太用寺聖大観音像(山口県阿武郡)
名称:太用寺聖大観音像
別名:太用寺聖観音像
住所:山口県阿武郡
管理者:太用寺
種別:菩薩(聖観音)
宗派:曹洞宗
キャッチコピー:北浦最大の観音像
高さ(台座込み):8.3m
高さ(本体のみ):6.3m
材質:石(御影石)
本体重量:約14t
印相:
建立:1997年(平成9年)7月
作者:
発願建立者:太用寺十七世
工事施主:佛光堂(株)、中野建設(株)、吉岡土建(有)
公式サイト:
参考サイト:長門観音札所 所在地、佐々木小次郎の墓、「ほんの思いつき!!」: 佐々木小次郎の墓
概要:
太用寺は「長門三十三観音霊場」の第七番。
台座についている扉
「有縁無縁之精霊 永代供養塔」と刻まれたプレートが設置されている
太用寺の近くには、佐々木小次郎のものと伝えられる墓がある
そこには、この「キリシタン六面観音」などがある
訪問:2006年4月16日
使用カメラ:Pentax Optio WPi
【楽天トラベル】中国・四国エリアページ
【Yahoo!トラベル】山口県の宿泊施設一覧
【じゃらんnet】山口県の宿泊施設一覧
| 固定リンク
「地域:中国」カテゴリの記事
- 広島大仏(広島県広島市)(2008.10.28)
- 宇根山弘法大師像(広島県三原市)(2008.04.13)
- 太用寺聖大観音像(山口県阿武郡)(2007.12.24)
- QUEEN OF AUTOMOBILE(広島県広島市)(2007.10.26)
- 三国観音(広島県広島市)(2007.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント