今年がメモリースティック元年って…(^^;)
あんちソニーなヒトがSONYのデジカメとかをけなしたりする時に、"メディアがメモリースティック"という点を叩いたりしてますよね。
ITmediaニュース:「今年こそメモリースティック普及元年」
…あながち不当な批判とはいえないかも(爆)。
僕はサイバーショットのFシリーズの初代機からソニーに入ったクチなのですが、なんつーか…物欲が際限なく沸いてくるようなヒトにとっては、ある種の"縛り"はベンリだなぁとか思わされてたりもするんスよ。意味が伝わりにくいかもしれませんが、メーカー製パソコンの"特殊な専用ソフト"を触るだけのほうが、素人的にメリットが多い場合も多いワケで。
デジカメをソニー製に絞って買い替えてきましたが、これも、これはこれで良かったかなぁ、と。予備バッテリーとかも使い回せたりもしましたし。自分に"縛り"をかけとかないと、各メーカーから魅力的な新製品が出るたびに、徹底的に迷うハメになっちゃいますからね~(爆)。
SONY Cyber-ShotDSC-V1
↑僕が今使っているのはV1でし♪
メモリースティックは値段の高さとかにビビったりもしますが。先日、メモステPROの512MBを買いましたが、約3万円。まぁ、いっか(^^;)。
ソニー純正 メモリースティックMSA-128AN 7,400 円
ハギワラシスコム メモリースティック HPC-MS128M(128MB) 6,710 円
純正品でなくても良かったり(爆)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments