« 美川憲一、島田紳助をかばう | Main | 大奥占い »

2004.11.10

宝くじ封開け問題

 いや、"問題"ってゆうほどのモンぢゃないでしょうけど(^_^;)。

 この前、ジャンボ宝くじの当選確認をするために、買った売り場へ持って行きました。

 僕はいつも、ジャンボくじを連番で100枚(10枚×10袋)買ってます。基本的に、年4回ほどの"作業"として100枚ずつを買っているので、わざわざ当選番号を自宅で確認したりはしません。それに、自分の目はフシ穴だと思ってるので、信用してませんし(爆)。
 僕の目はフシ穴ですからっ。残念っ!

 ハナシは戻りますが(^^;)、売り場の窓口に未開封のまま「当選確認お願いします」と差し出しました。すると、「開けるの手伝って」と言われました。

 一瞬、「ハ?」と目が点になりました。

 ウロ覚えではありますが、宝くじの袋に「開封してから売り場にお持ち下さい」とか書いてあったのを見たことがあったような気はしてました。なぜオレが開けなきゃなンないんだ?と思いつつも、今まで売り場で当選確認してもらう時に、ワザワザ店員に開封させるコトに対して気が引けていたのは事実。

 その時は、いちおう、10袋のうち2袋ほどモタモタと開けました。

 …で、今日、オータムジャンボの当選確認をし忘れてたのを思い出しました。ついでなので、宝くじの外袋の注意書きを見てみました。

 …あれ?

「開封してから売り場にお持ち下さい」みたいな文言は1ミリも無い?

 見落としは得意なので自信は無いのですが、たぶん、そんな注意書きは無いぽ。

 未開封で大量に持ち込まれると売り場側も困るでしょうから、コチラ側で開けておくのも、そら親切でしょうけど、100枚くらいなら…イイよね(^^;)?

宝くじ関連書籍:
「宝くじ」高額当せん者
Dr.コパのざっくざっく当たる!宝くじ&懸賞風水
上坂元祐の宝くじ大当たり!黄金の法則。―幸運を呼ぶ生活を指南

|

« 美川憲一、島田紳助をかばう | Main | 大奥占い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宝くじ封開け問題:

« 美川憲一、島田紳助をかばう | Main | 大奥占い »