« October 2002 | Main | December 2002 »

November 2002の14件の記事

2002.11.30

ジャンボくじ買いました?

 最近はジャンボくじだけは毎回買ってます。ずっと30枚ずつ買ってましたが、前回からは100枚。オツリも出ないし気持ちいい(笑)!

とある統計

 ↑こんな統計もあるようですが…。宝くじの当選番号がランダムである以上、当たり前のハナシ。

 それと、「1等を当てる人は、何かやっている」というのと、「何かをやれば、1等に当たりやすくなる」というのを単純にイコールで結びつけることは出来ないハズ。
「宝くじを買う頻度と枚数が多い人」と、「何かやっている人」というのは、かなり重複すると思う。そういう意味で、「1等を当てる人は、何かやっている」と言うのなら、まぁ、納得出来なくもないけど、それだと結局のトコロ、"多く買えば確率が上がる"という単純なハナシに落ち着いてしまうワケで。

 ま、統計的に言えば、宝くじを買うのはお金を捨ててるのと一緒だったりもするんだけど、ま、それは置いときまひょ(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.28

あふん

「PeoPle」に使うためのアイコンを探してます。ナルト、ヒカ碁、改蔵あたりを今探してます。
 てゆうか、なかなか欲しいタイプのアイコンが無くて困ってたり。もう夜中の2時だよぅ(^^;)。ねむ~。
 せこせこ自作かなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.26

はぁ…

「美味しんぼ」を51巻まで買ったのですが、あの金上というキャラ…いついなくなるんですか(^^;)? あんなツマラんキャラを出して、いったい何をしたいのか。後味が悪いばかりです。まさか、このまま最新巻まで、あんなクズキャラが生き残っているというのでせうか…。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.23

続・勝ったよママン!

 残留争いは最終節へ持ち越し。で、現在の状況は…。

13位 柏レ 勝点29 得失差-12 次節vsG大阪
14位 神戸 勝点28 得失差-14 次節vs清水
15位 広島 勝点26 得失差-14 次節vs札幌

 こんなカンジかぁ。

 これを広島有利と見ると、他チームに失礼ではありますが、まぁ、客観的に言っても"分からなくなってきた"というカンジですよね。ね。
 ココにきて札幌が力を発揮してきたので、広島が勝てるかどうかは五分五分。しかし、柏と神戸が揃って勝つ可能性は、かなり低いと見るのが普通でしょう。広島が2点差以上つけて勝てば(年間総得点では柏にかなわない)、おそらく残留はいけるのではないか、と(思いたい)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

勝ったよママン!

 サンフレッチェが柏に勝ちました。望みがつながったです(T_T)。
 でも、今回は柏の調子が悪かっただけとも言えるような。柏を"シュート3本、コーナーキック1本"に押さえるだけの戦いぶりだったと胸を張って言えるかどうか…。次節の札幌戦で真価が問われます。次節を札幌ドームで観たいなぁ…。

追記:試合の運営に物申す。
「スタンドを紫に染めよう」と言って、観客に紫のモノを持ってこさせたり、新聞に紫のページを作るのはいいですけど、その"紫に染める"タイミングを号令して欲しかったです。いや、そんなの号令されてやるもんじゃないのかもしれませんが、けっこうみんな中途半端だったですよ?
 あと、駐車場係が中途半端だったり、試合会場への誘導がイマイチだったりするのはどうかと。人の列・車の列についていけば間違いないのでスが、もう少し案内があってもよさげなカンジ。
 それと関連しますが、A駐車場(ACITYのテニスコート向かい)とビッグアーチを結ぶコースの誘導を、もっとちゃんとしたほうがいいかと。せめて、テニスコート前の横断歩道は、アストラムライン側のモノを横断禁止にすべきです。A駐車場から出た車が、メイン通りに出ることが出来ずに詰まりまくりですぜ。歩行者の利便性はほぼ変わらないですので、何とか御一考をばお願いします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.19

PeoPle設置しました。

 大人気らしいCGIゲーム「PeoPle」を設置してみました。プレイルーム内にありますので、テストにご協力頂けると幸いであります。ゲームバランスの調整や追加して欲しい要素(職業とか)などをお伝え頂ければ、けっこー前向きに検討しちゃったりしまふ(^^)。
 ウチ設置の「PeoPle」のウリは、FFキャラのアイコンを使用してるってことです。まぁ、お好み次第で楽しめるかなぁ、ということで。

 どぞ、よろしくお願いします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.18

すごそ~(^^;)

 栗山千明さんが、タランティーノたんの新作に出演って。千葉真一も出てるって。なんか、しびれそ~。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.17

神様仏様アッラー様!

 まぁ、何もかもがうまくいくハズは無いけれど…。

 柏レイソルさん、崖っぷちレースを盛り上げるためにも、ここに来て4-1で勝つなんてことはしないでください(爆)。Jリーグの全国的な盛り上がりを助けるために、広島に手加減してください。お願いします。お願いします。ぷりーずぎぶみーちょこれーと(?)!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.16

遅すぎたかもしれないけど…

 サンフレッチェ広島が、今日は鹿島アントラーズに勝ちました! 相手のミスに助けられたとはいえ、プラン通りといえる試合でした。
 点こそ取れなかったけど、久保が失った何かを取り戻しかけてたのが嬉しかったスよ。大木と久保が元気良かったら、なかなか誰も止められないゾ!

 心配なのは藤本。途中出場してすぐにカードもらって、次節は出場停止。時間帯のせいもあって、不発感が強かったし。大木、久保、藤本の三人が揃って100%…いや、80%の力を発揮できれば、J1のどのチームとも対等以上に戦えまス。藤本にも復活してもらわなきゃ。
 あと、鹿島に勝ったからって、チームの気合が抜けてなかったらイイな、とか。残り試合も必ず90分で勝つこと。それが、最低条件なんだから、まだ何も達成できていないのと同じだよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.11

あれれ、えーと(^^;)

「夢日記」というサブい上にキモいコンテンツを作ろうと思って、ここ何ヶ月か枕元にノートを置いて夢日記つけてます。で、そろそろコンテンツを作ろうと思って、とある日記CGIを設置。ところが、エラーが出て動作せず。それほど設置難易度の高いモノとは思えないのですが、なんともならず。
 まぁ、別のCGIを探すか、そんなに更新頻度が高いものでもないので、HTMLでせこせこ手動で作ってもよいのですが、なんか悔しかったり。もちょいがんばってみます。

 先日の番組で、「ゆとり教育は、あるグループの陰謀」という説を、半分冗談とはいえ言ってたヒトがいて、ちょいおもろかったです。
 曰く、「公立の学校では、ゆとり教育のせいで高度な学習は行われない。お金持ちが通う私立の学校では、高度な学習が行われる。その結果、お金持ちの子供たちが東大に合格する率が高まる」
"お金持ち"を、"ゆとり教育を進める政治家さん"に置き換えても可…とか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.09

ああ

 急に「太陽と北風」の寓話が脳裏をよぎる。そして、ひょんなことに気づく。あの話は、"太陽が自分に有利なようにルールを定め、それに北風をうまく乗せた"ということを伝えていたんだ。きっとそうだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.06

だからムリなんだってばよ(^^;)

 今朝のちうごく新聞に、なんや国のヒトかね? 計画した高速道路は、今後もちゃんと作るべきとかなんとか書いてたのは。道路作りに1兆円かけると、GDPを3.3兆円押し上げる効果がある? なら、なんで本四道路公団は利子さえも返せない負債を抱えてるんスか?

 北朝鮮がミサイル飛ばしてきたりして(苦笑)。
 有事法制がどうとか言ってますが、一番ありそうな事態に備えた法整備がまったく進んでいないのはいかがなものか。実際に国内に他国軍が上陸してくることよりも、まず心配しなきゃなんないのは飛び道具でせう。ミサイルが相手本国から飛んできたとして、どうします? 空対空ミサイルで迎撃すればいい? 確実ぢゃないですよ。99%とか、98%なんてレベルじゃないですよ。最悪なら、"まったく打ち落とせない"と言ってもいいほどじゃないスか?
 その事態に対しても法整備しろ、って言うワケじゃないです。しなくていいでしょ。平和ボケでいきませう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.05

1kmあたり236億円

 国交省が警察庁との合意を得ないまま、「第2東名・名神高速道路」を140km/h走行可能な設計で着工。そのため、建設コストは、一般高速道の5.1倍の1kmあたり236億円に。
 実際に140km/h走行可能かどうかを検討する委員会(これには警察庁も参加している)を設置したのは、着工から3年後の96年。そのときの結論は、「事故発生率が9%高まることが予想されるため、140km/h走行は無理」

「文化の日」にも、ちゃんと朝刊が来ていたので、「ふむふむ、分かっとるぢゃないか、チミィ」と感心していたのですが(何様^^;?)、夕刊は休刊。ああ、そうだよね。新聞は文化じゃないもんね。文化の日に新聞が休むのって当たり前だよね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2002.11.04

ハーデス編アニメ化決定! てゆうか、今週土曜から放映開始!

 すいません、情報に疎くて(^^;)。でも、スカイパーフェクTVに入らなきゃなんないのが難。うう、放映期間だけ入ろうかなぁ。ムウ様やシャカ様の雄姿が観られるンだし…。待てばレンタル屋で出回りそうだし。
 とか言ってて思い出してしまいましたが、星矢のDVD買おうかなぁ(^^;)。

 横山めぐみさんの娘に会いたくても会えない祖父・祖母。なんか、当初の戦略の誤りがあるのでわないかという気が。北朝鮮に行く、行かないを大きな問題としてこだわり過ぎているんじゃないか、と。いえ、北に組せよというンじゃないですよ。行きたい時に行き、帰りたい時に帰ってこれるようにすればいいンですよ。理想としては、週一ぐらいで行き来するとか。「遺族、家族、当事者については、その行き来を妨げない」という同意をとりつけるんです。そうやって行き来を頻繁にすることで、北朝鮮の古ぼけた鎧もはがれ落ちやすくなるというものです。毎日ブラッシングしていれば、歯垢もたまりにくいのです(爆)。
 北朝鮮とそんな同意を結べっこないという意見もあるでしょう。しかし、そこで、あのキム・ヘギョンさんの涙の会見が、北朝鮮側の浅はかな思惑を崩す道具として利用出来るのです。すなわち、北朝鮮が「会いに来い」という分かりやすい政治的思惑をぶつけてきてくれてるのですから…お分かりですよね。こっちが「会いに行くゾ!」と言えばいいんです。今さら北朝鮮が「ごめん、ちょっと待って」と言ったところで、「会いに来いと言ったやんけ、ゴルァ」というワケです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2002 | Main | December 2002 »