レンタルサーバーのプラン変更 HP容量200MB→15GB!
別サイトで使っているレンタルサーバーのプラン変更をしました~。
カゴヤ・インターネット・ルーティング Kagoya Internet Routing
今までは、「スタンダード20プラン」というプラン。月額2100円で容量200MBというもの。
で、それを、「専用サーバー50プラン」に変更。これは、月額8400円で容量15GB以上!("以上"というのがイマイチ謎ですが^^;)
まぁ、僕ぐらいのサイト運営状況だと明らかにオーバースペックですし、趣味のサイト運営で8400円というのも、色々な意味でオーバースペック(爆)。でも、15GBというディスク容量は、やっぱ魅力です。
よく分からないのが、レンタルサーバーと専用サーバープランの価格帯の関連。
レンタルサーバープランは、「スタンダード20(月額2100円)」「スタンダード40(月額4200円)」「スタンダード100(月額8400円)」の3種類があるので、順当にいけば40にステップアップすれば良かったかもとか考えてたワケです。
しかし、プラン変更をすると、HPデータはいったん削除されてしまうのが痛い点。レンタルサーバープラン(スタンダードプラン)から専用サーバプランへ変更した際には、データ移行を先方が引き受けてくれるっつーのが、決断の決め手になりました。
「専用サーバー50プラン」と「スタンダード100プラン」は、どちらも月額8400円。しかし、HP容量は15GBと1000MB。ずいぶん差があります。"快適に使える転送量の目安"は15GB/週と20GB/週とのこと。ここで値段の差が出てる??? よく分かりません。
とにかく、15GBです。まいったか、この野郎!といったカンジです。誰に対して言っているのか自分でもわかりませんが、とにかくそんなカンジです(^^;)。
各社プランは色々あるようですし、無料HPスペースやプロバイダから標準で提供されるHPサービスに不満のある方は、レンタルサーバーなどの利用を検討されてみるのもヨイのでわないでしょうか。
チマチマと追加料金のかかるようなHPサービスを使い続けるよりは、よっぽど快適にサイト運営が出来ると思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments