« April 2003 | Main | June 2003 »

May 2003の12件の記事

2003.05.28

アホやなぁ

 地震が起きた商店街、みんな同じ方向に慌てて走って逃げてたり。大人しくしときなさヒってばよ。カメラが逃げたヒトをぐるりと映すと、8割方のヒトが携帯電話でどこかへ連絡してたり。ある意味迷惑電話。
 自分がそうならないとは言い切れないのですが、アホやなぁと感じたり感じなかったり(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.18

魚っ!

 初めてエアダスター(空気でホコリを吹き飛ばしてPCなどを掃除するスプレー)を使ってみましたv
 で、キーボードに使ってみてビックリ。キーボードカバーとかしてないから、ホコリがたまってるのは分かってましたが…塊とか出てきてビビったり(^^;)。これはハマりそーなアイテムです(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.17

あれ、そういえば

 SONYから10倍以上の光学ズーム機能を持ったデジカメが出る日を待ち続けて幾星霜(長っ)。新しく出たV1も、"中途半端ダな、フッ"とか言って(言ったか?)軽く流してました。
 でも、そういえば、最近のSONYのデジカメには「スマートズーム」とかゆー機能があったんですよねぇ。最高画質で撮らない場合に、光学ズームと同等の画質を保ったまま、さらにズーム倍率を上げられるという機能(高画質で撮ってトリミングするというカンジ。てゆうか、まさにソレか^^;)。知ってはいましたが、あまり気にしていませんでした。駄菓子菓子、もっとも使う機会の多い(当社比)横1280ピクセルの絵をV1で撮るなら、実に8.1倍まで画質の劣化無し。8倍光学ズーム搭載カメラに相当しちゃうワケでふ。
 皆様ご存知のように(というか、知る人ぞ知るかな^^;)、DSC-F505Vに専用の望遠レンズを付けると、激しく…ええ、そらもうビックリするほど激しく…不恰好です。しかも、そうまでしてテレコンレンズを装着してもズーム倍率は8.5倍にしかなりません。V1に専用テレコンレンズを付けても、それほどデザインは破綻せず、実に13.77倍という望遠が可能になる、と。

 世に物欲の種は尽きまじ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.15

TR

 VAIOの新ラインナップ発表~(ウチのリンクページかトップページからSonyStyleへどうぞ^^)。次はメインデスクトップPCをRZに買い替えたいと思ってるのですが…もーちょい待ちってカンジですかねぇ。

 で、ノートのほうの新作TRが、そこそこ刺激的なカンジ。僕が持ってるノートがSRだから余計に(笑)。デザイン的にも好みだし、バッテリの餅とかジョグダイヤルという不毛なモノ(^^;)も無いのもマル。でもねぇ、TRが出たからといってSRがラインナップから外れるのは、ちょい解せないカンジもします。
 TRは刺激的で購入欲のツボを押されはしますけど、SRを置き換えるセカンドマシンとしては、僕的にはあと一歩。TRのコンセプトのひとつが、"メインPCとしても使えるコンパクトマシン"ってせいもあるにしても。僕的にはCDドライブは不要だし、カメラも不要。ワイド液晶(1280*768)にするくらいなら、スピーカーを取っ払ってもイイから1024*768という解像度にして欲しいでふ。
 まぁ、そゆヒトはUを買えばイイのか(^^;)。でも、新Uのデザインとか色使いがイマイチなので、このTRが魅力的に見えるんですよね~。
 このTRのデザインで、上記のようにスペックダウンした新SRを、重量1kgを切るくらいで実現してくれないかなぁ、とか思ったりしてます(^_^;)。TRも十分に魅力的なマシンではあるにしても…。てゆうか、欲しい(爆)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.13

不安を煽る2

「スーパースプレッダー」(あえてカタカナ)という素人からするとセンセーショナルな単語が出てきたとたんに、ニュース番組が鬼の首でも獲ったかのようにトップで連呼してましたねぇ。中国の発表の二次報道でしかないくせに(苦笑)。
 やり口がヒドかったのはニュースステーション(同じやり口のトコは他にもあるでしょうけど)。番組の冒頭でいきなり、「スーパースプレッダー」という単語だけを何の説明もなく持ち出してくるという構成。なんか違うんぢゃないでせうか?

 最近フト気づいたのですが、民法のバラエティとか、内輪受けの度が過ぎてやしないですかね。集団トーク番組(ダウンタウンDXとかみたいな)なんか特に。ちょっと冷めた目で見ると、薄ら寒く思えてきたりすることもありまふ(^^;)。
"面白ければなんでもいいや♪"とか思う時もありますが、同時に"これ、面白いか?"みたいに思うことも多々あったり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.12

不安を煽る

 福岡の生身に放火事件、怖いですね~(狂言ではないですよね^^;)。
 ただ、逃げた犯人も怖いですが、なんつーか、火を消し止めた主婦のヒト、マスコミの取材に対して喋り過ぎで怖いでふ。神経が昂っていて、ついつい喋っちゃうんでしょうけど、実名出まくり(被害者だもんね)の少年のコトを思うと、あんまし喋らないほうがイイのでわ、と余計なお世話ながら思った次第(^^;)。
 なんてゆーか、マスコミの取材になんぞ答える義務ないわゴルァ!ってゆーぐらいの九州男児の漢意気を見せてほしいですね。ってゆーか、男児ぢゃないし。

 新型肺炎、早いトコ治療法見つけないと、なんかヤバげでないかい?とか思う今日この頃。感染者が多い国では、感染者は隔離病棟行き、感染が疑われるヒトは自宅に軟禁(監禁?)されたりしてる状況。発表されてる感染者数は、当局が把握(もしくはコントロール^^;?)できてる部分だけでしょうし、不安なココロで想像すると、その10倍(100倍とか)はいるんだろうなぁと思えてきたり。
 日本で第一号が出る日も、今の状況ではそう遠くないように思えたり。そうなったとき、日本でもエンガチョ攻撃がろうにゃくにゃんにょに関わらず行われるんでしょうか。
 道路に消毒剤(?)をまいて消毒完了したつもりになったり、熱が出てないかどうか測っただけで感染を調べたつもりになったり、町を歩く人々がみんなサスケのマスクをかぶったり(違)…そんな世界はイヤだにょ。
 というワケで、全世界の医師・学者等の方々、研究夜露死苦ぅ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.11

がんばらなきゃなぁ(^^;)

 どうにもCG描くペースが落ちてるので、一人悲しんでみたり(^^;)。線画だけは取り込んであったりするのですが、何日かたって見てみると、どーにもダメダメに思えてきて廃棄してみたり。
「燃えよペン」復刻版も買ったことだし、また気合入れていきたいトコロです。って優香、入れてけ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.10

とか言ってるうちに…

http://java.sun.com/

まいくろそふとからダウンロードしようとしていた僕がバカだっただけのようですな、はは(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

お絵かきできない~

 あー、そーいえば、なんかWindowsXPだとJAVAアプレット動かすための何たらが入ってないとか、そーゆー注意書きを見たことがあるよーな覚えが(^^;)。少し前までならSP1だかなんだかにVMだかなんだかが含まれてたのが、なんか裁判で変わったとか何とか。

 いや、細かいことはヨシとして、googleで検索して何とかしようとしてるのですが、たいてい「Windows Updateいってみな」という解説が見つかるばかり。しかし、…ダメです。Updateぢゃダメなんですよぉう(^^;)。

 そして、今晩もgoogleでさまようワタクシ♪(←マイナー調)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

か、空っぽ???

 ひそかにあずまんが大王のDVDを購入。全3セット購入で、「皆勤賞」がもらえるとのこと。きっちし応募して待っていたのですが、先日届きました~。箱を開けてみると、ちよちゃんが「皆勤賞ですよ~」と言っている紙が入ってはいたのですが、"肝心の皆勤賞が入っていない"という目を疑う三条大橋。
 はうう~。クレーム付けようにも、どこに連絡すればいいのやら。東芝クレーム事件のHPなぞ紹介したバチが当たったのでしょうか(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.08

中途半端やな~

 ソニン…じゃなくて、SONYの新デジカメVシリーズですが、なんか中途半端な印象。いえ、Vシリーズだけならイイんですが、F-505Vやらのずん胴シリーズ(?)がマニュアル機能も充実した高機能シリーズのハズだったのになぁ、というカンジで。まぁ、今後はVシリーズがフラグシップモデルで、ずん胴シリーズは廃盤ってワケでしょうかね。
 しかし、光学10倍クラスのモデルが出ませんねぇ。腹を決めて鮎(違)のブレ防止12倍のやつを買っちゃうしかないかも。4倍、5倍程度じゃあ不満なのよん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003.05.02

お、あるじゃん

 ボーっとしてたら、急に「東芝問題」を思い出しちゃいました(笑)。とあるヒトが東芝の製品にクレームを付けて、それに対しての東芝の対応が問題になったってゆーアレ。雑誌とかでもよく取り上げられていたようですが、僕自身は、その当時はあまり興味なかったんで、そんなに読んだりしなかったんですよ。
 で、検索してみたら、件の電話のやりとりの録音音声ファイルも発見できました。すでにご存知の方や、他にも色んなファイルを持っているという方もいらっしゃいますでしょうが、一応ご紹介。

ttp://blackmarket.jp/column/net/akky/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« April 2003 | Main | June 2003 »