« 空滝大不動尊(埼玉県秩父郡) | トップページ | 広島大仏(広島県広島市) »

2008年4月13日 (日)

宇根山弘法大師像(広島県三原市)

Dsc06679

名称:宇根山弘法大師像
別名:
住所:広島県三原市久井町吉田
管理者:宇根山至幸院
種別:

高さ(台座込み):5.5m
高さ(本体のみ):4.8m
材質:
本体重量:

着工:
建立:1982年(昭和57年)
製作者:

公式サイト:
参考サイト:宇根山至幸院432沿線アラカルト 久井町広島県の山紀行(2)

概要:

備南の最高峰宇根山(699m)の頂上に立つ日本一の高さを誇る弘法大師像
空海がこの山で修行したとの伝説が残る。「柴栗伝説」というものもあり(子供が採りやすいように小さいクリの木を作ったというもの?)、久井町では栗まんじゅうが売られている。


Dsc06758
尊顔

Dsc06757
足元から見上げる

Dsc06756
足元と賽銭箱

Dsc06769
斜め後ろから

Dsc06778
像の後ろから台座にたどり着ける

Dsc06714
像の背後には、やや安上がりなミニ八十八ヶ所霊場あり

訪問:2006年12月15日
使用カメラ:SONY DSC-T30

全国の大仏・大観音等一覧表

中国・四国エリアページ

|

« 空滝大不動尊(埼玉県秩父郡) | トップページ | 広島大仏(広島県広島市) »

地域:中国」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇根山弘法大師像(広島県三原市):

» 四国お遍路八十八ヶ所 [四国お遍路八十八ヶ所]
八十八ヶ所の弘法大師(空海)ゆかりの札所、四国霊場をご紹介 [続きを読む]

受信: 2008年4月14日 (月) 15時50分

« 空滝大不動尊(埼玉県秩父郡) | トップページ | 広島大仏(広島県広島市) »