« December 2003 | Main | February 2004 »

January 2004の106件の記事

2004.01.31

PSXプレゼント情報

いま話題の新製品!ソニー・ハードディスク搭載DVDレコーダー『PSX DESR-5000』を1名様にプレゼント!

楽天市場でも大人気のFUJI Fine PixF420ホワイトシルバーとピクチャー・クレードルをセットで1名様などプレゼント!

デル・プラドのカーコレクション「第34号 ルノー4CV」を1名様にプレゼント!

かわい~ぃうさぎの写真集を1名様にプレゼントします

モバイル版楽天ブックスから『UraayuSpecial』を1名様にプレゼント

→楽天市場で全プレゼントを検索

→プレゼントから「PSX」を検索
→「PSX」を楽天市場で検索

| | Comments (0) | TrackBack (0)

PC関連書籍新刊

はじめてのLinux
実践MySQL 4
Cプログラミングの落とし穴
プログラミング言語AWK
情報通信アウトルック(2004)

プログラミングMicrosoft DirectX 9グラフィックスパイプライン
超図解わかりやすいデジカメ入門Windows XP改訂版
秘伝のアルゴリズム(〔2004年度春期〕)
アーティストのためのCG first step
図解入門ケーススタディでよくわかる最新SEのシステム思考と能力開発基本と極意

情報科学概論
今日からはじめるやさしいパワーポイント2003
超図解Excel Q&Aハンドブック(Excel 2003対応)
Illustrator 10自動化作戦with JavaScript
Access VBA(ブイビーエー)スタンダード

Excel 2003 VBA実践のツボ
外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アクセスポイントの統合的故事

全国どこからでも「@niftyアクセスナンバー」開始(アクセスポイント統廃合のお知らせ)
 すでに去年の10月1日から提供されていたそうですね。@niftyから届いた郵便でのお知らせで、ようやく気付きました(^^;)。
 ヨソはどうだか知りませんが、なんつーか、もっと何年も前から提供されていても良かったサービスですよね、コレって。どっかに出かけて電話回線でネットにつなぐには、いちいちソコの地域のアクセスポイントを設定しなきゃなんなかったといふ。
 まぁ、出張とかによく行くビジネスマン(死語?)やら携帯とか持ってるヒトには、あんまし関係ないかもしれないですが、とにかく、非常にありがたいイベントではありますナ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アクセスポイントの統合的故事

全国どこからでも「@niftyアクセスナンバー」開始(アクセスポイント統廃合のお知らせ)
 すでに去年の10月1日から提供されていたそうですね。@niftyから届いた郵便でのお知らせで、ようやく気付きました(^^;)。
 ヨソはどうだか知りませんが、なんつーか、もっと何年も前から提供されていても良かったサービスですよね、コレって。どっかに出かけて電話回線でネットにつなぐには、いちいちソコの地域のアクセスポイントを設定しなきゃなんなかったといふ。
 まぁ、出張とかによく行くビジネスマン(死語?)やら携帯とか持ってるヒトには、あんまし関係ないかもしれないですが、とにかく、非常にありがたいイベントではありますナ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

文芸最新ランキング上位

バーティミアス サマルカンドの秘宝
白い巨塔
熱情のバランス
蛇にピアス
蹴りたい背中

王国
半落ち
看守眼
豆腐小僧双六道中ふりだし
その声で、イカせて

パーフェクト・プラン
世界の中心で、愛をさけぶ
号泣する準備はできていた
博士の愛した数式
Grow

砂の器
インストール
冬のソナタ
女王陛下のえんま帳
黒羽と鵙目

オム・ファタール 運命の男
幻夜

| | Comments (0) | TrackBack (0)

コバルト本日の新刊

アイスドールは微笑まない
ちょー企画本(2)
緑のアルダ(虹の白夜)
親猫は過去に惑う
そして王国が誕(う)まれる

水に棲む鬼
不夜城のリリム
東京千夜一夜恋する魔術師
札屋一蓮!(其の男、祖の道に挑まん)
ツクヨミの末裔

晴れの雨。
ご機嫌ななめのファイトガール
女神の歯車
エメラルド魔導師

| | Comments (0) | TrackBack (0)

水槽のPHが5ちょいしかなかった(爆)

「青色LED 発明の対価200億円支払い命じる 東京地裁」
巨額判決に企業衝撃 揺らぐ「滅私奉公」
 まだ確定ってワケではないようですが、ちと高すぎ。新聞に会社側のコメントがけっこー長々と載ってたけど、僕的には会社側に同情します。
 あと、中村修二さんが発明の仕事をする際に、コピーやら資料集めやらお茶汲みなどの仕事を献身的に手伝ったヒトがいたなら、そのヒトの発明に対する貢献度も算定してあげてくらはい。その貢献度が0.01%だとしても、200万円が妥当な報酬です。

広島労働局職員を逮捕 公印使い1900万円
 広島労働局不正支出。もし仮に一部の人間の犯罪だとしても、組織としての責任は免れ得ないでせう。これから先、どれだけ加担者が発覚するか楽しみです。

 中国新聞の読者投稿コーナーより。
 冬の通学にコート等禁止。疑問に思った母親が学校に理由を問いただすと、「生徒手帳に書いてあるからです」という教師からのコタエを得られたとのこと。
 逝ってよし。ま、下っ端教師に聞いてもムダなハナシではありますけどね。

 そういえば、僕が通っていた高校には二つ校門があったのですが、ほとんどの生徒は片方の門を利用していました。しかし、その門は8時15分ぐらいになるとなぜか閉じられてしまいます。で、もう片方の門に回っていると、ちょいと急がないと8時半までに教室に入るのは厳しくなる計算です(8時半を過ぎると遅刻)。
 教師のメンツの問題もあるんでしょうね。その片方の門を開けっぱなしにしておくと、生徒は遅刻ギリギリの時間を計算して、しかも余裕しゃくしゃくで登校でけるワケです。その様子が癪に障る、と。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

水槽のPHが5ちょいしかなかった(爆)

「青色LED 発明の対価200億円支払い命じる 東京地裁」
巨額判決に企業衝撃 揺らぐ「滅私奉公」
 まだ確定ってワケではないようですが、ちと高すぎ。新聞に会社側のコメントがけっこー長々と載ってたけど、僕的には会社側に同情します。
 あと、中村修二さんが発明の仕事をする際に、コピーやら資料集めやらお茶汲みなどの仕事を献身的に手伝ったヒトがいたなら、そのヒトの発明に対する貢献度も算定してあげてくらはい。その貢献度が0.01%だとしても、200万円が妥当な報酬です。

広島労働局職員を逮捕 公印使い1900万円
 広島労働局不正支出。もし仮に一部の人間の犯罪だとしても、組織としての責任は免れ得ないでせう。これから先、どれだけ加担者が発覚するか楽しみです。

 中国新聞の読者投稿コーナーより。
 冬の通学にコート等禁止。疑問に思った母親が学校に理由を問いただすと、「生徒手帳に書いてあるからです」という教師からのコタエを得られたとのこと。
 逝ってよし。ま、下っ端教師に聞いてもムダなハナシではありますけどね。

 そういえば、僕が通っていた高校には二つ校門があったのですが、ほとんどの生徒は片方の門を利用していました。しかし、その門は8時15分ぐらいになるとなぜか閉じられてしまいます。で、もう片方の門に回っていると、ちょいと急がないと8時半までに教室に入るのは厳しくなる計算です(8時半を過ぎると遅刻)。
 教師のメンツの問題もあるんでしょうね。その片方の門を開けっぱなしにしておくと、生徒は遅刻ギリギリの時間を計算して、しかも余裕しゃくしゃくで登校でけるワケです。その様子が癪に障る、と。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2004.01.30

どんなんかな~?

"ニンテンドー・ディーエス"を想像するフェイク画像集 / gameonline
 NintendoDS(?)とやらですが、どんなん出るでしょうかね。二画面は"縦"に並ぶというコトのようですが、それは不要な制約になりかねないので、僕的にはワンダースワンなどのように縦・横自在になるだろうとは思っているのですが。
 というワケで、僕的にはコレが有力かなってカンジ。で、GBA&GBソフトも遊べる、と。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

どんなんかな~?

"ニンテンドー・ディーエス"を想像するフェイク画像集 / gameonline
 NintendoDS(?)とやらですが、どんなん出るでしょうかね。二画面は"縦"に並ぶというコトのようですが、それは不要な制約になりかねないので、僕的にはワンダースワンなどのように縦・横自在になるだろうとは思っているのですが。
 というワケで、僕的にはコレが有力かなってカンジ。で、GBA&GBソフトも遊べる、と。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

本日の新刊写真集

木村多江写真集 余白、その色。
類家明日香写真集 乳しぼり教室
黒川芽以写真集 問題のない私たち
安田美沙子写真集 Le soleil
相田翔子&飯田圭織写真集 エーゲ海

宮本真希写真集 Birth
藤本美貴写真集 Mikitty

| | Comments (0) | TrackBack (0)

本日の新刊マンガ


そして王国が誕まれる
月闇の救世主
おヨメ・サンバ(2)
ぺぱーみんと・エイジ(3)
ぺぱーみんと・エイジ(4)
パンク・ポンク(1)
ファースト・ガール(5)
虹色・すくらんぶる
こっちむいて!みい子(14)
進化系lovers(2)
シンデレラの条件
格闘太陽伝・ガチ(9)
夕焼けの詩(49)
パンク・ポンク(2)
シンデレラコレクション(2)
ダイアモンド・ヘッド(4)
壁ぎわ税務官(16)
票田のトラクター五輪見参(6)
高校アフロ田中(8)
総務部総務課山口六平太(44)
ギラギラ(4)
π(4)
釣りバカ日誌(62)
天上の弦(2)
日露戦争物語(11)
エロティックな恋人達(3)
鋼の錬金術師」オフィシャル(1)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

blog依存度チェック

ぬる風呂: blog依存度チェック
 僕は、1、3、4、6、10、21の6つに当てはまりました。お仲間のようです。

> 1)寝る間を惜しんでblogを更新している。
 ヒマさえあれば更新の機会をうかがっている状態です(^^;)。のっぴきならない(死語)事情が無い限りは、しばらくは毎日更新し続けるでせう。

> 3)町を歩いているだけで、「あ、これは使える」とすべてがネタに思える。
 これはブログに限りませんが、常にカメラを持ち歩いてます。ネタとして公開せずにタメ込んでいくばかりですけど。

> 4)トラックバックをかけられると、脳内のどこかがフワッとなる。
 まだ3回しかトラックバックされてませんが、なんとも言えない感覚が味わえますね(^^;)。

> 6)ネタを求めて、町をウロウロしてしまう。
 まぁ、3の設問と同じようなカンジ。

> 10)XHTMLを学んでおけばよかった。
 今んトコは学ぶ予定は無いですが(爆)。

> 21)更新していない間は、時が過ぎるのがとても遅くてイライラする。
 毎日更新というペースを維持するために、最近は日付が変わるのを待ってたりすることも。仕事中とか外出中にネタを思いつくとイライラしたりも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

blog依存度チェック

ぬる風呂: blog依存度チェック
 僕は、1、3、4、6、10、21の6つに当てはまりました。お仲間のようです。

> 1)寝る間を惜しんでblogを更新している。
 ヒマさえあれば更新の機会をうかがっている状態です(^^;)。のっぴきならない(死語)事情が無い限りは、しばらくは毎日更新し続けるでせう。

> 3)町を歩いているだけで、「あ、これは使える」とすべてがネタに思える。
 これはブログに限りませんが、常にカメラを持ち歩いてます。ネタとして公開せずにタメ込んでいくばかりですけど。

> 4)トラックバックをかけられると、脳内のどこかがフワッとなる。
 まだ3回しかトラックバックされてませんが、なんとも言えない感覚が味わえますね(^^;)。

> 6)ネタを求めて、町をウロウロしてしまう。
 まぁ、3の設問と同じようなカンジ。

> 10)XHTMLを学んでおけばよかった。
 今んトコは学ぶ予定は無いですが(爆)。

> 21)更新していない間は、時が過ぎるのがとても遅くてイライラする。
 毎日更新というペースを維持するために、最近は日付が変わるのを待ってたりすることも。仕事中とか外出中にネタを思いつくとイライラしたりも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.29

ワザと…か(^^;)?

IMG_000132.png ( 4 KB )

 某神崎たんのHPより(2004年1月29日11:37時点)。

 SONYの「Winnyフォルダ画像掲載事件」ほどのインパクトは無いタダの誤変換ですが、"国債"社会とは…なかなかうまい皮肉です。ワザとか(笑)?
 スクリーンショットを残しておきたい方はお早めにどうぞ。

ttp://www.kanzakitakenori.org/topics.htm?id=635

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ワザと…か(^^;)?

IMG_000132.png ( 4 KB )

 某神崎たんのHPより(2004年1月29日11:37時点)。

 SONYの「Winnyフォルダ画像掲載事件」ほどのインパクトは無いタダの誤変換ですが、"国債"社会とは…なかなかうまい皮肉です。ワザとか(笑)?
 スクリーンショットを残しておきたい方はお早めにどうぞ。

ttp://www.kanzakitakenori.org/topics.htm?id=635

| | Comments (0) | TrackBack (0)

本日の新刊コミック

キマイラ(2)
結婚星(2)
結婚星(1)
キマイラ(1)
十二国記(11)

パンク・ポンク(1)
ぺぱーみんと・エイジ(3)
Crazy for you(1)
愛の新大陸
ドラゴン桜(2)

シンデレラの条件
進化系lovers(2)
こっちむいて!みい子(14)
虹色・すくらんぶる
ファースト・ガール(5)

パンク・ポンク(2)
ぺぱーみんと・エイジ(4)
おヨメ・サンバ(2)
恋愛カタログ(26)
スリーピングビューティー(3)

ゴールド(4)
絶対彼氏。(02)
欲しがり・恋愛dollar(2)
ダイアモンド・ヘッド(4)
シンデレラコレクション(2)

Chara collection(3)
バルコニーから飛び降りろ!
王家の蝶
ナイトの娘(2)
砂漠の君主

聖伝(7)
宗像教授伝奇考(第1集)
カオシックルーン(4)
香取センパイ(5)
かけ落ち覚悟!

タオの緑(グリーン)(7)
純情かれん(1)
BL liqueur(2)
リヴァイアサン(8)
Imp!

告白・わたしの校内ラブ
ペンションライムで朝食を
続・東京浪漫細工
聖伝(6)
UKキングダム(2)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

愛☆江口

「責任は県にある」と発言 県の聴取にアイスター社長
「宿泊拒否は間違った判断だったが、自らに責任があるとは思わない。責任は県にある」とアイスターの江口忠雄たんが発言しているとのこと。まぁ、その発言が正しいかどうかは、とりあえず置いておきましょう。
 そういえば、アイスターの江口たんは、ハンセン病元患者さんの施設を謝罪行脚した時、アポを取らずに行ってましたね。

アイスターに出入りする業者の方へ…
アイスター関連の会社等を訪れる時はアポは必要無いですよ(笑)。

熊本(’04)阿蘇・黒川温泉・天草 阿蘇・黒川温泉(2004)くじゅう 黒川温泉

| | Comments (0) | TrackBack (0)

愛☆江口

「責任は県にある」と発言 県の聴取にアイスター社長
「宿泊拒否は間違った判断だったが、自らに責任があるとは思わない。責任は県にある」とアイスターの江口忠雄たんが発言しているとのこと。まぁ、その発言が正しいかどうかは、とりあえず置いておきましょう。
 そういえば、アイスターの江口たんは、ハンセン病元患者さんの施設を謝罪行脚した時、アポを取らずに行ってましたね。

アイスターに出入りする業者の方へ…
アイスター関連の会社等を訪れる時はアポは必要無いですよ(笑)。

阿蘇・黒川温泉(2004)くじゅう 黒川温泉

| | Comments (0) | TrackBack (0)

闇隠

ルポタージュ’03|ヤミ金融被害者が急増(上)
ルポタージュ’03|ヤミ金融被害者が急増(下)
 4万ちょい払えば余裕で貸金業登録が可能ってんだから、被害者急増もアタリマエ~(byアルシンド←懐!)。その4万3000円という金額に決めた根拠を知りたいゾ。

ヤミ金融を追う
 以前にもネタにしましたが…

> ロングコートに茶髪、トレーニングウエア上下にサンダル履き。
> 新規業者の大半はそんな二十代前半の若者だ

 こんなヤツらを日々リーズナブルな代金で貸金業として登録しておらっしゃる担当官の方々、お仕事ご苦労サマです(^^)。生暖かい声援を贈らせて頂きマンドリル(←イマイチ^^;)。

ヤミ金融の手口 ヤミ金融のカラクリ悪徳業者の騙しのテクニックに気をつけろ! ヤミ金融被害救済の実務

| | Comments (0) | TrackBack (0)

闇隠

ルポタージュ’03|ヤミ金融被害者が急増(上)
ルポタージュ’03|ヤミ金融被害者が急増(下)
 4万ちょい払えば余裕で貸金業登録が可能ってんだから、被害者急増もアタリマエ~(byアルシンド←懐!)。その4万3000円という金額に決めた根拠を知りたいゾ。

ヤミ金融を追う
 以前にもネタにしましたが…

> ロングコートに茶髪、トレーニングウエア上下にサンダル履き。
> 新規業者の大半はそんな二十代前半の若者だ

 こんなヤツらを日々リーズナブルな代金で貸金業として登録しておらっしゃる担当官の方々、お仕事ご苦労サマです(^^)。生暖かい声援を贈らせて頂きマンドリル(←イマイチ^^;)。

ヤミ金融の手口

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]ホテル 2003/03/16 就寝30分後

 兄弟とどこかのホテルに泊まっている。
 夜、その兄弟と部屋にいた時、ドアチェーンをかけていなかったことに気付いた。なぜか、ドアには兄弟のカサが挟んであった。チェーンをかけようとしてドアに近づくと、向かいの部屋あたりに泊まっている若い男性が"お近づきの印に"とケーキを差し入れてきた。それを受け取らずにドアを閉めようとしたが、隙間から手を伸ばしてケーキを部屋の中に突き出してきた。
 この男は魔法使いか何かで、僕たち兄弟に悪意を持っていた。僕らが寝ると、布団のそばに現れて僕の胸に手刀を突きたてようとしてきた。

 その後、一旦目が覚めたような気がしたが、夢はまだ続いていた。今度は、布団が僕の体を締め付けてきた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.28

ラスト・サムライ

ラストサムライ武士道

 遅ればせながら、「ラストサムライ」を観てきました。世間の評判はどうだか知りませんが、僕的には楽しめました。
 コントと見まがうようなチョンマゲ・日本髪のカツラばかりが登場し、どの映画を観ても同じ町並みな和製時代劇よりも、もっと生々しい混沌とした時代の日本を見ることが出来た思いです。江戸時代に撮られた写真ってのがあるじゃないですか。アレらの写真って、なんとも言えない生々しさがありますよね。あんなカンジ。
「ガイジンの描いた日本は絶対見たくない!!!!!!!!」というヒト以外にはオススメできると思いまふ。

kaiserの関心事: ラスト サムライ←ココ、ネタバレ無しで分かりやすい感想を書かれてます。

→楽天市場で「ラストサムライ」を検索

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ラスト・サムライ

 遅ればせながら、「ラストサムライ」を観てきました。世間の評判はどうだか知りませんが、僕的には楽しめました。
 コントと見まがうようなチョンマゲ・日本髪のカツラばかりが登場し、どの映画を観ても同じ町並みな和製時代劇よりも、もっと生々しい混沌とした時代の日本を見ることが出来た思いです。江戸時代に撮られた写真ってのがあるじゃないですか。アレらの写真って、なんとも言えない生々しさがありますよね。あんなカンジ。
「ガイジンの描いた日本は絶対見たくない!!!!!!!!」というヒト以外にはオススメできると思いまふ。

kaiserの関心事: ラスト サムライ←ココ、ネタバレ無しで分かりやすい感想を書かれてます。

→楽天市場で「ラストサムライ」を検索

| | Comments (0) | TrackBack (0)

軽薄丸

薄く丸められるディスプレイ、いよいよ製品化へ (MYCOM PC WEB)
320×240ピクセルで白黒の静止画のみ…というスペックのようですが、楽しみな製品です(^^)。まぁ、年間5000台のサンプル出荷体制が整ったにすぎないそうなので、普段の生活で恩恵を受けるのはまだ先でしょうか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

軽薄丸

薄く丸められるディスプレイ、いよいよ製品化へ (MYCOM PC WEB)
320×240ピクセルで白黒の静止画のみ…というスペックのようですが、楽しみな製品です(^^)。まぁ、年間5000台のサンプル出荷体制が整ったにすぎないそうなので、普段の生活で恩恵を受けるのはまだ先でしょうか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]レストラン 2003/03/03 朝

 大食い競争(もしくは早食い)が終わった後、ソレに出場していたホストみたいな男(35歳くらい)が、レストランを開業した。
 お金を払ってゲートをくぐり、バイキング形式で好きなものを取るという形式のようだ。開店前なのに、なぜか僕は店内にいる。しかし、すぐに開店したので、客として列にまじって料理を取っていく。
 基本的に2000円程度の料金で食べ放題なのだが、ところどころに追加料金が必要なメニュー(500円のサラダなど)があり、腹が立った。
 さて、別の日、またもや開店前なのに店内にいる僕。今回も追加料金が必要な料理があることに腹を立てていた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.27

政治家の学歴

福岡2区 2003年衆議院選挙候補者3人の学歴

古賀潤一郎プロフィール
警固中学校
柳川商業高等学校(現:柳川高等学校)
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(U.C.L.A.)
カリフォルニア州立大学ベーカースフィールド校(C.S.C.B.)
ペパーダイン大学(Pepperdine Univ.)

山崎拓プロフィール
福岡県立修猷館高校卒業
早稲田大学商学部卒業
著書:憲法改正道義国家をめざして
関連書籍(笑):せんせいわたくし山崎拓自民党幹事長の愛人でございました。

行徳收司(しゅうじ)プロフィール
水巻町立杁(えぶり)小学校卒業
水巻町立水巻中学校卒業
福岡県立東筑高等学校卒業
早稲田大学第二政治経済学部政治学科卒業

 各候補者のページを参考にさせて頂きました。「卒業」と書いてあるかどうかがポイントでふ。
 たった三人の経歴比較なのでアレですが、古賀たんだけ「卒業」と書いてないですね。中学や高校のトコロだけ「卒業」と書いてしまうと不自然ですからね。「あれ? 大学はどうしたの? 卒業じゃないの?」ってカンジで。「ペパーダイン大商業芸術学部卒業」と記入しちゃってたみたいなんで、今更ツッコむアレでもないですが。

 以下、参考までに…

小泉純一郎プロフィール
神奈川県立横須賀高等学校卒業
慶応義塾大学経済学部卒業
ロンドン大学留学
著書:コイズム

志位和夫プロフィール
東京大学工学部物理工学科卒業
著書:希望ある流れと日本共産党世界、日本、地方政治

神崎武法プロフィール
東京大学法学部卒業
著書:人権国家への道21世紀の日本

菅直人プロフィール
東京都立小山台高校卒
東京工業大学理学部応用物理学科卒
著書:総理大臣の器「菅」対「小泉」マニフェスト対決

土井たか子プロフィール
同志社大学大学院修了
同志社大学講師
著書:せいいっぱい土井たか子半自伝

Fozyの独り言: けじめ
コチラの意見に激しく同意。「政治を立て直す」前に、「お前自身を立て直せ」と小一時間(以下略)。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

政治家の学歴

福岡2区 2003年衆議院選挙候補者3人の学歴

古賀潤一郎プロフィール
警固中学校
柳川商業高等学校(現:柳川高等学校)
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(U.C.L.A.)
カリフォルニア州立大学ベーカースフィールド校(C.S.C.B.)
ペパーダイン大学(Pepperdine Univ.)

山崎拓プロフィール
福岡県立修猷館高校卒業
早稲田大学商学部卒業

行徳收司(しゅうじ)プロフィール
水巻町立杁(えぶり)小学校卒業
水巻町立水巻中学校卒業
福岡県立東筑高等学校卒業
早稲田大学第二政治経済学部政治学科卒業

 各候補者のページを参考にさせて頂きました。「卒業」と書いてあるかどうかがポイントでふ。
 たった三人の経歴比較なのでアレですが、古賀たんだけ「卒業」と書いてないですね。中学や高校のトコロだけ「卒業」と書いてしまうと不自然ですからね。「あれ? 大学はどうしたの? 卒業じゃないの?」ってカンジで。「ペパーダイン大商業芸術学部卒業」と記入しちゃってたみたいなんで、今更ツッコむアレでもないですが。

 以下、参考までに…

小泉総理プロフィール
神奈川県立横須賀高等学校卒業
慶応義塾大学経済学部卒業
ロンドン大学留学

志位プロフィール
東京大学工学部物理工学科卒業

神崎武法プロフィール
東京大学法学部卒業

菅直人プロフィール
東京都立小山台高校卒
東京工業大学理学部応用物理学科卒

土井たか子プロフィール
同志社大学大学院修了
同志社大学講師

| | Comments (0) | TrackBack (0)

有権者の責任

 福岡市南区大橋駅前にて、古賀潤一郎議員たんが、涙ながらの釈明街頭演説を行ったそうですね。民主党は離党、ただし、衆議院議員は続けるそうです。報酬は受け取らないそうで。…でも、議員年金は受け取るのかも(小声)?
 ただね、古賀潤一郎たんだけを責めるンじゃなくて、「福岡2区」の方々も自分の責任だということをキチンと受け止める必要がありますよね。投票に行かなかった方もね。山崎拓を当選させ続けたことは、まぁともかく…(笑)。
 福岡2区は「福岡市中央区,南区,城南区」でし。

 今後は、選挙に出る人の経歴は、中退とか卒業とか、ちゃんと書かないとダメになっちゃったりして。外国の大学の制度についても説明しつつ(エクステンション・スクールとか)、公開講座に行っただけなら、そのこともちゃんと書いたりして。

古賀潤一郎プロフィール」←見れ(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

有権者の責任

 福岡市南区大橋駅前にて、古賀潤一郎議員たんが、涙ながらの釈明街頭演説を行ったそうですね。民主党は離党、ただし、衆議院議員は続けるそうです。報酬は受け取らないそうで。…でも、議員年金は受け取るのかも(小声)?
 ただね、古賀潤一郎たんだけを責めるンじゃなくて、「福岡2区」の方々も自分の責任だということをキチンと受け止める必要がありますよね。投票に行かなかった方もね。山崎拓を当選させ続けたことは、まぁともかく…(笑)。
 福岡2区は「福岡市中央区,南区,城南区」でし。

 今後は、選挙に出る人の経歴は、中退とか卒業とか、ちゃんと書かないとダメになっちゃったりして。外国の大学の制度についても説明しつつ(エクステンション・スクールとか)、公開講座に行っただけなら、そのこともちゃんと書いたりして。

古賀潤一郎プロフィール」←見れ(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]魚 2003/02/07

 昔の偉人の足跡を辿るTVドキュメンタリーっぽい雰囲気。船で堺か和歌山に着いて、川沿いに上がっていく。渓流の断崖に橋がかかっている。ヨーロッパに残る中世の橋のように、橋の上に建物がある。
 そのドキュメンタリーで扱っているのと同じ地域に、家族で旅行に来ている気味。橋から下を見たりしている。その後(おそらく)車で移動し、農業用のため池のようなところに着いた。親戚らしき子供達と一緒に池で泳いだ。俺自身は、中学生のようだ。
 池には、大きな赤い金魚がたくさん放してある。水深は1mくらい。網で金魚がごっそり獲れた。水中眼鏡をつけて潜ってみると、金魚の稚魚らしきものや、ウナギらしきものがいた。俺は、そのウナギらしきものを手づかみで獲って網に入れた。
 そろそろ帰ろうかという雰囲気になったので、網の中の魚をを探っていると、さきほどのウナギかドジョウのようなのが逃げてしまった。すぐに潜ってみると、砂底に潜って顔だけを突き出している。捕まえようと手を伸ばすと、その魚が持つトゲかハリに刺されたようで、ガツっという衝撃がきた。魚には逃げられてしまった。
 刺されたところを見ると、血と膿っぽいものが出ている。毒があるかもしれないと思い、よく血を絞り出しておいた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.26

偽善者度診断

偽善者度診断

【あなたは 60 % ~です】

あなたはかなりいい人のふりをしています。人にはいいことを言って好かれるのですが、本当は心の中でまったく違う恐ろしいことを考えていたりします。矛盾と相克が入り混じっていることを自覚はしていて、一人になると激しい自己嫌悪に陥ることもしばしばです。これがエスカレートすると演技性人格障害になったり思い込みの強いサイコパスになったり様々な形で弊害が現われてきます。もうその一歩手前なのです。一刻も早く自己改革して本当の自分をさらけ出す喜びを知り、さらなる家庭的な不幸(仮面夫婦、離婚など)を食い止めて下さい。

--
…あまり当たってない! 当たってないゾ(^^;)!
(↑必死だとワザとらしい? てゆうか、60%。高っ)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

偽善者度診断

偽善者度診断

【あなたは 60 % ~です】

あなたはかなりいい人のふりをしています。人にはいいことを言って好かれるのですが、本当は心の中でまったく違う恐ろしいことを考えていたりします。矛盾と相克が入り混じっていることを自覚はしていて、一人になると激しい自己嫌悪に陥ることもしばしばです。これがエスカレートすると演技性人格障害になったり思い込みの強いサイコパスになったり様々な形で弊害が現われてきます。もうその一歩手前なのです。一刻も早く自己改革して本当の自分をさらけ出す喜びを知り、さらなる家庭的な不幸(仮面夫婦、離婚など)を食い止めて下さい。

--
…あまり当たってない! 当たってないゾ(^^;)!
(↑必死だとワザとらしい? てゆうか、60%。高っ)

| | Comments (0) | TrackBack (2)

最近の萌え事件簿

 本屋で「殺戮にいたる病」を手に取りレジへ向かう。レジでは、女性店員がレシートのロールを取り替えている。
「少々お待ち下さい」
 明らかに焦って上ずった声だ。
 僕は本屋とスーパーでレジを触っていたことはあるので、そのぎこちない作業を少し興味を持って眺めていた。意外なほど手間取って、ようやく僕の差し出した文庫本を受け取る。
「カバーはお付けしましょうか?」
 文庫を受け取ったことによる反射反応として、店員は問いかけてきた。
「要りません」
 ハッキリとそう答えたのだが、なぜか、彼女は何を言われたのか分からないかのようにほんの一秒ほど動きが止まった。カバーが不要な客が、そんなに珍しかったのだろうか?

 新人さんだったのか、何か別のことに気をとられていて上の空だったのか知りませんが、その慌てぶりは、やや"萌え"でした(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

最近の萌え事件簿

 本屋で「殺戮にいたる病」を手に取りレジへ向かう。レジでは、女性店員がレシートのロールを取り替えている。
「少々お待ち下さい」
 明らかに焦って上ずった声だ。
 僕は本屋とスーパーでレジを触っていたことはあるので、そのぎこちない作業を少し興味を持って眺めていた。意外なほど手間取って、ようやく僕の差し出した文庫本を受け取る。
「カバーはお付けしましょうか?」
 文庫を受け取ったことによる反射反応として、店員は問いかけてきた。
「要りません」
 ハッキリとそう答えたのだが、なぜか、彼女は何を言われたのか分からないかのようにほんの一秒ほど動きが止まった。カバーが不要な客が、そんなに珍しかったのだろうか?

 新人さんだったのか、何か別のことに気をとられていて上の空だったのか知りませんが、その慌てぶりは、やや"萌え"でした(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.25

やっぱ早稲田だよネ☆

Yahoo!ニュース - 社会 - 読売新聞社|
高額寄付の要請、開校当時から…早実初等部

早稲田実業学校初等部|初等部寄付金問題について
 早稲田実業学校初等部。募集要項には「一口10万円で5口以上の寄付を」と記載していたが、合格後に「30口以上の寄付を」という文書を配布。2003年度の入試では、入学試験の面接の場において、一部の保護者に300万円以上の寄付を要請していたとのこと。2004年度の入試では、全ての面接者に対して350万円の寄付を要請していたとのこと。ちなみに、なぜ300万円から350万円に上がったのかというと、「理事会で寄付金の目標が3億5千万円に決まったから」だそうで。募集定員がほぼ100人なので、単純に100で割って、350万円。明朗会計(笑)! 依田好照校長は、「高いか安いかは、それぞれの判断。あくまで任意で頂いたもの」と述べておられるそうですが…問題は、"高いか安いか"ぢゃないでしょ? 石…ぢゃなくて、医師の名義貸し同様、基地外じみた慣例は無くしていきましょうや。

(早稲田大学|「大隈記念特別奨学金」新設について)
 そういえば、こんなハナシもありましたね☆
 タイミング的には、上記の「初等部寄付金問題」のインパクトを和らげる布石として発表されていたと言えないこともない、かナ(笑)?

中国新聞 地域ニュース|早稲田ジャーナリズム大賞 本紙記者を表彰
 あの~、率直な疑問を言ってもいいでシか?
「たかだか一大学が何様でございますか、ですわよ?」
 …とか思っちゃうのはヘンですかね(似たような賞は多いでしょうし)。
 喜び勇んでもらっちゃう側も如何なものかと小一時間。

マスコミに就職したければ早稲田に来なさい早稲田大学 早稲田大学〈教育学部ー文系〉(2004) 前田秀幸の早稲田へ日本史全訂版

早稲田実業学校初等部徹底対策問題集(平成16年度版)
出版社:日本学習図書
本体価格:2,000円
 初等部を目指す元気な子たちは、この本をゲットだ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱ早稲田だよネ☆

Yahoo!ニュース - 社会 - 読売新聞社|
高額寄付の要請、開校当時から…早実初等部

早稲田実業学校初等部|初等部寄付金問題について
 早稲田実業学校初等部。募集要項には「一口10万円で5口以上の寄付を」と記載していたが、合格後に「30口以上の寄付を」という文書を配布。2003年度の入試では、入学試験の面接の場において、一部の保護者に300万円以上の寄付を要請していたとのこと。2004年度の入試では、全ての面接者に対して350万円の寄付を要請していたとのこと。ちなみに、なぜ300万円から350万円に上がったのかというと、「理事会で寄付金の目標が3億5千万円に決まったから」だそうで。募集定員がほぼ100人なので、単純に100で割って、350万円。明朗会計(笑)! 依田好照校長は、「高いか安いかは、それぞれの判断。あくまで任意で頂いたもの」と述べておられるそうですが…問題は、"高いか安いか"ぢゃないでしょ? 石…ぢゃなくて、医師の名義貸し同様、基地外じみた慣例は無くしていきましょうや。

(早稲田大学|「大隈記念特別奨学金」新設について)
 そういえば、こんなハナシもありましたね☆
 上記の「初等部寄付金問題」のインパクトを和らげる布石として発表されたと言えないこともない、かナ(笑)?

中国新聞 地域ニュース|早稲田ジャーナリズム大賞 本紙記者を表彰
 あの~、率直な疑問を言ってもいいでシか?
「たかだか一大学が何様でございますか、ですわよ?」
 …とか思っちゃうのはヘンですかね(似たような賞は多いでしょうし)。
 喜び勇んでもらっちゃう側も如何なものかと小一時間。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.24

吉野家牛並持ち帰り用

 吉野家で「カレー丼」を食べて、「牛丼」をお持ち帰り。今日はおなかがすいていたので、カレー丼だけだとおなかイッパイにならなかったのでし(^^;)。
 新メニューの「カレー丼」ですが、具材はシャクシャク感の残った大きめのタマネギと豚肉。味は親しみやすいルーにコショウを効かせてあるカンジかな? 美味しかったのですが、牛丼よりも具材に粘りがあるせいでしょうか、レンゲだと少し食べにくかったです。まぁ、牛丼ほどの看板メニューにはなりえない気も。

→楽天市場で「吉野家」を検索(牛丼は売り切れ(男泣き!))

IMG_000129.jpg ( 33 KB )
 カレー丼を持ち帰って写真に撮ったほうがいいかな、とも思いましたが、よく考えると、普通の牛丼の写真のほうが貴重になっちゃうかもしれないんですね(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

吉野家牛並持ち帰り用

 吉野家で「カレー丼」を食べて、「牛丼」をお持ち帰り。今日はおなかがすいていたので、カレー丼だけだとおなかイッパイにならなかったのでし(^^;)。
 新メニューの「カレー丼」ですが、具材はシャクシャク感の残った大きめのタマネギと豚肉。味は親しみやすいルーにコショウを効かせてあるカンジかな? 美味しかったのですが、牛丼よりも具材に粘りがあるせいでしょうか、レンゲだと少し食べにくかったです。まぁ、牛丼ほどの看板メニューにはなりえない気も。

IMG_000129.jpg ( 33 KB )
 カレー丼を持ち帰って写真に撮ったほうがいいかな、とも思いましたが、よく考えると、普通の牛丼の写真のほうが貴重になっちゃうかもしれないんですね(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

自転車乗りの夢

マステックニュース
「リペアム・ゲル」とかいう商品についてのニュースです。自転車のタイヤのチューブの中にゲル状の樹脂を入れて加工するんだそうです。パンクレス加工するワケね。
 これね~、僕も同じようなアイデアを考えてたんですよ。いや、マヂマヂ(^^;)。ホームセンターでシリコン買ってきて、シンナーで少し薄めて注入しよう、とか。シリコンだと重いだろうなぁとかボンヤリ考えてました。
 注入用の装置は1台15万円程度だそうですから、ホントにイイ商品ならばけっこー普及するんぢゃないでしょうか。

 自転車を利用する人なら、使い方によるにしても、パンクはたいてい経験したことありますよね。あと、空気が抜けていくのも妙に腹立たしいですよね。朝、学校に遅刻しそうなのに、自転車の空気がふにょふにょに抜けていて(月曜日とかありがち)、ムリして乗って行ったらパンクして…(怒)。そのたびに、「なんでコレって中空なんだろう? 彗星に空気を吸い取られた時のため?」とか考えて、夜も眠れませんでしたよネ(?)。
 通勤通学やご近所への買い物に使う程度なら、タイヤには、そんなに絶妙な硬さと柔軟性が求められるワケぢゃないと思います。ほどほどの硬さと柔らかさで十分。適当な硬さのソリッドなゴムでもいいハズ。経年劣化するから10年や20年もしないうちに取替えが必要になるでしょうが、それでもあの貧弱なゴムチューブよりはマシというモノ。

 というワケで普及を期待したい商品であります!!!
#ノーパンク自転車がなぜ普及してないかが分からないでふ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

自転車乗りの夢

マステックニュース
「リペアム・ゲル」とかいう商品についてのニュースです。自転車のタイヤのチューブの中にゲル状の樹脂を入れて加工するんだそうです。パンクレス加工するワケね。
 これね~、僕も同じようなアイデアを考えてたんですよ。いや、マヂマヂ(^^;)。ホームセンターでシリコン買ってきて、シンナーで少し薄めて注入しよう、とか。シリコンだと重いだろうなぁとかボンヤリ考えてました。
 注入用の装置は1台15万円程度だそうですから、ホントにイイ商品ならばけっこー普及するんぢゃないでしょうか。

 自転車を利用する人なら、使い方によるにしても、パンクはたいてい経験したことありますよね。あと、空気が抜けていくのも妙に腹立たしいですよね。朝、学校に遅刻しそうなのに、自転車の空気がふにょふにょに抜けていて(月曜日とかありがち)、ムリして乗って行ったらパンクして…(怒)。そのたびに、「なんでコレって中空なんだろう? 彗星に空気を吸い取られた時のため?」とか考えて、夜も眠れませんでしたよネ(?)。
 通勤通学やご近所への買い物に使う程度なら、タイヤには、そんなに絶妙な硬さと柔軟性が求められるワケぢゃないと思います。ほどほどの硬さと柔らかさで十分。適当な硬さのソリッドなゴムでもいいハズ。経年劣化するから10年や20年もしないうちに取替えが必要になるでしょうが、それでもあの貧弱なゴムチューブよりはマシというモノ。

 というワケで普及を期待したい商品であります!!!
#ノーパンク自転車がなぜ普及してないかが分からないでふ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]キングダムハーツ&アジア紀行 2003/01/05 朝

キングダムハーツ」と思われるゲーム。クラウドが主人公。自分がゲームの中にいるのか、プレーしているだけなのかは曖昧。
 ゲームは町の中から始まるが、なかなか先に進まない。町はドラクエ風。エアリスみたいなキャラもいた。
 そのゲームをプレー中かなんかに父と話をする。僕の兄弟にパソコンを買ってやるみたいなのだが、どんなカンジのがいいのかとかの話。しかし、イマイチ話がかみ合わない。コンパクトで簡単に扱えるものがいいらしいというのは分かった。よく分からなかったが、最後にはノートパソコンを薦めておいた。

 こっから別の夢。

 僕は旅行者、もしくは食材の売り込みのために、どこかアジアの国に来ている。賭け事に興じている場末の料理人(屋台)に売り込んでいるのだが、あまり取り合ってもらえない。あげく、カレン・モクみたいなヘンな女にからまれたりした。
 いつの間にか生魚を売り込んでいる。今度は少し相手にしてもらえている。その魚を使って試しに作った料理を、なぜか僕も食べている。カレイの切り身の煮付けのようなもの。薄味で骨がましいけど、まあまあ美味しい。カレン・モクが料理人に「トロが食べたい。大トロが食べたい」とか言っているが、雇い人らしき男に彼女は怒られてしまった。
 突然、寡黙な料理人が中華包丁まな板をダン!と叩いた。その衝撃で客席のテーブルに何故か置いてあったマグロのトロのブロックが跳んで料理人の目の前のまな板にストンと乗った。その料理人は、そのブロックを大きめの切り身にして、カレン・モクと雇い主に一切れずつ渡した。二人とも美味しそうに食べた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.23

[夢日記]ゴンドラ 2003/02/09 朝

 自宅の近くの神社に登るケーブルカーがあるというので、兄弟とでかけた。ケーブルカーとやらは、山の斜面を登る木で出来たゴンドラだった。巫女のような二人の老婆が係員らしい。けっこう乗客が並んでいる。僕らも列に並んだ。
 切符売り場を探していると、販売機らしきものが見つかった。その側面には、「二人分買うと66円」とか何とか書いてある。そうこうしているうちに意外と早く列は進み、切符を買うヒマもなくゴンドラに乗ってしまった。
 ゴンドラに乗り込むと、ソレは意外と斜めっていて、とても怖い(遊園地のバイキングみたいなカンジ)。上のほうの真ん中の席に座り、デジカメ(SONY DSC-P9)で景色を撮った。メモリースティックの残量が少なかったので、手間取りながらも画像サイズを1280から640に切り替えた。他にも一眼レフカメラで景色を撮ってる人がいた。
 ゴンドラが着いたトコロは公園になっていた。そこで降りてゴンドラの写真を撮っていると、画面の右ハシにミニスカのねーちゃんが写った。一瞬ヤンキーねーちゃんかと思ったが、よく見ると何かのコスプレをしたねーちゃん。なぜかパンチやキックの練習をしていた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.22

パソコンをおもいっきり壊した!

NDO::Weblog: パソコンをおもいっきり壊した!

パソコンぶっこわしフラッシュと動画、各一本あり。保存版だね(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

NDO::Weblog: パソコンをおもいっきり壊した!

NDO::Weblog: パソコンをおもいっきり壊した!

パソコンぶっこわしフラッシュと動画、各一本あり。保存版だね(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

メたん(←萌えない)

メタンハイドレート
 日本でも産出出来るエネルギー源として期待されているのかいないのか、一応利用のための計画は進んでいる気味。とにかく、ぬるま湯のような文明生活を続けていくことが出来るように、エネルギーの確保には気を配っていきたいですよね(笑)。

 そういえば、素人考えでは潮の干満で大量に発電出来そうなんですが、そんな簡単なモンでもないんですかね。潮の干満の差はほんの数メートルですが、海釣りをしているヒトとかマリンスポーツをする方なら分かるでしょうけど、けっこーな流れが海域によっては生じますよネ~。
潮汐、潮流、海流発電
 まぁ、実稼動している発電所もあって、鳴門で実験もしたみたいですから、日本であんまし大規模にやってない理由はちゃんとあるんでせう。

 ん~、でも、やっぱけっこー海からデカいエネルギーは得られそうなんだけどなぁ(^^;)。海流は膨大なエネルギーを持ってますし、瀬戸内海とかでも、潮の干満で水が出入りする貯水槽を作ってタービンを設置すればイケそうなんだけど。尾道水道なんかでも、10号以上のおもりが流されるような流れがあるんだから、小さい発電機でいいから設置すれば街路灯なんかに使えそうな気も。
 風力発電機では、こんなのとかこんなのとかもありますけど、こーゆーのって水力発電のほうにも応用が利く技術なのでわないでしょうか。ふつーの街路灯の設置費用に近い金額で設置できないでもないような気も。全部を風力や水力に変える必要は無くて、ポイントとなる場所に少し目立つように設置したりとか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

メたん(←萌えない)

メタンハイドレート
 日本でも産出出来るエネルギー源として期待されているのかいないのか、一応利用のための計画は進んでいる気味。とにかく、ぬるま湯のような文明生活を続けていくことが出来るように、エネルギーの確保には気を配っていきたいですよね(笑)。

 そういえば、素人考えでは潮の干満で大量に発電出来そうなんですが、そんな簡単なモンでもないんですかね。潮の干満の差はほんの数メートルですが、海釣りをしているヒトとかマリンスポーツをする方なら分かるでしょうけど、けっこーな流れが海域によっては生じますよネ~。
潮汐、潮流、海流発電
 まぁ、実稼動している発電所もあって、鳴門で実験もしたみたいですから、日本であんまし大規模にやってない理由はちゃんとあるんでせう。

 ん~、でも、やっぱけっこー海からデカいエネルギーは得られそうなんだけどなぁ(^^;)。海流は膨大なエネルギーを持ってますし、瀬戸内海とかでも、潮の干満で水が出入りする貯水槽を作ってタービンを設置すればイケそうなんだけど。尾道水道なんかでも、10号以上のおもりが流されるような流れがあるんだから、小さい発電機でいいから設置すれば街路灯なんかに使えそうな気も。
 風力発電機では、こんなのとかこんなのとかもありますけど、こーゆーのって水力発電のほうにも応用が利く技術なのでわないでしょうか。ふつーの街路灯の設置費用に近い金額で設置できないでもないような気も。全部を風力や水力に変える必要は無くて、ポイントとなる場所に少し目立つように設置したりとか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.21

任天堂 新型携帯ゲーム機を年末に発売予定

GAMEWATCH|任天堂、新型携帯ゲーム機をE3にプレイアブル出展。「ニンテンドー・ディーエス(仮称)」
任天堂|「二画面」新携帯ゲーム機の発売に関して

 任天堂が、2004年の年末に新型ゲームを発売するそうです! 2画面を使って様々な新しい魅力を提供してくれる…かな(^^;)?
 デザインや実機がまだ発表されていないので、2画面がどんな風に配置されるのかが分からないのですが、家庭用のテレビは16:9の横長にシフトしていってるようですし、携帯用ゲーム機の画面も横長なのもけっこうあったり。だから、ソレらでも2ウィンドウ的に使おうと思えば使えたハズ。そんなに2画面にすることで可能性が上がるんでしょうか、というのが素直な疑問でふ。
 3インチ×2ということなので、単純に6インチ相当というワケにはいかないでしょうが…とにかく、6インチ相当の大画面をコンパクトに持ち運び出来るという利点はある…かも。ボク的には、単純に「6インチ画面の薄型ゲーム機」というほうが魅力的だと思うんですけど。

 まぁ、お約束ですが、一応言っておきます。
 "2画面なら、やっぱ「ダライアス」だよね!"
 3画面なら凄いかも(爆)。

→任天堂を検索
→ダライアスを検索


CDJournal.com - ニュース - ついに『MOTHER』のサントラが完全復刻!【改訂版】
 その"幻"のCDとやら、ちゃんと持ってますよ。ってゆうか、ロングバージョンの曲とかも入ってるのはズルい~。また買わなきゃvvv

→MOTHERを検索

| | Comments (0) | TrackBack (0)

任天堂 新型携帯ゲーム機を年末に発売予定

GAMEWATCH|任天堂、新型携帯ゲーム機をE3にプレイアブル出展。「ニンテンドー・ディーエス(仮称)」
任天堂|「二画面」新携帯ゲーム機の発売に関して

 任天堂が、2004年の年末に新型ゲームを発売するそうです! 2画面を使って様々な新しい魅力を提供してくれる…かな(^^;)?
 デザインや実機がまだ発表されていないので、2画面がどんな風に配置されるのかが分からないのですが、家庭用のテレビは16:9の横長にシフトしていってるようですし、携帯用ゲーム機の画面も横長なのもけっこうあったり。だから、ソレらでも2ウィンドウ的に使おうと思えば使えたハズ。そんなに2画面にすることで可能性が上がるんでしょうか、というのが素直な疑問でふ。
 3インチ×2ということなので、単純に6インチ相当というワケにはいかないでしょうが…とにかく、6インチ相当の大画面をコンパクトに持ち運び出来るという利点はある…かも。ボク的には、単純に「6インチ画面の薄型ゲーム機」というほうが魅力的だと思うんですけど。

 まぁ、お約束ですが、一応言っておきます。
 "2画面なら、やっぱ「ダライアス」だよね!"
 3画面なら凄いかも(爆)。

CDJournal.com - ニュース - ついに『MOTHER』のサントラが完全復刻!【改訂版】
 その"幻"のCDとやら、ちゃんと持ってますよ。ってゆうか、ロングバージョンの曲とかも入ってるのはズルい~。また買わなきゃvvv

→MOTHERを検索

| | Comments (0) | TrackBack (0)

モスの新バーガーうまそう

 ココログ、なんか、すでに30MB中の1MB使ってるんスけど(^^;)。ブログは消費が激しいのと、作ったばかりだから最初のページ構築分が多いのかな? まぁ、記事のバックアップは出来るし(MT形式でDLできる)、なんとでもなるか。

古賀潤一郎 ペパーダイン大
 山崎拓自民党副総裁を落選させた功績はヨシとしましょう(笑)。てゆうか、他にも学歴詐称したかもしんないヒトは手を上げナサイ。

「仄暗い水の底から」リメーク版 ジェニファー・コネリーが主演
 原題は「Dark Water」だそうです。日本公開は来年。楽しみ(^^)。

楽天市場で「仄暗い水の底から」を検索
楽天市場で中田秀夫監督作品を検索

鈴木光司新作
シーズザデイ(上巻) シーズザデイ(下巻)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

モスの新バーガーうまそう

 ココログ、なんか、すでに30MB中の1MB使ってるんスけど(^^;)。ブログは消費が激しいのと、作ったばかりだから最初のページ構築分が多いのかな? まぁ、記事のバックアップは出来るし(MT形式でDLできる)、なんとでもなるか。

古賀潤一郎 ペパーダイン大
 山崎拓自民党副総裁を落選させた功績はヨシとしましょう(笑)。てゆうか、他にも学歴詐称したかもしんないヒトは手を上げナサイ。

「仄暗い水の底から」リメーク版 ジェニファー・コネリーが主演
 原題は「Dark Water」だそうです。日本公開は来年。楽しみ(^^)。

楽天市場で「仄暗い水の底から」を検索

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.20

パソコンでしでかした初歩的なミス!

 むかしむかしのことにはなりますが、MS-DOSやらWindows Ver.3.1とかのインストールやフォーマットをけっこーよくやっていたのですが、そのときに、色々なデータをバックアップせずに消してしまったことがありますね~(今でもやっちゃいますが^^;)。
「ああっ!!!」と思ったときには既に遅く、フォーマットの進捗状況が粛々と表示される画面を、ただ黙って眺めるだけ…。あれは、むなしいですよね(^_^;)。

 複数台のパソコンを持つようになってからは色々と安心にはなってきましたが、やっぱり同じ失敗をやっちゃいそうな今日この頃でふ。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

作戦だったのか(^^;)!?

 米国産牛肉の輸入停止が長引けば牛丼の提供を中止するとかしないとか言ってた吉野家ですが、築地などの一部店舗で国産牛肉を使った牛丼の提供を続けるとのこと。
 牛丼販売を休止すると発表した「なか卯」は、もしかして、吉野家の策にハメられたンでしょうか(^^;)!? "やめるって言ってたじゃん! 味変わるから国産は使わないとか言ってたやん!"みたいな~。これでは、あとで同じように一部店舗で牛丼の販売を再開しても、吉野家の二番煎じとしてしか認識されないでせう。

吉野家の牛丼280円革命 吉野家! 吉野家の経済学

| | Comments (0) | TrackBack (2)

作戦だったのか(^^;)!?

 米国産牛肉の輸入停止が長引けば牛丼の提供を中止するとかしないとか言ってた吉野家ですが、築地などの一部店舗で国産牛肉を使った牛丼の提供を続けるとのこと。
 牛丼販売を休止すると発表した「なか卯」は、もしかして、吉野家の策にハメられたンでしょうか(^^;)!? "やめるって言ってたじゃん! 味変わるから国産は使わないとか言ってたやん!"みたいな~。これでは、あとで同じように一部店舗で牛丼の販売を再開しても、吉野家の二番煎じとしてしか認識されないでせう。

吉野家の牛丼280円革命

| | Comments (0) | TrackBack (0)

偽善もまた善なり

 僕は小心者なので、寄付を募っているヒト達の前をさらりと通り過ぎることが出来なかったりします(まぁ、たいてい通り過ぎるだけですが^^;)。で、先日、日本盲導犬協会に寄付してみちゃったり。千円なんてケチ臭い額ぢゃないですよ?
 基本的に澄み切ったココロの持ち主ではないので、こうしてわざわざHPで書いちゃったりもしてます。小心者なので、黙っていると落ち着かないってのもありそうですが(^^;)。

 ホンマモンの善人1万人が100円ずつ入れても、ほんの100万円しか集まらないってのが現実。こーゆーのは、「偽善もまた善なり」なのねん。
 まぁ、偽善といっても、僕には何のメリットも無いといえなくもないか。寄付を募ってたヒトにお礼を言われると、小心者なので逆にドギマギして逃げ出してしまいたくなる罠もあったり(滅)。

盲導犬チャンピイ日本で最初にヒトの眼になった犬
盲導犬チャンピイ日本で最初にヒトの眼になった犬

著者:桑原崇寿
出版社:新潮社
本体価格:362円

| | Comments (0) | TrackBack (0)

偽善もまた善なり

 僕は小心者なので、寄付を募っているヒト達の前をさらりと通り過ぎることが出来なかったりします(まぁ、たいてい通り過ぎるだけですが^^;)。で、先日、日本盲導犬協会に寄付してみちゃったり。千円なんてケチ臭い額ぢゃないですよ?
 基本的に澄み切ったココロの持ち主ではないので、こうしてわざわざHPで書いちゃったりもしてます。小心者なので、黙っていると落ち着かないってのもありそうですが(^^;)。

 ホンマモンの善人1万人が100円ずつ入れても、ほんの100万円しか集まらないってのが現実。こーゆーのは、「偽善もまた善なり」なのねん。
 まぁ、偽善といっても、僕には何のメリットも無いといえなくもないか。寄付を募ってたヒトにお礼を言われると、小心者なので逆にドギマギして逃げ出してしまいたくなる罠もあったり(滅)。

盲導犬チャンピイ日本で最初にヒトの眼になった犬
盲導犬チャンピイ日本で最初にヒトの眼になった犬

著者:桑原崇寿
出版社:新潮社
本体価格:362円

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.19

[夢日記]vs四天王 2002/04/01

 他県に住む友人が広島に遊びに来たいと言う(平日がいいそうだ)。日程のこととか見つつ、なぜか父・母・僕の三人でどこか山の上の小さな民宿らしきトコロへ行ってたり。普通の一戸建てを改造したもので、1階に二つの客室がある。僕らは、1階に泊まる。

 上の話は終わり。何か漫画の本を見ている。ヒカ碁のパクリみたいなマンガが載っていた。絵は、もっと軽くて、キャラの髪がツンツンしていた。
 そのマンガの中かどうかは判然としないが、僕は高校生。誰かと駄菓子屋か何かの前に来ていた。そこで、隣の地区か同じ地区か分からないけど、高校生の四天王の一人に襲われる。太鼓のバチみたいな木の棒二本で攻撃してきた。その攻撃は遅いし痛くないし、適当にあしらえる。ふと、駄菓子屋の方を見ると、四天王のもう一人が来ている(ちなみに、どちらもインパクトの無い顔)。足元に緑色のホースがあって、誰かが水を出した。僕は敵の攻撃をあしらいつつ、そのホースを足で動かした。水は、四天王の一人目にかかりまくった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]囲碁ぐりぐり 2002/04/04 就寝直後

「囲碁が強くならない」と言って寝た後、何者かに体をぐりぐり押さえられた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]さるぐつわ 2002/03/25 就寝直後 AM 1:40

 自分のベッドで寝ている。僕の口に"さるぐつわ"のようなカンジで布がかけられている。そして、誰かがその布を下(床方向)に引っ張っている。歯茎に布が食い込むほどの力でとても痛い。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]関東地方のとある駅 2002/03/28 明け方

 会社の関係の人と関東地方(東京とは違うかも)のとある駅に着く。駅は小さめ。僕と、あと3人くらいのメンバー。その3人のうち2人ぐらいが、閉鎖された階段の柵をくぐって上って行ってしまった。僕は、残った人と別れて、どこか街のほうへ向かう。
 どこかの公演会か何かの会場(映画館のような作り)。その公演が終わって、出る人の列に混じろうとしていると、先ほどの会社の関係の人のうちの一人に出会う。その人は駅に向かうので、僕は分かれてヨソへ向かう。
 駅に隣接するレストランなどを見ながら歩いていると、自分がパンツ一枚の格好なのに気づく。誰かが靴下2足分(4枚)とズボンとトレーナーをくれた。駅前のおしゃれな雑貨屋(もしくは家具屋か)を抜けたテラスで靴下をはいた。靴下は4枚とも、それぞれ違う色だった。そのとき、雑貨屋に来た客二人(女性)が俺の横を自転車で通り過ぎて行った。

 あと、夢の最初か途中か忘れたけれど、綺麗に整備された未来的な巨大な高速道路で車を運転していた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]近未来のニューヨークなど3本 2002/03/31

[1つ目の夢]
 近未来のニューヨークかどこかの都会。誰かが犯罪を犯しているのを見る。犯人は白人と黒人の二人組。向かいのマンション(もしくはアパート)の二階の部屋に、周囲を気にしながらその二人が忍び込む。しかし、これは実はフェイク。黒人のほうは入ったと見せかけた後に別の部屋に入った。顔もフェイク。
 別の場面へ。広い海原(寒そう)。大きな船の上。夫婦らしき白人の男女がいる。男が女の年間の休日を確認している。女のほうは、「それで大丈夫」と言っている。男は、「しかし君は作家だからな」と言う。作家は年間の休日が変わりやすいという意味らしい。女は「そうね」と答えた。

[2つ目の夢]
 堺市の海辺の、新しく開発された地区。通勤の人が利用するのがメインらしい港の建物や、地下鉄の駅がある。港の全景(海方面)は見えない。今は昼間で、遠くに梅田のスカイビルとかが見えるが、デジカメを持ってきていないので悔やむ。港の建物からは、車が専用の道路でどんどん降りてくる。
 夜、そうやって降りてくる車を眺めながら、"車も載せるフェリーが来るのかな"と考えている。
 昼はにぎやかだが、夜は、人通りこそ多いものの街の明かりも少なく、寂しい感じがした。

[3つ目の夢]
 映画「ロード・オブ・ザ・リング」のフロドらしき人がメイン。
 何かの駅に着いて、フロドは駅の出口あたりに設置された検問を通ることになる。多くの人はすんなりと通れたが、フロドは止められてしまう。
 その後、別の場面。昔の死人のリストか何かを見ながら、気づいたことを調べている。そのリストには、約12の名前が、横4×縦3ぐらいのレイアウトで並んでいる。「EF1000」(ハッキリとした数字は忘れた)とか、「PANOX」とか「YEAVY」といった単語が、そのリストか何かに載っていたのを覚えている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]ドルフ・ラングレンの新作 2003/02/26 朝

 ドルフ・ラングレンの新作はファンタジーもの。茶色いローブを着て、右肩に相棒のタカをとまらせている。悪役ではないようだが、もしかしたらハリー・ポッターの新作かも?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.18

[夢日記]ファイトクラブ 2002/11/27 朝

 リング上。ファイトクラブ5期生の権代っぽいやつと鹿島アントラーズの名良橋っぽいやつが、ボクシングの試合をするらしい。プロかアマか分からないけど、下のランクの試合っぽい。權代はなんかキレていて、マウスピース無しで試合をやりたいとか言っている。
 すると、この試合を担当する若いレフェリーが、自分専用のマウスピースを出してきて、自分の口に入れた。彼の歯はすでに何本か折れていたが、今は差し歯か何かにしているので、綺麗に揃っている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]少林寺演舞他3本? 2002/11/24 AM4:00

その一
 午後から広島の会社に出社しなきゃいけないのに、大阪に来てしまっている。急いで車で帰ることになる。同じ会社の同僚も一緒に車で広島に戻ることにもなる。
 僕が運転をすることになり、「すいている良い道を教えて欲しい」とも頼まれる。しかし道はうろ覚え。少し回り道しながら出発した。



その二
 映画「少林寺」っぽいカンジの夢。子供二人が寺の境内で戦う特訓中。季節がめぐっていったカンジで、いつの間にか舞台は冬。雪が積もっている。主人公らしき少年が演舞をしながら寺の境内を進んでゆく。そのまま階段をおりていくと、それにつられて兄弟弟子や女拳士なども演舞を始めた。


その三
 1960~70年頃。高高度に飛行機を飛ばし、温度などの調査が行われる。しかし、その頃の飛行機には満足な設備も無く、研究者達は過酷な環境で苦労している。今の旅客機も、その研究の恩恵を受けている。


その四
 マンガ「餓狼伝」の主人公の丹波文七が、知り合いらしき若いサラリーマンに強さを見せつけている(演舞?)。場所は、公民館みたいなところの前。
 そこへ、別のスーツ姿のキャラが登場する。その男は車のタイヤを引きちぎり、強さを見せつけた。そして、なぜかソコにいたアントニオ猪木とにこやかに名刺交換を始めた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[夢日記]田中麗奈vsプロレスラー 2004/01/07朝

 客は満員で盛り上がっている。リング上では、まじめそうな普通の男のプロレスラ-と細身の女性が戦っている。女性は、たぶん田中麗奈[HP] (もしかしたらともさかりえ[HP]かも)。リング下の放送席には高田延彦[HP]がいるので、PRIDEの試合かも?
 二人は、けっこう本気気味の試合。女性格闘家(?)の側のリベンジマッチらしい(今回の夢で思い出しましたが、前回の試合とやらも、いつだったか夢で見てました(笑)。そのときは女性の側の惨敗)。その麗奈ちゃんは、ハイキックやミドルキックをビシバシ当てていて、男性の側もかなりてこずっている様子。しかし、やはり攻撃は軽いらしく、決定的なダメージは与えられない。
 やがて、試合展開はグラウンド勝負に。男の側がパフォーマンスの一環か、麗奈ちゃんを後ろから捕まえて、彼女のオレンジ色のブラの上から胸をポコポコ叩いたりしていた(^^;)。客大盛り上がり。その後、麗奈ちゃんは男性の足首を極めにかかるが、男は抵抗。最後は、男が麗奈ちゃんの右足首を極めかけたトコロで、レフェリーストップかセコンドからのストップで試合終了。
 かなり盛り上がった試合だったので、関係者とかがリング上になだれ込んできた。テレビ画面に二人の顔が映し出されたが、双方とも汗だくで笑顔は無かった。

Rena@19田中麗奈写真集 Feelともさかりえ写真集 「高田延彦」のカタチ高田延彦22年間とは?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.17

安心安全

 ココログでもアフィリエイトは大丈夫なようで、ほっと一安心(^^)。

あそびをせんとやうまれけむ: アフェリエイトは「営業」に当たらず

アフィリエイトで始める!儲かる!ネット通販仕入れも・在庫も・発送も不要!! 萌える聖地アキバ秋葉原マニアックス まっ!ちゅら松浦亜弥写真集 もえたん萌える英単語

| | Comments (0) | TrackBack (0)

9年

神戸新聞|阪神・淡路大震災
 阪神・淡路大震災から9年がたちました。僕自身は、その当時は堺にいたので多少なりとも震災の影響の渦中にいたワケなのですが、今となってしまっては地震の怖さを忘れてしまっている気がします。あの時、堺では震度3前後。その後、広島で震度5前後の地震も体験しましたが、「大丈夫だったから、まぁいいや」というカンジで過ごしてしまっている、と。
「備えあれば憂い無し」とはいかないにしても、「備え」を怠っていてはダメですよね。

 ココログ「好き。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

9年

神戸新聞|阪神・淡路大震災
 阪神・淡路大震災から9年がたちました。僕自身は、その当時は堺にいたので多少なりとも震災の影響の渦中にいたワケなのですが、今となってしまっては地震の怖さを忘れてしまっている気がします。あの時、堺では震度3前後。その後、広島で震度5前後の地震も体験しましたが、「大丈夫だったから、まぁいいや」というカンジで過ごしてしまっている、と。
「備えあれば憂い無し」とはいかないにしても、「備え」を怠っていてはダメですよね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.16

ココログ使用開始!

 @niftyのウェブログサービス「ココログ」を使い始めてみることにしました。と言っても、しばらくは、この日記のコピーを貼り付けるだけで…ゲフゲフ(爆)。ま、まぁ、無料で使えるワケですし、遊ばせておくのも勿体ないかな、と(^^;)。新しい記事を追加すれば、自動的にココログのページなどで新着に表示されるみたいですし、多少はベンリに使っていこうかと。

KEIのブログ「好き。」をどうぞよろすく。

 日付を指定して記事を投稿できるようなら、更新が滞っている「夢日記」をココログ側に移すのもありかなぁ、とか思ったりも。今んトコは出来るかどうか分からないので、そのまんまですけど。まぁ、細かいコダワリを持たなければ、記事タイトルに日付を入れて投稿すればイイだけのハナシか(^^;)。…もーちょい考えます。

エースをねらえ!(1) エースをねらえ!(2)

 noteブックは、簡単に登録文字数の制限(1000字)に引っかかりますが、ココログは全体のバイト数に制限(30MB)があるだけなのは嬉すぃね(^^)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ココログ使用開始!

 @niftyのウェブログサービス「ココログ」を使い始めてみることにしました。と言っても、しばらくは、この日記のコピーを貼り付けるだけで…ゲフゲフ(爆)。ま、まぁ、無料で使えるワケですし、遊ばせておくのも勿体ないかな、と(^^;)。新しい記事を追加すれば、自動的にココログのページなどで新着に表示されるみたいですし、多少はベンリに使っていこうかと。

KEIのブログ「好き。」をどうぞよろすく。

 日付を指定して記事を投稿できるようなら、更新が滞っている「夢日記」をココログ側に移すのもありかなぁ、とか思ったりも。今んトコは出来るかどうか分からないので、そのまんまですけど。まぁ、細かいコダワリを持たなければ、記事タイトルに日付を入れて投稿すればイイだけのハナシか(^^;)。…もーちょい考えます。

エースをねらえ!(1) エースをねらえ!(2)

 noteブックは、簡単に登録文字数の制限(1000字)に引っかかりますが、ココログは全体のバイト数に制限(30MB)があるだけなのは嬉すぃね(^^)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/01 Mon  著作権不明

「ファミリーコンピュータ」用ゲームソフトの著作権者を探しています

 けっこうメジャーなタイトルにも不明がありますね(^^;)。デコあたり寂しいカンジが…。
 先日、部屋のガラクタを整理していたら、昔買っていたベーマガの付録が出てきました。約10年以上前のゲームソフト会社一覧です。機会があれば、現在の状況と合わせてご紹介したいのココロ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/01 Mon  茶番

t.A.T.u.オフィシャルフォトブック
t.A.T.u.オフィシャルフォトブック

出版社:角川書店
本体価格:2,000円

タトゥーやらせ?のドタキャン
二人がホテルから出てこず、公開リハーサルをドタキャンとのこと。
しかし、ドタキャン発表前に今回のコンサートの主催者である日本テレビが公開リハに集まっていた報道陣の様子を映すなどしていたので、"やらせ"疑惑濃いそうで(笑)。そりゃ、集まった報道陣を映すのは、別に不思議な光景ではないですけどね~。

地村さん長女と寺越さん長男に「北朝鮮が縁談強要」

拉致され帰国を果たした地村さん夫妻。夫妻が北朝鮮に残してきた長女に、朝鮮労働党が縁談を持ちかけたとのこと。

「………」(^_^;;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/02 Tue  蒸し返し?

アイレディース宮殿 ハンセン病元患者宿泊拒否問題に対するアイスター側の会見

 うーん、もう大人しくゴメンなさいと引き下がっておればよさげなんですけどねぇ(^^;)。偏見だけならまだしも、今度は責任を県や患者側に転嫁。事前に聞いてたら、他のお客様とどんなコミュニケーションをとるつもりだったんでせう???

 まぁ、「認識不足のせいで受け入れられなかった」と言っていることは評価できそうですけど。
 会見の結びの「受け入れ体制を整えてまいります」の意味が、"自分達の意識を変える"という意味ならいいのですが。そうでないなら、差別意識丸出しのコトバだととられても仕方ないですよん♪

生き抜いた!ハンセン病元患者の肖像と軌跡
生き抜いた!ハンセン病元患者の肖像と軌跡

著者:高波淳
出版社:草風館
本体価格:2,800円

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/09 Tue  オイスター

ハンセン病問題 HPに「宿泊拒否当然」 アイスター再び正当化
 差別ではなく「元患者については、まだ世間で認識されていないので宿泊施設として当然の権利」ということを言いたいようです。アイスター側としては「事前に知らせてもらっていれば予定を調整(苦笑)して宿泊拒否という事態にはならなかった」というワケで。
 しっかし、「予定を調整」といっても、件の宮殿(笑)は、部屋数が数部屋しかないような小さな宿泊施設ではありません。他の宿泊客たちの予定とまったく重ならないように調整しようとすると、おそらく数ヶ月もしくは半年以上前から話し合いの場を持たねばならなかったでしょう。"まったく"でなくてもよいとしても、かなり難しい調整になることは容易に想像できます。まぁ、そもそも"調整"ってのがおかしなハナシなんで、ムダな議論ではありますが(^_^;)。
 患者に会いに行って謝罪したり、今回のような内容の発表を行ったり…ちぐはぐな対応という感があるのは否めません。今後ともネタを供給してくれそうです(*^_^*)。


↓とーとつに新刊マンガ紹介
犬夜叉(33)
犬夜叉(33)

著者:高橋留美子
出版社:小学館
本体価格:390円

ニュース | | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/10 Wed  ちっちゃいってことは…!

T-Engine応用製品向けの超小型プロトタイプ「T-Cube(仮称)」の開発に成功 プレスリリース
 Windowsにこだわらなければ、これだけ小さいものが出来ちゃうんですね~。PDAやWinCE機に真似の出来そうにない解像度が魅力的。僕的にはコイツでノートパソコンを作って欲しいでふ。出張・旅行時、もしくは毎日持ち歩くPDAの代わりとして使いたいなぁ。PDAだとメールやWebブラウジングは満足に出来ませんし、かと言ってノートPCはデカいし重いしバッテリの可動時間にも不満がありあり。デザインはバイオU101をうすっぺらくしたようなカンジで、バッテリの駆動時間を10時間確保して600g以内でお願いします。


↓凄い。まだ売れてるんだ~。
バカの壁
バカの壁

著者:養老孟司
出版社:新潮社
本体価格:680円

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/13 Sat  イスラム女性はスカーフ禁止を 仏下院小委

イスラム女性はスカーフ禁止を 仏下院小委、公立校で
そういえば、ちょい前、「フランスでは、ラジオで流される曲のうち、40%はフランス語の曲でなければならないと法律で定められている」とかいうハナシを聞いたことがありますが。ホントなんでしょうか? てゆうか、トリビアっぽいネタですが(笑)。真偽を教えてください。

Lycos 50 -- Web's Most Wanted 2003
まだ確定ではないんでしょうけど、米Lycosの2003年の検索キーワードランキングが発表されてまふ。まぁ、英語ページが無いのに海外の動向を気にしてもしょうがないかもしれませんが。てゆうか、けっこう海外からのアクセスは多かったり(笑)。"Dragon Ball"あたりは取り入れていこうかしらん。

【予約】 豪華愛蔵版「美味しんぼ」「和」「酒」2冊セット
連載が長くなって、コミックの新巻を買うヒトも限られてくると、こーゆー商売も増えるんですかね。豪華なのはイイとしても、選集ぢゃぁ面白さ半減です。むしろ、コミックを全巻持ってるヒト向けの商品ですな(笑)。

Bastard!!(闇の反逆軍団編1)暗黒の破壊神
こちらも「完全版」を出したかと思いきや、こんなのまで刊行され始めてたんですか(^^;)。まぁ、「完全版」みたいなあんなシーンやこんなシーンは収録されてないんでしょうけど(^^;;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/13 Sat 「予約時に聞いていても宿泊は断っただろう」と総支配人が述べていた

「予約時に聞いていても宿泊は断っただろう」と総支配人が述べていた
ああ、そういえばそうだったかも(笑)。

社長の全国行脚は全てアポ無し訪問
アポ取っちゃうと、相手側が色々準備したり人数揃えたりして滞在時間が長くなっちゃいますし(笑)。

みるきぃガールズ
みるきぃガールズ

ハニーエンゼルスレイブ
ハニーエンゼルスレイブ

とーとつに、関連の無いコミックを紹介するテスト。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/14 Sun  [ブッシュ]会いたかったわん>フセイン

リップス(2)
リップス(2)
全然知らない漫画なのですが、表紙に…正確に言うと、オビ買いしちゃいました~。
夏目理緒ちゃんに眼鏡でゴスロリ。なんかイイ! ってなワケで。
肝心の漫画のほうですが…まぁ、なんつーか、ヤンマガKCっぽいっつーか、中高生の時ならドキドキしたかもしれませんが、1巻も買ってみよ~っ…という気にはなりませんでしたね(^^;)。

Yui
Yui shop(4)
これで完結とのことですが、正直言ってツマラないシリーズでした。絵が凄いというだけで、ハナシ寒過ぎ。正視できないほどに寒いです(^^;)。
でも、1巻~4巻まで全部持ってたり(miniはイラン)。いや、昔の成人コミックの頃の唯登詩樹さんのマンガが好きだったから惰性で買ってるだけなんですけどね。最近の作品はホント、"絵だけ"ってカンジで寒いと思いまふ。「YUI SHOP」見てて思いますが、CG技術は上がってるけど、キャラの魅力は昔のほうがあったってカンジですよね。

サッカー天皇杯…広島は京都に勝ち、次の対戦は、高校生と引き分けた(PKで辛勝)横浜。のしちゃる(笑)!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/18 Thu  漫画家ページの検索結果現況

 Googleで検索して、何番目に表示されているかです。

2003/12/18 20:00頃(全言語ページを対象に検索)

あずまきよひこ 12100件中 10位
新井理恵 3970件中 2位
ISUTOSHI 2520件中 3位
久米田康治 5370件中 4位
CLAMP 2480000件(未)
桜玉吉 19900件中 8位
中島徳博 1550件中 1位
萩岩睦美 2240件中 4位
日渡早紀 6440件中 7位
山田花子 21300件(未)
私屋カヲル 2850件(未)

 未だGoogleに拾われていない気味の3ページを除けば、なんとまぁ、全て10位以内という恐るべき結果に(^^;)。道理で、「新井理恵」で検索してくる方が毎日いらっさったりするワケだ。
 何らかのカタチで活かしていかないと、さすがに勿体無いかも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/20 Sat  プッ

2003.12.19  アイレディース宮殿 黒川温泉ホテルの宿泊問題に関するご報告
 アイスターの社長署名によるご報告でふ。
「今までに言ったことは全部撤回します。ごめんなさい」というコトだそうで。けっきょくソコに落ち着いちゃうのは分かっていただけに、今までの必死さ加減は滑稽でした。ま、ソコに至るまでの展開が意外と速かったのは評価出来るカナということで。
「国ないし県による十分な啓蒙活動がなされているとは言いがたい状況」というあたりに、まだ未練がましさが感じられますけどね(笑)。

NARUTOーナルトー(20)
NARUTOーナルトー(20)
 うおー、シカマルかっちょえー!!!!!!!
 てゆうか、リーにヘンな比重をかけ過ぎて、内容的にはかなり散漫な印象。まぁ、いわゆる人気偏重の少年漫画にはありがちなコトだけれど(^^;)。

はじめの一歩(67)
はじめの一歩(67)
こちらも、やや低調な展開ですが、次の盛り上がりの前の静けさということで。今井のお茶目さが面白かったです(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/21 Sun  MT悪阻縷々(なんて変換だよ^^;)に足らず

 半仕事で作る予定のサイト(そのサイト自体は非商用)で使ってみようかと思って、"Movable Type"の設置に挑戦してみました。インストール&日本語化の解説ページを見ながら、1時間ほどで設置完了。余裕ッス!
 でも、CSSとかの知識がほとんど無いせいで、デザインとかをいじるのに四苦八苦しております(^^;)。カテゴリ表示とかさせたいですし、ぼんやりとその存在を認識していたRSS(?)やXMLを使ってもみたいですし…てゆうか四苦八苦なワケさね(逆ギレ)!

Movable
Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門

ウェブログ入門BloggerとMovable
ウェブログ入門BloggerとMovable Typeではじめる

 ここらあたりの本を、まずは一冊買ってみようかし乱。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/22 Mon  おしい(^^;)!

 パソコン2台を一つのモニタにつないで(D-subとDVD-Dの二系統あるモニタ)手動で切り替えつつ、マウスとやすきよ…ぢゃなくて、キーボード(分かりにくいボケだ^^;)は2組のまんま使ってました。まぁ、それほど不便ではなかったんですが、DVI-Dで接続できるCPU切り替え機REX-220DVIをたまたま見かけたので買ってみました。
 メインのパソコンはすんなり表示できたのですが、もう一台がダメです。キーボードとマウスは問題無いのですが、画面の左右が半分の広さに圧縮されて表示されてまふ(泣)。
 まぁ、こゆのは電源入れなおしたらアッサリとうまくいったりするのでしょうけど…。はてさて、どうなることやら(^^;)。

ジパング(13)
ジパング(13)
展開が楽しみな作品ですが、もっと能天気に近代兵器でガンガンいこうぜよ(危)!

人魚の傷
人魚の傷
新作、入ってます? 入ってないですよねぇ(^^;)???

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/24 Wed  行くのけ?

13歳のハローワーク
13歳のハローワーク
頑張れ、少年少女。

 ふと気づいたのですが、企業から政党への献金って…アリなんでしょうかね? だって、社員はそれぞれに支持政党が違うワケなんですよ?

 神崎はんがイラクに行って、現地の安全を確かめてきたそうですね。てゆうか、安全なら自衛隊が行かなくてもいいぢゃん(笑)。かといって、危険だったら、ますます自衛隊を行かせるワケにもいかず。ま、適当に憲法解釈をすれば、国際貢献のためなら何でもOKにしちゃうんでしょうけど。半年もすれば、「自衛隊が国際紛争解決に尽力することは憲法の理念に合致する」ということが定説になってたりして(すでになってる^^;?)。……って、笑えねーべ(^_^;)。
 今んトコ、アメリカが超大国だから中東近辺の小競り合いですんでます。しかし、アメリカと利害の対立する国同士が手を結んで、軍を進駐させて独自のエリアを確保しちゃったりなんかしちゃったりなんかすると、ちょいヤバかもでふ。

 てゆうか、年の瀬にはいつも思うのですが、医者とか銀行とか、年始も営業せい! あと、日祝もな! 休日に医者が開いてたら診療に行くヒトも増えて、初期の病気を発見する率が高まって、医療費も安く済むってもんさ。あとあと、銀行も! 金おろせねーでガンスよ!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/28 Sun  ウォールGUY(意味ナシ)

バカの壁

 なんか、チラっと中を見てみました。外装からだいたい分かっていたことですが、内容の質がどうとか言うより、量が足りませんことよ? 立ち読みで全部読んぢゃったヒトがかなりいると思われ。
 10ページほどしか読んでいないのですが…この方、チンパンジーが進化して人間になったと思ってるんぢゃないでしょうね爆)!?

 ハナシは変わりますが、人間がちきうに蔓延ることが出来たのは、その知能によるものだと思われてることがありますよね? でも、そう思ってるヒト達は、重大な見落としをしています。
 それは、「人間は地上最強の動物」だということです。人間はその知能によって地上にはびこったのではなく、その腕力にものを言わせて生き延びてきたのでわないかと思ったり思わなかったりするワケですよ。
「クマとかライオンのほうがつえーよ!」とか言う方もいらっしゃるでしょうが、自然界における生物同士の戦いを考えるには、その個体ごとの強さを単純にくらべるのではなく、その生物の行動単位…たんに"群れ"というとやや意味が違うかもしれませんが、そこを抜きには語れないワケで。それと、それぞれの生物の行動範囲や行動パターンです。
 牙や爪はやや弱くとも、一匹一匹が中型の肉食動物に匹敵する筋力を持つ上に、少なくとも10匹以上で統率の取れた行動する人間の群れは、他の動物からすれば最悪のプレデターに他なりません。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2003/12/29 Mon  残念しょー

 M-1グランプリ、2丁拳銃は残念でひた~。制限時間短いし、その場のノリとテンポで笑わせるネタが有利なのは明らかだったので、ネタ選択ミスだったのでしょう。芸としての完成度としてはダンチ(byライラ姐様)だったと思います。
 にしても、あの番組は、どうしてあんなにダンドリが悪いのでしょうか。司会はいっぱいいっぱいだし。3回もやってるんだから、次こそはまともにやって欲しいモノです。

被爆米兵の遺影、広島平和祈念館に登録へ…捕虜では初
日本側の理屈で登録されていなかったワケぢゃないようなので、少し安心。等しくご冥福をお祈りします。

【予約】
よく分かりませんが、「萌え単」の女の子向けバージョンということでよろしいンでしょうか(^^;)。こんなのがオレの学生時代にもあれば、今ごろはバイリンガル…いや、トリリンガル(←んなコトバはねぇのでわ^^;)だったかもな。

今思いついた天下を取れんばかりのネタ
「みりん♪れもん♪みりん♪れもん♪…」
そんだけです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/01/01 Thu  ことしもよろすく~♪

 2004年。今年もよろしくお願いします。

 さて、それぞれに中心選手や視聴率を喰らいあって共倒れの感も無きにしもあらずというカンジの格闘技の3イベント。生ではPRIDEを見ました。…やっぱ寝技とかよりも、打撃系K-1とか単純なプロレスのほうが分かりやすいですワ(^^;)。あと、今回のPRIDE男祭り(なんだよ、このタイトル^^;)見てて思いましたが、ガチ勝負なのに10kg以上の体格差のカードを組むのは、やめといたほうがイイかな、とか思ったり。

ドクターストップ!Kー1・Prideリングドクターだけが知っている真実 UWF→Pride総合格闘技20年史

あと、紅白のお笑い芸人共はどうだったんでしょう? 寒かっただけとかだったら寂しいんですが。かといって、受けてても、なんだかヤなんですけど(^^;)。
はなわブック テツandトモのなんでだろう


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/01/02 Fri  ブリーチ買い始めました~

 久保帯人センセの「Bleach」、買い始めることにしました。ルキア様に魂を奪われた感あり。目つきと態度の悪さがハマリまくりですvvv
 そういえば、「×××Holic」の侑子様にも魂つかまれちゃってるなぁ。
 なんか、昔と好みのキャラの傾向が変わってきてるのかもしれません(^^;)。

 ああそうそう、「Bleach」ですが、1巻を読んだ限りでは、作品的にはイマイチです。キャラ的にはマルなのですが、ストーリーの狙いが見えなさ過ぎ。何をどうしたいのかがサッパリ見えないワケですよ。
 特異体質の人間が、成り行き上仕方なく色々な仕事をこなしていく…という幽白的コンセプトだけを先に決めた、ってカンジですね。各巻の表紙を見ると、格闘色が濃くなっていってそうですが、はたして面白くなってるんでしょうか???
 まぁ、面白くなくても、キャラがイイんで、ソレはソレで…(爆)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/01/04 Sun  SIRENキツい~。

 Rのストーリーモードをクリアしましたので、PS2のホラーゲーム「SIREN」を開始しました。
 てか、最近は怖い系のモンにとんと弱くなっております(^^;)。時々観てはいますが、ホラー映画もダメですし、ジェットコースター等もダメです。まったくダメになったっつーワケではないのですが、このままでは数年後には完全にアカンようになってそうな悪寒(^_^;)。

 なので、「SIREN」はまさに試練。きっついですワぁ。1時間で気分が悪くなってフラフラでふ。
 いや、でもね、怖いからフラフラになったワケぢゃなくて、細かい作業を敵に見つからずにチマチマとやり遂げるのがツラかったんスよ。マヂで。怖かったからだけぢゃ無いスよ?
 まだ初めの4ステージばかりをクリアしただけなのですが、なんつーか"理詰めのパズルゲーム"といった様相を呈してますね。「あそことあそこに敵がいて、こーゆーパターンで動いている。だから、その裏をかいて、コッチを通って抜けて行こう」てな具合。まぁ、最後には緊張感に耐えられなくなってダッシュしたら、案外サクっとクリア出来たりしましたが(^^;)。製作者の意図を掴まないとクリア出来ない点が最大の敵かも。
 にしても、見た目は進化してますが、けっきょくのトコ、やってることはパックマンやディグダグと大差無いッスよね(爆)。
 そういえば、このゲームのポリゴンキャラ、ちょいと新鮮でした(最近はこーゆーの多いのかな?)。眼球やまつげをキッチリとポリゴンで作るのではなく、写真(絵)をうまくテクスチャとして使ってるようで、まばたきや表情の変化が艶かしいカンジでふ。
 で、神代美耶子たん萌え。あのルックスで「てめー早くつれて行きやがれ!」とののしるのは反則です(ネタバレのため白文字にしときました)。

新選組!(前編)NHK大河ドラマ・ストーリー
今年のNHK大河は香取慎吾の新撰組。前半を楽しく描き、後半の悲劇性をより強める構成なのだとか!?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/01/05 Mon  Show-Dow-Guy(?)

火の鳥(1(黎明編))
 なにやら、来春にはNHKで「火の鳥」がアニメ化されるのだとか? まぁ、それとは関係無いのですが、サクっと火の鳥12冊を楽天ブックスにて注文しまスた。鳳凰編は必読ナリ!>未見の方

【予約】
【予約】 恋する英単語
人気コミック「恋はいつも嵐のように(1)」のキャラによる英単語指南なのだそうでふ。昔からけっこうあることはありましたが、こーゆーカンジの"漫画キャラの副業"も、どんどん増えると面白いでしょうね。


フラワー生き生きと花開く愛のために

著者:満月 / 星恵美子
出版社:宝島社
本体価格:1,400円

この手の本は定期的にベストセラー化してるやうな。"女性だけでつくった女性のための「愛」の絵本"だそうでふ。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2004/01/07 Wed フラワー生き生きと花開く愛のために

フラワー生き生きと花開く愛のために
フラワー生き生きと花開く愛のために

著者:満月 / 星恵美子

フラワー(2)Illustration
フラワー(2)Illustration book of loveエクスタシー

著者:満月 / 星恵美子

へぇ、2巻ともベストセラー入りですか。

誰か
誰か

著者:宮部みゆき

宮部作品未体験の私ですが、生きていてもいいですかいいですか(^^;)?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/01/08 Thu  UFJ銀行 正月のATM利用が昨年の1.7倍

UFJ銀行 正月のATM利用が昨年の1.7倍
 正月期間は土日祝日と同じ営業時間。手数料は終日105円かかるそうですが、ATMの正月稼動は歓迎したいトコロでふ。最近の初売りは1日からというお店も多いことですし、銀行が閉まってちゃあハナシにならんワケですことよ?

フィンランドの金融危機と国家マネジメント21世紀に向かって脱皮した銀行群
著者:皆川弥
出版社:リーベル出版
本体価格:1,200円

銀行経営戦略論日本の銀行を甦らせる逆転の経営思想
著者:本島康史
出版社:日本経済新聞社
本体価格:2,500円

↑がんばれ銀行!
【予約】
【予約】 聖闘士星矢EPISODE.G (3) 初回限定特装版
初回版を確実に手に入れるべ(^^) 。
【DVD】
【DVD】 DRAGON BALL DVD BOX "DRAGON BOX"
コレはちと迷う。高いし(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/01/08 Thu  安心と安全の堺…いや、境

 日本側が求める全頭検査には応じる気の無いアメリカ。その根拠のひとつが、アメリカが輸出する牛の殆どが18~24ヶ月齢だということだそうでふ。

 BSEに感染した牛かどうかを判定する検査も完全無欠ではありません。異常プリオンがある程度の量に達していないと検出されないのでふ。で、24ヶ月までの若い牛のばやい、たとえBSEに感染していても異常プリオンが少ないため、検査の結果は"陰性"になる…と。
 これが「安心」と「安全」の違いの一例として挙げられます。牛の全頭検査が実施されれば日本の消費者は「安心」するでせうが、それは「安全」とは明らかに別のモノだということを忘れないでおきませう。

 …などと書くと、牛肉輸入の早期再開に反対しているかのようですが、それとこれとは別でふ。牛丼チェーン店で牛丼が食べられなくなるのはヤです。輸入再開されるまでは、なるべくカレー丼や焼鶏丼を注文しようと思います。

 実際のところ、たとえば、日本の牛からいわゆる狂牛病の感染牛が発見されたりした時と同じような、過剰反応が出ていることが心配だったりもします。牛丼などのような目に見える牛肉消費もあれば、多くの加工食品に入っている調味料などの製造に消費される牛肉もあります。そういった調味料などの原料から牛肉は外され、カツオなどで代用されていっているのが実態です。
 何が「安心」と「安全」のために必要なのか、ちょいと考えていきたいと思います。

■BSE関連書籍
狂牛病は終わらない
ファストフードと狂牛病
隠されている狂牛病

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/01/12 Mon  終結?

【予約】
「鋼の錬金術師」ですが、読まなきゃ世の中の流れについていけませんかいけませんか(^^;)?

One
「ワンピース」ですが、ちっとも読んでません。その理由は…主人公がキモいから(爆)。あの魚のような目が気持ち悪くて気持ち悪くて…。ファンの方スンマせんスンマせん(^^;)。その他のキャラは、けっこーヨイとは思うのですが、どーにもあの目がダメなんスよ~(T_T)。←泣くほど!?


2004.01.05   アイレディース宮殿 黒川温泉ホテルの会見内容 (全文)
 のっけから(死語)「あけましておめでとうございます」ぢゃないっつーの…というカンジもしますが、これにて終結かな? ハンセン病回復者(元患者)の方たちが宮殿を利用しやすいように、最大級の努力をするそうです。元患者の方々は、部屋に空きがあればいつでも利用出来るし、アイスタートラベルを通して全国から格安のツアーも手配するとのこと。
 こーゆーのは、ある意味「丸投げ」や「判断放棄」になってしまう危険性はありますが、それでも「拒否」よりはマシでせう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/01/13 Tue  広島大発展

 …なんてことにはならないでしょうけどね(^^;)。いえね、広島で幾つか大型ショッピングセンターとかのオープンが相次ぐんですけどね。
 先日は、キリンビール工場跡地に出来る「ダイヤモンドシティソレイユ DIAMONDOCITY SOLEIL(2004年3月開業)」の建設してる近辺に行って写真を撮ったりなぞして来ました。広島駅から新幹線に乗って東京方面に向かうとすぐに見えるアレです。いや、別に新幹線に乗らなくても見えますが(「"新幹線"に乗るワケちゃうぞ!」というツッコミは不許可)。まぁ、なんつーか、一番の感想は…駐車場がデカイっすね(笑)。あと、どう考えても周りの道路事情が貧弱過ぎます。建設中の有料道のインターがすぐそばに出来ますが、それも混雑の元になるだけだったりして。「天神川駅」というJRの新駅も出来ます。ソレイユにつながる歩道が有料道路下あたりに整備されるんだろうとは思いますが、区画割が古めな住宅街が周りにあるので、近道をしようとさまよう買い物客があふれて、休日とか無法地帯になってたりして(爆)。

 ところで、広島市西区の観音マリーナんトコに作られるとか噂される(噂か!?^^;)「広島フェスティバル・マーケット・プレイス」(FMPとかHOPが略称?)ですが、アレって何かの冗談かと思ってました(爆)。「広島FMP開発の事業主体公募のお知らせ」てなページも見つけはしましたが、なんだか半信半疑。しばらくアソコらへんには行ってなかったですが、また今度偵察に行ってみねばならんですたい。でもねぇ、アソコらへんに行くための道路が「空港通り」一本しか無いってのは、致命的だと思うんスけどねぇ(^^;)。あ、空港近いし飛行機で行けばいいのか♪←ヲイ
 というより何より、やぱしまだ半信半疑。まぁ、大型商業施設とはいえ、着工から完成までの期間はそれほどかからないンでしょうから今の状況はあてにならないかな(アルパークも着工から完成まで一年かからなかったような記憶が)。いや、そんなコトはともかく、着工がいついつです!というアナウンスさえも聞いてないやうな? 情報求む(^^;)。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2004/01/13 Tue  事態が悪化しませんように

 山口県で鳥インフルエンザが発生。消費者レベルで出来ることは大して無いんですし、新聞の一面にもってこられても余計な混乱が起こるだけのような気も。吉野家とかみたいに、BSE発生に対応して焼鶏丼とか始める企業に影響が出ないことを望む。卵とか鶏肉由来原料も、様々な商品で使われてるでしょうから。
 2ちゃんとかのヒトも、「黒装束OFF」とか「うまい捧OFF」とかだけぢゃなく、「吉野屋カレー丼OFF」とか「生卵かけごはんを喰う自宅一人OFF」とか企画するほうがカッコよい鴨?
 にしても、これで豚でなんか深刻な病気とか発生したりしたら、牛・豚・鶏を全部食べないヒトとか出るんでしょうかね。食品小売店とかが過剰反応したら、各種食品の原材料からも牛・豚・鶏由来の原料を抜くことになったりとかして。インスタントラーメンとかマズくなっちゃいますよ? あ。インスタントラーメンが元々うまいモノかどうかってのは別の議論ですよん♪

鶏の生卵の購入はコチラからどうぞ(^^)。カステラとかのお菓子もありますよん。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2004.01.13

事態が悪化しませんように

 山口県で鳥インフルエンザが発生。消費者レベルで出来ることは大して無いんですし、新聞の一面にもってこられても余計な混乱が起こるだけのような気も。吉野家とかみたいに、BSE発生に対応して焼鶏丼とか始める企業に影響が出ないことを望む。卵とか鶏肉由来原料も、様々な商品で使われてるでしょうから。
 2ちゃんとかのヒトも、「黒装束OFF」とか「うまい捧OFF」とかだけぢゃなく、「吉野屋カレー丼OFF」とか「生卵かけごはんを喰う自宅一人OFF」とか企画するほうがカッコよい鴨?
 にしても、これで豚でなんか深刻な病気とか発生したりしたら、牛・豚・鶏を全部食べないヒトとか出るんでしょうかね。食品小売店とかが過剰反応したら、各種食品の原材料からも牛・豚・鶏由来の原料を抜くことになったりとかして。インスタントラーメンとかマズくなっちゃいますよ? あ。インスタントラーメンが元々うまいモノかどうかってのは別の議論ですよん♪

鶏の生卵の購入はコチラからどうぞ(^^)。カステラとかのお菓子もありますよん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

広島大発展

 …なんてことにはならないでしょうけどね(^^;)。いえね、広島で幾つか大型ショッピングセンターとかのオープンが相次ぐんですけどね。
 先日は、キリンビール工場跡地に出来る「ダイヤモンドシティソレイユ DIAMONDOCITY SOLEIL(2004年3月開業)」の建設してる近辺に行って写真を撮ったりなぞして来ました。広島駅から新幹線に乗って東京方面に向かうとすぐに見えるアレです。いや、別に新幹線に乗らなくても見えますが(「"新幹線"に乗るワケちゃうぞ!」というツッコミは不許可)。まぁ、なんつーか、一番の感想は…駐車場がデカイっすね(笑)。あと、どう考えても周りの道路事情が貧弱過ぎます。建設中の有料道のインターがすぐそばに出来ますが、それも混雑の元になるだけだったりして。「天神川駅」というJRの新駅も出来ます。ソレイユにつながる歩道が有料道路下あたりに整備されるんだろうとは思いますが、区画割が古めな住宅街が周りにあるので、近道をしようとさまよう買い物客があふれて、休日とか無法地帯になってたりして(爆)。

 ところで、広島市西区の観音マリーナんトコに作られるとか噂される(噂か!?^^;)「広島フェスティバル・マーケット・プレイス」(FMPとかHOPが略称?)ですが、アレって何かの冗談かと思ってました(爆)。「広島FMP開発の事業主体公募のお知らせ」てなページも見つけはしましたが、なんだか半信半疑。しばらくアソコらへんには行ってなかったですが、また今度偵察に行ってみねばならんですたい。でもねぇ、アソコらへんに行くための道路が「空港通り」一本しか無いってのは、致命的だと思うんスけどねぇ(^^;)。あ、空港近いし飛行機で行けばいいのか♪←ヲイ
 というより何より、やぱしまだ半信半疑。まぁ、大型商業施設とはいえ、着工から完成までの期間はそれほどかからないンでしょうから今の状況はあてにならないかな(アルパークも着工から完成まで一年かからなかったような記憶が)。いや、そんなコトはともかく、着工がいついつです!というアナウンスさえも聞いてないやうな? 情報求む(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.12

終結?

【予約】
「鋼の錬金術師」ですが、読まなきゃ世の中の流れについていけませんかいけませんか(^^;)?

One
「ワンピース」ですが、ちっとも読んでません。その理由は…主人公がキモいから(爆)。あの魚のような目が気持ち悪くて気持ち悪くて…。ファンの方スンマせんスンマせん(^^;)。その他のキャラは、けっこーヨイとは思うのですが、どーにもあの目がダメなんスよ~(T_T)。←泣くほど!?


2004.01.05   アイレディース宮殿 黒川温泉ホテルの会見内容 (全文)
 のっけから(死語)「あけましておめでとうございます」ぢゃないっつーの…というカンジもしますが、これにて終結かな? ハンセン病回復者(元患者)の方たちが宮殿を利用しやすいように、最大級の努力をするそうです。元患者の方々は、部屋に空きがあればいつでも利用出来るし、アイスタートラベルを通して全国から格安のツアーも手配するとのこと。
 こーゆーのは、ある意味「丸投げ」や「判断放棄」になってしまう危険性はありますが、それでも「拒否」よりはマシでせう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.08

安心と安全の堺…いや、境

 日本側が求める全頭検査には応じる気の無いアメリカ。その根拠のひとつが、アメリカが輸出する牛の殆どが18~24ヶ月齢だということだそうでふ。

 BSEに感染した牛かどうかを判定する検査も完全無欠ではありません。異常プリオンがある程度の量に達していないと検出されないのでふ。で、24ヶ月までの若い牛のばやい、たとえBSEに感染していても異常プリオンが少ないため、検査の結果は"陰性"になる…と。
 これが「安心」と「安全」の違いの一例として挙げられます。牛の全頭検査が実施されれば日本の消費者は「安心」するでせうが、それは「安全」とは明らかに別のモノだということを忘れないでおきませう。

 …などと書くと、牛肉輸入の早期再開に反対しているかのようですが、それとこれとは別でふ。牛丼チェーン店で牛丼が食べられなくなるのはヤです。輸入再開されるまでは、なるべくカレー丼や焼鶏丼を注文しようと思います。

 実際のところ、たとえば、日本の牛からいわゆる狂牛病の感染牛が発見されたりした時と同じような、過剰反応が出ていることが心配だったりもします。牛丼などのような目に見える牛肉消費もあれば、多くの加工食品に入っている調味料などの製造に消費される牛肉もあります。そういった調味料などの原料から牛肉は外され、カツオなどで代用されていっているのが実態です。
 何が「安心」と「安全」のために必要なのか、ちょいと考えていきたいと思います。

■BSE関連書籍
狂牛病は終わらない
ファストフードと狂牛病
隠されている狂牛病

| | Comments (0) | TrackBack (0)



UFJ銀行 正月のATM利用が昨年の1.7倍
 正月期間は土日祝日と同じ営業時間。手数料は終日105円かかるそうですが、ATMの正月稼動は歓迎したいトコロでふ。最近の初売りは1日からというお店も多いことですし、銀行が閉まってちゃあハナシにならんワケですことよ?

フィンランドの金融危機と国家マネジメント21世紀に向かって脱皮した銀行群
著者:皆川弥
出版社:リーベル出版
本体価格:1,200円

銀行経営戦略論日本の銀行を甦らせる逆転の経営思想
著者:本島康史
出版社:日本経済新聞社
本体価格:2,500円

↑がんばれ銀行!
【予約】
【予約】 聖闘士星矢EPISODE.G (3) 初回限定特装版
初回版を確実に手に入れるべ(^^) 。
【DVD】
【DVD】 DRAGON BALL DVD BOX "DRAGON BOX"
コレはちと迷う。高いし(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.07



フラワー生き生きと花開く愛のために
フラワー生き生きと花開く愛のために

著者:満月 / 星恵美子

フラワー(2)Illustration
フラワー(2)Illustration book of loveエクスタシー

著者:満月 / 星恵美子


へぇ、2巻ともベストセラー入りですか。

誰か
誰か

著者:宮部みゆき


宮部作品未体験の私ですが、生きていてもいいですかいいですか(^^;)?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.05

Show-Dow-Guy(?)

火の鳥(1(黎明編))
 なにやら、来春にはNHKで「火の鳥」がアニメ化されるのだとか? まぁ、それとは関係無いのですが、サクっと火の鳥12冊を楽天ブックスにて注文しまスた。鳳凰編は必読ナリ!>未見の方

【予約】
【予約】 恋する英単語
人気コミック「恋はいつも嵐のように(1)」のキャラによる英単語指南なのだそうでふ。昔からけっこうあることはありましたが、こーゆーカンジの"漫画キャラの副業"も、どんどん増えると面白いでしょうね。


フラワー生き生きと花開く愛のために

著者:満月 / 星恵美子
出版社:宝島社
本体価格:1,400円

この手の本は定期的にベストセラー化してるやうな。"女性だけでつくった女性のための「愛」の絵本"だそうでふ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.04

SIRENキツい~。

 Rのストーリーモードをクリアしましたので、PS2のホラーゲーム「SIREN」を開始しました。
 てか、最近は怖い系のモンにとんと弱くなっております(^^;)。時々観てはいますが、ホラー映画もダメですし、ジェットコースター等もダメです。まったくダメになったっつーワケではないのですが、このままでは数年後には完全にアカンようになってそうな悪寒(^_^;)。

 なので、「SIREN」はまさに試練。きっついですワぁ。1時間で気分が悪くなってフラフラでふ。
 いや、でもね、怖いからフラフラになったワケぢゃなくて、細かい作業を敵に見つからずにチマチマとやり遂げるのがツラかったんスよ。マヂで。怖かったからだけぢゃ無いスよ?
 まだ初めの4ステージばかりをクリアしただけなのですが、なんつーか"理詰めのパズルゲーム"といった様相を呈してますね。「あそことあそこに敵がいて、こーゆーパターンで動いている。だから、その裏をかいて、コッチを通って抜けて行こう」てな具合。まぁ、最後には緊張感に耐えられなくなってダッシュしたら、案外サクっとクリア出来たりしましたが(^^;)。製作者の意図を掴まないとクリア出来ない点が最大の敵かも。
 にしても、見た目は進化してますが、けっきょくのトコ、やってることはパックマンやディグダグと大差無いッスよね(爆)。
 そういえば、このゲームのポリゴンキャラ、ちょいと新鮮でした(最近はこーゆーの多いのかな?)。眼球やまつげをキッチリとポリゴンで作るのではなく、写真(絵)をうまくテクスチャとして使ってるようで、まばたきや表情の変化が艶かしいカンジでふ。
 で、神代美耶子たん萌え。あのルックスで「てめー早くつれて行きやがれ!」とののしるのは反則です(ネタバレのため白文字にしときました)。

新選組!(前編)NHK大河ドラマ・ストーリー
今年のNHK大河は香取慎吾の新撰組。前半を楽しく描き、後半の悲劇性をより強める構成なのだとか!?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.02

ブリーチ買い始めました~

 久保帯人センセの「Bleach」、買い始めることにしました。ルキア様に魂を奪われた感あり。目つきと態度の悪さがハマリまくりですvvv
 そういえば、「×××Holic」の侑子様にも魂つかまれちゃってるなぁ。
 なんか、昔と好みのキャラの傾向が変わってきてるのかもしれません(^^;)。

 ああそうそう、「Bleach」ですが、1巻を読んだ限りでは、作品的にはイマイチです。キャラ的にはマルなのですが、ストーリーの狙いが見えなさ過ぎ。何をどうしたいのかがサッパリ見えないワケですよ。
 特異体質の人間が、成り行き上仕方なく色々な仕事をこなしていく…という幽白的コンセプトだけを先に決めた、ってカンジですね。各巻の表紙を見ると、格闘色が濃くなっていってそうですが、はたして面白くなってるんでしょうか???
 まぁ、面白くなくても、キャラがイイんで、ソレはソレで…(爆)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.01.01

ことしもよろすく~♪

 2004年。今年もよろしくお願いします。

 さて、それぞれに中心選手や視聴率を喰らいあって共倒れの感も無きにしもあらずというカンジの格闘技の3イベント。生ではPRIDEを見ました。…やっぱ寝技とかよりも、打撃系K-1とか単純なプロレスのほうが分かりやすいですワ(^^;)。あと、今回のPRIDE男祭り(なんだよ、このタイトル^^;)見てて思いましたが、ガチ勝負なのに10kg以上の体格差のカードを組むのは、やめといたほうがイイかな、とか思ったり。

ドクターストップ!Kー1・Prideリングドクターだけが知っている真実 UWF→Pride総合格闘技20年史

あと、紅白のお笑い芸人共はどうだったんでしょう? 寒かっただけとかだったら寂しいんですが。かといって、受けてても、なんだかヤなんですけど(^^;)。
はなわブック テツandトモのなんでだろう


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2003 | Main | February 2004 »