« 迷惑メール|振り込み先行システム採用です。口座の準備を | Main | 無印良品|あれ?ポストカードリフィルはドコ??? »

2005.04.18

ポイントによる書籍販売に業界団体から圧力

 先日、フタバ図書に行くと、レジに「今まで業界団体の圧力とかでアレでしたが、ポイントで本も買えるようになりました」みたいな掲示がしてありました。まぁ、書籍という製品の性格上、そーゆーこともあるのでしょうね~。フタバのポイントカードの場合、本なら60000円で満点となって、1000円の金券になるというカタチ。
 以前堺にいたとき、IWAKIという本屋を利用していました。1994年前後だったと思うのですが、本を買ってもポイントがつきました。で、ポイント還元率は忘れましたが、かなり高い率で還元されててビックリした覚えがあります。しかし、すぐに本でのポイントは中止になったといふ。なんでだろう~

 CDやDVDでのポイント3%還元は当たり前ですが、ネット書店なら本でもポイント還元率が有利なトコがありますぜ。

JBOOK(ジェイブック)
本で3%、CD・DVDは5%が基準。新作予約なら10%以上の場合もアリ。大手ネット書店なのにちょっと影が薄い印象ですが(失礼)、圧倒的にオススメできます。3000円以上購入で配送無料。

楽天ブックス
本では1%しかポイント還元されず、しかも本の購入にポイントは使えません。駄菓子菓子楽天市場でポイントが使えるのが強み。本でためたポイントで野菜を買ったりも出来ます(笑)。1500円以上購入で配送無料。

(2005年4月18日現在の状況)

 僕は、本をネットで買う場合は、だいたい上記二つのサイトを利用してます。少々まとめ買いしないと配送料で損をしてしまいますが、漫画文庫をまとめ買いしたり、JBOOKの場合はCDやDVDで主に利用したり…うまく使いわけるとよいのではないでしょうか。

|

« 迷惑メール|振り込み先行システム採用です。口座の準備を | Main | 無印良品|あれ?ポストカードリフィルはドコ??? »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ポイントによる書籍販売に業界団体から圧力:

« 迷惑メール|振り込み先行システム採用です。口座の準備を | Main | 無印良品|あれ?ポストカードリフィルはドコ??? »