頑張る。頑張れ!
昨日のサンフレッチェ広島対水戸ホーリーホックの試合を、広島ビッグアーチに観に行ってきました~。雨でしたが、屋根ありの席だったので快適でした。高い金払った甲斐がありました(^^;)。
で、試合のほうですが…しょっぱかったですね~(^^;)。ずっとこんなカンジの試合を続けてきているのでしょうから、現在の成績も納得です。水戸のほうは、選手全員の意思統一がしっかりしているカンジで、攻める時は全員で攻め、守る時は全員で守る。ホント、チーム一丸ってカンジでしたよ。水戸のほうが基本的に球さばきは雑なのですが、攻守ともに大事な場面でボールにがむしゃらに喰らい付いて広島にプレッシャーを与え続けていました。
広島選手のほうは、サポーターから「動け!」コールを受けてました。試合終了後も応援席からブーイングを浴びて、まるで惨敗の後のように観客席に頭を下げてトボトボと引き揚げていったといふ…。
ま、残り14試合で10勝あげても昇格は厳しいという状況に陥ってるワケですし、この試合の引き分けは大きいぞ、と(^_^;)。新潟が負けたことなんか、ハッキリ言ってもう関係無いです。1位のチームは、すでに通話圏外(違)。2位のチームの動向、そして自分達の勝敗が全てです。昨日は2位のチームが勝ち、自分達は勝てなかった。最悪の一日だったのです。同点ゴールの瞬間、ちっとも喜べなかったです。涙がにじみましたよ。「もう遅いってばよ」ってカンジで。
昨日の試合で見えた希望は、サンパイオの存在くらいでしょうか。ケガを抱えてるようですが、今年で昇格するためにサンパイオを"使い潰して"下さい。残り14試合で引退させるほどに彼を酷使しなくては、とても残り試合を10勝以上出来るパフォーマンスは今のサンフレッチェには望めません。
勝とう、勝とう、今日勝とう。もう明日は無いってばよ!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments