2004.02.29
サンフレッチェ広島と柏レイソルの試合。試合会場はどこかの公国か学校。グラウンドは土。広島の監督は森山佳郎で、ゴールキーパーは下田。だけど、その下田の外見は前川和也のように見える。
試合が始まるがアッという間に前後半が終り、試合終了間際に。後半44分。広島の攻撃を防いだレイソルのGKがロングボールを蹴った。そのボールは地面を転がるようにして飛び、広島のゴールに突き刺さった。
試合終了後、呆然としてロッカー室に引き上げると(僕が広島の選手の視点にいたのかも)、ウッチャンナンチャンのウッチャンもやってきた。森山監督と知り合いらしいが、周りのどんよりとした雰囲気に気付いておらず、「今日は子供がクラブの日で…」などと明るく話していた。
別の夢へ。
水族館に会社の同僚4、5人と来ている。入り口すぐの壁に埋め込まれた小さな水槽の中に、薄汚れた色の触手を持ったイソギンチャクのような生き物がいた。底には熱帯魚のクーリーローチっぽいのが一匹いる。同僚の一人が、生物の進化の解説図のようなものを見せながら「多くの魚の先祖はコイツだ」とか言っている。"壁や岩に卵を産み付ける性質もみんな一緒だなぁ"と納得した。
水槽を見ていると、全ての触手が水面上に上がり、イセエビのような殻と足を持った生物が下にいるのが見えた。が、すぐにそれが僕の頭の上に乗ったような感触がした。重くはないが、慌てた僕は10メートルほど走り、近くの人に「頭の上にその生物がもういないか」と聞いた。そしたら、「何もいない」とのこと。
まだ頭の上に違和感はあったが、先へ進むことにした。
メンバーは、いつの間にか中高生風になっている。水族館のハズなのに、屋内は電器屋っぽい雰囲気。ワイドテレビっぽいものが左右に陳列された広々とした階段を、僕は後ろ向きで降りた。階段の段数を数えながら降りると、18段目で1番下に到達。そこからはまた上り。上りの1段目(最初の段から数えると19段目)は商品が陳列された棚になっている。上りの2段目(最初の段から数えると20段目)も棚だが、何も置かれていない。
20段目とカベとの間にはスペースがある。その"配置"が"ヤバい"配置であることに気付いた。その次の瞬間、人をおどかすようなジングル(SE)が鳴り、妙なモノが出現した。女子高生のブレザー風の制服を着た、女のコのようなもの。顔はからくり人形風で、首がカクンと上を向いている。そいつが追いかけてきたので、慌てて皆は逃げ出した。もう追いつかれたと思って後ろを振り返ったがもうソイツはいない。後ろには、僕より逃げ遅れた人が1~2人いたが、もう一人の誰かは捕まったようだった。

| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.28

先日、吉野家の焼鶏丼を食べてまいりました~。広島だと、提供されている店が意外と限られてて意外だったり(^^;)。お味のほうですが、ちょっと甘め。半熟卵はいいかんじ。ファーストバイト…いえ、一かじり目で前歯に海苔がはさまって焦ったり。そんなカンジでひた。ちょっと日々のゴハンにするには濃いカンジかも。大吉の焼鳥丼(大吉丼)のほうが好みでふ。
しかし、吉野家の焼鳥丼は短命に終わってしまふのでせうか(^_^;)。寂しいなぁ。
それとは関係ないですが、平成16年4月から「総額表示方式」がスタートします。
参考:
4月 消費税「総額表示」義務化 / なるほど経済 / 特集 / マネー教室 / 読売@マネー
総額表示方式が4月からスタート 武田公認会計士事務所
どう考えても、不透明な価格変更や、メーカー・問屋いじめが横行しそうなんですが(^^;)。小売店が今まで398円で売ってたものを、スムーズに418円に変更するものなんですかね? "聞いたハナシ"としては、小売店がメーカーなどに仕入れ価格の引き下げを求めたり、今まで通りの398円で販売するために「三者(小売・問屋・メーカー)で負担額を三等分しましょう」などと言ってくることもあるとか無いとか。
とりあえず、商品を105円で販売しても「100円ショップ」という名称を用いることが出来るという柔軟性が救いでしょうか。でも、100円ショップが、なにごとも無かったように一品を105円で売るとはとても思えないんですが…。書籍等のように影響が少なさげな業界もありますが、全体としては"今更何でコレを…"というカンジの改正だったり。はふぅ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)

先日、吉野家の焼鶏丼を食べてまいりました~。広島だと、提供されている店が意外と限られてて意外だったり(^^;)。お味のほうですが、ちょっと甘め。半熟卵はいいかんじ。ファーストバイト…いえ、一かじり目で前歯に海苔がはさまって焦ったり。そんなカンジでひた。ちょっと日々のゴハンにするには濃いカンジかも。大吉の焼鳥丼(大吉丼)のほうが好みでふ。
しかし、吉野家の焼鳥丼は短命に終わってしまふのでせうか(^_^;)。寂しいなぁ。
それとは関係ないですが、平成16年4月から「総額表示方式」がスタートします。
参考:
4月 消費税「総額表示」義務化 / なるほど経済 / 特集 / マネー教室 / 読売@マネー
総額表示方式が4月からスタート 武田公認会計士事務所
どう考えても、不透明な価格変更や、メーカー・問屋いじめが横行しそうなんですが(^^;)。小売店が今まで398円で売ってたものを、スムーズに418円に変更するものなんですかね? "聞いたハナシ"としては、小売店がメーカーなどに仕入れ価格の引き下げを求めたり、今まで通りの398円で販売するために「三者(小売・問屋・メーカー)で負担額を三等分しましょう」などと言ってくることもあるとか無いとか。
とりあえず、商品を105円で販売しても「100円ショップ」という名称を用いることが出来るという柔軟性が救いでしょうか。でも、100円ショップが、なにごとも無かったように一品を105円で売るとはとても思えないんですが…。書籍等のように影響が少なさげな業界もありますが、全体としては"今更何でコレを…"というカンジの改正だったり。はふぅ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.27
長編マンガのキャラクターの過去エピソード風。
宇宙空間。「
トップをねらえ!」のメガネの女の子に似た感じのキャラ(コスも似てる)がロボットを操縦している。ここから2000光年先に生命のいる惑星があるという(地球のことらしい)。
「帰ろう」と彼女は言った。
彼女の星(もしくは宇宙船?)までの距離は約1万2000光年。彼女は遠出して太陽系の近くまで来たのだ。
ページをめくると、小さいフランケンシュタイン(博士ぢゃなくて、いわゆる怪物フランケン)が風呂に入っている絵が、見開きでドーンと描かれている。さらに後ろのページをパラパラとめくってみると、彼女がロボットに乗って手ごわい敵と戦っている。彼女が天才的洞察力で敵の弱点を発見するという展開のようだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.26
観音にオープン予定の商業施設の情報を再度調べてみまひた。ちょっと半信半疑気味のままだったんで(^^;)。
広島県|平成15年度の大型工事発注予定一覧
番号25と26をご覧下さい。建設工事の先鞭として、下水管工事が始まるようです。良かった…たんなる計画だけぢゃなかったって分かって(^^;)。コチラに公共工事入札に関する議事録の概要がありますが、工区を五つに分け、それぞれ別の業者が担当するとのことです。
平野博昭|平成15年1月9日『交通問題と街づくり』
広島市議会議員平野博昭のホームページでも、FMPへの言及がチラっと。 にしても、コチラの地図を見ていると、アストラムラインの延伸計画はやっぱ無謀だな~という気持ちが強くなりますね~。FMPが出来るから…というワケではないですが、アストラムラインはアルパーク方面へ伸ばして欲しかったです。で、西飛行場と宇品港を通り、広島駅へ。いやまぁ、それは僕の妄想なので置いといて…(^^;)。アストラムラインを西広島駅につなげても、「JR山陽本線と接続しました」という以外にどれだけのメリットがあるのだか、というカンジでして。
広島フェスティバル・マーケット・プレイスはそこそこ規模も大きく、周辺都市からの集客や観光地として役割も期待されているようですから、とにかく交通インフラが心配です。以前にも書きましたが、FMPに行くための道路は「空港通り」一本しかありません。コチラの地図を見て頂くと分かりやすいのですが、FMPの場所は完全に"袋小路"です。おそらく県営グラウンドあたりから南の通りは全面的に整備し直すのでしょうが、差し迫った開業時期(平成17年3月)や周辺の既存施設(山陽高校や三菱関連施設)のコトを考えると、大した改善は望めそうにありまへん。
ちょい前に和歌山のマリーナシティというトコロに行きかけたことがあります。場所はコチラ。海南市の山間部をドライブした後、国道42号線を通って和歌山のホテルに戻る途中、海南市内でトンデモない渋滞にハマりました。で、渋滞を抜ける頃に、その原因がマリーナシティであることに気付きました。気ままな旅でしたのでマリーナシティ方面へと向かったのですが、その道は片側一車線ずつ。結局途中で断念して引き返したといふオチ(^^;)。
海南市 の道路事情は、ちょうど大竹市に似たカンジだと思います(海沿いに幹線道路&高速道路のIC近し)。マリーナシティの場合は、マイカー(死語)で来るお客さんがほとんどなのでしょう。渋滞がヒドかったのもそのせいなのでしょう。しかし、広島のFMPと同じように"袋小路"に近い場所にあるということも、渋滞の大きな要因だったのでわないかと思うワケですよ。マリーナシティのある場所へ通じる道路は二本だけ(ちなみに、その道路も片側一車線ずつ)。
FMP開業後に、市内の道路まで車の列が出来てたらヤダな~(^_^;)。
FMPでは"マリーナ"を活かして船による交通手段の確保も計画されているそうですが、そちらがどれだけ利用されるかがカギになっちゃうのでしょうかね。…なんか、輸送力が不安。コチラだと面白そうですけどね~("面白そうなだけ"だったりしそうですけど(爆))。
ウルトラC(死語)で、「開業に間に合うように、川沿いとかにデカい道路をズバーンと作っちゃう」ってハナシは…無いですよね(^^;)? 黒字施設になるだけのお客さんが来ると大渋滞。お客さんが来ないと大赤字でショボーン。明日はどっちだ!?

そんな不安がイッパイイッパイの広島へ、どうぞおいでませ~(汗)。
参考URI:
株式会社ミキシング-業務実績 広島フェスティバル・マーケット・プレイス
RIC(ミキシング子会社)
質問者別質問事項(犬童英徳)
窪田泰三議員 質疑状況(平成15年2月定例県議会)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
広島県|平成15年度の大型工事発注予定一覧
番号25と26をご覧下さい。建設工事の先鞭として、下水管工事が始まるようです。良かった…たんなる計画だけぢゃなかったって分かって(^^;)。コチラに公共工事入札に関する議事録の概要がありますが、工区を五つに分け、それぞれ別の業者が担当するとのことです。
広島フェスティバル・マーケット・プレイスはそこそこ規模も大きく、周辺都市からの集客や観光地として役割も期待されているようですから、とにかく交通インフラが心配です。以前にも書きましたが、FMPに行くための道路は「空港通り」一本しかありません。コチラの地図を見て頂くと分かりやすいのですが、FMPの場所は完全に"袋小路"です。おそらく県営グラウンドあたりから南の通りは全面的に整備し直すのでしょうが、差し迫った開業時期(平成17年3月)や周辺の既存施設(山陽高校や三菱関連施設)のコトを考えると、大した改善は望めそうにありまへん。
FMPでは"マリーナ"を活かして船による交通手段の確保も計画されているそうですが、そちらがどれだけ利用されるかがカギになっちゃうのでしょうかね。…なんか、輸送力が不安。コチラだと面白そうですけどね~("面白そうなだけ"だったりしそうですけど(爆))。
ウルトラC(死語)で、「開業に間に合うように、川沿いとかにデカい道路をズバーンと作っちゃう」ってハナシは…無いですよね(^^;)? 黒字施設になるだけのお客さんが来ると大渋滞。お客さんが来ないと大赤字でショボーン。明日はどっちだ!?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.25
きのうの2月24日は、僕がニフに入会して9周年らったそうれす~。さぁ、来年はいよいよまるじうねんっ。いえ、別に何も特別なことは考えていませんが、感慨にふけってみたりなぞしてみると思いまふ。
@niftyへの入会は
コチラからどうぞ。一般的なプロバイダの機能はたいてい網羅してますし、会員になればブログの作成も無料で出来まふ。大手のプロバイダも意外とHPでオリジナルCGIが使えなかったりもするようですが、@niftyでは使えます。ADSLや光ファイバーなどのブロードバンド回線の申し込みも出来ますので、ダイヤルアップでご利用中の方もご検討ください。
てなわけで、ニフよ…今年もよろスく!!
ときに、そのうちにマイリストでまとめるかもしれませんが、気になるココログをば。
吉井怜オフィシャルココログ
おひさるというだけでドキドキするミーハー(笑)
Mental giMMick管理人室
ニュース等への独自の切り口のコメントに注目
腐女子の行く道、萌える道
ノリのイイ文章が素敵
プロレス専門BLOG「ブラック・アイ」
試合結果が分かっちゃうから見るタイミングが難しいのが問題(^^;)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
きのうの2月24日は、僕がニフに入会して9周年らったそうれす~。さぁ、来年はいよいよまるじうねんっ。いえ、別に何も特別なことは考えていませんが、感慨にふけってみたりなぞしてみると思いまふ。
@niftyへの入会は
コチラからどうぞ。一般的なプロバイダの機能はたいてい網羅してますし、会員になればブログの作成も無料で出来まふ。大手のプロバイダも意外とHPでオリジナルCGIが使えなかったりもするようですが、@niftyでは使えます。ADSLや光ファイバーなどのブロードバンド回線の申し込みも出来ますので、ダイヤルアップでご利用中の方もご検討ください。
てなわけで、ニフよ…今年もよろスく!!
ときに、そのうちにマイリストでまとめるかもしれませんが、気になるココログをば。
吉井怜オフィシャルココログ
おひさるというだけでドキドキするミーハー(笑)
Mental giMMick管理人室
ニュース等への独自の切り口のコメントに注目
腐女子の行く道、萌える道
ノリのイイ文章が素敵
プロレス専門BLOG「ブラック・アイ」
試合結果が分かっちゃうから見るタイミングが難しいのが問題(^^;)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.24
旅客機に乗っている。座っているのは、翼より後ろのほうの座席。しかし、飛行機のスピードが落ち高度を下げてきたので外を見ると、いつの間にか翼よりも前の席にいることに気付いた。
スキーのゲレンデのようなところ(雪は無い)に飛行機は滑り降りた。ゲレンデに完全に着陸した後、期待を下りて歩き出す。そのとき、持っていたカバンが無いことに気付いた。振り返ると、水たまり(泥水)の中にカバンが落ちている。慌てて拾ったが、中に入っていたデジカメと
CLIE NR70V/Jは泥水まみれ。水道があったので、仕方なくそこで泥を洗い流した。
横を見ると、他にも何人かの人間が同じように自分の持ち物などを別の蛇口で洗っていた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.23
【予約】 モーニング娘。写真集 in Hello Project 2004冬
なっち在籍最後のモーニング娘。メモリアル。おとめ組/さくら組衣装とゴールド衣装の2パターンを収録。
【予約】 後藤真希 写真集 in Hello Project 2004冬
キュートなナイスバディガール。ロック仕様のごっちん登場。銀コート衣装×チェック衣装の2パターン収録。
【予約】 松浦亜弥 写真集 in Hello Project 2004冬
タイガースーツに身を包んだ「歌う4WD」あやや。レッドガウン衣装×ブラック衣装の2パターン収録。
【予約】 メロン記念日 写真集 in Hello Project 2004冬
今年は大豊作だ!・・・・・甘く熟したメロン新章。ステージ衣装収録。
【予約】 ミニモニ。&カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。) 写真集 in Hello Project 2004冬
イメチェンしたミニモニ。に、カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)がジョイント!! 初のコラボレーション。ステージ衣装収録。
--
関係ないですが、過激にヤバそうな写真集。

マジやばいって(爆)。犬のもあると最凶かも。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
どの車だかよく知りませんが、フロントライトの内側にウインカーが付いてるクルマが最近増えてますか???
たぶん日産NISSANのキューブとかだろうとは思うのですが。あれってウインカーの被視認性に問題は無いんでしょうか? 右のウインカーが点いてるんだか、左のウインカーが点いてるんだか…分かるんですけど、場合によっては分からなくなりやすげな気がするのですが。
うーん、でもちゃんと発売されてるし、問題ないのか…。いえね、「JAF Mate」3月号に、ドアミラーに取り付けられたウインカーは、"被視認性を高めるため"に付いてるってハナシが載ってましたもので。うーみゅ、問題無いのか。ヘンに心配してもしょうがないですよねぇ(^^;)。たはは。
コチラの車種もフロントライトの内側にウインカーが付いてるようですが、ドアミラーにも付いてたりするから気にならないかも(?)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
どの車だかよく知りませんが、フロントライトの内側にウインカーが付いてるクルマが最近増えてますか???
たぶん日産NISSANのキューブとかだろうとは思うのですが。あれってウインカーの被視認性に問題は無いんでしょうか? 右のウインカーが点いてるんだか、左のウインカーが点いてるんだか…分かるんですけど、場合によっては分からなくなりやすげな気がするのですが。
うーん、でもちゃんと発売されてるし、問題ないのか…。いえね、「JAF Mate」3月号に、ドアミラーに取り付けられたウインカーは、"被視認性を高めるため"に付いてるってハナシが載ってましたもので。うーみゅ、問題無いのか。ヘンに心配してもしょうがないですよねぇ(^^;)。たはは。
コチラの車種もフロントライトの内側にウインカーが付いてるようですが、ドアミラーにも付いてたりするから気にならないかも(?)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
スラッシュドット ジャパン | 事故を記録するカメラ搭載型ドライブレコーダー
先日テレビで紹介されていたので検索してみると、このページにたどり着きました。運用面の問題に関する議論などもなされているので、僕からは特にコメントがありません(笑)。強いてあげれば、100個の生産で4万円ということで、意外と安価な点が注目すべきかも(高価だという方も多いでしょうけど)。元保険会社社員の方の発案だそうですが、保険会社的には歓迎すべき装置なんでしょうかね? ちょっぴり疑問(^^;)。
NIKKEI NET|自動車盗難急増、損保各社の経営圧迫
増えてるとは聞きましたが、そんなに増えてるんですね(^^;)。
2003年度は盗難による車両保険金の支払額が最高を更新する見通しで、本業の収益を示す保険引受利益の4割程度に達するとみられる。交通事故による支払いが減少しているなかで、収益好転の足かせとなっている。盗難の増勢に歯止めがかからなければ保険料の引き上げにつながる可能性もある。
4割とはまた豪勢な(爆)。盗難されちまっちゃぁおしまいですから、事故の場合よりも保険に頼る率が高くなるとかかな? 証明もラクでしょうし(^^;)。
警視庁|自動車盗の被害に遭わないために
平成14年に都内で盗まれた自動車は、判明した分だけで2333件だそうれす。けっこーな割合で盗まれそうな悪寒がギュンギュンしますぅ。盗まれた車は、やっぱロシアへ行くんですか? 国内で転売や犯罪に使うならともかく、国外へ出る分は、ちょいと調べを厳しくするだけで随分抑制できそーなんですが。自転車盗とかもね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
スラッシュドット ジャパン | 事故を記録するカメラ搭載型ドライブレコーダー
先日テレビで紹介されていたので検索してみると、このページにたどり着きました。運用面の問題に関する議論などもなされているので、僕からは特にコメントがありません(笑)。強いてあげれば、100個の生産で4万円ということで、意外と安価な点が注目すべきかも(高価だという方も多いでしょうけど)。元保険会社社員の方の発案だそうですが、保険会社的には歓迎すべき装置なんでしょうかね? ちょっぴり疑問(^^;)。
NIKKEI NET|自動車盗難急増、損保各社の経営圧迫
増えてるとは聞きましたが、そんなに増えてるんですね(^^;)。盗難されちまっちゃぁおしまいですから、事故の場合よりも保険に頼る率が高くなるとかかな? 証明もラクでしょうし(^^;)。
警視庁|自動車盗の被害に遭わないために
平成14年に都内で盗まれた自動車は、判明した分だけで2333件だそうれす。けっこーな割合で盗まれそうな悪寒がギュンギュンしますぅ。盗まれた車は、やっぱロシアへ行くんですか? 国内で転売や犯罪に使うならともかく、国外へ出る分は、ちょいと調べを厳しくするだけで随分抑制できそーなんですが。自転車盗とかもね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.22
福岡で拳銃発砲3件、組事務所や民家など
この手のニュース見るたびに思うんですけど、暴力団が銃を持つことって、スネ夫くんが高価なおもちゃをのび太に見せびらかすようなもんですよねぇ。
のび太がミニカーを持っていたら、自分はパパに買ってもらった高級ラジコンカーを見せに来る、と(笑)。お金とツテがあるからって、相手よりも強い武器をたくさん持つ。で、使えることを見せびらかす。何の違いがあるんだか、マヂで分かりません(^_^)。
銃の数と構成員の数が自分達の強さの証明になるんでしょうか? 銃の数がゼロで、構成員が少ないほうがカッコイイですよ。
「構成員ウン万人だゼェ!? チャカもたくさん持ってるぜ!! グヘヘ」とか言ってる方々、オブラートに包んだ言い方をさせて頂きますが、"バカ"みたいですよ?(注:どんなに包んでも、これが精一杯の柔らかい表現です(笑))
自分の身ひとつ、誰の後ろ盾も借りずに勝負して下さい。
最近は様々な格闘技がブームで、各団体合同の大会も開かれています。ここはひとつ、それぞれの暴力団から代表を選出して、夕陽に照らされた利根川の河原などで格闘大会を開くというのはどうでせう?
テレビ局などから膨大な放映権料を得ることが出来ますし、日本全国津々浦々まで、あなたの組の強さをアピールできます。オススメv ゆくゆくは、K-1などとの合同大会も出来るといいですねっ♪
暴力団事務所排除の法理 著者: 日本弁護士連合会
民暴事件の実態と対策 具体的事件の教訓とこれからの暴力団対策 著者: 村橋泰志先生還暦記念論文集刊行委員会
希望の朝 決定版マンガ改正暴力団対策法 著者: 警察庁暴力団対策法研究会
暴力団110番第2版 基礎知識からトラブル事例と対応策まで 著者: 日本弁護士連合会
暴力団フロント企業 その実態と対策 著者: 名古屋弁護士会
業界別民暴対策の実践 「暴力団排除条項」の法理と活用 著者: 第一東京弁護士会
ヤクザが店にやってきた 暴力団と闘い続けた飲食店経営者の怒濤の日々 著者: 宮本照夫
それでもヤクザはやってくる 暴力団vs飲食店経営者のあくなき闘い 著者: 宮本照夫
ヤクザが恐喝りにやってきた 暴力団撃退マニュアル 著者: 宮本照夫
最新日本ヤクザ地図(2002年版) 指定暴力団24団体
なぜ?「学校周辺が猟場に」 甲西高・流れ弾事件
一般市民にも銃は必要無いと思うんだけどなぁ。狩猟禁止区域がどうとかゆー問題ぢゃないでせう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
福岡で拳銃発砲3件、組事務所や民家など
この手のニュース見るたびに思うんですけど、暴力団が銃を持つことって、スネ夫くんが高価なおもちゃをのび太に見せびらかすようなもんですよねぇ。
のび太がミニカーを持っていたら、自分はパパに買ってもらった高級ラジコンカーを見せに来る、と(笑)。お金とツテがあるからって、相手よりも強い武器をたくさん持つ。で、使えることを見せびらかす。何の違いがあるんだか、マヂで分かりません(^_^)。
銃の数と構成員の数が自分達の強さの証明になるんでしょうか? 銃の数がゼロで、構成員が少ないほうがカッコイイですよ。
「構成員ウン万人だゼェ!? チャカもたくさん持ってるぜ!! グヘヘ」とか言ってる方々、オブラートに包んだ言い方をさせて頂きますが、"バカ"みたいですよ?(注:どんなに包んでも、これが精一杯の柔らかい表現です(笑))
自分の身ひとつ、誰の後ろ盾も借りずに勝負して下さい。
最近は様々な格闘技がブームで、各団体合同の大会も開かれています。ここはひとつ、それぞれの暴力団から代表を選出して、夕陽に照らされた利根川の河原などで格闘大会を開くというのはどうでせう?
テレビ局などから膨大な放映権料を得ることが出来ますし、日本全国津々浦々まで、あなたの組の強さをアピールできます。オススメv ゆくゆくは、K-1などとの合同大会も出来るといいですねっ♪
最新日本ヤクザ地図(2002年版) 指定暴力団24団体
なぜ?「学校周辺が猟場に」 甲西高・流れ弾事件
一般市民にも銃は必要無いと思うんだけどなぁ。狩猟禁止区域がどうとかゆー問題ぢゃないでせう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
自宅そばの狭い道路で、銃を持った二人組に追われている。こちらは、若い黒人(アフロヘア。名前はサミュエル・L・ジャクソン)と、もう一人の計3人。「もう追いつかれる!」という時に、ジャクソンは振り返り、二人組に向かって突進。追ってくる二人を180度開脚ジャンプで飛び越した。さらに、地面スレスレの低い体勢から両手に小型マシンガンをかまえ、その二人組を撃った。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.21
2004.02.20
西日本新聞|西都原古墳で探査 宮内庁管理墳は全国初
「陵墓参考地」の調査・保存を要求しまつ。皇室の財産であることは認めますが、同時に国民の財産でせう。別に調べて都合の悪いことなんかないでしょーに(笑)。宮内庁陵墓課はいみじくも「陵墓参考地は静安と尊厳が大事だが、例外的に探査を認めた」とのたもうたそうですが…何様ですか、ですわよ?
今回調査を許可されたのは「西都原古墳群」の「男狭穂(おさほ)塚古墳」と「女狭穂(めさほ)塚古墳」だけだそうですが、今後の進展を期待しませう。
参考:全国の陵墓参考地 一覧
| Permalink
|
| TrackBack (0)
西日本新聞|西都原古墳で探査 宮内庁管理墳は全国初
「陵墓参考地」の調査・保存を要求しまつ。皇室の財産であることは認めますが、同時に国民の財産でせう。別に調べて都合の悪いことなんかないでしょーに(笑)。宮内庁陵墓課はいみじくも「陵墓参考地は静安と尊厳が大事だが、例外的に探査を認めた」とのたもうたそうですが…何様ですか、ですわよ?
今回調査を許可されたのは「西都原古墳群」の「男狭穂(おさほ)塚古墳」と「女狭穂(めさほ)塚古墳」だけだそうですが、今後の進展を期待しませう。
参考:全国の陵墓参考地 一覧
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.19
2004.02.18
映画館など全館禁煙可能に 東京都が条例改正へ
興行場の構造設備及び衛生措置の基準等に関する条例(東京都健康局環境衛生課)
「興行場」(映画館・演劇場・野球場等)には、喫煙所を設置する"義務"があったんですね。知りませんでしたよ。
へぇ~ってカンジ?
喫煙所を設けなければ営業許可が出ない。そりはないでしょー(^^;)。しかも、喫煙所の構造について、「観覧場の合計床面積の二十分の一以上の広さを有すること」という細かい規定まであるといふ。
各県にも同じような条例があるそうですが、改正を望ませて頂きまふ。そうすれば、「喫煙所あります」というカンジで、宣伝文句に出来ますし(^^)。
別のハナシになりますが、会社とか工場に一定面積の緑地帯を設けるという条例? あれって、食品関係の職場なんかは除外してもいいんぢゃないかって気が。食べ物に虫とか異物が混入したら大問題になる昨今、食品関係の職場には緑地帯はむしろ無いほうがいいわけですよ。ノーグリーン(そんな用語ねぇってばよ)?
どんなに防虫対策をしていても、虫・小動物を完全にシャットアウトするのは難しいでしょう。工場内外の清掃で虫等が発生しにくく、棲みつきにくい環境を保つ努力をしているのでせう。それなのに、ああ、それなのに…工場・加工場のそばに樹木があれば、いくらでも虫が寄ってくるワケで。なんでも一律に法の網にかければイイってワケぢゃなかんべ?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
映画館など全館禁煙可能に 東京都が条例改正へ
興行場の構造設備及び衛生措置の基準等に関する条例(東京都健康局環境衛生課)
「興行場」(映画館・演劇場・野球場等)には、喫煙所を設置する"義務"があったんですね。知りませんでしたよ。
へぇ~ってカンジ?
喫煙所を設けなければ営業許可が出ない。そりはないでしょー(^^;)。しかも、喫煙所の構造について、「観覧場の合計床面積の二十分の一以上の広さを有すること」という細かい規定まであるといふ。
各県にも同じような条例があるそうですが、改正を望ませて頂きまふ。そうすれば、「喫煙所あります」というカンジで、宣伝文句に出来ますし(^^)。
別のハナシになりますが、会社とか工場に一定面積の緑地帯を設けるという条例? あれって、食品関係の職場なんかは除外してもいいんぢゃないかって気が。食べ物に虫とか異物が混入したら大問題になる昨今、食品関係の職場には緑地帯はむしろ無いほうがいいわけですよ。ノーグリーン(そんな用語ねぇってばよ)?
どんなに防虫対策をしていても、虫・小動物を完全にシャットアウトするのは難しいでしょう。工場内外の清掃で虫等が発生しにくく、棲みつきにくい環境を保つ努力をしているのでせう。それなのに、ああ、それなのに…工場・加工場のそばに樹木があれば、いくらでも虫が寄ってくるワケで。なんでも一律に法の網にかければイイってワケぢゃなかんべ?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ZAKZAK|ロリコン美少女がパンチラで…H参考書の実力は
この↑ページにて、話題(笑)の「もえたん萌える英単語」と「恋する英単語」の内容について触れられています。
どんな中身だよ?と疑問に思ってましたが、けっこう面白い試み…というか、なるへそ!というカンジなってるんですね。ふつーの学習書だと、例文が堅くて覚えにくい面がありましたが、上記の二冊の本では、マンガやアニメに出てきそうなセリフとか、ニヤリとしてしまうようなセリフが例文として用いられています。この効果はかなり大きいと思うのですよ。たんに例文の覚えやすさだけでなく、ふつーは覚えられない難解な単語も、スルリと覚えられたり。単語を覚えるのには、例文とセットにすると覚えやすいのは事実でしょうし、例文と単語をリンクさせていくことで、一つの単語から別の単語を連想して思い出したり、セットで定型文を覚えられたり…こーゆー知識の連携は、大きな学習効果を産むことでせう。
英単語からは離れますが、たとえば歴史の学習においても、時代時代の衣装や建築を知っておいたり、人物を名前だけでなく絵とセットにすると覚えやすかったり。そーゆー"リンク"は重要なワケでふ。

もえたん 萌える英単語
出版社:三才ブックス
本体価格:1,143円

恋する英単語
著者:恋単製作委員会
出版社:三修社
本体価格:1,143円
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ZAKZAK|ロリコン美少女がパンチラで…H参考書の実力は
この↑ページにて、話題(笑)の「もえたん萌える英単語」と「恋する英単語」の内容について触れられています。
どんな中身だよ?と疑問に思ってましたが、けっこう面白い試み…というか、なるへそ!というカンジなってるんですね。ふつーの学習書だと、例文が堅くて覚えにくい面がありましたが、上記の二冊の本では、マンガやアニメに出てきそうなセリフとか、ニヤリとしてしまうようなセリフが例文として用いられています。この効果はかなり大きいと思うのですよ。たんに例文の覚えやすさだけでなく、ふつーは覚えられない難解な単語も、スルリと覚えられたり。単語を覚えるのには、例文とセットにすると覚えやすいのは事実でしょうし、例文と単語をリンクさせていくことで、一つの単語から別の単語を連想して思い出したり、セットで定型文を覚えられたり…こーゆー知識の連携は、大きな学習効果を産むことでせう。
英単語からは離れますが、たとえば歴史の学習においても、時代時代の衣装や建築を知っておいたり、人物を名前だけでなく絵とセットにすると覚えやすかったり。そーゆー"リンク"は重要なワケでふ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.17
アイスターのHP見ました? なんやいつの間にか批判文の掲載が中止されてましたね。特にコメントは無いようですが、まぁ、対外的な理由でいえば、「誤解を解く」という当初の目的は達成されたということなのでしょう。おめでとうございまつ(^^)。
「見逃した~!!!!」という方は、Googleのキャッシュを利用したら、まだ見られるかもしれません。URLをGoogleの検索窓に入れてキャッシュを探してみませう。…ち・な・み・に(小声)、ページとリンクは削除されていますが、なぜか画像は削除されていません。不思議だなぁ(汗)。
で、「熊本のホテル廃業へ」という表明。「廃業は最大限の謝罪を示すため」ということだそうです。ここらへん、「ホテル受入れ会見」と矛盾するような気もします。ま、「人権に配慮する宿泊施設に生まれ変わって存続することこそ最大の謝罪」というキレイゴトとどっちが説得力があるか、多少は判断が分かれるでしょうから、深くツッコムのもアレかなという気も。
女性党・・・新興宗教とマルチ商法
ちょっと検索してたら見つけたページ。アエラの記事なんかも紹介されててちょっと面白いカンジ。真偽のほどは、各自調べて報告するように(笑)。
「マルチ疑惑の訪販16社 マルチ商法か販売革命か」
コチラの本(残念ながら品切れ)では、アムウェイと並んでアイスターが紹介されてたり。
まぁ、そんなことはどうでもいいんです。昨日(2月16日)は、世界のアイドル金正日将軍のお誕生日。
中村由真さんや佐伯日菜子たん、それと
高倉健様も一緒のお誕生日。一日遅れましたが、気にせずに祝っておきませう(^^)。
ちなみに、2月17日が誕生日の方はコチラでぃす。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
アイスターのHP見ました? なんやいつの間にか批判文の掲載が中止されてましたね。特にコメントは無いようですが、まぁ、対外的な理由でいえば、「誤解を解く」という当初の目的は達成されたということなのでしょう。おめでとうございまつ(^^)。
「見逃した~!!!!」という方は、Googleのキャッシュを利用したら、まだ見られるかもしれません。URLをGoogleの検索窓に入れてキャッシュを探してみませう。…ち・な・み・に(小声)、ページとリンクは削除されていますが、なぜか画像は削除されていません。不思議だなぁ(汗)。
で、「熊本のホテル廃業へ」という表明。「廃業は最大限の謝罪を示すため」ということだそうです。ここらへん、「ホテル受入れ会見」と矛盾するような気もします。ま、「人権に配慮する宿泊施設に生まれ変わって存続することこそ最大の謝罪」というキレイゴトとどっちが説得力があるか、多少は判断が分かれるでしょうから、深くツッコムのもアレかなという気も。
女性党・・・新興宗教とマルチ商法
ちょっと検索してたら見つけたページ。アエラの記事なんかも紹介されててちょっと面白いカンジ。真偽のほどは、各自調べて報告するように(笑)。
まぁ、そんなことはどうでもいいんです。昨日(2月16日)は、世界のアイドル金正日将軍のお誕生日。一日遅れましたが、気にせずに祝っておきませう(^^)。
ちなみに、2月17日が誕生日の方はコチラでぃす。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.16
崖と広い土地のある場所。雨が降り続いている。そこに、私と会社の同僚二人と来ている。
崖は、下りようとすると崩れる。崩れるままに下りていくと、そこには石で出来た遺跡があった。中に入ってみると、私はFF9の主人公のジタンになっていた。水(雨)によって滅びようとしている世界を救うため、この石で出来た砦から外に出ることになる。この砦の中には、普通の民衆らしき人々もいた。
外に出ると、私は空を飛び、不安におののく人々の所へ行った。その後、ジタンから自分に戻り、再び砦の中(ここらへん、時系列等うろ覚え)。砦の中の人たちを元気付けるため、あり合わせの材料でラーメンを作ることになった。大勢の前で作ることになった上、材料の中には痛んだモノもあったりもした。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.15
「どんな試合を観たいですか?」
「そーですね~、こー、いっぱい殴りあいを」
名言過ぎです、今井絵里子さん。
いやいや、それにしても凄かったですね~。何と言っても沖縄のお客さんの反応がいい。あれだと選手も必要以上に頑張ってしまうでしょう。ある意味でいえば、昨年末のグランプリよりも面白くて盛り上がっていました。
しかし、こんな試合ばかりだと選手はキッツいやろな~(^^;)。
K-1のDVDであの名試合、迷試合(笑)を観たい方は
楽天市場で検索したりなぞして下さい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「どんな試合を観たいですか?」
「そーですね~、こー、いっぱい殴りあいを」
名言過ぎです、今井絵里子さん。
いやいや、それにしても凄かったですね~。何と言っても沖縄のお客さんの反応がいい。あれだと選手も必要以上に頑張ってしまうでしょう。ある意味でいえば、昨年末のグランプリよりも面白くて盛り上がっていました。
しかし、こんな試合ばかりだと選手はキッツいやろな~(^^;)。
K-1のDVDであの名試合、迷試合(笑)を観たい方は
楽天市場で検索したりなぞして下さい。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
なんか、テレビで紹介されて大人気らしい沙棘(サジー)。ゴールデンベリーと同じものらしいですが、効果のほどは如何なのでしょうか?
ダイエット食品に含まれているような成分てんこ盛りで薬としても用いられているとかなんとかかんとか。
そうえいば、アミノ酸に関していえば、ちょい前の中国新聞にちょいと載ってましたね。「アミノ酸を摂取するだけではダイエットにならない」とかなんとかかんとか。国体レベル以上のスポーツ選手が摂取するなら分かるけど、一般のヒトが必要以上にアミノ酸サプリ等を摂取すると、内臓に障害を起こす危険性(!)があるとかなんとかかんとかとも。
ニントモカントモ(^^;)。
それでもアミノ酸目当てに沙棘(サジー)が欲しい方は
コチラからだうぞ。大人気なので、商品の発送が二月下旬からというトコロが多いようです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
なんか、テレビで紹介されて大人気らしい沙棘(サジー)。ゴールデンベリーと同じものらしいですが、効果のほどは如何なのでしょうか?
ダイエット食品に含まれているような成分てんこ盛りで薬としても用いられているとかなんとかかんとか。
そうえいば、アミノ酸に関していえば、ちょい前の中国新聞にちょいと載ってましたね。「アミノ酸を摂取するだけではダイエットにならない」とかなんとかかんとか。国体レベル以上のスポーツ選手が摂取するなら分かるけど、一般のヒトが必要以上にアミノ酸サプリ等を摂取すると、内臓に障害を起こす危険性(!)があるとかなんとかかんとかとも。
ニントモカントモ(^^;)。
それでもアミノ酸目当てに沙棘(サジー)が欲しい方は
コチラからだうぞ。大人気なので、商品の発送が二月下旬からというトコロが多いようです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.14
広島市が行った調査によると、夕方にライトを点灯していない車は、点灯している車にくらべ、事故の確率が3倍だそうです。あと、雨や雪の日に点灯していない車は、点灯している車にくらべ事故率が1.5倍だそうれす。
これがライト点灯の効果がどうかは分かりませんが、早めの点灯を心がけたいモノです。各県のそれぞれのライト点灯率がどうだか知りませんが(天気とかが同一条件ぢゃないので調べにくいでしょうネ^^;)、ドコの県に行ってもかなりの割合の車が、かなりの暗さになるまで無点灯で走ってるのは事実でせう。言い古されたことですが…ライトは、運転者の目の前のモノを照らすためだけにあるのではなく、周りのヒトやクルマに自車の存在や位置を知らせる役割があるのです…てなカンジ~☆
そういえば、中ぐらいの雨の日の昼間(どれくらいだよ^^;)にスモールを点けて走行していたら、助手席の同乗者に「ライトつけっぱなしになってるよ」と優しく注意されました。ごめんなさい。てゆうか、ワタクシ、何か間違ったことしてまスか?
雨天・夕方の早め点灯を推進する機関
クルマも雨の日ライト・オン!
夕暮れ時の早めのライト点灯運動
上記の問題とは異なりますが、信号待ちでスモールに切り替えるべきか否かという議論もあるようですね。
信号待ちでの消灯はやめよう!
いちおう用語を確認しておくと、通常の点灯がロービームで、クイッと引くと(何をだよ)ハイビーム。小さいのがスモールというカンジ。オフィシャルの用語でいえば、ハイビームが「前照灯」、ロービームは"下向きに切り替えた"「前照灯」、スモールは「車幅灯」です。一応、ハイビームが標準なのだス。例外は、対向車とすれ違う時や他の車のすぐ後ろを走る時、市街地など交通量の多いトコロを走るとき。まぁ、多くの方は街中を走る機会も多いでしょうから、ロービームが標準っぽくなってるというだけのハナシ。
前置きが長くなりました(^^;)。信号待ちで前照灯を消して車幅灯(スモール)のみに切り替えるってのは間違っている!というおハナシですね(スモールどころか、ライトを完全に消す車もいる罠)。そうすると、交差点の向こうにいる対向車だけでなく、周りの車や人に対して、自分の車の存在感を感じさせなくしてしまう…ってなカンジ。まぁ、先頭でなければスモールにしてもイイかな…という気はしますが、ほぼ同意。ライト点けっぱなしだと周りのヒトはウザいとか思うかもしれませんが、そう思って頂ければ、ある意味成功ですよね(笑)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
広島市が行った調査によると、夕方にライトを点灯していない車は、点灯している車にくらべ、事故の確率が3倍だそうです。雨や雪の日に点灯していない車は、点灯している車にくらべ事故率が1.5倍だそうで。
これがライトの効果がどうかは分かりませんが、早めの点灯を心がけたいモノです。各県のそれぞれのライト点灯率がどうだか知りませんが(天気とか同条件ぢゃないので調べにくいでしょうネ)、ドコの県に行ってもかなりの割合の車が、かなりの暗さになるまで無点灯で走ってるのは事実でせう。よく聞く話ですが…ライトは、運転者の目の前のモノを照らすためだけにあるのではなく、周りに自車の存在や位置を知らせる役割があるのです…てなカンジ☆
そういえば、中位の雨の日の昼間(どれくらいだよ^^;)にスモールを点けて走行していたら、助手席の同乗者に「ライトつけっぱなしになってるよ」と優しく注意されました。ごめんなさい。てゆうか、ワタクシ、何か間違ったことしてまスか?
信号待ちでスモールに切り替えるべきか否かという議論もあるようですね。
信号待ちでの消灯はやめよう!
いちおう用語を確認しておくと、通常の点灯がロービームで、クイッと引くと(何をだよ)ハイビーム。小さいのがスモールというカンジ。オフィシャルの用語でいえば、ハイビームが「前照灯」、ロービームは"下向きに切り替えた"「前照灯」、スモールは「車幅灯」です。一応、ハイビームが標準なのだス。例外は、対向車とすれ違う時や他の車のすぐ後ろを走る時、市街地など交通量の多いトコロを走るとき。まぁ、多くの方は街中を走る機会も多いでしょうから、ロービームが標準っぽくなってるというだけのハナシ。
前置きが長くなりました(^^;)。信号待ちで前照灯を消して車幅灯(スモール)のみに切り替えるってのは間違っている!というおハナシですね(スモールどころか、ライトを完全に消す車もいる罠)。そうすると、交差点の向こうにいる対向車だけでなく、周りの車や人に対して、自分の車の存在感を感じさせなくしてしまう…ってなカンジ。まぁ、先頭でなければスモールにしてもイイかな…という気はしますが、ほぼ同意。ライト点けっぱなしだと周りのヒトはウザいとか思うかもしれませんが、そう思って頂ければ、ある意味成功かも(笑)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.13
宿泊拒否のアイスター、学生の抗議文をHPに掲載
オイオイオイオイオイオイ(スペースチャンネル5のディレクター風に)とか思いながら見たにうす。この学生の抗議文には、学生の本名・住所・携帯電話番号などが記されていましたが、全文を掲載。アイスターとやり取りされたメールも全文が掲載されています。
アイスター アイレディース化粧品 宿泊問題の経過
(2月13日午前0時時点。まだ全て掲載されたままれす)
アイスターが「きわめて一方的な記事」とご指名したのは、熊本日日新聞のこの記事と西日本新聞のこの記事です。上記のアイスターのサイトで見られる学生の手紙と合わせてご参照下さい。
コチラがその学生サンのHP。「鈴木邦男」とゆーキーワードが出てきたりもして、何とな~く謎が解けそ~な気もしないでもないでもない(汗)?
→鈴木邦男氏の著作を検索
ま、それはそれとして(^^;;)、企業が個人からの抗議文などを、いかなる理由があれ"晒す"のはどうかと思われ。「理由」があるなら、堂々とその「理由」を述べなちゃい。「理由」が無いなら引っ込めなちゃい。
「アイスター」を営業停止処分へ
ま、そんなこんなで、まだまだアイスターで楽しめそうな気配がギュンギュンします♪
ZIPPER: どこまでやるねん!(怒)
コチラの方のお怒りに同感です。「イノセンス」が楽しみとのご意見にも激しく同感です。あと、プロフィールの顔画像がカッコイイです。うまいなぁ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
宿泊拒否のアイスター、学生の抗議文をHPに掲載
オイオイオイオイオイオイ(スペースチャンネル5のディレクター風に)とか思いながら見たにうす。この学生の抗議文には、学生の本名・住所・携帯電話番号などが記されていましたが、全文を掲載。アイスターとやり取りされたメールも全文が掲載されています。
アイスター アイレディース化粧品 宿泊問題の経過
(2月13日午前0時時点。まだ全て掲載されたままれす)
コチラがその学生サンのHP。「鈴木邦男」とゆーキーワードが出てきたりもして、何とな~く謎が解けそ~な気もしないでもないでもない(汗)?
→鈴木邦男氏の著作を検索
ま、それはそれとして(^^;;)、企業が個人からの抗議文などを、いかなる理由があれ"晒す"のはどうかと思われ。「理由」があるなら、堂々とその「理由」を述べなちゃい。「理由」が無いなら引っ込めなちゃい。
「アイスター」を営業停止処分へ
ま、そんなこんなで、まだまだアイスターで楽しめそうな気配がギュンギュンします♪
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.12
イスラムのスカーフ禁止の法案可決
何も法律で禁止しなくても…という具合に、呑気な日本人としては思っちゃいますよね。まぁ、学校で宗教的なモンを露骨に顕示することでトラブルが頻発してたりしたのかもしれませんが(想像で言ってるだけですよ?^^;)。
こーゆー法律に反対の意を示すには、イスラム教徒が十字架のアクセサリーを身につけ、キリスト教徒の女性がスカーフを巻くなどするのがヨイのでわないでせうか。それならば、法律施行後も「宗教的帰属を露骨に示すような標章、服飾」にあたらないので、問題ないのでわないかと。…ま、それすらも禁止されてるのかもしれないですけど(笑)。
→楽天市場で「スカーフ」を検索
→楽天市場で「ロザリオ」を検索
| Permalink
|
| TrackBack (0)
イスラムのスカーフ禁止の法案可決
何も法律で禁止しなくても…という具合に、呑気な日本人としては思っちゃいますよね。まぁ、学校で宗教的なモンを露骨に顕示することでトラブルが頻発してたりしたのかもしれませんが(想像で言ってるだけですよ?^^;)。
こーゆー法律に反対の意を示すには、イスラム教徒が十字架のアクセサリーを身につけ、キリスト教徒の女性がスカーフを巻くなどするのがヨイのでわないでせうか。それならば、法律施行後も「宗教的帰属を露骨に示すような標章、服飾」にあたらないので、問題ないのでわないかと。…ま、それすらも禁止されてるのかもしれないですけど(笑)。
→楽天市場で「スカーフ」を検索
→楽天市場で「ロザリオ」を検索
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.11
広島で大型店が出店ラッシュ気味の今日この頃、イオングループが二店のジャスコを同時にオープンさせます。
3月11日(木)には、広島港から約1.5kmの地点にイオン宇品ショッピングセンターがオープン。

続いて、3月24日(水)には、広島駅の東約2kmの地点にダイヤモンドシティ・ソレイユがオープン。

この二つのショッピングセンターは、それぞれ毛色の違うモノにはなるのでしょうが、それにしたって5kmと離れていない地点にほぼ同時に出店というのも大したモンです(^^;)。
写真はオープン前のモノです。ソレイユのほうは先月、宇品のほうは今日撮りました。気になるのがアクセス。駐車場の規模はともかく、両方とも周辺の道路は貧弱そのもの。ソレイユは電車でのアクセスはまぁ悪くはないでしょうが、宇品はちょいヤバげかも? 広電の宇品三丁目駅から400mで距離的には近いのですが、大勢の人が歩くような道ぢゃありませんってばよ。ま、出来てしまえば何とかなるモンなのでしょうが、そこらへんが心配でふ。
にしても、宇品の方は、ホントにあと一ヶ月で工事間に合うのか?ってカンジだったのが気になります(爆)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
広島で大型店が出店ラッシュ気味の今日この頃、イオングループが二店のジャスコを同時にオープンさせます。
3月11日(木)には、広島港から約1.5kmの地点にイオン宇品ショッピングセンターがオープン。

続いて、3月24日(水)には、広島駅の東約2kmの地点にダイヤモンドシティ・ソレイユがオープン。

この二つのショッピングセンターは、それぞれ毛色の違うモノにはなるのでしょうが、それにしたって5kmと離れていない地点にほぼ同時に出店というのも大したモンです(^^;)。
写真はオープン前のモノです。ソレイユのほうは先月、宇品のほうは今日撮りました。気になるのがアクセス。駐車場の規模はともかく、両方とも周辺の道路は貧弱そのもの。ソレイユは電車でのアクセスはまぁ悪くはないでしょうが、宇品はちょいヤバげかも? 広電の宇品三丁目駅から400mで距離的には近いのですが、大勢の人が歩くような道ぢゃありませんってばよ。ま、出来てしまえば何とかなるモンなのでしょうが、そこらへんが心配でふ。
にしても、宇品の方は、ホントにあと一ヶ月で工事間に合うのか?ってカンジだったのが気になります(爆)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.10
Yahoo!ニュース - スポーツ - 時事通信
2005年より、J1リーグは現在の16チームから18チームに増える。2004年(今期)のシーズンのJ2上位2チームは自動昇格。それに加えて、J2の3位とJ1の最下位のチームがホームアンドアウェーでの入れ替え戦を行い、J2の3位のチームが勝てば入れ替えで昇格となる。
…うん、非常に納得できる規定です。でもね~、最下位ゲットズザー!が夢では無いJ1の幾つかチームにとっては、非常に怖いのれすよ~(^_^;)。今年の入れ替え戦が無ければ、2005年のシーズンまでのJ1残留が確保されるンだけど…。甘いのは分かってますが…ぬぅ(^^;;)。
手放しで喜んでいいのかどうか分かりませんが、サッカー専用球技場の具体案がまとまりそうな今日この頃…サンフレッチェ広島にはJ1に定着して欲しいのれす。
SANFRECCE OFFICIAL HOME PAGE
J.League winning eleven tactics公式完全ガイド
Jリーグのある暮らし
Jリーグ10年の軌跡
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Yahoo!ニュース - スポーツ - 時事通信
2005年より、J1リーグは現在の16チームから18チームに増える。2004年(今期)のシーズンのJ2上位2チームは自動昇格。それに加えて、J2の3位とJ1の最下位のチームがホームアンドアウェーでの入れ替え戦を行い、J2の3位のチームが勝てば入れ替えで昇格となる。
…うん、非常に納得できる規定です。でもね~、最下位ゲットズザー!が夢では無いJ1の幾つかチームにとっては、非常に怖いのれすよ~(^_^;)。今年の入れ替え戦が無ければ、2005年のシーズンまでのJ1残留が確保されるンだけど…。甘いのは分かってますが…ぬぅ(^^;;)。
手放しで喜んでいいのかどうか分かりませんが、サッカー専用球技場の具体案がまとまりそうな今日この頃…サンフレッチェ広島にはJ1に定着して欲しいのれす。
SANFRECCE OFFICIAL HOME PAGE
J.League winning eleven tactics公式完全ガイド
Jリーグのある暮らし
Jリーグ10年の軌跡
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2001年2月10日に、アメリカの原子力潜水艦「グリーンビル」(ワドル艦長(当時))が愛媛県宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」に衝突。えひめ丸は沈没し、乗組員35名中9人が死亡。
愛媛新聞:特集・宇和島水産高実習船衝突事故
事件については、この愛媛新聞の特集が事件発生からの動きを丁寧にまとめています。
えひめ丸事故とアメリカの日本支配
論説としては、コチラが詳しくて興味深いですね。
その他…
宇和島水産高校水産実習船沈没事故対策本部
えひめ丸慰霊碑へ行くには_ハワイガイドブックに載らない情報
愛媛県立宇和島水産高等学校
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2001年2月10日に、アメリカの原子力潜水艦「グリーンビル」(ワドル艦長(当時))が愛媛県宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」に衝突。えひめ丸は沈没し、乗組員35名中9人が死亡。
愛媛新聞:特集・宇和島水産高実習船衝突事故
事件については、この愛媛新聞の特集が事件発生からの動きを丁寧にまとめています。
えひめ丸事故とアメリカの日本支配
論説としては、コチラが詳しくて興味深いですね。
その他…
宇和島水産高校水産実習船沈没事故対策本部
えひめ丸慰霊碑へ行くには_ハワイガイドブックに載らない情報
愛媛県立宇和島水産高等学校
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2004.02.09
イラストサイトに関するアンケート:調査結果
以前に依頼が来て回答していたアンケートの結果が発表されてまスた。社会心理学での用語等とか分からない部分もありますが、PDFでの論文本体とか、なかなか力作。アンケート集計ごくろうさまでした。コチラとしても、楽しい結果を見れておもろかったです(^^)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
イラストサイトに関するアンケート:調査結果
以前に依頼が来て回答していたアンケートの結果が発表されてまスた。社会心理学での用語等とか分からない部分もありますが、PDFでの論文本体とか、なかなか力作。アンケート集計ごくろうさまでした。コチラとしても、楽しい結果を見れておもろかったです(^^)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.08
会場間違えた! 受験生をパトカーで送る 九条署
複数のキャンパスがある大学がありますよね。そんで、受験生の中には、試験会場を間違えちゃうお茶目さんがいる、と。で、九条署の桐村富男署長が許可して、サイレン鳴らしながらパトカーで急送!
ま、いいじゃん。女性だし。…いや、そーゆーと女性蔑視的かもしれませんが、でも、こーゆー時は…ね(^^;)。同じように男子学生が受験会場を間違えてオロオロしちゃってる時の正しい対処法は、走る…コレ、最強。そんな学生を見かけたら、「バキ」の15巻をそっと渡して、"急ぐのだからこそ奔るッッ"という場面を見せてあげませう(笑)。
少なくとも、この件で一番問題なのは、「試験会場を間違えた。何とかしてほしい」と言って交番に駆け込んだこの女性自身だし。迷子を目的地に送り届けるのも警察の仕事かもしらんですけど。まぁ、このまま諦めるか、警察に駆け込むか、すごく迷ったンでしょうね。
女性が間違えて着いたのは同志社大学の今出川キャンパスで、受験会場は京田辺キャンパスだということで。女性が駆け込んだ山王交番は、ココ。
試験は午前10時からで、警察に駆け込んだのも午前10時頃。京田辺キャンパスについたのは同25分頃。試験開始後30分以内の遅刻ならセーフらそうれす。
まぁ、男子ならアウト。女子ならオーケーということで(本気)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
会場間違えた! 受験生をパトカーで送る 九条署
複数のキャンパスがある大学がありますよね。そんで、受験生の中には、試験会場を間違えちゃうお茶目さんがいる、と。で、九条署の桐村富男署長が許可して、サイレン鳴らしながらパトカーで急送!
ま、いいじゃん。女性だし。…いや、そーゆーと女性蔑視的かもしれませんが、でも、こーゆー時は…ね(^^;)。同じように男子学生が受験会場を間違えてオロオロしちゃってる時の正しい対処法は、走る…コレ、最強。そんな学生を見かけたら、「バキ」の15巻をそっと渡して、"急ぐのだからこそ奔るッッ"という場面を見せてあげませう(笑)。
少なくとも、この件で一番問題なのは、「試験会場を間違えた。何とかしてほしい」と言って交番に駆け込んだこの女性自身だし。迷子を目的地に送り届けるのも警察の仕事かもしらんですけど。まぁ、このまま諦めるか、警察に駆け込むか、すごく迷ったンでしょうね。
女性が間違えて着いたのは同志社大学の今出川キャンパスで、受験会場は京田辺キャンパスだということで。女性が駆け込んだ山王交番は、ココ。
試験は午前10時からで、警察に駆け込んだのも午前10時頃。京田辺キャンパスについたのは同25分頃。試験開始後30分以内の遅刻ならセーフらそうれす。
まぁ、男子ならアウト。女子ならオーケーということで(本気)。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2004.02.07
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」観てきました~。いいね~、直球勝負で(笑)。今回の注目はサムだと思ってたけど、エオウィン姫も良かったでつ。
もうコレを超えるファンタジー映画は観れないンだろうなぁと思うと寂しいですけど、観ないワケにはいかないっしょ(^^)!
