勇気ある撤退…は、もうムリでしか(^^;)?
二千円札、アチコチになんぼかは貢献があったのでしょうが、やっぱ普及してませんね~。いつもここからの本でだったか、"規模の大きい企画倒れ"とか書かれてたのを見たやうな。
二千円札発行の計画を聞いた時、ほとんどのヒトが「失敗するだろうな」と思ったのではないでしょうか。僕の勝手な想像ですけど(^_^;)。とにかく、おそらくは、計画したヒト達自身も、普及は困難であることを分かっていたハズです。まぁ、そのムリを通そうと、優秀な人材を集めて頑張った(ている?)のでしょうけど。
ETCも、ムリでしょう。普及しませんって。普及"させる"ことは可能かもしれませんけど(笑)。
現在のETCだと、クレジットカードが必要ですよねぇ。それなら、わざわざETCシステムを導入しなくても、カードで支払いをすれば、料金所での渋滞緩和に関してなら、かなり貢献できるように思うのですが(ETCシステムほどでないにしろ)。少なくとも、費用対効果という面で考えれば、よっぽど現実的ぽ。
勇気ある撤退は、望むべくもないのでしょうけど、何とかならんものかと悶々としてみたり。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments