NDSソフト販売は不振
PSPでも同じことが言えますが、NDSも"新ハードならでわ!"のキラータイトル(死語)を用意できていなかったのは、やぱし痛かったようですね。たぶん、開発が間に合わなかったソフトとか色々あるのでしょうけど。
買ってもいないのに、プレーもしていないのに、"魅力の無いソフトばかり"みたいな言い方をすると、ちょっとアレかもしれませんが、この場合は、ソコがポイントです。
だって、"ソフトが売れていないのはなぜか?"というハナシなんですから。
*下記のリンクはトイザらスオンラインショッピングに飛びます。
スーパーマリオ64 DS
ポケモンと共に任天堂ブランドの目玉ソフトとなるべきタイトルなのに、なぜか64の名を冠しているあたりからして萎え萎えです。どんなゲーム内容か知りませんが、僕はニンテンドー64のソフトの移植版のように思ってしまったので買っていません。
ポケモンダッシュ
ポケモンのプレーヤー数は多いでしょうから、非常に強力なタイトルであることは分かります。ただ、僕のようにポケモン未体験の成人プレーヤーは、今更ポケモンを始めようとするでしょうか(いえ、始める方も多いでしょうけど^^;)? ゲーム内容を精査するまでもなく、ポケモンというだけでスルー対象です。
スパイダーマン2
パッケージ裏の画面写真を見ましたが、どうにもショボげな印象。たしかにイイ動きをしそうな気配は感じますが、あまりNDSでプレーしたいとも思えません。映画自体は面白かったですが、今更ゲーム版を買う気は起こりません。
きみのためなら死ねる
ネットでテーマ曲(?)のフラッシュを見たので、気になっているタイトルです。ゲーム内容もNDSのタッチパッドを利用して頑張っているっぽいですよね。ただ、あと一歩押しが足りないというか、もう何度も店頭でパッケージを手に取っているのですが、"買うほどぢゃないかな"と棚に戻すことを繰り返しています(爆)。ネットでいくつかのゲームを体験できるみたいですから、ソレをプレーして決めようかな…とは思ってはいるんですけど(^^;)。
ミスタードリラー ドリススピリッツ
パッケージのイラストを見たとたん、僕のスルー対象に入っているゲームではあります(^^;)。まぁ、このゲームジャンルが好きな方には気になるゲームでしょうけど、そうでなければ、パッケージを手に取ることすら無いかもしれません。
ぷよぷよフィーバー
今さら「ぷよぷよ」をプレーしようとも思わなかったりとか(爆)。ぷよ初体験がPC98版だった僕のような人間にとっては、パッケージがなんだかぷよっぽくなくて、イマイチ食指が動かなかったりとか。
ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ
パッケージからはゲームの魅力が伝わらない、もしくは伝わりにくいタイトルです。僕は、むしろイヤンな印象しか受けませんでした(^^;;)。スーパーファミコンでいえば、ボンバザル的な印象ですね(爆)。
キャッチ!タッチ!ヨッシー!
そこそこソソられるタイトルではあります。ヨッシーにはそんなにソソられないのが難点ですが(笑)。まぁ、ビミョウに押しが弱いカンジなので未購入でふ。
さわるメイドインワリオ
これも、そこそこソソられるタイトルです。DSの魅力を伝えるソフトとしては最適っぽい印象。DSに魅力的なソフトが発売されないようなら、そのうち買ってみようかなとは思えるソフトです。
直感ヒトフデ
これも、そこそこなカンジのタイトルですね。ただ、ワリオやヨッシーもそうですが、タッチパネルは活かしてるっぽいけど、二画面である意義が感じられないようにも思います。GBASPの2倍近い大きさの新ハードだというのに、その大きくなった意義が感じられないんですよね。GBAにタッチパネル機能を付けただけのほうが、ハードも小さくて軽くてよさげかなぁとか思ったり。
SPの小ささを体験したあとでDSをわざわざ買ってるワケです。その意義を感じたいワケです。その点からいえば、どうにもこじんまりとしたゲームばかりだなぁと感じるワケです。
まぁアレコレ言ってますが、NDSワールドの発展を願ってやまない所存であります(^^;)。
ちなみに、僕が唯一買ったソフトは…以下。
以上、一本のみです。ついでに言うと、ゲームとしては、ハッキリ言ってクソゲーです。フォロー不能です(^^;)。ストーリーやキャラも、そこそこ頑張ってはいるようですが、ハッキリ言ってヌルいです。
でも、僕的には、好きになれたゲームです。続編も熱望してます。いや、ホントに(^^;)。
で、なぜ「研修医 天堂独太」だけを買ったかといえば…クソゲーっぽかったからでしょうかね(^^;)。おそらく、たいていのゲーマーさんなら、このパッケージからクソゲー臭を感じ取れるでしょう(汗)。
でも、なんつーか…"何か熱いモノ"を感じたので、マリオもポケモンも無視して買ってしまったワケです。
「ゲーム」カテゴリの記事
- マギレコ アナザー2-2-1での素材ドロップ率検証(2018.02.20)
- コーエー、「日本海」を「朝鮮海」と表記した地図をゲームで採用(2010.01.07)
- バイオハザード5にハマってますw(2009.05.28)
- ストリートファイターIV 年寄りには厳しいわいw(2009.03.19)
- ストリートファイター4 ああ、なつかしいねぇw(音出ます。注意)(2009.03.01)
The comments to this entry are closed.
Comments