知の拠点ってなんだろう???
将来的に、広島のすんごい財産になるのかもしれないですけど、わざわざ財政難の広島市が着手すべき事業なのかどうか…。
広島に「知の拠点」を創設…なかなか勇ましい構想ではありますが、ちょっと落ち着いて考えてみましょう。
わざわざ新しい施設を作らなくても出来ることなんじゃないスか?
研究活動なんてのは、計画を提出した六つの大学の設備を使えばいいですし、講演の出来る会場が広島に無いワケではないっしょ。
売るに売れない土地ならまだしも、欲しいヒトはそこそこいるのです。役所サイドから魅力的な案が出てきてるワケでもないですし、サッサと売ってしまったほうがスッキリするというモンです。市中心部のまとまった土地だからどーのこーのとゴチャゴチャ言ってても仕方がないワケで。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- エスカレーターは止まって利用しよう(2019.03.13)
- 広島のマツダらがサッカースタジアム建設に反対しているというデマの払拭を(2018.05.12)
- 広島サッカースタジアム(2018.05.10)
- 2018年1月 信越線立ち往生、20000RTの写真について(2018.02.04)
- 2018年1月 信越本線立ち往生事件まとめ(2018.01.31)
The comments to this entry are closed.
Comments