立達磨(岐阜県飛騨市)
名称:立達磨
別名:立ち達磨、立ちだるま
住所:岐阜県飛騨市神岡町朝浦 洞雲寺奥の院
管理者:補陀山洞雲寺
種別:
宗派:曹洞宗
キャッチコピー:日本一の立達磨
高さ(台座込み):16.5m
高さ(本体のみ):8.9m
材質:銅
本体重量:8トン
建立:1973年(昭和48年)6月3日
発願主:洞雲寺25世直襌雅道、洞雲寺26世大森旭道、自治大臣江崎眞澄
淨志者:三井金属神岡鉱業所、十万有縁之施主
銅像製作所:高岡市老子製作所
台座施工者:神岡町小林組
台座改修施工者:(有)川崎石材(平成5年10月)
台座改修淨志者:有縁之施主及び洞雲寺檀家施主
公式サイト:
参考サイト:飛騨市観光サイト
概要:
横幅3.6m
観音山中腹に位置する。「トムくんとチカちゃんのチャレンジコース」の1/2地点
像の前の碑(昭和49年9月5日設置)の「諸願成就所」という文字は、自治大臣江崎眞澄による
冬季は除雪されない為見学不可
神岡町の宿泊施設:
旅館 新谷荘
尊顔
背面
5月の連休、飛騨地方は桜も多く咲いている
立達磨に至る道から神岡鉱山方面を望む
立達磨には神岡鉱業所から採掘された銅を使用
手前は神岡小学校
神岡鉄道神岡大橋高架駅橋脚に描かれた神岡町PR画
神岡鉄道は2006年12月廃線予定
訪問:2006年5月4日
使用カメラ:SONY DSC-T30
| 固定リンク
「地域:東海・中部」カテゴリの記事
- 竜頭薬師如来(岐阜県郡上市)(2006.07.20)
- 名古屋大仏(愛知県名古屋市)(2006.06.09)
- 美山平和観音(岐阜県山県市)(2006.05.19)
- 立達磨(岐阜県飛騨市)(2006.05.08)
- 布袋大仏(愛知県江南市)(2005.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント