思いつき
以前に、"360度全ての方向を、一つのカメラで録画できる装置"がテレビで紹介されてました(うろ覚え)。その装置のキモは、特殊なレンズ。たしか、球面か何か、そんな様な形状だったと思います。そのレンズを使ったカメラを、たとえばコンビニの天井に付けておけば、一つのカメラで店内を全てカバーできるといふ。
…まぁコンビニなんかだと、万引き映像を撮るために、物陰もしっかりカバーしなきゃなんないので、あまり向いてないような気もしないでわはないです。
で、このカメラ(レンズ)を使う、いいアイデアを思いつきました。ズバリ、"電車ゲーム"です。
実写の山の手線ゲームを引き合いに出すまでもなく、PCでは実写のモノも何本も出ています。その映像を撮るのに、このカメラを使うのです。運転席、もしくは列車の先頭部に取り付け、映像を記録します。そうやって得られた映像を使えば、プレイヤーの操作に合わせて、左右の実写映像も任意で映し出すことができます。
レンズの特性のため、元映像は大きく歪んでいます。しかし、どのように歪んでいるかは分かっているため、計算により、元々の景色を再現することは可能でふ。
この技術を使って、京阪とか泉北高速のシミュレーターきぼーん。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments