« January 2005 | Main | March 2005 »

February 2005の21件の記事

2005.02.25

威勢のイイの100円ショップ

 100円ショップならドコでもというワケではないのかもしれませんが、威勢のイイ店があったりしてビビったりします。サスケが言うトコロのビビりくんです。
 スーパーとかみたいに特売品があるのなら分かりますが、どの商品も同じ値段なのに、「○○はいかがですか~?」みたいなカンジで連呼しているのを聞くのは、なんだか違和感バリバリ。
 100円ショップは、"どうせだからアレも買っちゃおう"みたいに、"ついでに何個買わせるか"という部分も大切な勝負ポイントになってくるのでしょうか。あと、「え?そんなモノも100円ショップにあるの?」みたいな、「100円ショップにあると思わなかった商品」ってぇのを売り込む必要もあるのでせう。

 人づてに聞いたほのぼのコバナシ…

100円ショップ未体験のおばあちゃんを連れていくと、何度説明しても、商品を手に取るたびに「これいくらなの?」と尋ねていたといふ

楽天市場にも100円ショップがありますゼ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.24

ニフ歴10年

 @niftyから入会10周年のメールが来てました~。今日がその10周年記念日だそうです。そうか、そんなに経つのか(^^;)。おめでとう(?)、オレ(笑)。

 ニフに入って8年目とか9年目よりも、さらに何だかよく分からない感慨を強く感じます。10年前かぁ…戻りたいような戻りたくないような…いや、やっぱ戻りたい。
 よく「一度しか無い人生だから尊い」とか、「一回きりだからこそ価値がある」とかいうよーなハナシを聞きますが、ま、ソレはソレ、コレはコレです(爆)。

@niftyへの入会はこちらから

 色々なプロバイダとの細かい比較は僕には出来ませんが、会社でOCNを使ってる経験からいえば、圧倒的にニフはオススメできますゼ。

買って安心 nifty直営店『アット・ニフティストア』

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.23

無期限停学っつっても

YOMIURI ON-LINE / スポーツ / 喫煙のダルビッシュ投手、停学期間は無期限

 実際はそんなことはないでしょうけど、ポーズっつーか、何らかの処分をしとかないとアカンなぁってカンジの"一応やりました的"なモノにしか思えなかったり。"無期限"っつっても、もう卒業は目の前ですし。
 学校側としては、このままスンナリと卒業式に出させて、今回の卒業生を代表する英雄として送り出したいところではあるでしょうけど。今後も東北高校出身者の一人として世間にアピールしていくために、ダル(誰?)に頭を下げてたり…はしないか(!?)。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.02.22

バイオハザード4 1周目クリア~♪

 バイオハザードシリーズ最新作のバイオハザード4を購入。最近の自分としては珍しく、空き時間にプレーしまくってクリアしました~。でも、最近は、躊躇なくイージーを選んぢゃいますが(^^;)。

 全体の雰囲気は凝ってて、第一作目以降で失われていたゴシックホラー(?)的なカンジが強いのがイイ感じ。ゲーム性でも、銃での照準の付け方がストレスがたまらない自然な操作で出来るのがヨイでふ。

 ストーリーは、シリーズ全体のお約束を盛り込んだ、バイオらしい展開で面白かったです。

 でも、バイオシリーズに共通することではありますが、"だから結局なんだったの?"的なストーリーでしかないのも、残念といふか、ソレもまた魅力っつーか…まぁ、そんなカンジでひた(^_^;)。

(てゆうか、主人公のレオンを含めて、シリーズに登場してきたキャラとかストーリーについての記憶が薄れかけていたのは秘密だ!^^;)

 ヌルゲーマーな僕には、二周目が魅力。オマケ要素のほうは、これからやり込んでみます。

■楽天市場での購入はコチラからどうぞ。

■Amazon利用者の方は下記リンクをご利用ください。
BioHazard4
BioHazard4

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.21

PMA2005 SONY新サイバーショット Hシリーズ・Sシリーズ

【PMA 2005】米Sony、前日イベントで手ブレ補正付き高倍率ズームなどを発表

 Cyber-shot DSC-H1は、光学12倍ズームと手ぶれ補正機能を搭載。サイバーショットのラインナップになぜか無かったカテゴリのヤツっぽいのでちょい期待。でも、このテのヤツって、僕的には、どうにもデザインがアレなんですよね~。SONYに期待してたけど、中途半端にふつーのカメラっぽいカンジ。
 ボタン配置などがV3を踏襲してる部分があるっぽいので、マニュアル操作が出来るならちょっと購入を検討してみようかな、とか思いはしますが…。

 Sシリーズのほうは、SONYのデジカメらしいデザインが好印象(^^)。でも、S90、60、40という3つのラインナップで、それぞれかなり仕様やデザインが異なるのが気になるやも。てゆうか、2.5インチと2インチの液晶って、けっこうデカさのカンジが違いますね(^^;)。

 今度デジカメを新調するときは、「液晶モニタ2.5インチ以上」を公約にかかげたいと思います。

【楽天市場】デジカメ市場

| | Comments (0) | TrackBack (0)

銅造日蓮聖人立像&亀山上皇像訪問記をアップ

銅造日蓮聖人立像
県庁そばの巨像×2(福岡県)

 福岡県庁そばの東公園にある二つの巨像に逝ってきました~。ぢつわ、この二つの像については存在すら知らなかったのです。公園まで実際に行ってから初めて存在を知り、ビックリするやら嬉しいやら(笑)。
 呼子大仏大観音に偶然出会うことが出来たのも、やっぱしコチラからデムパを発信したりしてたからこそ、"引き寄せられた"ということなのでしょうネ(爆)♪

 こーゆー巨像のたぐいって、無意識のうちに視界から外されがちな面がありますし(特に地元の人から)、ドライブや旅行に出かける時は、ちょっとモードを変えて逝きたいと思います。

 全国の大仏・大観音等一覧表も更新しました。

 今回の福岡訪問では、思いがけない巨像二体の収穫があったものの、福岡大仏が撮影不許可なのが痛かったなぁ。かつて大仏があったという称名寺に逝ってみるも、門が閉まってて空振りに終わったのが残念ナリ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.20

[夢日記]ロフトベッドで寝ていると… 2002/03/25 就寝直後

 ロフトベッドに上り、寝た直後のことらしい。あお向けで寝ている僕の口に、誰かが横長の布をかぶせて、下(床方向)に引っ張っている。布は下唇の下あたりに食い込んでいき、とても痛かった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.19

自衛隊から自衛軍へ

 妄想ついでに、ミサイルディフェンスがらみで自衛隊強化への道のりについて、思いついたままをつらつららと書いてみます。

 まず、一発必中というワケにはいかないっつーことで、日本側に迎撃ミサイル発射基地を多数設置する。ついでに、日本海側を中心に、昔ながらの要塞や砲台が、上陸阻止名目で設置される。レーダー設備も強化しなくちゃなりませんし、日本海側で活動するイージス艦や部隊を増やすために、大掛かりな軍港も新設されるでせう。

 と、ここで生じるのが人員の問題。
 お金は何とか工面できちゃうでしょうけど(汗)、人がいないことには防衛拠点を増やすこともままなりません。かといって、自衛隊に人を呼を呼ぼうにも、そんなに急には大量の人員はそろえられません。

 つまるところ、「徴兵制度」を復活させる必要が出てきます。

 しかし、そのものズヴァリの「徴兵制度」では、近隣諸国の反発をくらいまくります。

 その反発を回避するために一役買うのが、「自衛隊」を「自衛軍」と改称する案。
 これにより、現在の自衛隊は「自衛軍」に格上げ(笑)となります。ただし、「自衛隊」という名前の組織を残しておくのがポイント。それにより、「徴兵制度」を復活させることなく、兵員の数を実質的に増やせます。

 この「新自衛隊」は、民間から募集された人員などで構成されており、あくまでも軍隊ではありません(業務内容は、「自衛軍施設の保守点検やサポート」というのが政府の公式見解)。「新自衛隊」の欠員分は、18歳から50歳程度までの民間人の中から抽選で選ばれます。裁判員制度みたいなモノだと思っておけばヨイでしょう。3年程度の任期を終えた後、欠員状況や本人の希望により、任期延長もあったり無かったりってカンジです。
 当然、「新自衛隊」に入隊していた人が、スムーズに職場復帰出来るよう、産休のような制度が設けられますので、その点はご安心を♪
(ついでに、失業対策にもなるだとか、要塞建設による地方活性化やら経済効果やらだとか、様々な面でメリットがあると喧伝されるでせう)
(ついでに言うと、市町村議員以上の政治家サン達は、任期を勤める必要があるため、抽選の対象にはなりません。あしからず)
(当初は制度に対する反発を少なくするために、大学生や専門学校生も抽選対象から外されます。そのため、私立の大学などは、一時的に好景気になります☆)
(「新自衛隊」は、あくまでも自衛軍のサポート業務が名目なワケですが、有事の際には武器を持って自衛任務に就くことに"一応"なっています)

好き。: 自衛隊法改姓

 そうそう、ぜんぜん関係ないっつーか、すごく関係あるっつーか…日中中間線とやらのあたりにあるガス田開発。「中国側に吸い上げられちゃう~」とか逝ってるワリに、日本は試掘さえしてないのはどーゆーことかと小一時間。ビミョウな位置でのハナシだけに中国側への配慮もあるのでしょうが、日本近辺にある資源に関しては、もっと貪欲であるべきなのでわ?と思いまふ。
 いや、自衛隊をウロウロさせろとかゆーんぢゃなくて、先手を打たれてるんだし、本当に必要な資源だというンなら、少しでも多くの権利を獲得できるよう、アレコレしとくべきでわないかと。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

宮島の猿って、もともといたワケぢゃなかったのネ(^^;)

中国新聞|宮島の野生化ニホンザル、個体識別調査を再開

 広島生まれの広島育ちなのに、宮島の猿のことについて何も知りませんでした(^^;)。
 1962年に、小豆島から連れてこられた47匹が始まりなのだとか。日本モンキーセンターが研究のために連れてきて、放し飼いにしていたんだそうで。1989年には日本モンキーセンターは撤退。広島観光開発が管理を引き受けた、と。

 事情は分かりませんが、まぁ、手ごろな大きさの島なので、研究観察には持ってこいだったのでせうか。かつ、広島の観光の名物になりうるものとして、宮島やら広島の関係者が誘致したという事情もありそげです。いえ、もちろん、勝手な憶測ですが。

 にしても、昔のハナシですからもはやどーしようもないにせよ、動物を連れてきて、それが管理できなくなって困ってるっつーのもバカげたハナシ。狭い島だから、個体数が増えても、テキトーに調整・管理できるじゃろう…ということだったのでしょうか?

 大分の高崎山のように、猿主体の観光地ならまだアリでしょうけど、いったいナゼに宮島で?ってカンジです。シカの管理だけでも大変なのに(^^;)。

 宮島の猿の総数は90匹程度とみられているそうですが、その存在は、今後、どのような問題を人間達に投げかけてくるのでしょうか。

 …楽しみです(汗)。

広島(2005)宮島・尾道・岩国・福山
広島(2005)宮島・尾道・岩国・福山

 おいでませ、広島へ(^^;)。

広島県の宿泊施設一覧(楽天トラベル)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.18

迷惑メール|【重要】当選のお知らせ

差出人:SKY 無料攻略法 [slot@unlong.co.jp]
件名:【重要】当選のお知らせ



このメールはbxd05127@nifty.ne.jpだけへ送られます。
当選されたのはbxd05127@nifty.ne.jpです。bxd05127@nifty.ne.jp以外のアドレスからの申し込みは無効になります。  


おめでとうございます!!貴方は特別販売抽選に当りました。
下記10機種の攻略法を特別値段で全部購入できます。

北斗の拳攻略法 (2万円)
アントニオ猪木R自身がパチスロ機攻略法(2万円)  
吉宗完全攻略パック (2万円)
信長の野望 攻略法(1万円)
スーパーブラックジャック攻略法(1万円)
鉄拳R攻略法(1万円)
ガメラハイグレードビジョンパチスロ攻略法(1万円)
キングオブキングパルサー攻略法 (1万円)
巨人の星2攻略法 (1万円)
主役は銭形攻略法 (1万円)


10機種合計13万円になりますが、特別販売抽選に当りましたので、
1万円で購入できます。そうです。13万円分の攻略法を1万円で購入できます。
ただ1万円で、上記10機種の攻略法を購入できます。


申し込み方法:

“『読者セット』購入”と書き、 返信するだけでOKです。

!!注意!!この権利はbxd05127@nifty.ne.jpだけのものになります。
bxd05127@nifty.ne.jp以外のアドレスからの申し込みは無効になります。
必ず2日以内に申し込んでください。2日以内に申し込みがない場合は、権利が消滅されます。



X-Scanpop: 2.12
X-Virus-Definition: 20050217.006
Return-Path: return@e6.mailnavi.org
(ヘッダは一部削ってあります)
Received: from e6.wingmailer.com (e6.wingmailer.com [219.127.118.86])
by ums504.nifty.ne.jp with SMTP id j1HERlI2005744
for ; Thu, 17 Feb 2005 23:27:47 +0900
Received: (qmail 19758 invoked by uid 65534); 17 Feb 2005 23:23:03 +0900
X-Mailer: extrajapan
X-uid: 102
X-hid: 14864
To: bxd05127@nifty.ne.jp
From: =?ISO-2022-JP?B?U0tZGyRCISFMNU5BOTZOLEshGyhC?=
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVo9RU1XIVtFdkEqJE4kKkNOJGkkOxsoQg==?=
Date: Thu, 17 Feb 2005 23:23:03 +0900
Message-Id:
MIME-Version: 1.0
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Status: U
X-UIDL: 1108650558.6089.mailbox

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.15

自衛隊法改姓

 記事タイトルは誤変換です。ホントは「改正」だそうです。「正」かどうかは議論ありそげですが(^^;)。

"有効なミサイル防衛システムがある"(もしくは数年以内に実用化され配備される)というのが前提の法改正の動きなワケですが、このミサイルディフェンスシステムって、現段階では、まさしく画餅に過ぎないという認識でいいんですよね。ホントはとっくにスンゴいものが完成して配備されてるけど、防衛上の機密で公にしていないというンなら、ハナシは少しだけ変わってきますが(苦笑)。
 ミサイル防衛システムの研究配備を進めるにあたって、あらかじめ法律を整えておくことが必要…という理由で進められているという側面もあるかもしれません。

 でもね、妄想的なうがった見方かもしれませんけど、敵国に対して先制攻撃をすることが出来るように法整備を進めていく動きの一貫のようにも思えるンですよね~。

 たとえば、この法律の危険な側面として、"シビリアンコントロールという前提条件が失われる"ということが挙げられています。ただ、それはある意味においては些細なことでしかないワケで。

「国民の安心・安全を守るため」という大義名分。非常に聞こえもよく、当然のことのように思えます。しかし、当然のことだからって、それを絶対的なモノとして何が何でも実行しようとしていると、気が付かないうちに一線を踏み越えてしまうのではないでしょうか。

 今回の法改正で、「飛んでくるミサイルから国を守るのは当然」という意識が国民全体に広がるとしましょう。しかし、実際のところ、ミサイルでミサイルを打ち落とすシステムは無い。しかし、愛する家族と国土をミサイル攻撃から守らねばならないという強い意志が国民の総意として形成されている。

 その場合、どういうことになるか想像がつきますか?

 発射前のミサイルを破壊する行為が正当化されてしまいます。要するに、他国に対する攻撃です。

 ミサイルは潜水艦から発射されるかもしれません。
 てゆうか北朝鮮にそんな船は持ってないよ…というツッコミは歓迎です。しかし、例えば今から5年後を考えたとして、日本がそこそこイケてるミサイル防衛システムを配備している確率よりは、北朝鮮がミサイル発射可能な艦を手に入れてる確率のほうが高そうな気がするワケで。

 北朝鮮が発射したミサイルが10分で日本に着弾するっつーのは、ある意味もっともユルい前提条件。ミサイルは、地上からだけでなく、前述のように艦艇から発射されたり、航空機が利用されるかもしれない。そもそも、ミサイルが発射されたことを、数分以内に必ず探知出来るかどうかというあたりからして疑問。

 地上発射のミサイルしか例に出さずに議論を進めて法改正しちゃおう♪ってなあたり、キナ臭さを感じずにはいられません。いや、他の例もちゃんと考えてらっしゃるんでしょうけど、国民に伝わらないと意味が無いワケで。

 ちょっと余談が長くなっちゃいましたが、ようするに、その"キナ臭さ"があるから、ある意味で、シビリアンコントロールが失われることは些細なことに過ぎないと言いたいワケです。

 僕自身はアレルギー性鼻炎なので嗅覚には自信はありません。キナ臭さ(死語?)は気のせいでしょうか? てゆうか、アレルギー性鼻炎は関係ないですネ。すンません(爆)。

 兎に角、

 たとえば日本が実際にミサイル攻撃を受けて、家族を失った人が出たとする。その時、その他の地域の"家族を失っていない人達"はどうあるべきか? ちょっと過激な言い方をすれば、「家族を失った人達の悲しみを理解しない」ことが大切になってくると思います。(家族の悲しみを理解して、かつ、ヌルい選択が出来るのならヨイですが、そうもいかないでしょう(^^;))

 当然だから。
 正義だから。
 仕方ないから。

 だからって、敵国を攻撃してしまっていいのか?

 僕は、そうではなく、そんな時だからこそ、あえて、ヌルい日和見主義を貫くべきだと思うのです。

「自分の家族を失っていないから、そんなことを言えるんだよ!」

 そうです。

 繰り返しになりますが…

 だからこそ、です。

 ちょっとした法改正だし、迅速さが求められるミサイル防衛なんだから当然だよね~☆とか思ってたら、色々オプションが付くかもしれない。
 そんな危機感が、今求められているように思います。

 当然の権利

 当然の正義

 当然の行為

 そんなコトバには注意が必要ではないでしょうか。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.02.14

マカマカマカフィー

 マカフィーが原因でメインPCでのネットができなくて困っておりましたが、なんとか復旧。
 よく分かりませんが、ウイルススキャンの機能の賞味期限は切れていなかったけど、プライバシーサービスのほうのが切れていた模様。プライバシーサービスだけをアンインストールして、何とか復旧しまひた。
 現在、プライバシーサービスは使用していない状態ですが、@nifty常時安全 セキュリティ24を使っているので、まぁ、何とか大丈夫ということにしておきます。

 本来、こーゆー"マイPC事情"はネット上でさらすものではないのですが、ま、そこはそれ、それはそこ(?)。

 今でもウイルス対策をしていない方も多いようですが、avast! みたいな無料のソフトもありますので、ご利用をオススメします。それとは別にファイヤーウォール的な機能のあるソフトが必要かとは思いますが…XPで追加されてるヤツで十分なのかな? こちらは使ってないから分かンないや(爆)。avast! のほうは使い勝手はなかなか良いのでオススメできまふ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

だまって放送しときゃいいのに…

 NHKのラグビー生放送をめぐるドタバタは、おもろかったですが、不払いが増える原因を自分で増やさなくても…とか思ったり(^^;)。

 悪いのはラグビー協会で、NHKも朝日も被害者みたいなモンなのでしょうが、今回の放送の件だけでいえば、NHKがグッとこらえて黙っておけば、それほど大した問題になりそうにないですよね。NHKは不祥事続きでゴタゴタしてるんだから、たとえ相手が悪くても、しばらくはナリを潜めて大人しくしとくほうが得策なのでわ?というカンジ。

 生放送をとりやめた理由は、朝日のロゴの入った審判などが、画面に大きく映った場面を外すためだというのがバレバレ(自ら言ってたかも?)。とりやめを撤回した後の生放送は見てませんが、それ自体も、朝日のロゴが画面に映らないように"工夫"してあったというのですから、何をかイワンや。

 こういったスポンサーがらみのゴタゴタというのは各方面で日常的に起こっているんでしょうけど、今回の件で、NHKに対する信頼はますます失われるかもしれません。

 一時的に信頼を失うとしても、のちのちの会社としてのポリシー遵守の姿勢っつかーなんつーか、そーゆーのを守るほうが大事だという意見もあるでしょうが…

 そんな悠長に構えていられる情勢ぢゃないように思うンですけどね~(^_^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.02.13

ネットに接続できね~(^^;)!

 家では2台のPCを稼動させてるのですが、メインとして使用している1台がネット接続不能に。原因はマカフィーくん。期限切れが迫っていたように思ってはいたのですが…ってゆうか、期限切れになってる気味。

 期限が切れてしまうとネットにも接続できず、マカフィーのダイアログのいくつかは文字化け…。セキュリティセンター(メニュー画面)には、『「期限切れ」メッセージがでている、またはまもなく期限切れとなるお客様はこちらをご覧下さい』と表示されていて、"こちら"にリンクが張られていますが、マカフィー自身にブロックされます。

 ネットに接続するにはマカフィーを更新しなければならない。マカフィーを更新するにはネットに接続しなければならない…

 どないせーっちゅうねん(^^;)。

 すごく簡単に解決できる方法もありそうですが、なんだかメンド臭くなってきた所存。

 素人的に考え付く解決法を今から試してみます。

1.PCを再起動(すでに1回やってみたけど…)
2.マカフィー周りやらソフト周りやらの設定をいじってみる
3.マカフィーのCD-ROMをPCに入れてみたり(?)マニュアルを調べてみたり
4.てゆうかマカフィーを再インストール
5.ぶっちゃけOSごと再インストール

 5はやりたくないんで、4までで何とかなればいいなぁ。
 メインPC以外にバイオを持ってて、ノートンくんのほうの使い心地がいいなぁとか日ごろから思ってたりもするから、いっそ乗り換えもいいかも。てゆうか、マカフィーを抹殺しないと、ノートンくんへの乗り換えもままならないぢゃん(^_^;)。

 ムカついたからメインPCを新調しようかなぁとか思ってたりする今日この頃です。

#ちなみに、この記事はサブマシンのバイオで書いてます。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.02.12

宝泉寺流水大観音訪問記をアップ

宝泉寺流水大観音

 宝泉寺流水大観音訪問記をアップしました~。
 現時点では、この大観音について扱っているページは、かなり少ないハズです(^^;)。大きさは台座等込み込みで12mほどと小柄(?)ですが、ヒトツよろしく(?)お願いします☆

【楽天トラベル】大分県の宿泊施設一覧

 全国の大仏・大観音等一覧表も、日夜更新しておりますので、ご旅行の際などには参考にして逝ってみてください(笑)。

【楽天市場】デジカメ市場
 旅の思い出は必要以上に残しておいたほうが、後々楽しいですよ~。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.11

広島市長が北朝鮮に抗議文

「平和の願い踏みにじる」 広島市長が北朝鮮に抗議文

 広島市長としては当然やって頂きたい行動ではあります。
 核は核でも、いつものアメリカやらロシアでなく、北朝鮮がらみのハナシなので、広島の"単独行動"が波紋を起こしてはマズげかもな~とか思ったりもしますが、まぁ、良くも悪くもそれほど効果は現れないでしょう(^^;)。
 もし、北朝鮮がどうしようもない事態に陥って日本に対して核を使用するとしたら、広島が狙われますかね(爆)。東京あたりを狙うほうが大きな損害を与えられますが、さすがにそれでは北朝鮮という国が終わってしまうので、無いのでわないかと。広島を狙って核を使用できる方法があれば、核の標的としては広島を選ぶでせう。

 北朝鮮指導部自身も、国内的・対外的に使えるカードというのが限られているから、ときどきこんな発表をしなけりゃならないって事情もあったりとかするのでしょうね。サッカーの試合に勝っても負けても、とりあえず核爆発言しとけば、なんとなく景気がいいかんじがしますし♪

 ただ、北朝鮮自身が気付いてるのかどうなのか知りませんが、核保有宣言をしようが何を発表しようが、ヨン様…ぢゃなくて、ヨソ様からすれば大した問題ぢゃなかったりしますよね。実際に核兵器を持ってようがどうだろうと関係なく。

「おもちゃを買って買って」と泣き喚いていた子供が、嘆願を聞き入れてもらえないので、少し要求のレベルを下げて「お菓子を買って買って」と言い始めた程度のハナシです。

 北朝鮮の核兵器保有宣言は、世界や日本に対して脅威も、ましてや被害も与えてはいません。被害を受けたのは、朝鮮民主主義人民共和国の国籍を持つ人々だけです。

 自分の国が「ついに核兵器持ったんだゼェ」とか、わざわざ放送で宣言して、それが世界中に晒されてしまったと想像してみましょう。

 僕なら恥ずかしくてヨソの国の人の前に顔を出せません。

 まぁ、そのような意見は僕だけですかね…。

 しかし、少なくとも、今回の北朝鮮代表と日本代表の試合が、ピッチ上もスタンドも純粋に"スポーツ"として盛り上がっていたことに対して、核兵器保有宣言が水を差したことは疑いようもありません。

 まぁ、北朝鮮は現在戦争中らしいので(どこの国とだよ!?というツッコミは自粛しときましょう^^;)、ガンダムに負けないロボットとかキャシャーンよりも強い兵士とか作るのにお忙しいのでしょう。
 外務省の資料によると、人口が2200万人で兵隊が100万人(義務兵役期間が13年もある)。で、経済規模が160億ドルで軍事費が21億ドル。

 日本では、北朝鮮に対して経済制裁を発動すべきだとかどうだとか議論になってますが…

 すでに自分で自分に経済制裁してますから! 残念! 先軍政治斬り!!

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2005.02.10

「拳銃で自殺もしくは他人を傷つける恐れがある」とはどういう状態なのか?

異動は告発の報復で不当 愛媛県警巡査部長が提訴

 愛媛県警で不正支出があると内部告発をした巡査部長。
「適材適所」「拳銃で自殺もしくは他人を傷つける恐れがある」との理由で、通信指令室企画主任に異動を言い渡されたそうです。
 訴えは、その異動は内部告発に対する報復であるからして、愛媛県に損害賠償を求めるというもの。

 事件自体の詳細はよく知りませんが、「拳銃で自殺もしくは他人を傷つける恐れがある」という理由がよく分かりませんよね~。そのような心身状態の人なら、異動よりも休暇が必要な気がするのですが(^^;)。あと、そのような判断を下したのは、医師なのかどうかとか。

ECCスーパーニュース|愛媛県警捜査費不正流用疑惑

 上記の事件を追いかけてまとめているページ。気が向いたら読んでみやう♪

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.09

「九条の会」 3月に広島で講演会

中国新聞|「ヒロシマと九条」探る 大江氏ら来月、広島で講演会

 3月12日に「九条の会」の大江健三郎さんらの講演会があるそうです。
 僕も九条を含めて改憲には反対なので、こういった運動は種類・派閥(?)を問わず、ちょこちょことブログの記事に持ち出して紹介しておきたい所存なり。

 日本以外では憲法改正はしょっちゅー行われているとか言ってる方もいるようですが…特売やバーゲンなどで必要の無い物を買っちゃう系なのでしょうね。てゆうか、僕も必要の無いものを買いまくり系ですが(爆)。

昭和の三傑 憲法九条は「救国のトリック」だった
第九条は日本人の誇り 愛国心などカケラも持つな
憲法九条、いまこそ旬

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.02.04

トラバスパム|texas holdem、online poker

 数日ほど前から、トラックバックスパムがバラまかれているようですね。うちにも、いくつか。
 ココログでは、特定のIPやらURIを含むトラックバックを拒否する機能は無いのかなぁ?とか思いながら、ヒトツヒトツ手作業でプチプチ削除しております(^^:)。ニフがすぐに対策してくれるといいなぁ。

「online poker」やら「texas hold em」とかゆートコロからです。

 online pokerさんトコtexas hold emさんトコにアクセスすると、www.chat-nett.comwww.terashells.comというトコロにとばされました。

 どんなトコかは調べてないので、上記のサイトを見てみようという方は、ウイルス対策等きちんとした上で、自己責任でだうぞ。

 トラックバックスパム自体が上記のサイトによるものかどうかは知りません。
 まぁ、こーいったことが何件かあれば、受け側で対策しようという気運が起こりますかね。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.02.02

迷惑メール|ありがとうございます。

差出人:nqk39162@nifty.com
件名:ありがとうございます。



先日はありがとうございました。困ってたから助かりましたm(__)m
今度あう機会があったらお礼させてくださいね♪


Return-Path: nqk39162@nifty.com
(ヘッダは一部削ってあります)
Received: from pc06.ip55-net.com ([218.44.157.4])
by ums522.nifty.ne.jp with ESMTP id j1262bnp029619
for ; Wed, 2 Feb 2005 15:02:38 +0900
Date: Wed, 2 Feb 2005 15:02:37 +0900
Message-Id: <200502020602.j1262bnp029619@ums522.nifty.ne.jp>
Received: from [61.199.253.138] by pc06.ip55-net.com
(Post.Office MTA v3.8.3 release 20030729 ID# 0-0U10L2S100V38B)
with SMTP id com for ;
Wed, 2 Feb 2005 14:58:48 +0900
FROM: nqk39162@nifty.com
TO: bxd05127@nifty.ne.jp
SUBJECT: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCIkaiQsJEgkJiQ0JDYkJCReJDkhIxsoQg==?=
Status: U
X-UIDL: 1107324171.15001.mailbox

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「ハルリュウッド」って発音しにくい…てゆうか出来ない(^^;)

朝鮮日報|京畿道が次世代エンターテインメント中心地「韓流Wood」造成へ

 すっかり「韓流ブーム」に乗り遅れ、いまだに「韓流」をどう読むかさえよく知りません。KEIです。
 日韓共通で「はんりゅう」という認識でよろしいでしょうか(^^;)?

 敷地は100万平方キロメートル、建設費は2兆ウォン(約2000億円)という、なかなか気合の入った観光村。

 根本的なことをよく知らなくて申し訳ないのですが、「韓流」ってぇのは、日本だけで起こっているのではなく、日韓両国で起こっているモノなのでしょうか(それとも全世界?)? 熱狂的ブーム(ブームってのは死語ですが。てゆうか死語ってのも死語ですが^^;)を頼りに建設するのはちと不安。

 規模としてはそれほどでもないロッテワールドが、けっこう主要な観光地になってたりしますし、この「韓流Wood」も、両国にとって大きな資産になるかもしれません。
 でも、ブームの外にいる人間から見ると、どうにも勇み足気味に思えて仕方ないンですよね(^^;)。

「ハルリュウッド」完成予想図

 Yahoo!のニュースページとかは、すぐに記事が消えてしまうので使いにくいなぁ…というのは、置いといて…(^^;)

 なんか、地味な完成予想図です。パッと見には郊外の都市整備事業か何かぽ(爆)。
 とくに意味もなく観覧車とか描いてるあたりも、ビミョウに心配。"遊園地"には憑き物でしょうけど。

 単なる観光施設ではなく、撮影所や学校なんかも併設するとのことなので、たんなる観光スポットではないようですが、果たしてどのような展開を辿るのか。

 完成後は、実際にハリウッド以上の商業映画の中心地となってたりするのでしょうか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2005 | Main | March 2005 »