架空請求会社一覧
「電子消費者契約民法特例法」「消費者債権管理センター」「東京管財事務局」などといったキーワードで検索していらっしゃる方が多いようなので、うちのブログにお寄せいただいた請求元を、一覧にしてみました。
架空請求のハガキが届いて、ネットで調べて、すぐにその会社のことが分かれば安心できますし。
株式会社 一光債権管理センター
東信情報管理センター
株式会社 ダイワ債権情報管理センター催促部
株式会社 つばさ総合債権管理センター
株式会社 大和債権管理組合
株式会社 日東コーディアル
法務省認可特殊法人 東京管財事務局
消費者債権管理センター
第一東亜債権管理事務局
東京財務管理局
明成商会債権管理センター
西日本通信管理センター
うちのような中小規模の個人サイトでも12件の社名情報をお寄せいただいてます(2004年7月9日時点)。どちらにしろ、ある程度出回ったらドンドン新しい会社名が出てくるだけのハナシでしょうが、それでも情報の共有は無意味ではないと思います。
警察やら国民生活センターやら活用して、情報を得ておくと何かと安心できまふ。
それでも心配な方は、本を読んで、ハガキでの架空請求に限らず、色々な種類の悪徳商法を勉強しておくのも効果的かもしれません。
金かえせっ! 実録 ネット詐欺との死闘
宝島社 ; ISBN: 4796642242 ; (2004/07/22)
あなたを狙う詐欺の手口77―ウマイ話には“裏”がある
すばる舎 ; ISBN: 4883993590 ; (2004/04)
消費者保護と刑法―悪徳商法をめぐる犯罪
成文堂 ; ISBN: 4792316030 ; (2003/10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments
オークラ債権回収機構
131-0053
東京都品川区西大井3-7-10
03-3776-6442
7月12日から15日の間に届いたようです。
ネットで調べてもこの会社名は内容なのですが、サービサーの名簿にも載っておらず、やはり架空請求会社でしょうか?
Posted by: とら | 2004.07.16 10:46 PM
とら様、コメントありがとうございます~。
新しい情報、たいへん嬉しいです(^^)。たしかに、googleでも、まだ見つからないみたいです。とりあえず、法務省のページには掲載されていないので、架空請求会社であることはほぼ間違いないと思います。
ところで、「サービサー」という単語は初めて知りました(^^;)。勉強させて頂きまして、ありがとうございます~♪
参考リンク:
全国サービサー協会
Posted by: KEI | 2004.07.17 12:23 AM
日本債権管理センター
〒102-0083
東京都千代田区麹町2-11-3
代表 03-3537-5251 担当 080-3398-6985
受付時間 平日9:00~18:00 休日 土・日・祝日
愛知県在住なのですが、上記の名称で7月16日か17日に届きました。
気持ち悪くてすぐに検索しましたら、このページに出会いました。やっぱり架空請求ですよね。文面もほぼ同じものでした。シュレッダーにかけようかと思いましたが、証拠品で残しておいた方がよいのでしょうか。
Posted by: KURO | 2004.07.17 06:33 PM
私の所にもとらさんと同じオークラ債権回収機構からハガキが届きました。色々探し回ってやっとここのページにたどりつきました。やっぱり大量に送られているようですね。警察に問い合わせたら最近多い通報だと言ってました。ちなみに、私は長野県在住で、ハガキが届いたのは16日でした。
Posted by: reira | 2004.07.19 11:26 AM
>KURO様
コメントありがとうございます~。
警察へ通報した場合などには、「捨てないほうがいい」とアドバイスされることが多いようです。
参考URI:国民生活センター
まぁ、ケースによりけりでしょうが、シュレッダーにかけて捨ててしまっても問題は無いと思います(^^;)。
>reira様
コメントありがとうございます。
同じ会社名のハガキを一度に大量に作るのでしょうから、時期によって流行があるみたいですね(笑)。
流行の最先端の会社名は、ネットで検索してもヒットしないことがあるようです。なので、僕のブログなり、他の架空請求関連サイトなりで早めに報告して頂くと、多くのヒトが安心できると思います。
Posted by: KEI | 2004.07.21 08:54 PM
とらさんと同じところからですが
電話番号を替えていました。
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19-1.html
ここにも載っていますね
オークラ債権回収機構
131-0053
東京都品川区西大井3-7-10
電話03-5434-8370 / 03-5434-8371
Posted by: nana | 2004.08.22 09:48 AM
とらさんと同じところからですが
電話番号を替えていました。
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19-1.html
ここにも載っていますね
オークラ債権回収機構
131-0053
東京都品川区西大井3-7-10
電話03-5434-8370 / 03-5434-8371
Posted by: 案山子 | 2004.08.22 09:50 AM
コメントありがとうございます。
おお、さすが優良企業なのでしょうね。すぐに新しい電話番号を取得できる、と(^^;)。
おれおれお詐欺なんかでも思いましたけど、もっと民・官が連携した対策をとっていって欲しいモノでふ。
Posted by: KEI | 2004.08.23 11:25 AM