好調「エンタの神様」は五味一男氏の手柄なのか?
日本テレビの敏腕プロデューサー(死語)五味一男氏の手腕で「エンタの神様」が好調だとのことですが、それって五味一男氏の手柄なのでしょうか? どうも腑に落ちません。
言うまでもなく、NHKの「爆笑オンエアバトル」が深夜枠でありながら作り出した若手お笑い芸人ブームに便乗しただけなのが、現在の「エンタの神様」でしょう。ゴールデンの番組なら、そりゃあたくさんの芸人も集められるでしょうよ。(たぶんギャラが跳ね上がって、オンエアバトルに呼びにくくなってるんぢゃぁ?)
あと、五味氏が芸人を育てたみたいな夕刊フジの書き方もなんだかなぁというカンジ→参考(芸人リスト)
だいぶ前のハナシになりますが、ダンディ坂野さんを笑いモノにした回があったのは忘れられません(いや、もちろんお笑い芸人だから笑われるのは当たり前なんですけどね^^;)。坂野氏が一通り芸を終えて去ろうとすると、客席にいた誰か(アレがゴミ氏?)が、「続けて」とか書いたフリップを出していたといふ。で、坂野氏がいっぱいいっぱいの様子をニコリともせずに見てらっしゃいました。時間配分とかネタの流れとか考えて一度の舞台を組み上げているというのに、ソレを否定してるようなもんでしつれーだと思いますぅ。そりゃ、芸人なんて、いぢられてナンボみたいな面はあるでしょうけど、ダンディ坂野氏はそーゆーいぢり方をしても、急に新たな一面を見せるような芸人でないことは分かるハズです(これはこれで失礼な診断ですが^^;)。
たしか、「エンタの神様」の第一回は、モーニング娘と宝塚の共演による舞台という、非常に面白い試みでした。それが成功だったのかどうかは観ていないので知りませんが、個人的には「へぇ~、面白いことやるなぁ」と感心してました。それが今ではアレですからねぇ。司会とかいらんでしょ(--;)。
そういえばゴミ氏が手がけたといふ「投稿!特報王国」あたりが先駆けでしたっけ…ほら、アレですよアレ。最近の民放の常套手段の…たとえばクイズ番組なら"クイズの答えを言う瞬間にCMに入って、CM明けには時間が10秒ほど戻ってる"ってヤツですよ。「おいおい、この方式ってよく容認されてるなぁ。世の中、みんな寛容なんだなぁ」と個人的には不思議に思ってます。ふっしぎしぎしぎ。
今度はNHKでモーニング娘とスーパー歌舞伎のコラボレとかの企画を出して意味の無い対抗戦をやっていただきたいものでふ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments
トラバしました。
私もあれについてはちょっと言いたいことがあったんですが、KEIさんの記事で踏ん切りがつきました。(^_^;)
Posted by: YAHATA | 2004.08.22 09:52 PM
YAHATAさん、トラバ&コメントありがとうございます。
YAHATAさんの記事を、なるほど~というカンジで読ませていただきました。個人的には(YAHATAさん的にも?)「松尾幻燈斎」が気がかかりです。
あ、そうそう、アレは五味氏ぢゃなかったのですね。安心しました~(笑)。
Posted by: KEI | 2004.08.23 11:46 AM
いや~。興味深く拝見さて頂きましたよ。
KEIさんのご意見。ごもっともです。
最近の多くの視聴者は、日テレが考えた
CMまたぎとか、テロップの乱発とか、
小手先のテクニックだけに走った番組に
うんざりしているようですよ。
(私もその一人ですが)
それを他局がプライドもなくその手法を
真似しているのがなんともはや…。
でも五味氏が作った「速報!歌の大辞10」
は好きでしたけどね。今のJ-POP歌手の情報
とかあの番組が終わってから全く分からなく
なりましたから(笑)
エンタに関しては、もう今は見る気もしませ
ん。ネタをやらされてる芸人さんたちがかわ
いそうな気が。
Posted by: 通りすがりの暇人 | 2007.12.04 01:32 AM
通りすがりの暇人さん、コメントありがとうございます。
これは3年以上前に書いたエントリなのですが、今の民放の番組レベルは、この時よりもさらに下がっているようで悲しい限りです(^^;)。
>ネタをやらされてる芸人さんたちがかわいそうな気が。
僕もその点が一番気がかりです。「一発志向」が強くなっちゃってますから。
五味一男 - Google 検索
関係ないですが、「五味一男」で検索すると、うちのページが検索結果のけっこー上位にきちゃってたんですね。五味氏に申し訳ないかんじです(^^;)。
Posted by: KEI | 2007.12.05 01:55 PM