« バイオU新モデル発表!…って、、、 | Main | "横田めぐみさん"とされる写真 »

2004.11.15

たる募金に思ふ…

 広島の新球場建設に向けての最初の具体的な動きが…

 たる募金

 …いや、別にいいですよ。心暖まるイイ話ですから。戦後のホントの赤貧球団時代に使われたタルを、再度引っ張り出してくるあたり(残ってたのも凄いナ)もええカンジ。

 でも、心は暖まっても、サイフは暖まらないワケで(爆)。

 言われ尽くしたことですが、セレモニーに過ぎないわけで…。
 1年くらいたってみたら、たる募金だけで10億円ぐらい集まったってぇんなら、ハナシは別ですが(^^;)。まぁ、それはありえないワケで。…あったらゴメン。

 関係ないですが、仙台で楽天かライブドアかでモメてたぢゃないですか。あのあたり、もっと弾力的な運用は出来ないもんですかね。

"どっちか"ぢゃなくて、"両方"でもイイぢゃん♪みたいな(爆)。

 実際は利害関係とか、球団運営の主導権をどちらにするかとかでムズいでしょうけど、そーゆー球団がヒトツくらいあってもおもろいんちゃうかなぁ…ですワ♪

|

« バイオU新モデル発表!…って、、、 | Main | "横田めぐみさん"とされる写真 »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

たる募金はカープ市民にとってひとつになれるとてもいいものです。しかし、多くの人々は貨物ヤード跡地に建設をされるものと思っています。場所のいい現在地へと商工関係者は言っていますが、カープ市民は広島市内の人だけではないのです。市外、県内、県外から来る人も多くいます。交通便も考えると新しいところに建設されることが望ましいと思います。今の市内の交通機関では時間も読めず、皆が座れず不便さが目立ちます。新しい町を創り出すことも考えてほしいです。現在地の跡には立地条件の面を考えても球場でなくても集客のできる施設、中四国の顔となれるものができると思います。一刻も早く建設、着工できることを願い、今いる選手が全員で新しいグランド立てるよう願います。 カープ球団自体も山本浩二、三村など古い体質を変えて高橋慶彦監督などスターの、スター選手の育つ、また少年たちがカープの選手を目指すようになってほしいと思います

Posted by: 浩二よ 早く去れ | 2005.01.25 02:08 PM

浩二よ 早く去れ様、コメントありがとうございます。
たしかに貨物ヤード跡地は魅力的ですよね。僕自身は広島市に住んでいるので、県外や広島の各都市から来る人のことをあまり考えていない点もあったので、反省している次第であります。
ファンが誇りに思える球場になるよう、考えていきましょう! …ついでに、カープの成績も、ちょっぴし上向けばと言うことなしです(爆)。

Posted by: KEI | 2005.01.26 04:46 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference たる募金に思ふ…:

« バイオU新モデル発表!…って、、、 | Main | "横田めぐみさん"とされる写真 »