« 広島大仏(広島県広島市) | トップページ

2009年6月14日 (日)

達磨大師像(北海道函館市)

Dsc00681

名称:達磨大師像
別名:達磨大師尊像
住所:北海道函館市上湯川町
管理者:高龍寺
種別:達磨大師
宗派:

高さ(台座込み):7.0m
高さ(本体のみ):
材質:コンクリート
本体重量:

建立:1951年(昭和26年)
建立者:斉藤キワ
寄進者:斉藤ミサオ

公式サイト:
参考サイト:まんじまる流: 達磨大師像(北海道函館市)

概要:

トラピスチヌ修道院のすぐ近く
道南名所第三位
函館市出身の斉藤キワが制作。不動明王像、八大竜王像も制作

Dsc00686
尊顔
正面が平面的で、むしろ背部が立体的という造形

Dsc00689
背面

Dsc00679
表通りから見える看板

Dsc00682
達磨大師像のそばには、建立者斉藤キワさんの胸像
夫の死後に達磨大師に帰依し、奈良の達磨寺にあるような像を作りたいと願っていたとのこと

Dsc00693

コンクリート製の碑
精神統一達磨大師と書かれている
昭和26年8月1日の日付と共に、設主として斉藤キワ・斉藤ミサオの名が刻まれている

訪問:2007年6月28日
使用カメラ:SONY DSC-H9

全国の大仏・大観音等一覧表


旅行ガイド【北海道】 楽天トラベル提供

|

« 広島大仏(広島県広島市) | トップページ

地域:北海道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 達磨大師像(北海道函館市):

» 函館市(北海道)の基本情報:合併,駅,番地etc [patmap都市情報]
函館市[はこだてし]は全国89位(北海道内 3位)となる294,264[人]人の人口を抱える北海道(渡島支庁)の都市である。北海道・道南地区における経済および行政における中心都市である。... [続きを読む]

受信: 2010年1月 6日 (水) 21時46分

« 広島大仏(広島県広島市) | トップページ