架空請求業者名 先月だけで5400にのぼる
国民生活センターが相談件数の多い業者名を公表。何を今さら…と小一時間問い詰めたい気分。
相談件数上位12件と、全国の消費者生活センターで上位30件を公表しているそうです。てゆうか、アクセスが殺到しているのかつながりません。詐欺か(爆)?
国民生活センターに寄せられた業者名は、先月だけで5400件にのぼるそうです。そのうちのベスト12だかなんだかだけの発表しかしないのは、いったいナゼなのでしょうか。実在の団体名とかぶってるトコとかがあるせいかな? ん? でも、それだと、ベスト12以内にそーゆーかぶってる名称の詐欺業者がいれば、発表できないぢゃん。あ、それか、ちゃんとした請求なのに、架空請求と勘違いして相談してきたヒトがいたとかゆーケースがあるとかでしょうか。むぅ。
ちなみに相談件数ベスト3は以下だそうな。
1位:ニットウコーディアル(日東コーディアル)704件
2位:ニホンサイケンカンリセンター(日本債権管理センター)619件
3位:トウキョウカンザイジムキョク(東京管財事務局)610件
なぜかカタカナ。
女性標的、架空請求が急増 8割が30~40歳代--県が注意呼びかけ /香川
香川県の消費者生活センターと県内4箇所の県民生活センターに寄せられた架空請求詐欺の相談は、6月分だけで980件だそうです。あて先は、男女半々。7月中旬までに寄せられた480件の内訳は、女性宛てが79%ださうです。どっかの通販業者とかから大規模な名簿流出があったとかでしょうかネ(^^;)。
サイト料金架空請求、東京と千葉の男を逮捕--口座カード保管の疑い /三重
県警捜査2課などは29日、インターネットの有料サイト利用料金をかたった架空請求事件に使われた銀行口座のキャッシュカードを保管していたとして、東京都北区西ケ原、職業不詳、中村俊一容疑者(51)と、千葉市中央区千葉寺町、同、鈴木政吉容疑者(53)を、盗品等保管の疑いで逮捕した。
地道な検挙、よろすくお願いしまス。
京都府など11大都道府県消費者・物価行政担当課長が連名で30日、国に対し、架空請求への罰則制定などの対策を求める緊急要望書を提出した。
通常の業務に支障が出ているので、困ってるワケで(^^;)。どうなるかな~。
「ニュース」カテゴリの記事
- 自衛隊艦船に激突した韓国籍コンテナ船は管制官の誘導に従っていなかったことが判明(2010.01.12)
- ネットが匿名で良かったですね、毎日新聞さん(2008.11.19)
- 福田マジギレ「あなたとは違うんです」(2008.09.04)
- 民事訴訟通知(最終通告書)(2008.08.06)
- 毎日新聞テラワロスw 変態検索で見事1位獲得!(2008.07.20)
The comments to this entry are closed.
Comments