上映館はコチラで検索を→Yahoo!ムービー
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」観てきました~。いいね~、直球勝負で(笑)。今回の注目はサムだと思ってたけど、エオウィン姫も良かったでつ。
もうコレを超えるファンタジー映画は観れないンだろうなぁと思うと寂しいですけど、観ないワケにはいかないっしょ(^^)!
上映館はコチラで検索を→Yahoo!ムービー
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.06
自室で寝ている(なぜか床に直接マットレスを敷いて、その上で寝ている)と、僕の兄弟が毛布(だと思う)を返しに入ってきた(俺が貸していたモノ)。俺は眠っていたが、察知して目を覚まし、マットレスに寝転がったまま受け取った。
そのとき、以前に貸した時から付けっぱなしだった
まち針が、まだ付いたままになっているのを発見した。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
片側3車線ずつほどの道路。けっこう急な上り坂。そこを車で走っている。交通量は多めだが、前方には車が少なく、ボクの車が先頭になっているような状態。しかし、ボクの車のスピードはどんどん落ちていく。60~70km/hは出したいのに、40km/hを切るぐらいになってしまっている。実際の坂の角度は40度くらいなのに、どう見ても80度くらいの坂のように感じられる。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.05
僕は、出張や旅行にでも行かない限り、ほとんど電車に乗ることは無いですし、乗ったとしても混雑する時間帯に当たることはもっと無いです。でも、冤罪は怖いですよねぇ。
で、別件で逮捕…ぢゃなくて、別の用件で検索してたら見つかったページ達を幾つか。
everything is gone|痴漢冤罪回避
↑「転載」と明記してありますし、他のサイトでも同じような対処方法が掲載されていることが多いので、元は一つのソースからでせう。
2005/6/17追記:
痴漢冤罪逮捕の回避方法
上記のページが見れなくなっていたので、同様の方法が書かれているページを追加させて頂きます。
Hiro Iro|痴漢冤罪シミュレーション
↑このページでは、痴漢冤罪回避の対処法を正しく実践できるかどうか、試してみることが出来ます(笑)。
ま、上記ページで見ることの出来る対処法が正しいかどうか分からないですし、正しくてもダメってコトもあるでしょうね(汗)。
参考
刑事訴訟法 第217条、第220条、第198条
電車の痴漢犯罪対策室 - 痴漢被害、痴漢行為、痴漢犯罪、痴漢冤罪、盗聴盗撮、ストーカー
↑こちらでは、痴漢に遭ってしまった時の対処法などが詳しく解説されています。
夕刊フジBLOG|痴漢冤罪から身を守れ!
冤罪防止の五箇条など。

| Permalink
|
| TrackBack (6)
僕は、出張や旅行にでも行かない限り、ほとんど電車に乗ることは無いですし、乗ったとしても混雑する時間帯に当たることはもっと無いです。でも、冤罪は怖いですよねぇ。
で、別件で逮捕…ぢゃなくて、別の用件で検索してたら見つかったページ達を幾つか。
everything is gone|痴漢冤罪回避
↑「転載」と明記してありますし、他のサイトでも同じような対処方法が掲載されていることが多いので、元は一つのソースからでせう。
Hiro Iro|痴漢冤罪シミュレーション
↑このページでは、痴漢冤罪回避の対処法を正しく実践できるかどうか、試してみることが出来ます(笑)。
ま、上記ページで見ることの出来る対処法が正しいかどうか分からないですし、正しくてもダメってコトもあるでしょうね(汗)。
参考
刑事訴訟法 第217条、第220条、第198条
電車の痴漢犯罪対策室 - 痴漢被害、痴漢行為、痴漢犯罪、痴漢冤罪、盗聴盗撮、ストーカー
↑こちらでは、痴漢に合ってしまった時の対処法などが詳しく解説されています。

痴漢「冤罪裁判」男にバンザイ通勤させる気か!
著者:池上正樹
出版社:小学館
本体価格:476円
| Permalink
|
| TrackBack (1)
イオン|3/11(木)「イオン宇品ショッピングセンター」オープン
広島の宇品に出来るイオンのショッピングセンターは、3月11日オープン。広島初出店のコジマ電気もそばに出来るらしいでふ。
DIAMONDOCITY SOLEIL
キリンビール工場跡地に出来る「ダイヤモンドシティソレイユ」は、3月24日にオープンだそうでふ。こちらはジャス子たんが核テナント。
そんなに大型店が出店して大丈夫なのかという気もしますが、行きやすいお店が増えるのは歓迎ではあリンス。どっちも駅から微妙に遠いとか、道路事情は大丈夫なのかとか不安はありますが…ま、たぶんだいじゃうぶ(^^;)!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
イオン|3/11(木)「イオン宇品ショッピングセンター」オープン
広島の宇品に出来るイオンのショッピングセンターは、3月11日オープン。広島初出店のコジマ電気もそばに出来るらしいでふ。
DIAMONDOCITY SOLEIL
キリンビール工場跡地に出来る「ダイヤモンドシティソレイユ」は、3月24日にオープンだそうでふ。こちらはジャス子たんが核テナント。
そんなに大型店が出店して大丈夫なのかという気もしますが、行きやすいお店が増えるのは歓迎ではあリンス。どっちも駅から微妙に遠いとか、道路事情は大丈夫なのかとか不安はありますが…ま、たぶんだいじゃうぶ(^^;)!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
実際の自室とは全く違うけど、一応自室らしい。夜中なので、ベッド上で俺は寝ようとしている。
テレビが点いているような気がしたので、ベッド脇にあったリモコンで点けたり消したりしてみる。そのとき、何かの番組の音だろうか、変な音が聴こえてきたりもした。
同時に、"何か(何者か)"が、俺の両方の頬骨あたりを圧迫してきた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.04
ココに、オンラインマガジンの編集者でNintendoフリークでもある(笑)Billyが、Nintendo of Americaの広報担当者(?)のBethに対して行ったインタビューが掲載されています。
ポイントとなりそうなトコロをかいつまんでみると…
Billy:ゲームボーイアドバンスやゲームボーイのソフトは遊べるのかい?
Beth:まだソレについては言えないな
Billy:3インチのディスプレイって、どんなの? 正方形?
Beth:対角線長が3インチさ。GBAよりちょっぴし大きいね。
Billy:なんか、二つのモニターを一つとしても使えるっぽい?
Beth:イエス。二つのモニターを、一つの大きなモニターとして使えるよん。
Billy:モニターは横に並ぶん? それとも縦? モニターを一つだけ外してゲームウォッチみたいに使える?
Beth:縦だぴょん。
こんなカンジ。なんだ、そこまで発表してるんジャン。
関係ないですが、アッチじゃ「(laughs)」っていう表現をするんですね(笑)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ココに、オンラインマガジンの編集者でNintendoフリークでもある(笑)Billyが、Nintendo of Americaの広報担当者(?)のBethに対して行ったインタビューが掲載されています。
ポイントとなりそうなトコロをかいつまんでみると…
Billy:ゲームボーイアドバンスやゲームボーイのソフトは遊べるのかい?
Beth:まだソレについては言えないな
Billy:3インチのディスプレイって、どんなの? 正方形?
Beth:対角線長が3インチさ。GBAよりちょっぴし大きいね。
Billy:なんか、二つのモニターを一つとしても使えるっぽい?
Beth:イエス。二つのモニターを、一つの大きなモニターとして使えるよん。
Billy:モニターは横に並ぶん? それとも縦? モニターを一つだけ外してゲームウォッチみたいに使える?
Beth:縦だぴょん。
こんなカンジ。なんだ、そこまで発表してるんジャン。
関係ないですが、アッチじゃ「(laughs)」っていう表現をするんですね(笑)。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
トム・ハンクス主演の映画。テロや潜入捜査などの要素も入っている。
トムは、とある大企業に勤める営業マン。高層ビルで行われる展示会か発表会に新商品を持って行かねばならないのに、間に合わないでいた。得意先のお客様たちが集まっている会場に果たしてトムは間に合うのか!?ってカンジ。その会場には、爆弾を持ったテロリストや、社員のふりをしている潜入捜査員(クリストファー・ウォーケンっぽい)なども混じっている。
トムは、時間ギリギリになんとヘリコプターで登場。高層階にある会場の窓ガラスをヘリのローターで割って新商品を届けたのだった。
それとは別に、テロリストがいつの間にか会場のスミで倒れている。意識朦朧とした状態。彼の手から落ちた爆弾は、建物の柱に垂直に通るダクトの中に落ちていった。爆発はしなかったようだ。
盛況の会場の別の片隅。事件解決を祝ってか、潜入捜査官のウォーケンと、その後輩らしき男が酒を片手に話している。
「僕なんか1年も潜入していたんですよ」
「俺は2年だ」
驚いている後輩に、さらにウォーケンは続けた。
「どうした? 自分が世界一不幸だ、みたいな顔をして」
「不幸ですよ。なぜなら、僕は、これからあなたにケーキをおごらされる」
「違うな。パイだ」
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2004.02.03
たまごっち再び
バンダイは3月20日に8年ぶりとなる「
たまごっち」の新作を発表する。たまごっちといえば…やっぱ在庫損にワロタ覚えが蘇りますよね(爆)。
新規ユーザーにも昔のユーザーにも、けっこうウケるとは思いますが、今なら携帯のアプリにしたほうが良いやうな気も。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
たまごっち再び
バンダイは3月20日に8年ぶりとなる「
たまごっち」の新作を発表する。たまごっちといえば…やっぱ在庫損にワロタ覚えが蘇りますよね(爆)。
新規ユーザーにも昔のユーザーにも、けっこうウケるとは思いますが、今なら携帯のアプリにしたほうが良いやうな気も。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
大学に行くために電車に乗っている。電車は、大きな川にかかる橋を渡る。電車や橋は綺麗だが、この橋、すごく高いところにかかっている。橋の下の川の両岸部は草原の国(日本とは別の国)。その草原の国は、いくつもの小国から成っている。
電車は、大学がある駅に着いた。ホームは大学の中にある。小さくまとまった未来的な建物。近くには東京タワー並のタワーもあるらしい。
教室に行くと若い講師が講義をしていた。講義が終わると、その講師にプリントを提出することになっていた。あわてて色々な書類の入ったカバンの中から、提出せねばならないプリントを探した。しかし、見つからない。すでにプリントを提出する人の列に並んでいたが、一度その列を離れ、再び最後尾に着いた。結局プリントは見つからず、提出はまた今度ということに。
いったん先ほどの電車で戻る。途中、昔バイトしたことがある場所を通り過ぎた。電車は広電西広島駅に着いたので、そこで降りた。電車は広電の車両だが、車輪は小さなゴムタイヤだった。それがゴムタイヤであることを知らなかったので、あわてて写真に収めた。それから再び電車に乗って大学に戻った。
エレベーターで校舎の4階へ行くことに。エレベーターは二基あったので、早く来そうな方の前に行ったが、先に来たのはもう一つのほうだった。エレベーターに乗ると、ボブカットの女の子が一人乗り込んで来た。その後エレベーターの扉を閉めようとすると、もう一人メガネの男が乗り込んで来た。
このメガネくんは、ボブカットの女の子の一つ上くらいの先輩らしい。女の子の行き先は僕と同じ4階。メガネの男の行き先は6階。先に4階に止まるかと思ったら、6階まで上ってしまった。メガネの男はそこで降りた。
4階より上は、エレベーターの全面がほぼ完全なシースルーで、周りの景色が見える。6階という数字以上に高いところへ来ているようで、とても怖い(地上200~300m?)。降りる時は、まるで落下するようで怖かった。
別の夢:
先ほどと同じ大学が舞台のSFモノ。
顔にタコの足がついたみたいな変な生物(モンスター?)が屋内にいる。色は銀か白。ソイツにはどんな攻撃も効かない。
逃げ惑っているうちにエレベーターのドアに辿り着いたのでドアを開けたが、エレベーターの中にもそのモンスターがたくさんいて追ってきた。緑色の液体が上から流れてくるたて穴を登って逃げ続ける。
モンスター達はさらに追いかけて来たが、その緑色の液体に触れると溶けてしまい、後にはその顔面だけが残った。
あとで気付いたのだが、この建物の内壁には、そのモンスターの顔面が規則正しく貼り付けられていた。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.02
自衛隊派遣承認
人命とか正義とかを抜きに考えるなら、今回の承認がどんな意味を持つのか、はたまた大してコトのない出来事になるのか…不謹慎ながら、その結果が楽しみです。
実際に出るかどうかはともかく、遅かれ早かれ自衛隊に死者が出るという事態は覚悟しておきませう。あと、自衛隊が地元民に被害を及ぼすかもしれないってコトも。それらは、大きな事件になるかもしれないし、歴史の過程の中での小さな事故で終わるかもしれない。でも、起きた時には、その意味を、その位置づけを考えていかネバなりませんよね。
→楽天市場で「イラク」を検索
| Permalink
|
| TrackBack (0)
自衛隊派遣承認
人命とか正義とかを抜きに考えるなら、今回の承認がどんな意味を持つのか、はたまた大してコトのない出来事になるのか…不謹慎ながら、その結果が楽しみです。
実際に出るかどうかはともかく、遅かれ早かれ自衛隊に死者が出るという事態は覚悟しておきませう。あと、自衛隊が地元民に被害を及ぼすかもしれないってコトも。それらは、大きな事件になるかもしれないし、歴史の過程の中での小さな事故で終わるかもしれない。でも、起きた時には、その意味を、その位置づけを考えていかネバなりませんよね。
→楽天市場で「イラク」を検索
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.02.01
「国産信仰」と言っちゃうとアレですかね(^^;)? 「輸入モンのほうが危ねーよ」とか言う意見も正論だったり。まぁ、ここらへんは、たとえば食材なんかは国産というだけで高級。車や家具なんかは輸入モンが高級だったり。業者さんの思惑とかもからんでそーなカンジ。
食料の自給率はもーちょいあったほうがイイだろうとは思ってますんで、僕自身は国産を応援したいでふ。でもまー、今回の鳥インフルエンザの件でいえば、「美味しんぼ」なんかでよく紹介される"放し飼い"信仰はヤバイかもってコトを示唆してますよね。
感染があった養鶏場では、金網の目から野鳥が入り込む可能性があったとか叩かれてましたが、ぢゃあ、"自然と触れ合うナチュラルな放し飼いで健康イキイキ安全な国産鶏肉"はどーなのサ?と小一時間。ま、今回の件の原因は、野鳥よりも人や物などからの感染のほうが可能性が高いよーですが。ちなみに、感染が起きた養鶏場も含めて、大抵の"工業的"養鶏場では、今回の事件が起こる前から人や物・輸送車などの洗浄などを行って様々な感染症対策を行っていたそうです。"放し飼い"の鶏はどーざんしょ?
→国産鶏肉の購入はコチラ
散財心理学講義ノート: Episode 1~ 牛丼の静止する日
これで豚がダメになったら、何丼を食べればいいんですか? 毎日イクラ丼ですか?(←毎日かよ。しかもイクラかよ)
これからはダチョウ肉を主食にしましょうか。
そーいえば、「Oisix」からのメルマガで国産牛の安全性についての解説がされていました。検査が1次・2次に分かれている理由の記述が、ちょい誤解まねきそーなカンジでした。全頭について精密な検査をしたら大変だから、簡便でゆるい検査を全頭について行ってるワケです。コレが1次検査ってな具合です。決して全頭に対して2種類の検査を行ってるワケではありません。(参考:BSE検査の流れと公表)
あと、検査ってのは100%カンペキなモンでもないし(キチンとトレーニングした人がやったとしても、ね)、異常プリオンの定量限界ってのもあるだろうってのは忘れないでおきたいもんでふ。
→国産牛肉の購入はコチラから
どなたか僕に焼肉おごってください。すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキでも可(*^_^*)。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
「国産信仰」と言っちゃうとアレですかね(^^;)? 「輸入モンのほうが危ねーよ」とか言う意見も正論だったり。まぁ、ここらへんは、たとえば食材なんかは国産というだけで高級。車や家具なんかは輸入モンが高級だったり。業者さんの思惑とかもからんでそーなカンジ。
食料の自給率はもーちょいあったほうがイイだろうとは思ってますんで、僕自身は国産を応援したいでふ。でもまー、今回の鳥インフルエンザの件でいえば、「美味しんぼ」なんかでよく紹介される"放し飼い"信仰はヤバイかもってコトを示唆してますよね。
感染があった養鶏場では、金網の目から野鳥が入り込む可能性があったとか叩かれてましたが、ぢゃあ、"自然と触れ合うナチュラルな放し飼いで健康イキイキ安全な国産鶏肉"はどーなのサ?と小一時間。ま、今回の件の原因は、野鳥よりも人や物などからの感染のほうが可能性が高いよーですが。ちなみに、感染が起きた養鶏場も含めて、大抵の"工業的"養鶏場では、今回の事件が起こる前から人や物・輸送車などの洗浄などを行って様々な感染症対策を行っていたそうです。"放し飼い"の鶏はどーざんしょ?
そーいえば、「Oisix」からのメルマガで国産牛の安全性についての解説がされていました。検査が1次・2次に分かれている理由の記述が、ちょい誤解まねきそーなカンジでした。全頭について精密な検査をしたら大変だから、簡便でゆるい検査を全頭について行ってるワケです。コレが1次検査ってな具合です。決して全頭に対して2種類の検査を行ってるワケではありません。(参考:BSE検査の流れと公表)
あと、検査ってのは100%カンペキなモンでもないし(キチンとトレーニングした人がやったとしても、ね)、異常プリオンの定量限界ってのもあるだろうってのは忘れないでおきたいもんでふ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
セレクションX
テレビをつけてたら、根本はるみさんが通販番組に出てるじゃないでスか。
バストアップジェルの広告にも登場して、有無を言わせぬ説得力を撒き散らしたりもしてましたね。
ま、それはいいんですが(^^;)、椅子に座っている時の姿勢が悪くなる瞬間があるようですので、気をつけたほうが良いですよ?
楽天市場で「根本はるみ」たんを検索
| Permalink
|
| TrackBack (0)
じめじめとした地下室。古いレンガで出来た壁。狭い部屋。一枚の古びたドアの先には地上への階段がある。
この部屋の中にいる白人の女の子。彼女は悪魔に乗り移られてしまった。白人の女性と黒人の男性が、その女の子を助けようとするが、どうすることも出来ずにドアから逃げ出してしまった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)