好き。

やや暴言気味の毒吐き系ブログ

Recent Posts

  • 『取材班のばらまき 河井夫妻大規模買収事件 全記録』読みました。
  • 外国人技能実習生についてツイートにはデマも多いのかも?
  • 国内死亡数の急増をコロナ以外に安易に結びつける三浦瑠麗氏
  • 広島80万人検査への風当たりの強さ PCR検査
  • 中曽根氏合同葬儀に合わせ弔旗・反旗を掲揚する国立大学はどこ?
  • これまでに食べたパン…じゃなく、観た映画の本数
  • 広島が舞台のマンガ
  • 物語の舞台マップ(映画、漫画、小説等々)
  • 接触確認アプリを入れるかどうか
  • 武井壮さんの、「取材料もらって被害者ヅラ」に違和感 アンジャッシュ渡部建さんの不倫問題

Recent Trackbacks

  • 【朝日新聞】「韓国調べでは広島には10万人の朝鮮人がおり5万人が原爆で被爆」 ピースボートで証言の在日韓国人も (韓国ファンのための2ちゃんねるまとめ)
  • 洗脳 (Little Bear Club)
  • horloges (horloges)
  • 朝鮮では、加害者・被害者双方が詐欺団 (熱湯浴の右回りは続く)
  • 借りぐらしのアリエッティ (映画的・絵画的・音楽的)
  • 写真点描・札幌花物語 6 (つき指の読書日記by大月清司)
  • 『借りぐらしのアリエッティ』 The Borrower Arrietty |称賛の言葉しか出ません (23:30の雑記帳)
  • 『借りぐらしのアリエッティ』 なぜベンツに乗っているのか? (映画のブログ)
  • 映画<借りぐらしのアリエッティ> (美味−BIMI−)
  • 外国人参政権=憲法違反を指摘した「与謝野論文」が友愛に立ちはだかる・憲法第15条「公務員を選定し、および、これを罷免することは、国民固有の権利である」・第93条2項にいう「住民」とは日本国民を意味する (正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現)

Categories

  • アニメ・コミック
  • ウェブログ・ココログ関連
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • ペット
  • 夢日記
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 自作イラスト
  • 芸能・アイドル
  • 趣味
  • 音楽

Apple

  • アップル専門店「PLUSYU楽天堂」

Archives

  • September 2022
  • June 2022
  • January 2021
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2019
  • March 2019
Syndicate this site (XML)
無料ブログはココログ

Mobile URL

Keitai address
Send mobile url of this blog's

« 迷惑メール|この連休に懸賞巡りでもどうですか? | Main | 迷惑メール|ご拝読ありがとうございます »

2005.03.22

横川シネマで「掘るまいか」

 横川シネマで4月2日(土)から15日(金)まで、「掘るまいか 手掘り中山隧道の記録」が上映されます~。忘れないようにメモっとこう。

投稿者 KEI 時刻 05:03 PM in 映画・テレビ | Permalink
Tweet

« 迷惑メール|この連休に懸賞巡りでもどうですか? | Main | 迷惑メール|ご拝読ありがとうございます »

「映画・テレビ」カテゴリの記事

  • これまでに食べたパン…じゃなく、観た映画の本数(2020.09.23)
  • 物語の舞台マップ(映画、漫画、小説等々)(2020.08.22)
  • アリエッティありえない(ネタバレあり)(2010.07.24)
  • 自演乙(2010.03.28)
  • 映画「パラノーマル・アクティビティ」…またやってしまった(俺が)(2010.01.30)

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 横川シネマで「掘るまいか」:

« 迷惑メール|この連休に懸賞巡りでもどうですか? | Main | 迷惑メール|ご拝読ありがとうございます »