長浜びわこ大仏(滋賀県長浜市)
名称:長浜びわこ大仏
別名:びわこ大仏、琵琶湖大仏
真言:
住所:滋賀県長浜市下坂浜町86
管理者:平安山良畴寺(りょうちゅうじ)
種別:如来
宗派:
キャッチコピー:
高さ(台座込み):28m
高さ(本体のみ):
材質:青銅
本体重量:88トン(青銅部)
印相:
開眼:1994年(平成6年)10月10日
大仏師:米林勝二元金沢大学教授
鋳造:株式会社高岡鋳芸社(富山県高岡市)
建立施工:材尚材信材光共同企業体(滋賀県長浜市)
施主:
発起人:
公式サイト:
参考サイト:びわこ大仏、良疇寺(びわこ大仏)
概要:
昭和8年1月、良畴寺三十世義天和尚が、冬晴れの日、湖畔を飛び立つ鴨の群に大阿弥陀如来像を見て発願
昭和12年4月、信徒の協力を得て高さ八十八尺(約27m)の「護国阿弥陀如来像(初代びわこ大仏)」が完成し、開眼法要が営まれる
昭和50年頃、光背の崩落・コンクリ劣化などが進む
昭和56年、義天和尚の十三年忌に再建決定
平成6年10月10日、義天和尚の二十七年忌でもあるこの年、開眼大法要が営まれる
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント