明治製菓「菜Curry~舞茸とじゃがいものスープカリー~」
コンビニのポプラでスープカリーという文字を見つけてゲットしました~。
明治製菓:商品カタログ| 菜カリー 白舞茸とじゃがいものスープカリー
小腹がすいたので袋のまま電気ポットで暖めて(ヲイ)コップに注ぎました。ある程度大きなマグカップなら十分注げるほどの量でふ。
舞茸とじゃがいもは、さすがにそこそこ入ってますが…
こりゃ、ただのカレースープだ(爆)。
い、いや、別にスープカレーにも色々な味があるでしょうから、こーゆーのを出してる店もあるでしょう。でもねぇ、これは、夕食のカレーが余った翌朝にウチのおかんが出してくるスープとまるっきり同じ味ですよ(注:やや誇張気味です)。
まぁ、まさにスープ代わりに飲めるカンジで、美味しく頂けるモノではあるんスけど、これを「スープカレー」…いや、この商品は「スープカリー」か…と言われても、なんかピンときません(^^;)。
「スープカレー」を食べたことの無い知人に、「スープカレーってウマいヨ」と話すと、「ああ、知ってるよ。普通のカレーをおでんのだしとかで薄めて作れるんだろ」とかのたまわれたコトあり(なんか、テレビでそんなンやったンだとか?)。おめぇ、そんなんでスープカレーを分かった気になられても困るべさ。
そーゆー僕もスープカレーが何なのかよく分かってはおりませんが、少なくとも、今回食べた明治製菓の製品には疑問を呈する次第であります。
…重ね重ね書いておくと、あくまでもスープとしてなら美味いンですけどね。
広島に出来たSOUP CURRY BAR CHOPは、オシャレ過ぎてそうおいそれとは行けないのがネック。
らっきょさんのスープカレーがファミマにも出てましたが、こちらも楽天で売ってるモノとは、まったくの別物。価格の関係なのでしょうか…同じ"らっきょブランド"のレトルト品ながら、コンビニ版は明らかにランクが落ちる出来栄えでした。
コンビニやスーパーで、美味しいスープカレーが手軽に買える日は来ると嬉しいんだけどなぁ(;_;)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments