« 日見大仏(山口県大島郡) | トップページ | 観世音寺大観音(鳥取県鳥取市) »

2005年12月28日 (水)

鷲峰山平和観音(福岡県北九州市)

DSC00902

名称:鷲峰山平和観音
別名:恵里観音
住所:福岡県北九州市小倉南区大字蒲生
管理者:
種別:観音菩薩
宗派:

高さ(台座込み):17m
高さ(本体のみ):
材質:コンクリート
重さ:

着工:
建立:1966年(昭和41年)3月16日
制作:小森紫虹

公式サイト:
参考サイト:

概要:

DSC00904
尊顔

DSC00935
横から

DSC00895
背中

DSC00928
観音像がある鷲峰山頂上の公園から見た小倉競馬場。
鷲峰山からは小倉の町並みなどを広く見渡せる

DSC00878
競馬場前交差点から見える観音像。
写真上端にあるのはモノレール高架メンテ用の足場

訪問:2005年2月6日
使用カメラ:SONY DSC-V1

全国の大仏・大観音等一覧表

|

« 日見大仏(山口県大島郡) | トップページ | 観世音寺大観音(鳥取県鳥取市) »

地域:九州・沖縄」カテゴリの記事

仏師:小森紫虹」カテゴリの記事

コメント

ここめちゃ近所です。
鷲峰山頂上標高136M。よく道着をきた人が練習に来てますね。

投稿: たけぞう | 2009年10月20日 (火) 05時11分

>たけぞう様
コメントありがとうございます。

全国の山頂系(?)の大観音の中でも、かなり立地条件がいい像ですね。
たんに山の上というだけでなく、一般に解放された公園内にあるというのがポイント高いです。

道着を着た方(どこかのスポーツ部の方?)も、観音像を見ることが練習の励みになっているのかもしれませんね〜。

投稿: KEI(ブログ主) | 2009年11月 5日 (木) 21時23分

この観音さまは、子供の頃、恵里観音と呼んでいました。昔、この山には恵里城という城があり、それにちなんでの呼び名だったようです。

投稿: 休八 | 2012年4月16日 (月) 17時18分

休八様、コメントありがとうございます。
恵里城ですかー。全然知りませんでした。情報感謝です。
「恵里観音」という呼び名もエントリに追加させて頂きます。

恵里城跡遠望

城跡自体はまったく無くなってしまったのでしょうか。都市の開発で仕方ないのでしょうけれど、寂しいところです。

投稿: KEI(ブログ主) | 2012年4月27日 (金) 16時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鷲峰山平和観音(福岡県北九州市):

« 日見大仏(山口県大島郡) | トップページ | 観世音寺大観音(鳥取県鳥取市) »