特定非営利活動法人CASPAR(カスパル)の活動について
人間的には凄く好き。しっかりした考え方と多様な知識には感服。
"CAmpaign to StoP the abuse of Asian children and to safeguard their Rights"でCASPAR(カスパル)らしいです。ちょい無理やり気味。
で、上の日記のさいきゆみさんは、このCASPARの幹事をされているのだとか。日記では、日本のアニメのロリ要素などについてブ厚く語っておられます。
特定非営利活動法人CASPARは「犯人逮捕に伴う警察の捜査で、美少女アダルトサイトアニメ雑誌及び、美少女アダルトサイトアニメシュミレーションゲームが、事件発生の素因になっていることは明らかです。」といったカンジの文章がつづられた手紙をPC雑誌出版社などに送っているような団体だとのこと。
CASPARは、もちろんアニメ規制推進するのがメインの団体ではなく、児童買春防止を訴えたり、タイやフィリピンに学校を建てたりしてるそうです。HPを軽く見たカンジでは、事務所所在地やら責任者名がどこに書いてあるのかよく分からない割に、資金の振込み先だけがトップページに二箇所も書いてあるのが、ちょっとアレなカンジ。
このCASPARとはあくまでも別なハナシですが、ちょっとアレな団体でも、隠れ蓑としてまともな活動をしていれば法人として認可されちゃったりしてるんでしょうね♪
そんなこんなはともかく、二次元表現に規制を加える団体やらナンやらがあるということは意識しておきたい次第。
ただ、二次元って規制ムズいよね。「しずかちゃんの入浴シーン」はアウトなのかとか、女子中高生の援助交際をテーマにした映画やマンガはアウトなのかとか、疑問いろいろ。
ベティ・ブープなんかを見てみると分かると思うけど、アニメでキュート(死語)な女性を描くと、ロリ系になっちゃうのもヒトツの必然。セックスアピールばりばりのロリ系キャラとも言えますが何か?
ロリ系二次元キャラを好むオタは、必ずしもそのキャラと現実の低年齢の女子を重ね合わせているワケではないでせう。強いて例えるならば、"宝塚の男役に恋する乙女"のようなカンジだと思う(爆)。もしくは、キティを好きな婦女子に近い感覚かなとか思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments