一つの自治体とは何なのか
最近の市町村都市の合併のゴタゴタを見てて思うのですが、なんか、どこと合併すれば得するかみたいな議論しかないようなカンジですねぃ。合併による損得が即存続に関わる自治体も少なくないでしょうからしょうがない面があるにせよ、どうもなぁってトコもありげなカンジ。
長い目で見た効率とかから考えれば、地理的なまとまりを重視したほうがよさげだと思うのですが。たとえば、瀬戸内海の島々でいえば、あまり大きくない島の中に二つ以上の自治体があって、それぞれが別の島と合併するってのも、なんだかなぁ、とか。
ハナシは変わりますが、年金が下がるからって、三月中に駆けこみ辞職した議員、逝ってよし。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments