新宮街道観音(愛媛県四国中央市)
名称:新宮街道観音
別名:
住所:愛媛県四国中央市新宮町馬立
管理者:
種別:観音菩薩
宗派:
高さ(台座込み):6m
高さ(本体のみ):
材質:石(御影石)
重さ:20t
着工:
建立:1997年(平成9年)
公式サイト:霧の森
参考サイト:
概要:旧新宮村などが出資した第三セクターの運営する観光施設「霧の森」に建立された。しかし、日本国憲法の政教分離の規定に反するとして裁判に。2001年4月、憲法違反であるとの判決が出る。松山地裁は、法橋信一村長らに、建設費1545万円の返還を命じた。
イベント広場と観音像
背後の高架道路は、高知道の新宮IC
玉水橋(1996年7月24日開通)
当初は「観音橋」と名づけられていたが、違憲判決後改名
支柱の先の意匠にその名残がある
訪問:2005年7月30日
使用カメラ:SONY DSC-T7
| 固定リンク
「地域:四国」カテゴリの記事
- 除災招福大観音(愛媛県宇和島市)(2007.02.11)
- 大慈山弘法大師像(香川県小豆郡)(2006.07.30)
- 西安弘法大師(愛媛県松山市)(2006.01.05)
- 新宮街道観音(愛媛県四国中央市)(2005.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント