「ハルリュウッド」って発音しにくい…てゆうか出来ない(^^;)
朝鮮日報|京畿道が次世代エンターテインメント中心地「韓流Wood」造成へ
すっかり「韓流ブーム」に乗り遅れ、いまだに「韓流」をどう読むかさえよく知りません。KEIです。
日韓共通で「はんりゅう」という認識でよろしいでしょうか(^^;)?
敷地は100万平方キロメートル、建設費は2兆ウォン(約2000億円)という、なかなか気合の入った観光村。
根本的なことをよく知らなくて申し訳ないのですが、「韓流」ってぇのは、日本だけで起こっているのではなく、日韓両国で起こっているモノなのでしょうか(それとも全世界?)? 熱狂的ブーム(ブームってのは死語ですが。てゆうか死語ってのも死語ですが^^;)を頼りに建設するのはちと不安。
規模としてはそれほどでもないロッテワールドが、けっこう主要な観光地になってたりしますし、この「韓流Wood」も、両国にとって大きな資産になるかもしれません。
でも、ブームの外にいる人間から見ると、どうにも勇み足気味に思えて仕方ないンですよね(^^;)。
Yahoo!のニュースページとかは、すぐに記事が消えてしまうので使いにくいなぁ…というのは、置いといて…(^^;)
なんか、地味な完成予想図です。パッと見には郊外の都市整備事業か何かぽ(爆)。
とくに意味もなく観覧車とか描いてるあたりも、ビミョウに心配。"遊園地"には憑き物でしょうけど。
単なる観光施設ではなく、撮影所や学校なんかも併設するとのことなので、たんなる観光スポットではないようですが、果たしてどのような展開を辿るのか。
完成後は、実際にハリウッド以上の商業映画の中心地となってたりするのでしょうか。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments