« メモ|霊園の気になる観音像 | Main | シルキーレーザー買ってみました(爆)! »

2005.04.11

横穴内死亡事件が起こった要因

「中学生4人洞窟中毒死」について、まだ明らかになっていない部分もあるでしょうが、現時点での印象をば。

 原因が洞窟内での焚き火だとすれば…中学生だから仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんが、基本的な理科知識の不足が最大の要因と考えるべきではないかと思ってしまいました。

 行政サイドが把握していない防空壕などの横穴やら何やらが問題視されてるようですが、最大の直接的要因は本人達の行動です。小中学生などは、工事現場やら今回みたいな洞窟やらといった危険箇所で遊びたがったりします。危険箇所で遊ぶこと自体の是非はひとまず置いておきますが(^^;)、何が危険で何が危険でないか判断する力が子供にも求められます。失敗することで学ぶべきだとの意見もあるでしょうが、今回のようなケースもあるワケで。

 亡くなられた少年達が、洞窟内で火使うとどうなるかまったく認識していなかったわけではないでしょうが、それでも基礎的な自然現象に対する知識の欠如があった点は否めないのではないかと。子供を諭す際には、必要な知識も同時に与えていくべきです。
(人数が多いと、一人が"危ないよ"と言ってても、"まぁ大丈夫だろう"とかいう流れになるでしょうし、洞窟内で火を使ったのが初めてではなかったかもしれないですが)

 子供のいたずらに寛容になることで子供に媚びる大人も多いようですが、「火遊び」には厳しく接するべきです(未成年の喫煙とかにも^^;)。夏には、洞窟で花火をする子供とかいてるかもしれませんよ。

 …いまふと思っちゃいましたが…今回の事故の教訓を子供に与えるために、密封したケース内に昆虫とか小動物を入れて、中で火をたく実験をして見せる教師がいたりするかも(汗)。

|

« メモ|霊園の気になる観音像 | Main | シルキーレーザー買ってみました(爆)! »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 横穴内死亡事件が起こった要因:

« メモ|霊園の気になる観音像 | Main | シルキーレーザー買ってみました(爆)! »