北海道大観音(北海道芦別市)
名称:北海道大観音
別名:
住所:北海道芦別市旭町2番地
管理者:北の京芦別
種別:観音菩薩(聖観音菩薩)
宗派:
高さ(台座込み):88.0m
高さ(本体のみ):
材質:
重さ:
原型師:長田晴山
建立:1989年(平成1年)
着工:
公式サイト:北の都芦別
参考サイト:ひびったぁ!|ぱんとぅまるみえわかめちゃん
概要:一大レジャーランド北の都芦別の目玉設備。かつてはホテル側からモノレールで移動できた
| 固定リンク
「地域:北海道」カテゴリの記事
- 達磨大師像(北海道函館市)(2009.06.14)
- 御涙観音(北海道札幌市)(2006.02.21)
- 佛願寺涅槃像(北海道札幌市)(2005.12.24)
- 北海道大観音(北海道芦別市)(2005.12.11)
「仏師:長田晴山」カテゴリの記事
- 名古屋大仏(愛知県名古屋市)(2006.06.09)
- 長崎大観音(長崎県長崎市)(2005.12.19)
- 北海道大観音(北海道芦別市)(2005.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
入り口で券を売っている女性の方に聞いたのですが、昔は夜におでこの丸いところから赤い光を出して町中を照らしていたそうです。
ただ、子供が怖がって泣くなどの苦情があり現在では使用していないそうです。
一度でいいから光ってる姿を見てみたいです。
投稿: 大仏ファイト | 2007年12月19日 (水) 17時57分
大仏ファイト様、コメントありがとうございます。
なんだかカッコいいハンドルネームですね。
泣く子も黙る大観音(笑)!
こういう大仏・大観音に対しては、地元の人は見て見ぬフリをするものだと思ってましたが、やはり演出が過ぎると反発もあるようで安心(?)しました(^^;)。
北海道大観音は、モノレールに庭園の噴水、そして赤い光…今となっては見られないアトラクションが満載。最盛期はすごかったでしょうね~。
投稿: KEI | 2007年12月24日 (月) 23時09分