威勢のイイの100円ショップ
100円ショップならドコでもというワケではないのかもしれませんが、威勢のイイ店があったりしてビビったりします。サスケが言うトコロのビビりくんです。
スーパーとかみたいに特売品があるのなら分かりますが、どの商品も同じ値段なのに、「○○はいかがですか~?」みたいなカンジで連呼しているのを聞くのは、なんだか違和感バリバリ。
100円ショップは、"どうせだからアレも買っちゃおう"みたいに、"ついでに何個買わせるか"という部分も大切な勝負ポイントになってくるのでしょうか。あと、「え?そんなモノも100円ショップにあるの?」みたいな、「100円ショップにあると思わなかった商品」ってぇのを売り込む必要もあるのでせう。
人づてに聞いたほのぼのコバナシ…
100円ショップ未体験のおばあちゃんを連れていくと、何度説明しても、商品を手に取るたびに「これいくらなの?」と尋ねていたといふ
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments