« 「百人斬り」訴訟棄却 | Main | 富士通BIBLO秋冬モデル »

2005.08.24

郵政民営化に反対する綿貫氏が社長をしていた会社が郵政公社から仕事を受注しているというソース

 郵政民営化に反対する綿貫民輔さんや亀井静香たんが参加する国民新党。

 で、綿貫氏が社長を務め、今はその綿貫氏の息子が社長を勤めるトナミ運輸が、郵政公社からの受注を多く受けているとのハナシを目にしました。

 だから、綿貫氏は郵政民営化に反対しているのだ

 …と断言するのは短絡的かもしれませんが、一応そんな事実もありますよ~、というコトをココに書いておきます。

郵政公社|民間物流事業者との提携

 で、記事タイトルのソース。郵政公社のページです。

事業者名:トナミ運輸(株) 
引受地域:25都府県
配達地域:全国
注:一般小包の取扱いも実施

トナミ運輸|会社の概要

代表者:代表取締役社長 綿貫 勝介


 ちなみに、綿貫民輔は富山3区での出馬です。

 …今までの結果からすると、綿貫氏の当選はゆるがないのでしょうけど(^_^;)。

 富山3区(高岡市、新湊市、氷見市、砺波市、小矢部市、射水郡、東砺波郡、西砺波郡)の方々の判断がどう出るかが楽しみです。

パンサー新党の漫画8・26版 追加

 お気に入り画像はコレ(^^)。


Irregular Expression: 「過疎地の郵便局が無くなる」という脅しに騙されるな!

 郵政民営化の影響(?)に関してはこちらのページが参考になります。郵政民営化に関するその他の脅し文句についても、書かれていらっしゃいます。


オマケ:

 国民新党のサイトで見つけた誤字。

saiyuusenn

 もしかすると、たんなるケアレスミスじゃなくて、高度な戦略を盛り込んだ釣りなのかも(^^;)?

|

« 「百人斬り」訴訟棄却 | Main | 富士通BIBLO秋冬モデル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 郵政民営化に反対する綿貫氏が社長をしていた会社が郵政公社から仕事を受注しているというソース:

» 国民新党と新党「日本」 [PARDES]
いったい何やってんですか、この人たち・・・。新党日本の政党要件が満たされないから、長谷川憲正氏を国民新党から融通してもらったって。何が「奇策」だ。キーボード打つ手が止まったぞ、ホントに。候補者の融通が出来るってことは、政治立場が全く同じってことじゃないのか。工場の在庫管理してんじゃないんだから、さっさと合併しなさい。ホントにどうしようもない。何か書きゃいいのか、こっちがわからんくなって�... [Read More]

Tracked on 2005.08.24 02:04 PM

» 頑張れ!トナミ運輸&国民新党! [「いせぶろぐ」 from 富山]
「富山県は、赤字郵便局の率が日本一低い県のひとつ(日経新聞より)なのに、  なぜ富山県選出の代議士先生が郵政改革反対の旗を振っていらっしゃるのか?」 ずっと疑問に思っていました。 今回の郵政改革で過疎地の郵便局はなくならないことは皆さんご承知の通りです。 で、今日ようやく謎が解けました。 今回の富山3区の選挙は、『日本 vs トナミ運輸』といっても過言ではありません。 どれだけ多くの富山県民が、トナミ運輸、及び関連事業より恩恵を受けているか、 全国の人々は理解できな... [Read More]

Tracked on 2005.09.08 07:40 PM

« 「百人斬り」訴訟棄却 | Main | 富士通BIBLO秋冬モデル »