« 初シーバス♪ | Main | 迷惑メール|(株)e-factoryから貴方様に重要なご連絡です »

2005.08.17

Mリグ覚え書き

 広島発祥の「Mリグ」なるチヌ釣り法があると知り、実行を前にチョイ下調べメモ♪

 【嶋田的Mリグ思考】

「Mリグ」という名前の由来は、発案者の方のイニシャル。
 概要は、シンキングミノーの尾側にダブルフック、腹側にスプリットショットを付け、底をコスリながら引いてくるというモノ。ミノーはラパラCDの7cmが基本…というか、それ以外は基本的にありえないくらいのカンジぽ。カラーはGFR(ゴールドフルレッド)、赤金がメインだそうです。
「Mリグ」を使用するのは、泥底(もしくは砂底)で浅めの水深のポイント。たしかに、広島の河川の特徴に合っています。

楽天市場で「ラパラ カウントダウン」を検索
楽天市場で「スプリット ショット」を検索
楽天市場で「ダブルフック」を検索

 バス釣りでも、ラバージグやソフトルアーに限らず、クランクベイトなどのハードルアーで底をコスるように引き、エビやザリガニをイミテートするという釣法はあったワケで。「Mリグ」も、基本はシャコのイミテートらしいので、それらに近いカンジかな。

 ダブルフックを持っていないのと、ラパラCD7cmを先日の釣行でエイに持ち逃げされてしまったので(爆)、それらを購入してから試してみます。あ、バスで試しても面白いかも。

 今はチューンというカタチでしか「Mリグ」を実行できないワケですが、釣具メーカーで専用ルアーの開発は進んでいるようです。そちらも楽しみに待ちたいでふ(^^)。

|

« 初シーバス♪ | Main | 迷惑メール|(株)e-factoryから貴方様に重要なご連絡です »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Mリグ覚え書き:

» Rapala(ラパラ) カウントダウン CD���7 JRY [釣具 屋]
[Read More]

Tracked on 2007.10.03 10:25 PM

» Rapala(ラパラ) カウントダウン CD���3 B [釣具 グッズ]
[Read More]

Tracked on 2007.10.04 12:59 AM

« 初シーバス♪ | Main | 迷惑メール|(株)e-factoryから貴方様に重要なご連絡です »