2002.12.31
今年も大変お世話になりました。
激動の20世紀が終わり、新たな世紀もまた激動の世紀になりそうな年の瀬…ってゆうか、自分が生きている時代だからこそ、激動と感じるんでしょうねぇ。大昔の大航海時代とか邪馬台国とか人類誕生の時代とか恐竜が繁栄していた時代とか、そんな頃のほうが激動だったといえるような気もします(たとえ1世紀という短い期間で考えてもね)。
まぁ、そんなワケなんで、世の中の激動シンドロームなんぞ、なんのその! まったりといくのもヨイのでわないか、と思ったり思わなかったりしながら、今年を締めくくりたいと思います。
来年もよろしくお願いします(^^)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.26
久保は移籍じゃなくて、レンタル移籍(1年)にしてください。与党に移るのではなく、半端な党を結成してください。ドーム球場がムリなら、観客席にだけでも屋根を付けてください。
ま、それはそれとして(^_^;)。
北朝鮮がアレコレやってますが、あんまり日本が反応することはないでせう。あの国のココ最近の動きも、ようするに政権の座にいるヒト達が、自分達の立場を守るためにやっている、いわば国内向けの"パフォーマンス"としての側面が大きいでしょうから。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021224-00000514-yom-int
こーゆーのも、大相撲の土俵に女性が上がれないのと同じく、触れるべき問題ではないとは思いはしますけどね(^^;)。
ただ、「真実をねじ曲げた罪深い番組だ」などというバチカン市国の広報官の発言は、ちょっといただけない気味。あんた、見たんかい!もしかして2000歳超えてるヒトですか?お祝いさせて下さいヨってカンジ。まぁ、宗教団体側としては、そーゆーコメントをせざるを得ないンでしょうけど(^_^;)。
メジャーな宗教でさえヒステリックな行動を起こす元になるという事実に鬱。おとなしく冠婚葬祭だけ取り仕切ってればいいのに、とか思うこと多々。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.22
バイオ0をクリア。主人公が浜崎あゆみなのはいいのですが、ゲーム本編…これ、おもしろいですか? おもしろいですか?
パートナーキャラとバシバシ戦うのも面白いですし、二手に分かれて仕掛けをクリアしたりもベタですが面白いです。でもねぇ、0を作る手間で4を作れってカンジですよ。"バイオハザード"にとって重要なエピソードが語られているという位置付けらしいですが、わざわざバイオ0を作ってまで語るほどのエピソードには思えませんでした。
唯一楽しかったのはショットガンかな。ゾンビの頭や足を吹っ飛ばす快感…(爆)。
さて、次はゼルダとアンサガ(?)をプレーしやう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.20
自分の得点も記録できるさめがめと、りば~しをPLAYROOMに設置しました~。それぞれ、ポスペとナルトの画像を使っててらぶり~です。お気軽に遊んでいってください~。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.18
ミサイル防衛構想ってのは、まぁ発端として、逝きつく(最悪の)未来は大陸間弾道ミサイル所持ってトコでしょうか。専守防衛を掲げるだけでは、外国から日本本土が攻撃を受けた際に反撃の術はありません。
「何言ってんだYO、戦闘機や戦車が来たら迎え撃てばいいじゃん」と思う方もいるかもしれませんが、そんなベタな本土攻撃は、(特に日本に対しては)時代遅れで無駄ムダムダムダム(以下エンドレス)。スマートに弾道ミサイルを打ち込んでくるでしょう。
その際に、日本に防ぐ術はありません。ミサイル防衛も、まだ開発途上。そんな中でミサイル攻撃を受ける、もしくは受ける怖れがある時にはどうなるか。"コチラも相手国に届くミサイルを持とう"ということになっちゃいがちなワケでふ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.15
いやぁ、映画観た時から欲しかったンですけど、公開された時には、まだ発売されてなくて涙を飲みましたよ。それが、つい先日思い立って検索してみたら、発売されてるじゃないスか。
うちのリンクページから飛べる「JBOOK」でも買えますので、あの映画の毒気に当てられたヒトはぜひ…(笑)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.14
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0212/13/news07.html
これだけクソゲーオーラを出しまくりのゲームも久々かもなぁ(^^;)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.13
「暴力団」「暴走族」というのが平然と存在を認可されているのも不思議だけれど、「道路族」ってのがいるのも、割合不思議。いや、まぁ、「暴力団」にくらべれば、そら、存在する理由はあるでしょうねぇ。必要な道路は必要だし、建設業の人には建設業が必要。
でもねぇ、もういいっしょ。委員会の委員長がふてくされて逃げたり多数決で結論が決まったことを前代未聞と言うならば、40兆円もの返す見込みも無い借金を作ったことも前代未聞。残りの建設予定の道路を作るのに13兆円とか言ってるみたいだけど、実際はその何倍にも費用が膨らんだりするだろう、とか思うのも自然な成り行き。民営化も、もはや拒めない流れでしょ。競争原理が働くとは限らない? ぢゃあ、競争原理が働くように条件を整えなされ(^^)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
来季も久保にいてほしい。たとえ移籍でも、一年だけのレンタルとかで何とか…。
代表戦でカズとか抜ける時期があるし、一年でJ1復帰するためにも、そして今後のチームの発展のためにも…彼は必要ッス! ぜったい!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.12
111000でスた。ん? あんまキリ番とはいえないかな(^^;)。
今朝の新聞に載ってた70歳おじいちゃんのご意見に激しく同意。
「オープン価格は、ちっともオープンじゃない」
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.11
BS2で、ウサギなどのリアルな着ぐるみ達が、ただひたすら踊りまくるという映画をやっていた。ウサギがふくろうに襲われしっぽをちぎられたりなどという猟奇の香り漂うその映画の題名は…「ピーターラビットと仲間たち」! ぴ、ピーターラビットやったんかい(^^;)! アカん、トラウマになりそうです。きっと夢に出てきます。ぐふっ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.10
自民党だかどこだかの古賀某とかいう奴だか何やらの集まりで、民営化した会社が作らない道路は、国が作るとか逝ってるそうで。
民営化する意味ねーじゃん
…とか思うのは気のせいでしょうか。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.09
今回の僕的ベストバウトは、セフォーvsアーツ。スピード・パワーで上回るセフォーと、テクニックに賭けるアーツってカンジでおもろかったです。思ったけど、3Rで決着つかなかった場合、すぐに延長の4R目に入ってもいいような気がするッス。その後で審判による判定に移るとかね。もちろん、一日で3試合をこなすことを考えて、1回戦と2回戦は2Rを規定ラウンド数にするとか。
ホーストvsサップ戦も良かったけど、サップがかわいそうでしたね。あれだけ根性のある選手なのに、ちゃんとトレーニングを積めてたのか心配になっちゃったスよ。前回あれだけ痛い目にあったローキック対策は出来てないし、ジャブも打たないし、攻撃パターンも貧弱だし…。いい肉体を持っているからって、こんな"使い方"をされ続けたら、まさに消耗品。脱税疑惑と共に(爆)、よく考えて頂きたい。
なにわともあれ、今回の大会はいい試合ばかりで楽しめましたが(^^)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.05
新しく出題してます。珍しく二つ(^^)。
「中村選手がメジャーリーグに行けるかどうか」と、「サッカー天皇杯」です。回答だけでなく、出題も誰にでも出来るようになってますので、お気軽に参加してみて下さい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2002.12.02
サンフレッチェJ2降格。悔しいけど、これからを大切にしないと。広島の多くのヒトが、年に1回は試合を観に行くように、いろいろ球団には努力して欲しかったり。
1年で昇格の喜びを味わいたし。少なくとも2年で(^^;)。
あと、選手の移籍とか放出はいやん。
| Permalink
|
| TrackBack (0)