2003.12.29
M-1グランプリ、2丁拳銃は残念でひた~。制限時間短いし、その場のノリとテンポで笑わせるネタが有利なのは明らかだったので、ネタ選択ミスだったのでしょう。芸としての完成度としてはダンチ(byライラ姐様)だったと思います。
にしても、あの番組は、どうしてあんなにダンドリが悪いのでしょうか。司会はいっぱいいっぱいだし。3回もやってるんだから、次こそはまともにやって欲しいモノです。
被爆米兵の遺影、広島平和祈念館に登録へ…捕虜では初
日本側の理屈で登録されていなかったワケぢゃないようなので、少し安心。等しくご冥福をお祈りします。

よく分かりませんが、「萌え単」の女の子向けバージョンということでよろしいンでしょうか(^^;)。こんなのがオレの学生時代にもあれば、今ごろはバイリンガル…いや、トリリンガル(←んなコトバはねぇのでわ^^;)だったかもな。
今思いついた天下を取れんばかりのネタ
「みりん♪れもん♪みりん♪れもん♪…」
そんだけです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.28

なんか、チラっと中を見てみました。外装からだいたい分かっていたことですが、内容の質がどうとか言うより、量が足りませんことよ? 立ち読みで全部読んぢゃったヒトがかなりいると思われ。
10ページほどしか読んでいないのですが…この方、チンパンジーが進化して人間になったと思ってるんぢゃないでしょうね爆)!?
ハナシは変わりますが、人間がちきうに蔓延ることが出来たのは、その知能によるものだと思われてることがありますよね? でも、そう思ってるヒト達は、重大な見落としをしています。
それは、「人間は地上最強の動物」だということです。人間はその知能によって地上にはびこったのではなく、その腕力にものを言わせて生き延びてきたのでわないかと思ったり思わなかったりするワケですよ。
「クマとかライオンのほうがつえーよ!」とか言う方もいらっしゃるでしょうが、自然界における生物同士の戦いを考えるには、その個体ごとの強さを単純にくらべるのではなく、その生物の行動単位…たんに"群れ"というとやや意味が違うかもしれませんが、そこを抜きには語れないワケで。それと、それぞれの生物の行動範囲や行動パターンです。
牙や爪はやや弱くとも、一匹一匹が中型の肉食動物に匹敵する筋力を持つ上に、少なくとも10匹以上で統率の取れた行動する人間の群れは、他の動物からすれば最悪のプレデターに他なりません。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.24

13歳のハローワーク
頑張れ、少年少女。
ふと気づいたのですが、企業から政党への献金って…アリなんでしょうかね? だって、社員はそれぞれに支持政党が違うワケなんですよ?
神崎はんがイラクに行って、現地の安全を確かめてきたそうですね。てゆうか、安全なら自衛隊が行かなくてもいいぢゃん(笑)。かといって、危険だったら、ますます自衛隊を行かせるワケにもいかず。ま、適当に憲法解釈をすれば、国際貢献のためなら何でもOKにしちゃうんでしょうけど。半年もすれば、「自衛隊が国際紛争解決に尽力することは憲法の理念に合致する」ということが定説になってたりして(すでになってる^^;?)。……って、笑えねーべ(^_^;)。
今んトコ、アメリカが超大国だから中東近辺の小競り合いですんでます。しかし、アメリカと利害の対立する国同士が手を結んで、軍を進駐させて独自のエリアを確保しちゃったりなんかしちゃったりなんかすると、ちょいヤバかもでふ。
てゆうか、年の瀬にはいつも思うのですが、医者とか銀行とか、年始も営業せい! あと、日祝もな! 休日に医者が開いてたら診療に行くヒトも増えて、初期の病気を発見する率が高まって、医療費も安く済むってもんさ。あとあと、銀行も! 金おろせねーでガンスよ!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.22
パソコン2台を一つのモニタにつないで(D-subとDVD-Dの二系統あるモニタ)手動で切り替えつつ、マウスとやすきよ…ぢゃなくて、キーボード(分かりにくいボケだ^^;)は2組のまんま使ってました。まぁ、それほど不便ではなかったんですが、DVI-Dで接続できるCPU切り替え機REX-220DVIをたまたま見かけたので買ってみました。
メインのパソコンはすんなり表示できたのですが、もう一台がダメです。キーボードとマウスは問題無いのですが、画面の左右が半分の広さに圧縮されて表示されてまふ(泣)。
まぁ、こゆのは電源入れなおしたらアッサリとうまくいったりするのでしょうけど…。はてさて、どうなることやら(^^;)。

ジパング(13)
展開が楽しみな作品ですが、もっと能天気に近代兵器でガンガンいこうぜよ(危)!

人魚の傷
新作、入ってます? 入ってないですよねぇ(^^;)???
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.21
半仕事で作る予定のサイト(そのサイト自体は非商用)で使ってみようかと思って、"Movable Type"の設置に挑戦してみました。インストール&日本語化の解説ページを見ながら、1時間ほどで設置完了。余裕ッス!
でも、CSSとかの知識がほとんど無いせいで、デザインとかをいじるのに四苦八苦しております(^^;)。カテゴリ表示とかさせたいですし、ぼんやりとその存在を認識していたRSS(?)やXMLを使ってもみたいですし…てゆうか四苦八苦なワケさね(逆ギレ)!

Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門

ウェブログ入門BloggerとMovable Typeではじめる
ここらあたりの本を、まずは一冊買ってみようかし乱。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.20
2003.12.19 アイレディース宮殿 黒川温泉ホテルの宿泊問題に関するご報告
アイスターの社長署名によるご報告でふ。
「今までに言ったことは全部撤回します。ごめんなさい」というコトだそうで。けっきょくソコに落ち着いちゃうのは分かっていただけに、今までの必死さ加減は滑稽でした。ま、ソコに至るまでの展開が意外と速かったのは評価出来るカナということで。
「国ないし県による十分な啓蒙活動がなされているとは言いがたい状況」というあたりに、まだ未練がましさが感じられますけどね(笑)。

NARUTOーナルトー(20)
うおー、シカマルかっちょえー!!!!!!!
てゆうか、リーにヘンな比重をかけ過ぎて、内容的にはかなり散漫な印象。まぁ、いわゆる人気偏重の少年漫画にはありがちなコトだけれど(^^;)。

はじめの一歩(67)
こちらも、やや低調な展開ですが、次の盛り上がりの前の静けさということで。今井のお茶目さが面白かったです(笑)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.18
Googleで検索して、何番目に表示されているかです。
2003/12/18 20:00頃(全言語ページを対象に検索)
あずまきよひこ 12100件中 10位
新井理恵 3970件中 2位
ISUTOSHI 2520件中 3位
久米田康治 5370件中 4位
CLAMP 2480000件(未)
桜玉吉 19900件中 8位
中島徳博 1550件中 1位
萩岩睦美 2240件中 4位
日渡早紀 6440件中 7位
山田花子 21300件(未)
私屋カヲル 2850件(未)
未だGoogleに拾われていない気味の3ページを除けば、なんとまぁ、全て10位以内という恐るべき結果に(^^;)。道理で、「新井理恵」で検索してくる方が毎日いらっさったりするワケだ。
何らかのカタチで活かしていかないと、さすがに勿体無いかも。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.14

リップス(2)
全然知らない漫画なのですが、表紙に…正確に言うと、オビ買いしちゃいました~。
夏目理緒ちゃんに眼鏡でゴスロリ。なんかイイ! ってなワケで。
肝心の漫画のほうですが…まぁ、なんつーか、ヤンマガKCっぽいっつーか、中高生の時ならドキドキしたかもしれませんが、1巻も買ってみよ~っ…という気にはなりませんでしたね(^^;)。

Yui shop(4)
これで完結とのことですが、正直言ってツマラないシリーズでした。絵が凄いというだけで、ハナシ寒過ぎ。正視できないほどに寒いです(^^;)。
でも、1巻~4巻まで全部持ってたり(miniはイラン)。いや、昔の成人コミックの頃の唯登詩樹さんのマンガが好きだったから惰性で買ってるだけなんですけどね。最近の作品はホント、"絵だけ"ってカンジで寒いと思いまふ。「YUI SHOP」見てて思いますが、CG技術は上がってるけど、キャラの魅力は昔のほうがあったってカンジですよね。
サッカー天皇杯…広島は京都に勝ち、次の対戦は、高校生と引き分けた(PKで辛勝)横浜。のしちゃる(笑)!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.13
「予約時に聞いていても宿泊は断っただろう」と総支配人が述べていた
ああ、そういえばそうだったかも(笑)。
社長の全国行脚は全てアポ無し訪問
アポ取っちゃうと、相手側が色々準備したり人数揃えたりして滞在時間が長くなっちゃいますし(笑)。

みるきぃガールズ

ハニーエンゼルスレイブ
とーとつに、関連の無いコミックを紹介するテスト。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
イスラム女性はスカーフ禁止を 仏下院小委、公立校で
そういえば、ちょい前、「フランスでは、ラジオで流される曲のうち、40%はフランス語の曲でなければならないと法律で定められている」とかいうハナシを聞いたことがありますが。ホントなんでしょうか? てゆうか、トリビアっぽいネタですが(笑)。真偽を教えてください。
Lycos 50 -- Web's Most Wanted 2003
まだ確定ではないんでしょうけど、米Lycosの2003年の検索キーワードランキングが発表されてまふ。まぁ、英語ページが無いのに海外の動向を気にしてもしょうがないかもしれませんが。てゆうか、けっこう海外からのアクセスは多かったり(笑)。"Dragon Ball"あたりは取り入れていこうかしらん。
【予約】 豪華愛蔵版「美味しんぼ」「和」「酒」2冊セット
連載が長くなって、コミックの新巻を買うヒトも限られてくると、こーゆー商売も増えるんですかね。豪華なのはイイとしても、選集ぢゃぁ面白さ半減です。むしろ、コミックを全巻持ってるヒト向けの商品ですな(笑)。
Bastard!!(闇の反逆軍団編1)暗黒の破壊神
こちらも「完全版」を出したかと思いきや、こんなのまで刊行され始めてたんですか(^^;)。まぁ、「完全版」みたいなあんなシーンやこんなシーンは収録されてないんでしょうけど(^^;;)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.10
T-Engine応用製品向けの超小型プロトタイプ「T-Cube(仮称)」の開発に成功 プレスリリース
Windowsにこだわらなければ、これだけ小さいものが出来ちゃうんですね~。PDAやWinCE機に真似の出来そうにない解像度が魅力的。僕的にはコイツでノートパソコンを作って欲しいでふ。出張・旅行時、もしくは毎日持ち歩くPDAの代わりとして使いたいなぁ。PDAだとメールやWebブラウジングは満足に出来ませんし、かと言ってノートPCはデカいし重いしバッテリの可動時間にも不満がありあり。デザインはバイオU101をうすっぺらくしたようなカンジで、バッテリの駆動時間を10時間確保して600g以内でお願いします。
↓凄い。まだ売れてるんだ~。

バカの壁
著者:養老孟司
出版社:新潮社
本体価格:680円
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.09
ハンセン病問題 HPに「宿泊拒否当然」 アイスター再び正当化
差別ではなく「元患者については、まだ世間で認識されていないので宿泊施設として当然の権利」ということを言いたいようです。アイスター側としては「事前に知らせてもらっていれば予定を調整(苦笑)して宿泊拒否という事態にはならなかった」というワケで。
しっかし、「予定を調整」といっても、件の宮殿(笑)は、部屋数が数部屋しかないような小さな宿泊施設ではありません。他の宿泊客たちの予定とまったく重ならないように調整しようとすると、おそらく数ヶ月もしくは半年以上前から話し合いの場を持たねばならなかったでしょう。"まったく"でなくてもよいとしても、かなり難しい調整になることは容易に想像できます。まぁ、そもそも"調整"ってのがおかしなハナシなんで、ムダな議論ではありますが(^_^;)。
患者に会いに行って謝罪したり、今回のような内容の発表を行ったり…ちぐはぐな対応という感があるのは否めません。今後ともネタを供給してくれそうです(*^_^*)。
↓とーとつに新刊マンガ紹介

犬夜叉(33)
著者:高橋留美子
出版社:小学館
本体価格:390円
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.02
アイレディース宮殿 ハンセン病元患者宿泊拒否問題に対するアイスター側の会見
うーん、もう大人しくゴメンなさいと引き下がっておればよさげなんですけどねぇ(^^;)。偏見だけならまだしも、今度は責任を県や患者側に転嫁。事前に聞いてたら、他のお客様とどんなコミュニケーションをとるつもりだったんでせう???
まぁ、「認識不足のせいで受け入れられなかった」と言っていることは評価できそうですけど。
会見の結びの「受け入れ体制を整えてまいります」の意味が、"自分達の意識を変える"という意味ならいいのですが。そうでないなら、差別意識丸出しのコトバだととられても仕方ないですよん♪

生き抜いた!ハンセン病元患者の肖像と軌跡
著者:高波淳
出版社:草風館
本体価格:2,800円
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2003.12.01

t.A.T.u.オフィシャルフォトブック
出版社:角川書店
本体価格:2,000円
タトゥーやらせ?のドタキャン
二人がホテルから出てこず、公開リハーサルをドタキャンとのこと。
しかし、ドタキャン発表前に今回のコンサートの主催者である日本テレビが公開リハに集まっていた報道陣の様子を映すなどしていたので、"やらせ"疑惑濃いそうで(笑)。そりゃ、集まった報道陣を映すのは、別に不思議な光景ではないですけどね~。
地村さん長女と寺越さん長男に「北朝鮮が縁談強要」
拉致され帰国を果たした地村さん夫妻。夫妻が北朝鮮に残してきた長女に、朝鮮労働党が縁談を持ちかけたとのこと。
「………」(^_^;;)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「ファミリーコンピュータ」用ゲームソフトの著作権者を探しています
けっこうメジャーなタイトルにも不明がありますね(^^;)。デコあたり寂しいカンジが…。
先日、部屋のガラクタを整理していたら、昔買っていたベーマガの付録が出てきました。約10年以上前のゲームソフト会社一覧です。機会があれば、現在の状況と合わせてご紹介したいのココロ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)