« 迷惑メール|【重要】当選のお知らせ | Main | 自衛隊から自衛軍へ »

2005.02.19

宮島の猿って、もともといたワケぢゃなかったのネ(^^;)

中国新聞|宮島の野生化ニホンザル、個体識別調査を再開

 広島生まれの広島育ちなのに、宮島の猿のことについて何も知りませんでした(^^;)。
 1962年に、小豆島から連れてこられた47匹が始まりなのだとか。日本モンキーセンターが研究のために連れてきて、放し飼いにしていたんだそうで。1989年には日本モンキーセンターは撤退。広島観光開発が管理を引き受けた、と。

 事情は分かりませんが、まぁ、手ごろな大きさの島なので、研究観察には持ってこいだったのでせうか。かつ、広島の観光の名物になりうるものとして、宮島やら広島の関係者が誘致したという事情もありそげです。いえ、もちろん、勝手な憶測ですが。

 にしても、昔のハナシですからもはやどーしようもないにせよ、動物を連れてきて、それが管理できなくなって困ってるっつーのもバカげたハナシ。狭い島だから、個体数が増えても、テキトーに調整・管理できるじゃろう…ということだったのでしょうか?

 大分の高崎山のように、猿主体の観光地ならまだアリでしょうけど、いったいナゼに宮島で?ってカンジです。シカの管理だけでも大変なのに(^^;)。

 宮島の猿の総数は90匹程度とみられているそうですが、その存在は、今後、どのような問題を人間達に投げかけてくるのでしょうか。

 …楽しみです(汗)。

広島(2005)宮島・尾道・岩国・福山
広島(2005)宮島・尾道・岩国・福山

 おいでませ、広島へ(^^;)。

広島県の宿泊施設一覧(楽天トラベル)

|

« 迷惑メール|【重要】当選のお知らせ | Main | 自衛隊から自衛軍へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宮島の猿って、もともといたワケぢゃなかったのネ(^^;):

« 迷惑メール|【重要】当選のお知らせ | Main | 自衛隊から自衛軍へ »