« シックス・アパート|Movable Type 3.1日本語版の提供を開始 | Main | そして彼女は拳を振るう|松原真琴 /小畑健 »

2004.10.20

東奥日報|厳格な対ミャンマー外交を

 Web東奥の2004年6月時点の記事ですが…

厳格な対ミャンマー外交を

ミャンマーでは約千三百人が政治犯として投獄され、拷問や裁判抜きの処刑、住民の強制労働が後を絶たない。驚くべきなのは、アジアの一角に、二十一世紀の今なお、このような国があり、日本は物言わず、国民の血税で多額援助を継続していることである。

 以前にも中国がなんかを打ち上げた時に書いた覚えがあるのですが、軍事政権の横暴や軍事的威力妨害(違)に対してはビミョウに断固たる措置を講じるべきです。そういった措置は、日本が周囲の国々に対して経済的優位性を保っているうちにしかできないことを意識して、もっと危機感を持って接していく必要もあるのでわないかと。
 ろうにゃくにゃんにょ、誰もがなぜそうなったのかを分かるように援助額を増減するとかゆー措置がオススメ。ミサイル実験1回行えば、援助を10%減。軍事費を減額すれば、同じ割合だけ援助を増額。

 で、今回のミャンマーの一件。

キン・ニュン首相解任 強硬派が完全掌握

 もう日本政府は事態を把握しているのでしょうか。まがりなりにも民主化を進めているアジア諸国(日本も含めてネ^^;)は、断固たる措置をとるべきでせう。なにも非難めいた声明を出すとかだけではなく、ネ。

|

« シックス・アパート|Movable Type 3.1日本語版の提供を開始 | Main | そして彼女は拳を振るう|松原真琴 /小畑健 »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東奥日報|厳格な対ミャンマー外交を:

« シックス・アパート|Movable Type 3.1日本語版の提供を開始 | Main | そして彼女は拳を振るう|松原真琴 /小畑健 »