ウォールGUY(意味ナシ)
なんか、チラっと中を見てみました。外装からだいたい分かっていたことですが、内容の質がどうとか言うより、量が足りませんことよ? 立ち読みで全部読んぢゃったヒトがかなりいると思われ。
10ページほどしか読んでいないのですが…この方、チンパンジーが進化して人間になったと思ってるんぢゃないでしょうね爆)!?
ハナシは変わりますが、人間がちきうに蔓延ることが出来たのは、その知能によるものだと思われてることがありますよね? でも、そう思ってるヒト達は、重大な見落としをしています。
それは、「人間は地上最強の動物」だということです。人間はその知能によって地上にはびこったのではなく、その腕力にものを言わせて生き延びてきたのでわないかと思ったり思わなかったりするワケですよ。
「クマとかライオンのほうがつえーよ!」とか言う方もいらっしゃるでしょうが、自然界における生物同士の戦いを考えるには、その個体ごとの強さを単純にくらべるのではなく、その生物の行動単位…たんに"群れ"というとやや意味が違うかもしれませんが、そこを抜きには語れないワケで。それと、それぞれの生物の行動範囲や行動パターンです。
牙や爪はやや弱くとも、一匹一匹が中型の肉食動物に匹敵する筋力を持つ上に、少なくとも10匹以上で統率の取れた行動する人間の群れは、他の動物からすれば最悪のプレデターに他なりません。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 新型Kindle Oasis登場!(2017.10.12)
- iPad雑感(2010.07.28)
- Kindle for Mac キタ━(゚∀゚)━!!!(2010.03.18)
- "Web本棚"ブクログに登録+iPhoneアプリで神仕様?(2010.03.16)
- Kindle with Unlimited Blade Works "Project Gutenberg"(2010.03.03)
The comments to this entry are closed.
Comments