« January 2002 | Main | March 2002 »

February 2002の14件の記事

2002.02.26

Webブックメーカーに出題してま→す

 新規設置したWebブックメーカーに、お題を出題してます。毎度おなじみ大相撲ネタです(笑)。ちょっと出題ミスして、それを削除したので、ニュース項目がヘンになってますが、気にしないでください。
 PlayRoom内にWebブックメーカーは設置してあります。世の中のいろんなことどもを予想のネタにして楽しもうというモノです。誰でも参加できますし、出題者にもなれちゃいますので、どうぞ使ってみてください。
 PlayRoomのほうも、5つほど新しいゲームを入れましたので、コチラも楽しんでください。僕が作者なワケじゃないので、自信を持ってオススメしますし(^-^)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.25

ゲッツ!

 最近のマイブームは、「爆笑オンエアバトル」を毎回パソコンに取り込んで、CD-Rに焼き焼きしてコレクションを作ることです。BSハイビジョンのパーフェクトのほうもチェックしてるので、とっても忙しいです(笑)。ってゆうか、ハイビジョン放送をビデオに録画する方法が分からないので、テレビとビデオカメラをつないで手動で録画してます。おそらく、簡単な方法があるのでしょうが、そこに気づかない機械音痴です。

 それはそれとして、今夜も今夜でパーフェクトを手動で録画。ダンディ坂野のネタで腹がよじれて、一人で悶絶してしまいました。ゲッツ!

 ところで…爆笑オンエアバトルをMPEG2で録画して、それをメディアプレイヤーなどで再生してプリントスクリーンで静止画を得て、その静止画をCD-Rの表面に印刷してピクチャーレーベル仕様にしてるのですが、つい先日から、急に静止画を得るのが困難になってきました。MPEG2の再生画面だけがキャプチャーされないのです。ビデオ編集ソフトを使ったりして、何とか静止画をキャプチャー出来ているのですが、今まで出来ていたことが急に出来なくなるってのは不便の極み。なんでだらう。
 そういや、Painter7も、気のせいか、Version5で出来ていたことが色々と出来なくなってたやうな(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.24

Webブックメーカー新装開店

 Webブックメーカーを新バージョンにて新装開店いたしました。データも新規になってしまったので、今まで参加していただいていた方も、新規登録での再スタートになってしまいますが、ご了承ください(^^;)。
 プレイルームのほうには、他にも新ゲームをアップしてるんで、そちらもよろしくお願いいたします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.23

toto始動

 今年も頑張ってtotoクジ買います~。当選金の自動振込みも、今まで2~3等だけだったのが、1等も振り込まれるようになったみたいだからtoto会員になってもいいかもv

 五輪の判定疑惑。アメリカ寄りなのは仕方ないっしょ。ヨーロッパで開催されればヨーロッパ寄り、アジアならアジア寄りになりがちでしょうし。なので、フィギュアの"二つの金メダル"には反対。スケートのフライング疑惑や、ショートトラックの進路妨害については議論の余地ありかと。どちらも、競技終了直後に録画ビデオを見れば、ほぼ確実なジャッジが期待できます。少なくとも、審判員の一瞬の判断よりは確実です。まぁ、今だにゴタゴタが続いてるワケなので、ビデオを見たからって完璧なジャッジはムリでしょうが、ビデオでムリなら、その場の一瞬の判断ではもっとムリなワケで。

 広島県福山市の鞆港埋め立て問題。ダメじゃん、埋め立てちゃ(^^;)。歴史的に貴重な財産なのに、埋め立てて橋建ててどうするんだか。法律上、「地元関係者の100%の賛成が必要」ということだけれど、たとえ反対者が残っていてもどうなることやら…。
 もひとつ広島バナシ。広島駅の東にバカみたいに広い土地あるのですが、なんか、野球場になる気味。現在の広島市民球場で間に合ってるのに、さらに広い球場を造ってどうするんだか。ドーム球場にする案もあるようで、さらに不安。ドーム化すると60億以上の費用増。こーゆーのは、ヘタうつと市が出したりすることになりそうでイヤん。10億あれば、ビッグアーチの客席に屋根を付けて、ワールドカップの試合会場になってたかもしれないのに…。

 で、宗男ちゃん。とうぜん証人喚問でしょう(笑)。
 その証人喚問。何も国会の場じゃなくていいと思うのですヨ。アレって、質疑にたずさわるヒト以外は、座ってヤジ飛ばしてるだけじゃないスか。なら、質疑にたずさわるヒトだけ別室(密室だと問題ですが)でやればいいじゃないスか。他のヒトは、国家運営について議論しててください。それに国会議員なんて、取調べ的なコトに関してわいわば素人。警察・裁判所か、それに順ずる機関にまかせればいいじゃないスか。え? 悪いことしてないのに警察は無いって? それならむしろ警察や裁判所に行くべきです。ソコで無実を証明してくれば無実です。現状の証人喚問では、正義を証明することも、悪事を暴くこともできまへん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.22

お絵描き掲示板リニュ試行中

 お絵描き掲示板、新装開店しました。描画アニメーションも残せたりします。描画する過程を記録して再生できるのですが、なかなか面白いですよ。いちおう、僕が描いたサンプルがあったりもします(^^;)。は、はずかち~(爆)。

 古いハナシをふと思い出しましたが、NHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトX」で"あさま山荘事件"を扱う回のコト…。
 僕自身は番組を観ていないのですが、地元住民をメインに構成した点に、警察関係者から不満が出たンだとか。この事件を扱うときは、必ず警察の手柄をメインにしなきゃなんないんですか? なんか、地元住民が差し入れたオニギリが凍って食えなかったとか言ってたそうですが、寒さに慣れた地元の方がオニギリの凍結を予想できなかったハズはないので、どう考えても、差し入れを受けたあとの警察の保管温度管理がズサンだったとしか言いようが無いと思うのですが(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.17

お絵描き掲示板新装開店!

 お絵描き掲示板ですが、ただいま新装開店中(意味不明)。
 いえ、とにかく、機能は増えておりますので、色々遊べるようになってると思います。特に、しぃ版のアニメ機能はおもろいです(^^)。

 さて、どこやらの国では報復だのなんだのと色々やってますな。しかし、その中で笑えたのが、F16を使って爆撃したにも関わらず死者一人とかの被害しか与えられないっつーハナシ。なんだよ、パイロットに小学生でも乗せてんのかよ…それとも搭載兵器はレンガだったのかよ…と、ツッコミを入れたくなります。F16使う意味ないじゃん。アメリカの学生一人に銃を持たせたほうが戦闘力上じゃん。F16を使って力を誇示することに意味があるって? Oh Yeah:-)
 いや、まあ、不謹慎なハナシはそれくらいにしといて…
(^^;)。
 色々理由があるにせよ、たんなる報復としてヒトを殺すとわ、キミらの神はナニサマですか? キミらの神が正しいと誰が決めるのですか? キミらに正しい神を見極めることが出来るのですか? 共通の正義を見つけ出す接点が無い以上、なぁなぁで済ませればいいじゃないすか。ああ、アホくさ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.14

真・お絵描き掲示板設置…気味(弱っ)!

 お絵描き掲示板を、「BBS NOTE 7.18」に変更してみました。カタログ表示や、4種類ものお絵描きアプレットの選択使用、JPEGでの保存や、しぃ版のアニメ機能にも対応…と、まぁ、そんなコトが出来たりするとイイなぁ(^^;)。
 設置できてるかどうか、テストにご協力ください。なお、僕がテストで書き込んだ不気味だったりテキトーだったりする絵があるかもしれませんが、気にしないでください。気にすると出ます。…って、何が出るんだよっっ(by三村)。

 ぜんぜん関係ないですが、広島の中心部に無料駐輪場を整備してください。地下道を占拠する不法駐輪や、アーケードの暴走自転車を減らすことにも役立ちますって。船長(誰?)が言ってたんだから間違いねぇって。
 自転車乗りは、年齢・性別・職業を問わず、駐輪するのにお金なぞ払いたがりません。そんでもって、目的のお店までは、なるべく自転車に乗ったまま行きたいワケですよ。自転車乗りのマナーの悪さが指摘されてますが、自動車優先の中心部の構造が大きな原因だったりもするワケですよ。
 アストラムラインも出来たことだし、自転車乗りを甘やかす施策を求め鯛。

 …ってゆうか、アストラムラインが西広島に達するのが2015年って、遅過ぎないでしか。それに、なにゆえ西広島につなげるんだか。新井口を通したほうが、西飛行場や広島港も通れるじゃん。西広島を通るルートだと、市電と完全にかぶっちゃうがな。とにかく早く安く広島駅につなげたいのかもしれないけど、最初の段階のルートからして広島駅を避けて通したようなモンなんだからあきらめなさいって。もしくは、数十年後の夢としてとっておくかだスね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.13

お絵描き掲示板の復旧、もう少々お時間をください(^^;)

 あいすみません。お絵描き掲示板、ただいま使えないようです。いったん過去ログを保存してから復旧作業に入りますので、もう少々お時間をください(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.11

ハムスターのペイジをアプ

 少し前から飼い始めたジャンガリアンハムスター。まぁ、ハムのHPは多いので恐縮ですが(^^;)、写真と動画を展示してみました。動画を展示してるページは、そこそこ珍しい加茂。けっこーかわぅいので、よろしければ観てってやってください。

 PLAYROOMの「Webブックメイカー」と画像貼り付け掲示板「うろおぼえぼーど」のデータが、なぜか古いものと置き換わってしまいました。
「Webブックメーカー」のほうは、新しいバージョンのがあるみたいですから、これを機に新たにゼロから設置しようかと思います。参加していただいていた皆様、ありがとうゴメンなさい。またよろスくお願いします(^^;)。
「うろおぼえぼーど」のほうは、いくつかの最新のカキコミが消えてしまいました。申し訳ありません。こちらは、このままの状態で運用を続けていきます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.08

(T_T)

 上村、じん帯断裂で全治八ヶ月!!!
 いえ、ソルトレイクなんたらとは関係ないです。サンフレッチェ広島の上村ですよ。
 上村健一が、ワールドカップの舞台で、ディフェンスでミスをしたり、コーナーキックでヘディングを決めたりして、あのニヒルな笑顔を見せてくれる日を、一日千秋の思いで待っていたのに…(T_T)。なぜ、こんなときに…。いきなり今年最悪のバッドニュースが来たってカンジです。

 尾瀬を携帯電話のエリアにするのを、なんか反対してる団体があるとかだそうで。曰く、「尾瀬は静かに自然を鑑賞するところ」
 余計なお世話っしょ。尾瀬は、一大観光地なんだし、携帯のエリアになるのもやむなしでふ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.07

あ、そうか

 鈴木宗男ちゃんが誰かに似てると思ってたら、アホの坂田ししょーだったんだ(笑)。

 話題は古いがBSE。お上は"風評被害"がどうとか言ってましたね。そういう言い方は、「民が無知蒙昧だから、間違った判断が横行することになった」というお上のスジガキ。実際のところ、お上の怠慢が原因だったんだから、信頼できる情報を売ることが出来ない民にとって、"風評被害"は当然の自衛反応だったともいえるワケで。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

いっそ…

 暴走族からの脱退支援や、彼らを受け入れるワクを作ること。それらの運動は、果たして暴走族の減少になるんでしょうか。
 いっそ、逆を提案したいでふ。

 脱退の支援なぞしない。暴走族を、就学・就職させない。
 彼らや、彼らの予備軍が、"人間"と呼べる生き物であるならば、暴走族の総数は減るんじゃないスか? 暴走族になることのデメリットが大きければ大きいほど、「暴走族になること=ピクミンと同レヴェル」ということが決定されちゃうんですから(笑)。
 ニッチもサッチもいかずに困るヒトもなんぼか出るでしょうが、膨大なコストをかけて、一人一人のオケツを拭いて差し上げる必要もないワケで。

 なんか、暴走族のやからを雇ってあげたり、フランクに話しを聞いてあげることで、彼らの理解を得ている気になって、「話してみると、みんなイイ子たちなんですよ」などとシタリ顔をするのは違うんじゃないかってカンジぃ、みたいな。
 彼らがバイクや車を買う金をかせげないようにしちゃいなさい。それで恐喝や盗難事件が増えてもOK。罰則を厳しくすりゃイイさぁ(^_^)。
 再犯を繰り返すようなヤツは、雪だるま式に罰則を厳しくすればイイさぁ。累計で懲役358年とかにして、刑期を短くする代わりに、奉仕活動させればイイさぁ。アフガンで道路造らせたり、地雷掘らせたり、国内でも老人福祉に活用したりとかねv

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.02

巨泉と小泉のW泉対決…

 まぁ、ほとんどカラむことは無かったんですが。

 アフガン復興支援会議参加を拒否されたピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が公表した鈴木宗男氏とのやりとりを、1月31日の中国新聞から引用。
--
■2001年12月14日ごろ/衆院第一議員会館
鈴木:なぜ、こんな記事が出るのか。あいさつにも来ないで何だ。
同席の外務官僚:申し訳ございません。
■2001年12月18日/永田町の鈴木宗男事務所
鈴木:あの新聞記事は何だね。いかにもおれが悪者のように書かれて。
PWJスタッフ:だれが(取材を)受けたかは分かりません。
鈴木:国民の税金を集めているのはおれなんだ。税金使うなら政治を無視してできると思うのな。こんな行儀の悪いNGOへの支援も考え直さなきゃならんな。これからは逐一チェックさせてもらうからな。
■2001年12月20日/永田町の鈴木宗男事務所
鈴木:NGOが好き勝手に事実と違うことをしゃべっている。
PWJスタッフ:主催者側からは流していません。
鈴木:(アフガン滞在中のPWJ統括責任者の)大西が来なければ話にならん。
外務官僚:すぐに呼び戻します。
鈴木:こいつらへの援助はストップするからな。
■2002年1月8日/衆院第一議員会館
鈴木:責任者の大西君はおまえだな。おい、おまえ(机をたたく)、新聞記事なんかでもてはやされてるからって調子に乗るな。ふざけるなっていうんだよ。大西、おまえが裏で操作して書かせたんだろう。
大西:違います。メディアは自由ですし。
鈴木:おれとのアポをキャンセルしやがって。ふざけるんじゃないよ(何度も机をたたく)。アフガン会議ではNGOには一銭もやらんからな。覚えておけ。
■2002年1月19日午後四時前/大西氏の携帯への電話
重家俊範(外務省中東アフリカ局長):大変困ったことになった。(1月18日の)朝日の記事を見て鈴木さんが大変怒っていて、会議に出席させるなと言っている。謝りの電話を入れてくれないか。
--
コレがもしホントならアレですね。その場合、鈴木氏の今後に注目です。鈴木氏の公式HPのURLは、http://www.muneo.gr.jp/です。

 関西ミートセンター長、降格だそうで。残るんかいっ、とツッコミたかったのですが、真相が明らかにならない内に首を切るのも色々無責任か。減給80%で自宅謹慎とかのほうがよさげですが。ってゆうか本社等への捜索、遅過ぎないでしか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.02.01

動けっ!

 ビデオキャプチャ…不調なりよ。1シーン録画する度に、キャプチャボックスの電源を入れ直したり、OSごと再起動しないとダメだったりするし。2時間かかって、ようやく爆笑オンエアバトル1回分(約25分)を録画できました。疲れる~。つい一週間ほど前は、動作こそクソ遅いものの、もっとスムーズに動作してたんだけどなぁ。

 鱸胸男さん、NGOのハナシがホントだとすれば、タダのヤクザですな。いや、セコい権力しか持ってないヤクザよりもタチが悪いか(笑)。ホームページもヘン。
 マッキーの更迭に際して、中国新聞に識者のコメントが載ってましたが、皆口をそろえて「胸男ちゃんやノガミンがウソを言ってるのは明らか」とのこと。しっかし、マッキーがいなくなった瞬間に「これでやりやすくなる」というコトバを発してしまった外務省幹部って何? 名前公表きぼー。
 マッキーも、たしかに失態続きで、いつ更迭になるかハラハラしてましたが、まぁ、ヒーローになれる人物ぢゃなかったということでせうか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2002 | Main | March 2002 »