PSPのACアダプタって大きい?
コチラの記事によると、実測値で「ゲームプレイ時で4~6時間、動画再生時で4~5時間」とのコト。
一泊ぐらいの旅行や出張なら問題ないですが、それ以上となると電源の確保が心配。映画等の映像作品を見る機会が多いようなら、一泊でも心配かも?
ACアダプタは、まるでノートパソコン用みたいに見えるから、あまり持って歩きたくないカンジだし(^^;)。予備バッテリーを一個用意しとくのが無難な解ですかね。
コチラの記事によると、実測値で「ゲームプレイ時で4~6時間、動画再生時で4~5時間」とのコト。
一泊ぐらいの旅行や出張なら問題ないですが、それ以上となると電源の確保が心配。映画等の映像作品を見る機会が多いようなら、一泊でも心配かも?
ACアダプタは、まるでノートパソコン用みたいに見えるから、あまり持って歩きたくないカンジだし(^^;)。予備バッテリーを一個用意しとくのが無難な解ですかね。
ハガキでの架空請求ではありませんが、電話での架空請求のおハナシです。
(今朝の中国新聞参照)
電話を使った架空請求で、4人からそれぞれ三万数千円を搾取。その他にも口座売買2件。
んでもって、懲役3年の判決。ただし、執行猶予4年。
軽い? 重い?
PSP™「プレイステーション・ポータブル」(PSP-1000)発売
ついに発売日と価格が発表されまひた~(^^)。
発売日は12月12日、価格は19800円。税込みで20790円。
僕的には価格はいくらでも良かったんで、特に感想は無いです(爆)。
「24800円では高過ぎるが、14800円ではリリースできないだろう」という意見をネットで多く見かけたような気がするので、普通の予想の範囲内に落ち着いたカタチですかね。
発売日は12月3日(金)のほうが良かったようにも思うのですけど(笑)。
通常の付属品(ACアダプタとバッテリーパック)に加えて、メモリースティックデュオ(32MB)とヘッドフォン、ソフトケース&ストラップをつけた「バリューパック」も発売されます。こちらの価格は、24800円(税込26040円)。
7980円相当(税込み)の付属品が追加されるワケなので、お得感はかなり強いですね~♪
発売が待ち遠しいなぁ~(^^)。
こちらも楽しみ♪
もしホントなら、ノック知事以来の大物セクハラ事件か(^^;)!?
著書「抱擁力」(経済界)ではセクハラ(性的嫌がらせ)をスキンシップとして正当化するような持論を展開。実際、社内での女性社員に対するセクハラや公私混同のうわさが絶えなかった。
…サブタイトルがすでにセクハラじゃん(^^;;)。
…運があったのか、無かったのか(^^;;)。
人材とお客はいくらでもつくれる -部下の10倍働くリーダーシップ
…いくらでも作れるけど、失ってしまったりとか(^^;)?
たくさんの著作がありますネ~。
クマの出没に対して手っ取り早い措置が必要なのでしょうが、"実をやるよりは、木を植えろよ"というのが素直な感想です。
YOMIURI ON-LINE / クマにドングリ700kg、問い合わせ殺到で一時中止
中国地方だと、いわゆる「奥山放獣」をしようとしても、"奥山"自体が無いんだそうで(^^;)。
山の動物にとって、たとえば10の面積の山が、道路で半分にされると、単純に5の生息域になるとか、いや10のままだとか、そんなハナシではなく、一気に死活問題になったり、人間との接触の機会が超増えたりとか…ごにょごにょ。まぁ、そんなことも考えたり。
"たまにはクマも出るだろうヨ"
たまにクマが出る広島市に住んでますが、そう思ったりしてます。
熊撃ち 吉村 昭 (著)
毎日新聞|スカウト不正 「一場スキャンダル」揺らぐ球界--ファンら「言語道断」
救済は不要でせう。
明治大学の一場靖弘だけの問題でないのなら、その他の人間についても制裁的措置は必要でせう。以前からの慣行であったというのなら、どこまでを訴追するか検討すればいいでせう。まぁ、オーナーも何人か辞任してますし、僕的には一場投手をイケニエにするのが手っ取り早い落としドコロかとは思いますが。
にしても、裏金オーナーよりは、合法なアダルトコンテンツを商品のひとつとして持っているオーナーのほうが、倫理的にはずいぶんマシかと思いますが、如何でせう(笑)。それとも、青少年育成にとっては、裏金のほうが害が少ないのかな?
恋の門を観てきました~。たぶん、松尾カントク作品は初体験♪
原作漫画はコチラ
映画を観て、久々にちゃんと笑えたカンジです。次から次へと色々なシチュエーションが出現して楽しめました。
新たな要素が次から次へと入れ替わり現れ、「コスプレ」と「童貞」がメインのネタだと思い込んでいた僕としては、ちょっと散漫な印象を受けたのは事実。せっかく「ソウルキャリバー」という実在のゲームのコスプレを最初に出したのに、ソレを活かしきっていなかったことについては不満。あと、欲を言えば、オチへと向かう一貫した流れってのがもっとハッキリと欲しかった気もしますが、これはこれで、ぎゅ~♪かな(^^)。
まぁ、そんなのは小さな不満。こんなに盛りだくさんのネタを詰め込んだ作品に出会えたことに感謝!
一番の魅力は各キャラのハジけっぷり。主人公コンビの松田龍平&酒井若菜は最高でした! 特に若菜ちゃんのカワイサにはクラクラ(滅)きまひた。まぁ、ハジケっぷりだけで言えば、尾美としのりさんが最強でしたが(笑)。…逆に中途半端なハジケっぷりで異彩を放っていたのは市川染五郎クン。浮いてたよ、カレ(^^;)。
そうそう、この映画には、パンフレットともうヒトツ、「別冊週刊少年チョップ」という冊子が販売されています。劇中で出てくるアレが三作品とも読めるのです。そして、「まいどのプッツン」も読めちゃう!
パンフは買わずとも、コレは買いでせう!
DVD恋の門
10月24日時点では発売日は未確定ですが、Amazonの発売日お知らせサービスがご利用いただけまふ。
恋の門 オリジナル・サウンドトラック
収録曲:
1.月に咲く花のようになるの(サンボマスター)
2.人はそれを情熱と呼ぶ(サンボマスター)
3.MOHAWK!(JACKIE & THE CEDRICS)
4.FOUR FINGER(DETERMINATIONS)
5.AQUAM(NUTRON)
6.石がいて君がいる(高橋哲也)
7.BIG SITE(WORLD FAMOUS)
8.ギバレンガー(影山ヒロノブ)
9.FORTRESS EUROPE(ASIAN DUB FOUNDATION)
10.AGATHA(COMBO PIANO)
11.S(DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN)
12.この世の果て(サンボマスター)
13.この世の果て(ORCHESTRA VERSION)(高橋哲也)
14.6:27(OGURUSU NORIHIDE)
15.恋の門(忌野清志郎) 他
監督ちゃん――映画「恋の門」制作日記
松尾 スズキ (著)
20ヶ月齢以下の牛に対するBSE検査は任意のモノとする。
全頭検査を続ける国内の業者には、その検査費用を全額補助する。
国内の全頭検査体制は崩さず、アメリカ産牛肉の輸入を再開させるにはうってつけの方法ってカンジでしょうかね(^^;)。
とりあえず、全頭検査したからといって、BSEに感染した牛を100%発見できるワケではないことを「安心」にこだわる方々には肝に銘じてもらいたいものです。
元々の観点からいえば、BSEを問題視する最大の理由は、牛への健康被害にあるよーな気もしないでもないのですが(^^;)。
「改憲論者」の方の手口のヒトツとして、「憲法前文とかは英訳だから日本語としてイマイチ」みたいなんがありますよね。
でも、だからって、それがワザワザ改憲するほどの理由になるんスか?ってカンジ。
参考:日本国憲法 前文
元の英語もついててお得(違)。
んでもって、九条。
日本語としてヘンな表現があるというのならば、意味を変えずに書き直せばヨイでせう。
「今のままだと色々な解釈が出来てしまうので、そこらへんキッチリ定義付けする必要がある」とかゆー意見もありますが、上記の第九条を読んで、どんな色々な解釈が出来るというのでしょう。
「解釈によっては、"自衛のため"の戦力なら保持出来る」とかゆーヒトもいるでしょうが、こじつけに過ぎません。日本国が武力による攻撃を受けているのは、立派な「国際紛争」です。また、「国の交戦権は、これを認めない」と明確に記してあります。別の解釈の余地はありません。
たとえば、ヒトツの机上の空論としてですが、他国から武力攻撃を受ける事態を招いた時点で、政治家として失格。全ての権利は剥奪ぅ♪ってなモンですよ。政治家の本来の仕事は、そのような事態を招かないようにすることであるのですから。
経営方針を間違って莫大な損失を出した企業のトップが、「これは私の責任だ。だから、私が責任を持って、利益を出すまで頑張り続けます!」とか逝ってても、説得力ありません(^^;)。
起こりうる事態を想定して、アレコレと策を練っておくのはアリでせう。でもねぇ、占領目的で軍隊が侵攻してきた時やら、威嚇に対する行動についてなら大筋については決まってるンでしょう?
最大の懸念は、ミサイルによる攻撃だと思うのですが、いかがでせうか。
他国に対するけん制として自衛隊は役に立ってる…とか言いますから、ミサイル攻撃に対しても抑止力になっているのでせう。
でもねぇ、仮にミサイル攻撃を受けても、まだしばらくは防御不能。てゆうか、日本に届くミサイルが開発されてから以降、ずっとガード不能状態が続いていました。つまり、もしミサイル攻撃を受けたらなら、自衛隊が報復に出向くことが想定されていなければ、"自衛隊による抑止力"論は成り立たないワケです。
しかし、たとえ最悪の事態であっても、自衛隊による報復を望まない国民は多くいると思うのですよ。報復をすることでミサイル攻撃を防げたとしても、そののちの国交回復に大きな支障をきたすワケです。
それなのに、ミサイル攻撃を受けるという"大失態"を犯した政治家が、いかにも国民の総意を代表したかのように、"当然の権利"として報復攻撃をしちゃってイイものなのでしょうか?
「自衛力の保持は、独立国家として当然の権利」ってのは、いかにも力強いコトバで、もっともらしくも聞こえますが、僕には前近代的な考え方のように思えます。
日本の国力(技術・規模全ての面で)がこれから衰退に向かうと考えるならば、周りの国に対してあらゆる面で優位性を保てはしないでしょう。必ずパートナーが必要となってきます。もちろん、パートナーは多いほどヨイでしょう。
虎の威を借るキツネや、どっちつかずのコウモリになっても結構。
"むしろ牛後となるも、鶏口となるなかれ"です(笑)。
対論!戦争、軍隊、この国の行方―九条改憲・国民投票を考える
渡辺 治 (著), 伊藤 真 (著), 小林 節 (著), 畑山 敏夫 (著), 今井 一 (編集)
対論改憲・護憲
中曽根 康弘 (著), 宮沢 喜一 (著)
改憲は必要か
憲法再生フォーラム (著)
改憲幻想論―壊れていない車は修理するな
佐柄木 俊郎 (著)
「ドラマチックチルドレン」 乃南アサ
新潮社 ; ISBN: 4101425191
乃南アサさんの本は初めてです~。ここ2、3年ほど、中高生を主人公にした小説を書こうと思って、ネタを積み重ねているので、その研究の一環として買ったワケです。
「女にドキュメンタリーは書けない」と言われて発奮して書いた…とかゆーカンジのことがあとがきに書いてありましたが、とにかく面白かったです。ただ、まぁ、ドライなドキュメンタリーというよりは、すごく情緒的でウェットなカンジはありましたかね。基本的には淡々と全ての出来事が語られてゆくのですが、乃南さんの"情"がすごく感じられるのです。
主人公は恵という女のコ。乃南さんは、幾人かに集中してインタビューをしていたそうですが、そのうちの一人の子が恵のモデルというカタチ。恵の挫折、挫折、失敗、成功…その全てが"情"のこもった文章でたくさん書かれています。すごく"ドラマチック"。
そして、当たり前だけど衝撃的なのは、この本では"恵"が主人公なワケですが、もし他の子にインタビューして、その子を主人公にしていれば、同じ分量のドラマを書けるだろうというコト。
読む前は、「ドラマチック」という単語に"大げさだなぁ"という印象を持っていたのですが、読み進めていくうちに、決して誇張ではないと気付かされました。気付いていたけれど、深く考えないようにしていた…という気もしますけど(^^;)。
子供達はのぞきますが、『はぐれ雲』の川又氏を筆頭に、実際に活動しておられる方々が実名で登場。これからも活動が実を結んでいくよう声援を送らせていただきます。
河合洋センセの著書:
学校に背を向ける子ども―なにが登校拒否を生みだすのか
子どもの精神障害
不登校児の新しい生活空間
そうそう、「ドラマチックチルドレン」 の欠点は、当然ですが、本の終わりで全ての子供が元気に巣立っていくワケぢゃないってこと(^^;)。元気に巣立っていく者もいれば、不本意なカタチで旅立っていく者もいる。生きていく力をなかなか取り戻せない子もいるし、新しく入ってくる者もいる…。ネバーエンディングストーリーです(汗)。
たまにはこーゆーのも読んでみようと思ってジャケ買いした本です(笑)。キャラも立ってるし、読みやすいし面白い。でも、構成がたんなる"導入編"的なモノに留まってるのが難点かな? 主人公の女のコのえげつない(笑)しゃべり方が好きです。
[Amazon]そして彼女は拳を振るう
Amazon利用者の方はこちらからどうぞ。
Web東奥の2004年6月時点の記事ですが…
ミャンマーでは約千三百人が政治犯として投獄され、拷問や裁判抜きの処刑、住民の強制労働が後を絶たない。驚くべきなのは、アジアの一角に、二十一世紀の今なお、このような国があり、日本は物言わず、国民の血税で多額援助を継続していることである。
以前にも中国がなんかを打ち上げた時に書いた覚えがあるのですが、軍事政権の横暴や軍事的威力妨害(違)に対してはビミョウに断固たる措置を講じるべきです。そういった措置は、日本が周囲の国々に対して経済的優位性を保っているうちにしかできないことを意識して、もっと危機感を持って接していく必要もあるのでわないかと。
ろうにゃくにゃんにょ、誰もがなぜそうなったのかを分かるように援助額を増減するとかゆー措置がオススメ。ミサイル実験1回行えば、援助を10%減。軍事費を減額すれば、同じ割合だけ援助を増額。
で、今回のミャンマーの一件。
もう日本政府は事態を把握しているのでしょうか。まがりなりにも民主化を進めているアジア諸国(日本も含めてネ^^;)は、断固たる措置をとるべきでせう。なにも非難めいた声明を出すとかだけではなく、ネ。
Six Apart Japan: Movable Type 3.1日本語版の提供を開始
アイデアとして考えてるのが、サイトの更新記録をブログで記録しておくこと。ネットのトラフィック(ってゆうの?)からすると、まぁ、ムダなことこの上ないシロモノ(爆)。まぁ、以前ほど更新頻度が頻繁でなくなったので、ブログに書き込むまでもないっちゅーカンジではあるのですが。(←これも、ウェブログを始めた弊害だったり^^;)
それはそれとして、別サイトで利用するために設置したMTを置き換えるか、各方面から提供されているブログサービスを利用するかという悩みに対しても、この3.1は解決策を…というか、さらなる悩みを提供してくれます(笑)。
できるブログ インプレス ; ISBN: 4844320157 ; (2004/10/04)
ケータイ日記―無料ブログではじめるカワイイ日記の作り方 インプレス ; ISBN: 4844320009 ; (2004/10)
Blog完全マニュアル―HPよりカンタンに開設できる! 千舷社 ; ISBN: 439689161X ; (2004/07)
先日、ダイヤモンドシティ ソレイユの、豆富創作料理「茂蔵」で食事をする機会がありました。スプーンの柄の材質が安っぽいプラスチックってのがちょい興ざめでしたが、まぁ、美味しく食事をさせて頂きました。
で、会計時…おつりは2000円でした。んでもって、それを二千円札で渡していただきました。
ほんの一瞬ではありましたが、けっこう心の中で葛藤がありました。
「別に気にすることじゃない」
「千円札二枚に変えてもらおうか」
「てゆうか二千円札をおつりに出すのは当たり前なのか?」
「変えてくれと言ったら嫌な顔されるかも」
まぁ、筋金入りの小心者なので、その場は素直に二千円札を受け取って帰ってきたワケなのですが…(^^;)。
以前にも、どこのお店だったか忘れましたが、二千円札をオツリでもらったことが一度あり、そのときも釈然としないものを感じました。
オツリに二千円札を出すのってフツーなんですかねぇ。むぅ…。
学園祭にもっとも多く出たのが、今年は江戸むらさきだそうで。なんか親しみがあるっつーか、雰囲気いいカンジですからね~。
爆笑オンエアバトルで何度か見たぐらいですが、正直、おもしろさでいえば、突き抜けたカンジが無かったですね(まぁそこそこ面白いンですが^^;)。今はもっとすんげ~カンジになってるのかな?
SCEJ、プレイステーション・ポータブル開発者インタビュー。川西 泉氏に聞く
-Q:メモリースティックにセーブデータをセーブして、PCにコピーしてたくさん保存しておくとか可能なのでしょうか?
●川西氏: 可能です。
うおう! これは前々から知られていた話なのでしょうか。かなりの朗報♪ しかも、PSPをPCにUSB接続すると、メモステドライブとして認識されるのだとか。なんてこたぁない機能のようではありますが、けっこうなアドバンテージになる可能性もありそげ。
…でも、まだバッテリーの仕様はキチンとは発表されないのれすね(^^;)。
あなたはとてもキレ者で頭脳明晰なようです。
おそらく、ほとんど失敗せずに颯爽と事件の謎を解いて「完」エンディングへたどり着けたことでしょう。
あなたの頭脳があれば、ランボーのような武装をしなくても、真理を守ることができるはず。
ただし、サイキック能力でだれかれ構わず燃やしてしまうのはやめましょう。
真理が常世の虫になっても、嘆かないように。
あなたにはピンクの栞が待っているのですから・・・。
あなたにぴったりのかまいたち人物:我孫子武丸
頭脳明晰度 100%
凡人度 57%
スケベ度 25%
みなごろし度 82%
むっつりすけべ度10%
あなたはむっつりすけべではなく、オープンすけべな気質。
想像上の女性よりも、断然生身のほうがいい!というタイプなのでしょう。
まあ、ノーマルなタイプといえそうですが、マンネリ化しやすいのがタマにキズですね。
たまには、むっつりな友達からエロゲーソフトでも借りて、プレイしてみるといいかも知れません。
あなたのむっつり度アップアイテム:エロソフト
ぐふぐふ度 46%
べたべた度 2%
萌え~度 62%
イケイケ度 100%
その他の診断結果
→偽善者度診断
→ドラゴンボールキャラチェック
あなたは【ブルマ】タイプです。
天性の頭の良さを持っているあなた。
性格はやや自分本位なところがありますが、なんだかんだいって、みんなにつきあう義理堅さがあるあなたは、『ドラゴンボール』のキャラでいうならば【ブルマ】がぴったりです。
知的好奇心と行動力が旺盛で、自分の望みを叶えるためなら、どんな大冒険だって厭わないでしょう。
ちょっとワガママなところがタマにキズですが、独自の価値観で自分の人生を築いていくことになりそうです。
いつでも希望を忘れず、前向きな努力を忘れなければ、偉大な人物になることが出来るでしょう。
あなたの運勢向上アイテム:ホイポイカプセル
強さ 100%
純真さ 32%
ずる賢さ 88%
やられキャラ度 5%
僕が持っているCDは、ほとんどがゲームとアニメと映画のサントラばかりなのですが、なぜか宇多田ヒカルさんと倉木麻衣さんのアルバムは買ってたりもします。なぜなのか自分でも謎です(^^;)。宇多田ヒカルさんの曲は、ときどきアニメの主題歌っぽいテイストがあるカンジで好きだったりするんですけど…今となっては、なんで買い始めたんだろうなぁってカンジ(^^;;)。
で、今回のEXODUSですが、買ってみまスた。
感想は…僕的には合いませんでした(汗)。なんやフニャフニャした音がのんべんだらり(死語)とたれ流されてて、頭が痛くなっちゃいそうなカンジ。もっととんがった曲が持ち味だと思ってたんスけど…。日本で腰をすえて活動をして、「北斗の拳」(今にして思えばキリヤさんの趣味だったのでしょうね)の主題歌に使えそうな曲をガンガン作ってもらいたいでふ。
そうそう、Amazonでは、EXODUSのIMPORT版も買えます。ほぼ半額です(汗)。
今BSで放映しているBSEに関するディベート番組を見ているのですが、なかなか面白いです。アメリカ産牛肉輸入再開に向けての動きが出てきた中での番組とあって、議論もようやく具体的になってきてるカンジです。「早い・安い・うまい」の大手牛丼チェーン店の管理職の多賀谷氏も、客席におられますし。せっかく企業名を伏せてるのに、「早い・安い・うまい」とか言ってるあたりがウマい(^^;)!
にしても、「全頭検査神話」を御旗に掲げる日本の消費者や食肉牛生産業者の理論は、やや弱いカンジ。言うまでもなく、BSE発見のための全頭検査は「安全」を担保するものではなく、「安心」を担保するものでしかありません。その「安心」さえも、企業が新卒者を出身校で判断する程度(?)の安心でしかなかったり。
「全頭検査神話」を否定する側の弱さは、完璧なBSE対策が無いこと(まぁ、この点は、双方の弱みにはなるワケですが)。それでも、東大の本間教授ら、輸入再開派のほうがスジは通っていると僕は感じました。
BSEの検査は実施しなくてもそれほどリスクは大きくないワケです。検査を実施しなくても、十分に安全である、と。どれくらいが"十分"なのかは議論があるにせよ、検査を実施しなくても、日本で多数の死者や感染者を出すような性質の事例ではないだろうと考えることはできます。プリオン病の性質を考えた場合、特定危険部位の除去さえそこそこやっておけば、感染のリスクがほぼゼロになるのは分かっているのですから。
最近では食品関連業者の不正やら事故があったので、「安全」と「安心」の間がすごく広くなってしまった感が強いです。まぁ、ようするに吉野家の牛丼を早く食べたいなぁ…という結論に達するワケで(爆)。
そうそう、イギリスのヒトからの血液やら内臓の提供が、日本で禁止されてるってハナシは初めて知りました(^^;)。
ディベート出席者の著書:
狂牛病と人間 山内一也
狂牛病(BSE)・正しい知識
スローウイルス感染とプリオン
暮らしのなかの死に至る毒物・毒虫60 唐木英明
農業問題の政治経済学―国際化への対応と処方 本間正義
出席者関連リンク:
主婦連合会
日本フードサービス協会
***Sweet Heart***
●サクラ行為・ネカマ行為等一切排除しております。
●登録無料なので安心して遊ぶことができます。
●タレントの方も利用しているので信頼性があります。
●もちろん携帯にも対応していますので、外出先からでもアクセスできます。
●どうしても出会えない方にはコンパの企画もしております。
●女性誌や携帯専門雑誌にも取り上げられました。
もし、よろしければ貴方も参加してみませんか?
まずは試してみてください。絶対後悔しないはずです(^^)
★-----Sweet Heartを試すには-----★
女性・男性同じ手順です。
下にある『ここをクリック』ボタンを押して、題名も本文も入力しないで送信してくださいね!
5分ぐらいたったら、プロフィールを入力するためのメールが来るので
指示に従って入力してね!
お金はかからないから安心してくださいね。
【●男性の方々へ注意●】
Sweet Heartでは、男性の方が少ないこともあって、容易に女性と
出会うことができますが、くれぐれも女性に対してエチケットを守ってくださいね。
[登録者名] 三田 二郎
[Registrant] jirou mita
[Name Server] ns1.maido3.com
[Name Server] ns2.maido3.com
[登録年月日] 2004/01/23
[有効期限] 2005/01/31
[状態] Active
[最終更新] 2004/06/05 11:14:42 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 三田 二郎
[Name] jirou mita
[Email] mail-h@tyoku.com
[郵便番号] 105-0001
[住所] 東京都港区
虎ノ門3-22-7
[Postal Address] minato-ku
3-22-7 toranomonn
[電話番号] 03-5487-4574
[FAX番号] 03-5487-4574
[登録者名] 相楽 宏
[Registrant] hirosi sagara
[Name Server] ns1.maido3.com
[Name Server] ns2.maido3.com
[登録年月日] 2004/06/09
[有効期限] 2005/06/30
[状態] Active
[最終更新] 2004/09/30 14:48:30 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 相楽 宏
[Name] hirosi sagara
[Email] h_sagarajp@yahoo.co.jp
[郵便番号] 103-0025
[住所] 東京都豊島区
東池袋1-15-26
[Postal Address] tosima-ku
1-15-26 higasiikebukuro
[電話番号] 03-5487-4574
[FAX番号] 03-5487-4574
11日午前9時20分ごろ、大阪府堺市土師町の市道で、交通違反取り締まりをしていた大阪府警堺東署交通課の巡査長(41)が、速度違反の乗用車に停止を指示。乗用車はいったんは停止しかけたが、再度加速して巡査長をはねて逃げた。
堺の平和を乱すヤツは、俺が許しても…やっぱり許さん! 車は1.5キロ離れた駐車場で発見されたそうです(どこだよ!?^^;)。目撃情報などをお持ちの方は当局へ通報しませう。
収録曲は以下。
(1) 石丸電気の歌(石丸電気)
(2) オノデンボーヤCMソング(オノデン)
(3) It's HappyYASUIWorld(コジマ)
(4) ハートでさくらや(さくらや)
(5) サトームセンCMソング(サトームセン)
(6) HELLO, SOFMAP WORLD(ソフマップ)
(7) ビッグカメラサウンドロゴ(ビックカメラ)
(8) ヤマダ電機(ヤマダ電機)
(9) ヨドバシカメラの歌(ヨドバシカメラ)
僕的には、最強の電波ソング「HELLO, SOFMAP WORLD」が入っているだけで"買い"です(笑)。
で、よく分らないのが、Amazon.co.jpの売上ランキング。こんなCD(失礼)が7位って(^^;)。10月9日朝8時時点のランキングですが、まぁ、データ処理の時間帯にもよる流動的なハナシなのでしょうけど…。
個人的には、ミドリとか和光とかジョーシンとかも(歌が無いトコロも含めて)、必要以上に網羅して欲しかったのココロ。
ちなみに、リリースは11月17日でふ。
マリナーズのイチロー選手が1シーズン262安打の大リーグ記録を樹立!国民栄誉SHOW辞退も適正な判断でしょう。
しかし、「イチローが山口県を訪れた際に車で走った…らしい」という以外に縁もユカリもないような国道262号線に"イチローロード"という名前を付けるのは、適正な判断とは思えません(^^;)。「商標登録の問題」なんぞ、問題ではありません。それ以前の問題です。「幕末の志士が通った萩往還とほぼ同じルート」だから、どうしたというのでしょう(^_^;;)。
国民栄誉賞辞退の理由ではありませんが、彼がさらに記録を更新したら、いったいどうするつもりなのでしょう。いかにイチローとはいえ、262本をさらに超える記録を打ち立てることが出来る可能性は低いでしょうが、いまだ現役…これからが全盛期の選手に対して失礼ともいえます。
再考を願いたい計画です。
イチローイズム―僕が考えたこと、感じたこと、信じること
イチロー 2005年度 カレンダー
イチロー×北野武キャッチボール
天気予報の画像を提供してくれていた「お天気ステッカー」ですが、有料になっちゃってたんですね(^^;)。Basser's Terminalのほうで全国の天気予報を貼っていたのですが、全滅です~。
個人だと利用料は月に300円だそうですが、"ステッカー1枚につき"ですから、"個人的には"利用していくのは厳しいでふ(泣)。いいサービスだったんだけどなぁ。お天気ステッカーへのリンクを張ることを利用条件にして、無料サービスを継続してくれると理想的なのですが…。
ナンニセヨ、これまでありがとうございます。そして、さやうなら(^_^;)。
魔法の少尉ブラスターマリ 池田恵
角川(メディアワークス) 電撃コミックス ; ISBN: 4840228213 ; (2004/09/27)
魔法少女モノ的お約束を踏襲しつつ、みごとにガンダムの世界と融合させた稀有な作品。コミックス1冊で収まる分量の話数で完結してしまっているのが勿体ないほどの可能性に満ち満ちた作品でもあります(^^;)! これはこれで見事に大団円なので好きなのですが、全63話くらいはあったら嬉しかったのいになぁ~。あと、アニメ化希望!!ですよね。
ちょっと頂けないのが表紙でしょうか。今回の復刻版(?)の表紙は、イマドキのCGイラストなのですが、オビに使われてるイラストのほうが雰囲気あってよさげなのです。だいいち、本編と絵柄がぜんぜん違ってますし(^^;)。マリたんのツリ目が好きです(爆)。
そうそう、Amazonには旧版の在庫もあるようです(10月7日時点)。コレクターの方にゼヒ♪
魔法の少尉ブラスターマリ 池田恵
バンダイ出版 ; ISBN: 4891891033 ; (1990/07)
電撃コミックスの新版は、原稿が失われているので印刷物を原本としているのだそうです。その意味でも、旧版は貴重でせう。
魔法の少尉ブラスターマリ
著者:池田恵 / 矢立肇
出版社:メディアワークス/角川書店メディアワークス
Amazonでなく、楽天ブックスからの購入希望の方はこちらからどうぞ。楽天ブックスでは新版のみの取り扱いしかないようです。
■池田恵センセ公式サイト
@とほほ庵
作品の解説やら関連グッズやら、すごく貴重! ブラスターマリのガレージキットが…(^^;)!
最近の深夜のテレビショッピング番組では、
愛用者の感想であり 効能ではありません
とかゆーメッセージが常に画面端に表示されてますよね。
なんか、すげーウザったらしい言い草で、なんだかなぁ~(by阿藤海)です。消費者をバカにすんのもいい加減にしろってカンジッスよ!
最近は、電化製品にしろ食品にしろ、ワケわかんない注意書きがあったりしてウンザリです。
食品だと、アレルギーが問題視されているようで、特定5品目(小麦・そば・卵・乳・落花生)を使った商品については、その表示が義務付けられているそうです(あと19品目ってのあるけど、こちらは表示を"推奨"だそうで)。
で、その表示方法として、"可能性表示"は認められていません。「○○が入っているかもしれません」ってカンジのはダメなワケです。でも、「○○を使った商品と同じラインで製造しています」というカタチでの表示は認められているといふ…。それって、可能性表示じゃろ?JARO?
なんだかなぁ~(by阿藤海)…。
データー入力1000万件入荷(200名大募集!)
このメールは下記事業者・送信者が送信しております。
-------------------------------------------------------------
<事業者><送信者>
名称:マリーローズ
住所:東京都目黒区中央町1-18-13-2F
-------------------------------------------------------------
特定商取引法施行規則 受け取りを希望しない場合の連絡方法
関係のない方に届きました場合お詫び申し上げます。今後一切の配信を
拒否する場合はお手数ですが、下記のアドレスに「受信拒否」の件名で
送信してください。
postmaster@ca-assist.net
-------------------------------------------------------------
☆データー入力1000万件連続入荷(200名大募集!)☆
┏□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┓
メルマガメルモ・ニュース <2004.10発行>
┗□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┛
【↓オススメ情報/ビジネス】━━━━━━━━━━━1,921,762部発行━☆
レ┃ベ┃ル┃チ┃ェ┃ッ┃ク┃な┃し┃で┃即┃仕┃事┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
┣ 必ず稼げる在宅ワークの募集です。
┣ 年齢は20歳~63歳まで。
┣ データ入力を大量入荷しました。
┣ 6年間は安心保障で仕事が出せます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━→ http://www.ca-assist.net
■■■--≪在宅業務募集≫--■■■
資料請負ホームページ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ 初心者に朗報! ★
今回のご紹介は在宅業務の会社です。
今回データ入力を大量に連続で入荷させました関係上、
在宅ワーカー200名の大募集!
早い者がちですからすぐ応募を!
余暇を利用して、年間50万以上を目指せ!
大口を仕入れ、6年間データー入力が安定供給されることになり、在宅ワーカ
ーが安心して仕事に没頭できます。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
大量仕入れの為、レベルチェックを省きます。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
※登録後すぐレベルチェックなしで仕事に入ってもらう関係上、責任を持って
仕事を進めてください。
※納品後次の仕事をどんどんお回ししますので、好きなだけ取り掛かってくだ
さい。
※最近、給与欲しさにいい加減な入力をする、在宅ワーカー荒らしが増えてい
ます。いい加減な方は減給する場合もございますのでご了承ください。
※200人で取り掛かっても6~7年分の入力は仕入れました。
◆詳しい内容、資料請求(無料)は下記のホームページにて確認下さい。◆
◇ http://www.ca-assist.net ◇
----------------------------------------------------------------------
※資料請求手順
----------------------------------------------------------------------
<資料請求手順>
1. 『http://www.ca-assist.net』へアクセスする。
2. 『トップ画面』→『資料請求』
3. フォームにしたがって必要事項を入力する。
4. メールアドレスはお間違えのないように入力してください。
5. 必要事項をすべて入力し、『送信』をクリック。
- メルマガメルモ・ニュースについて -----------------------------------
掲載内容についての詳細、商品・サービスについては、(株)マリーローズで
はお答えすることができません。メール中でご案内している各企業のお問い合
わせ窓口をご確認ください。
また、HTML形式でお送りするメールには、ウェッブビーコンが使用されていま
す。
1,921,762部発行
す、すごい(^^;)! 192万部以上を発行!!
あ、累計という線もある? …それでも凄いよーな(^_^;)。
すぐに仕事を始めるための人気資格ガイド―在宅ワーク満載主婦の友社 (編さん)
パソコン在宅ワーク術 最新版笠松 ゆみ (著)
地獄の在宅ワーク福田 久美子 (著)
けっこう前からコンセプトモデルとして発表されていたモデルではありますが、ちゃんとトンガリ気味のまま発売。
全チャンネル1週間分録画とかゆーカンジのムチャなコンセプトを、「X3ビデオサーバーユニット」とかゆーので実現。このビデオサーバーユニット一つが、MPEGエンコーダー3組とHDD一つで構成されているといふ、すげー力技な製品(^^;)。価格が心配でしたが、とりあえずゲロ高ではない模様。(「VAIOデジタルTVユニット」とやらが別売なのは、その影響?)
僕的に一番の特徴となると思うのが、「フロアトップスタイル」というコンセプト。PCのリビング進出策としては、定石をハズした方法ですよね(^^;)。スリムでAVシステムにマッチするようなモノを提供してきた、これまでのPC業界の方法とは、また違うアプローチ。フロアトップスタイルがスタイルとして定着するかどうかというのが、type Xの成功を測る尺度となるでせう。
LEDバックライト方式23型フルHD液晶ディスプレイ「VGP-D23HD1」
このディスプレイもなんだかよさげ。買い替えには狙い目かも。PCでの利用が主なら、ハッキリ言ってゲロ高ですが(爆)。
なんつーか、僕が読んだ島本センセの作品の中では、一番突き抜け感を味わえる作品です(^^)。全4巻という短めの作品ではありますが、その中に詰め込まれたあまりにも劇的な展開には、ヘンな震えがきました!(注:賞賛のコトバです)
"10の必殺技を持つ男"赤井剣が主人公のサッカー漫画。男には、たとえレッドカードを出されようとやり遂げねばならないことがある。間違っているとか間違っていないとか…そんな細かいことにこだわらない、すさまじい決断の連続。
たんなる「熱血」や「青春」でもない、いわゆる「漢(とかいておとこと読む)」なんて範疇にも収まらない。そんな魂に出会って打ち震えるべし! 今年僕が買った漫画の中で、ベスト3に入るカンジの作品です!!
あ、いちおう下記のリンクからAmazonの購入ページに飛べますが、在庫状況は厳しいカンジです(^^;)。新品で全巻そろえるのは、なかなか厳しいかもしれません。
レッド・カード―男の一枚 (1)
レッド・カード―男の一枚 (2)
レッド・カード―男の一枚 (3)
レッド・カード―男の一枚 (4)
出版社: 角川書店 角川コミックス・エース
僕は、楽天で古本の全巻セットを買いました。
下のようなメールが送られてきました。HTMLメールから、HTMLをほぼ全部コピーしてきてますので、リンクもつながってます。クリックは自己責任でお願いします。
件名:盗撮本舗,
別になんてことのないメールなのですが、赤字部分がお茶目です(笑)。
フジグラン緑井のオープン初日に行ってきました~。といっても、20時からの「感染」「予言」を観に行ったので、全然お店は回ってませんので、ソコの部分の感想はナシです。てゆーか、映画館のみについてしか語れません(爆)。
キレイで雰囲気も良くって、フード&ドリンクも充実(ホットドッグのパンがウマい!)。ネットからチケットも買えるし(手数料無料。ワーナー負けてるゾ!)、いいカンジでした。シアターのシートもその配置もマル(^^)。ただ、お客様は少なかったようですが…(昼間は多かったそうですが)。
ただ、「感染」と「予言」の間に休憩があったのですが、"休憩時間は○分です"というアナウンスが欲しかったですよねぇ(^^;)。「感染」が終わったあと、観客の間に"トイレに行く時間あるのかなぁ?"的な妙な沈黙が広がっていってましたよ(爆)?
そういえば、初めての駐車場はやっぱ戸惑うなぁ。道路が混んでたから、入ろうと思ってた方向とは違う方向から駐車場に向かったり、映画の時間を気にしたりしてヤキモキしたので印象悪いです(フジ側の責任は少ないですが^^;)。まぁ、ここらへんは慣れですかねぇ。
気になるのは、お隣の天満屋さんとの今後の競合具合と、フジのIT対策が手薄なことかな(爆)。「フジグラン緑井」で検索しても、トップにくるのは中国新聞のページだし(10/3時点)。店舗のこととか知りたくても、ネットでの検索になかなかひっかからないし~。そこんとこ、今後は充実させていただきたひ。
ちょっと、(僕的には)行きにくいロケーションなので、(僕的には)利用頻度は低いとは思います(当社比)。
島本和彦センセのコトは、なんとなく知っていたけれど、まともに作品を読んだことはありませんでした。最初に買ったのは、「燃えよペン」です。でも、これを読んだせいで、僕にとって島本和彦先生は、ますます謎の人になっていきました(爆)。
その後で買い始めた「吼えろペン」がイマイチ味が薄いカンジだったので不満に思っていると、炎転の文庫を発見してしまったワケで…。
で、その「炎の転校生」ですが、凄い新感覚! いや、昔の漫画ではあるワケですが、なんか大ハマリ。脱力と熱血の異様なせめぎ合い。多くの魅力的なキャラ達のビミョウな活躍っぷり。他の作家の漫画では味わったことがありませんです。
欲を言えば、滝沢とゆかりちゃんの嬉し恥ずかしなラブラブ(死)エピソードや、伊吹三郎と滝沢のライバルとしての対決をもっと見たかったのですが…(文庫版のあとがきに書いてある四四彦vs滝沢のエピソードとか)。まぁ、それが見れなかったのも、またこの作品の魅力でもあるのですが(^^;)。
とにかく、世の中の色々な悪に対して…滝沢キィック!!
■小学館漫画文庫より、全7巻好評(予想)発売中!
(下記リンクはAmazon.co.jpへ飛びます)
炎の転校生 (1)
炎の転校生 (2)
炎の転校生 (3)
炎の転校生 (4)
炎の転校生 (5)
炎の転校生 (6)
炎の転校生 (7)
(LD)炎の転校生 全2巻セット(中古)
今なら(2004年10月1日時点)、楽天市場で伝説のOLAの在庫があります(笑)!