Yahoo!独島・竹島問題掲示板から
サッカーの記事を見ていたついでに、Yahoo!の掲示板を見ていた中にあった「独島・竹島問題」にあったページをちょっと読んでました。
竹島問題の基礎知識 - [よくわかる政治]All About
韓国による「侵略」 ── 竹島問題 (2001.11.7)
朝鮮日報「日本語の『竹島』は『独島』に由来」
3つとも日本寄りの意見。三つ目は違うだろうとツッコまれそうですが、
韓国地名学会(会長イ・ヒョンソク)は29日、独島の「独(トク)が」音韻変化などによって「竹(タケ)」に変わっており、しかも島を意味する「島」がついて「竹島」になったもので、結局、竹島は韓国名称の独島から由来したと主張した。
といった内容の記事をサラリと掲載している点からして、朝鮮日報自身もこの意見をさらしモノにしているだけのよーに思えるワケで(爆)。韓国語から変化して日本語になってるモノはすんごく大量にあるでしょうけど、上の記事のはちょっとアレかな(^^;)。
過去の資料問題として気になるのが、韓国側が元々「独島」としている島が、現在の「独島」とは違うという点。日韓が共通して参照している資料でしょうから、ここんトコが韓国で一般ぴーぽーにどのように周知されているのかが気になります。
国際司法裁判所で判断してもらいたいもんですけど、それが実現されないなら、またうやむやのまま実質韓国による支配下のままなのでしょうね。両国の火種としてくすぶり続けるにしても、それもまたヨシとするしかないのでしょうか(^^;)。
個人的には竹島自体を韓国領土とし、漁業協定をもう一度キチンと策定して、日本も漁をできるようにすればヨイのでわないかと思ったりも(できれば海底資源についても色々決めておいて欲しいでふ)。ムチャな考えでしょうし、そのことが将来的にまた火種になったりもするでしょうから、自分でも良い考えとは思いませんが(爆)。
Amazon.co.jp:
史的解明 独島(トクト)(竹島)槇 ヨウカ (著), 韓 誠 (原著)
日本海と竹島―日韓領土問題大西 俊輝 (著)
竹島(鬱陵島)をめぐる日朝関係史内藤 正中 (著)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments