フジグラン緑井行ってきました~。
フジグラン緑井のオープン初日に行ってきました~。といっても、20時からの「感染」「予言」を観に行ったので、全然お店は回ってませんので、ソコの部分の感想はナシです。てゆーか、映画館のみについてしか語れません(爆)。
キレイで雰囲気も良くって、フード&ドリンクも充実(ホットドッグのパンがウマい!)。ネットからチケットも買えるし(手数料無料。ワーナー負けてるゾ!)、いいカンジでした。シアターのシートもその配置もマル(^^)。ただ、お客様は少なかったようですが…(昼間は多かったそうですが)。
ただ、「感染」と「予言」の間に休憩があったのですが、"休憩時間は○分です"というアナウンスが欲しかったですよねぇ(^^;)。「感染」が終わったあと、観客の間に"トイレに行く時間あるのかなぁ?"的な妙な沈黙が広がっていってましたよ(爆)?
そういえば、初めての駐車場はやっぱ戸惑うなぁ。道路が混んでたから、入ろうと思ってた方向とは違う方向から駐車場に向かったり、映画の時間を気にしたりしてヤキモキしたので印象悪いです(フジ側の責任は少ないですが^^;)。まぁ、ここらへんは慣れですかねぇ。
気になるのは、お隣の天満屋さんとの今後の競合具合と、フジのIT対策が手薄なことかな(爆)。「フジグラン緑井」で検索しても、トップにくるのは中国新聞のページだし(10/3時点)。店舗のこととか知りたくても、ネットでの検索になかなかひっかからないし~。そこんとこ、今後は充実させていただきたひ。
ちょっと、(僕的には)行きにくいロケーションなので、(僕的には)利用頻度は低いとは思います(当社比)。
« 炎の転校生/島本和彦 | Main | 盗撮本舗 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- エスカレーターは止まって利用しよう(2019.03.13)
- 広島のマツダらがサッカースタジアム建設に反対しているというデマの払拭を(2018.05.12)
- 広島サッカースタジアム(2018.05.10)
- 2018年1月 信越線立ち往生、20000RTの写真について(2018.02.04)
- 2018年1月 信越本線立ち往生事件まとめ(2018.01.31)
The comments to this entry are closed.
Comments