« August 2005 | Main | October 2005 »

September 2005の32件の記事

2005.09.29

nebuta.comの持ち主は…

 nebuta.comの持ち主が韓国人らしいと知り、早速検索かけてみる。

検索結果: NEBUTA.COM

Domain Name: NEBUTA.COM
Domain Status: ACTIVE
Registrar: CyDentity, Inc. dba CyPack.com
Referral URL: http://www.CyPack.com

Domain Registration Date....: 2001-09-03 GMT.
Domain Expiration Date......: 2006-09-03 GMT.
Domain Last Updated Date....: 2005-09-27 07:52:01 GMT.

Registrant:
J H Kim
No 511 Jeil B/D 1045, Beomgye-dong, Anyang Si Dongan-gu
Gyeonggi-Do, 431085
KR

Administrative, Technical, Billing Contact:
J H Kim 8275@8275.com
No 511 Jeil B/D 1045, Beomgye-dong, Anyang Si Dongan-gu
Gyeonggi-Do, 431085
KR
(PHONE) +82-31-388-0888 (FAX)

 ホントだ。

sedo.com - The domain nebuta.com is available for purchase.

 ただ、"nebuta.com is for sale"という状態みたいだし、nebutaが必ずしも「ねぶた」とつながるワケでもないし、下衆な勘ぐりは不要…だといいな。(ちなみに、ねぶた祭りオフィシャルサイトのURLはhttp://www.nebuta.jp/

 5万円以内ぐらいなら買ってもいいけど、買い方が分からぬ(^^;)。そもそも英語ができない。

 それでも、ぢつわ、以前にアメリカのドメイン売買会社(?)から、とあるドメインを買ったことはあったりします。クレジットカードでの支払いだったのですが、ネット上で完結するかと思いきや、なかなか完了しない。メール(英語)をよく読むと、"クレジットカードの両面をコピーしてFAXで送れ"みたいなカンジだったり。苦労したなぁ、あのときは(^_^;)。あ、でも、あの時のはちゃんと値段が明示してあったゾ。

undefined
ドメイン取得とレンタルサーバ徹底活用術 (Part2)

 まぁ、騒動に巻き込まれるとイヤだし、このドメインはスルーかな。nebuta.comが欲しい方は、上記リンクからお買い求めください。

好き。: ねぶた掲示板の議論(韓国がらみ)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ねぶた掲示板の議論(韓国がらみ)

 青森ねぶた祭オフィシャルサイト内の「ねぶた掲示板」で、韓国との交流などについて議論が行われているようです。

 ツリー構造で検索の使い勝手も良い魅力的な掲示板ですね~(SkullySoftCom - (SS)C-BOARD)。

 あ、書きたいのはソコじゃなかった(^^;)。

 常連さんvs嫌韓派みたいになってはいましたが、嫌韓派空回りの印象。もちろん嫌韓派でなくとも警鐘を鳴らしている方もいらっしゃいましたが、基本的に常連さんがノホホンスルーかまし気味だったので、こちらもやはり空回り。

青森ねぶた祭の起源が・・・2005年日韓交流の年|ねぶた祭の起源が韓国に捏造された件について
【他称:原理関係者】mumurブログ:ねぷた祭ではありません
青森のねぶた韓国へ。大丈夫か!? 甘口カクテル/ウェブリブログ

 上記のような起源捏造疑惑に対して、ねぶた祭関係者によるオフィシャルな抗議を行ってもらいたい、というのが"常連さん"以外の方の思いでしょう。オフィシャルな抗議が行われていないから(行われてたらスンマセン)、"ねぶたLOVE!"な方々に問題提起した、と。

 しかし、それでもねぶた関係者やLOVEな人々にも問題意識は薄い。

 となると…

 青森に縁もゆかりも無い人々は、仮に"ねぶた祭りは韓国起源"という説が韓国や日本やその他世界中に広まってしまっても、わざわざ「青森のねぶた」のために何か行動しようとはしなくなるでしょうね。嫌韓派(や、それに近いヒト)にとっては、剣道や茶道や柔道や空手や刺身や折り紙や…その他色々と懸案事項が山積みですから。

 愛・地球博の韓国館パリ韓紙文化祭なんかみたいな例がすでにあるワケです。"グレーゾーン"だとか"関係無い"だと言ってていいハナシなのかどうか…。

Hanji(韓紙) Festival 2005 in Parisの様子。

 韓国が作ったパリ韓紙文化祭オフィシャルサイトのようです。写真に付けられた注釈「호랑이 전통등」を機械翻訳にかけると「虎伝統等」になりました。


 …議論の深まりを期待したいものです(^_^;)。

 え? 僕自身はどう思ってるのかって?
 とりあえず、別にねぶたの起源なんてどうでもいいかな。
 お祭りを楽しむことが大事じゃん、みたいな。 (注:ジョークですよ)

undefined
韓国人につけるクスリ ―韓国・自覚症状なしのウリナライズムの病理


 あ、青森市から韓国へのねぶた技術供与ですが、「特段行っておりません」とのことのようです。

青森市ホームページ・市民の声・主なご意見と回答|韓国でのねぶた技術協力など、青森ねぶたに悪影響なのでは

韓国特集

| | Comments (0) | TrackBack (3)

2005.09.28

杉村vs青木vs前原(笑)

 ヤミ献金事件で自民党青木さんが証人として出る日に合わせて杉村クンの謝罪(?)会見が行われた。

 うーん…弱い…よね。

 青木さんのニュースのインパクトを薄めるために、わざわざ杉村クンに「今日頼むわ」で記者会見させる。そんなんで弱まるのかなぁ。
 
 まぁ、そう都合よくサプライズは用意できないだろうから、利用できるものは利用したと考えれば否定できないハナシではありますが、まさかそんな幼稚な作戦が行われてるとは思いたくもなひ(^^;)。半島関連ニュースと違って、ニュースにまったく取り上げられなかった、という事態にはなってないワケですし。

 杉村クンに関しては、何人かあんなのがいてもいいじゃん、というカンジです。2500万円の報酬があるんだから、BMWぐらい買ったっていいじゃん(笑)。高い買い物するってぇことは、ちゃんと庶民に還元してんじゃん。てゆうか外車じゃダメじゃん(自爆^^;)。

 先輩議員がアレコレ言ってたりするようですが、よく考えるとヘンなハナシ。議員は当選何回目だろうが初当選だろうが党内の役職が何だろうが、仕事場において上下関係は無いハズでしょう。人生の先輩に対して敬意を払うことと、主従関係は別じゃん(そもそも、人生の先輩に対して敬意を払わないからといって、人生の先輩からどーこー言われる筋合いも無いし。それで批判を受けても自己責任なんだからいいじゃん)。てゆうか自分からコイズミチルドレンとか言って浮かれてちゃダメぢゃん。


 ときに、党代表に選出された前原氏の喜びのコトバ…

国民の皆様へ
ありがとうございました。
おかげさまで無事、党代表に選出されました。
今次総選挙の結果を受けて、今こそ我々は原点に立ち返り、党の解体的出直しに向けて改革に全力を注ぐべき時期に立ち至っていると考えます。

脳内党内選挙で選ばれたのに、なぜ"国民の皆様へありがとう"なのか分かりません(たしかに、投票したのは国民から選ばれたヒト達ですが)。
「党の解体的出直し」なんて言ってますが、「解体」と呼ぶほどの変革が必要なら、ホンマに解体せなアカンのちゃうやろかと小一時間。

 すでに前原氏の新鮮味が薄れたなぁと思うのは、ネットやマスコミに毒された証拠でしょうか(爆)。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2005.09.27

万博ネパール館の寺院は幸福の科学が買取り

ネパール館の寺院

 2億円ナリ~。

幸福の科学、「ネパール館」を買取へ

幸福の科学は、栃木県宇都宮市の教団の敷地内にこの寺院を移築し、来年7月頃から一般公開したいと話しています。

愛知万博の涅槃大仏(愛知県)

 ネパール館には立ち寄ったんですよ。ええ。たしかによく出来てます。

 でもねぇ、幸福の科学かぁ。

 世間一般でこの団体がどう認識されてるんだか知りませんが、僕は、出来れば近寄りたくない団体だなぁ~…と思ってます。いえ、誹謗中傷とかでなく、あくまでも幸福の科学のことをよく知らない人間が抱いた素朴な感想ですよ(^^;)?

 まぁ、公開してくれるってぇんだから、近くに寄る機会があれば逝ってみてもいいかもしらんですかね。万博で見るのとは、また印象が違ったりするかもしれませんし(他意無し)。

楽天市場で万博グッズを探す

 愛・地球博も終了。グッズをお探しの方はお早めに。

【愛・地球博】 モリゾー&キッコロ のお酒  特別純米酒 720ml×2本【愛知の清酒・名古屋...
【愛・地球博】 モリゾー&キッコロ のお酒  特別純米酒 720ml×2本【愛知の清酒・名古屋...

| | Comments (8) | TrackBack (3)

2005.09.26

のまタコ

「のまネコ問題」で、 ひろゆきさんがエイベックスに公開質問状を出したそうです。

■のまタコについての公開質問状■(参考→■「のまネコ」に関するエイベックスネットワーク株式会社の発表について

 エイベックスの面白いリアクションを期待したいですが、華麗にスルーされそ~(^^;)。

のまネコ総合ホームページ

 タカラの「ギコ猫」商標申請事件と違って、2ちゃんキャラ直じゃない点が、どう影響してくるか。フラッシュ作者さんなんかも関わってしまったのも、色々と悲しいかも。
 このままエイベックスが小金を稼いで終わってしまうだけか!?


| | Comments (0) | TrackBack (1)

デーブ素敵

 昨日の「そこまで言って委員会」を、なぜか(?)デーブ中心に観察。レイザーラモンHGなんかもそうですが、"ホンマは頭えぇヤツ"の切れ味は凄い。

「僕はNHKのおかげで英語しゃべれるようになった」発言のタイミングといったらもう…!

 にしても、さすが(?)のそ委員会でも、名称を言ってしまうとピー音が入ってしまう団体があるんですねぇ。まぁ、ただのギャグとしてピー音を入れてるだけかもしれませんが(^^)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.25

明治製菓「菜Curry~舞茸とじゃがいものスープカリー~」

スープカリー

 コンビニのポプラでスープカリーという文字を見つけてゲットしました~。

明治製菓:商品カタログ| 菜カリー 白舞茸とじゃがいものスープカリー

 小腹がすいたので袋のまま電気ポットで暖めて(ヲイ)コップに注ぎました。ある程度大きなマグカップなら十分注げるほどの量でふ。

 舞茸とじゃがいもは、さすがにそこそこ入ってますが…

 こりゃ、ただのカレースープだ(爆)。

 い、いや、別にスープカレーにも色々な味があるでしょうから、こーゆーのを出してる店もあるでしょう。でもねぇ、これは、夕食のカレーが余った翌朝にウチのおかんが出してくるスープとまるっきり同じ味ですよ(注:やや誇張気味です)。

 まぁ、まさにスープ代わりに飲めるカンジで、美味しく頂けるモノではあるんスけど、これを「スープカレー」…いや、この商品は「スープカリー」か…と言われても、なんかピンときません(^^;)。

「スープカレー」を食べたことの無い知人に、「スープカレーってウマいヨ」と話すと、「ああ、知ってるよ。普通のカレーをおでんのだしとかで薄めて作れるんだろ」とかのたまわれたコトあり(なんか、テレビでそんなンやったンだとか?)。おめぇ、そんなんでスープカレーを分かった気になられても困るべさ。

 そーゆー僕もスープカレーが何なのかよく分かってはおりませんが、少なくとも、今回食べた明治製菓の製品には疑問を呈する次第であります。
 …重ね重ね書いておくと、あくまでもスープとしてなら美味いンですけどね。

 好き。: CHOPでスープカレーを食べてきました

 広島に出来たSOUP CURRY BAR CHOPは、オシャレ過ぎてそうおいそれとは行けないのがネック。

 らっきょさんのスープカレーがファミマにも出てましたが、こちらも楽天で売ってるモノとは、まったくの別物。価格の関係なのでしょうか…同じ"らっきょブランド"のレトルト品ながら、コンビニ版は明らかにランクが落ちる出来栄えでした。
 コンビニやスーパーで、美味しいスープカレーが手軽に買える日は来ると嬉しいんだけどなぁ(;_;)。

楽天市場で「スープカレー」を検索
Googleで「スープカレー」を検索

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.24

「ランド・オブ・ザ・デッド」~ゾンビファン新規開拓のPV?~

 ロメロ監督の最新作「ランド・オブ・ザ・デッド」観てきました~。

 本当は先週末に観れてるハズだったのですが、19:30開始の回を観ようとワーナー・マイカル・シネマズ(広島)に行ってみたトコロ、「今日から新作が始まるので、ランド・オブ~の夜の回は無くなりました」とのこと。
 前日までの上映予定はキッチリ調べていたのに、翌日にたまたま確かめずに行った仕打ちがこれかい、神様(神様に責任転嫁)。…いつもは必ず上映予定を調べてから出かけてるヲレなのになぁ(^^;)。とほほのほ。

 で、ワーナーは11:00開始の回のみになってしまった、と。休日じゃないと行けないぢゃないか。しかも、昨日(23日)が僕の休日なのですが、ワーナーでの「ランド・オブ・ザ・デッド」の上映は22日までで終了。

 しかし、絶望に打ちひしがれていた僕に助けの手が。TJOYのバルト11では、23日にもまだ上映中だったのです。

 朝8:00の回のみですが(爆)。

 てなワケで、早起きして逝ってきましたよ。朝8:00頃上映の作品は他に「釣りバカ日誌16」「劇場版XXXHOLiC/ツバサクロニクル」があったせいか、思ったよりもロビーには人がいました。まぁ、さすがに込み合っているというまでは至りませんので、落ち着いて券を購入。バルト11は券の購入にクレジットカードが使えないのが欠点かな。それと、ポイントカードも半年で6回観ないとアカンので(しかもバルト11のみで6回ッスよ。系列の他劇場も不可)、僕ぐらいのヌルい映画ファンには無意味なのも、ちょいアレです。

 さて、カフェオレとポテトを持って、劇場入り。一番奥の7番シアター。どうやら一番乗り。
 この手の映画では人が少ないのが常なのですが、指定席制だと、その少ない人数が真中あたりに固まってしまうのでビミョウい気まずいんですよねぇ。

 …とか思いながら開演時間を持ってたのですが、誰も来ない。

 この日は貸切でした(爽)。

 前置きが長くなりました(^^;)。感想はネタバレ無しなので短いです(爆)。

 一言で言うなら、ちょっとネタが消化不良気味で、やや物足りないなぁ、というカンジです。
 キャラクターもそれぞれに良かったし、シチュエーションや見せ場も色々ありました。でも、それだけに、やり残したことが多過ぎるというカンジ。時間が短いのでいたし方無い部分もありますかね。

 味付けは、比較的薄め。エグさも毒も、それほど無し。むしろ、軽めにエンターテイメントなアクションものという趣向が見えるように思います。
 その点からいえば、僕が感じた"やや物足りない"という感想は的外れ。むしろ製作者の意図した通りの仕上がりだとも言えます。

 つまりは、この作品は、ゾンビファンを新規開拓するためのプロモーションビデオなのでわないかと思われ(爆)。

 映画冒頭のゾンビ入門な解説も不要だと感じましたが、それについても、新規ファン獲得のためのPVだと考えるとツジツマが合います(笑)。

 あ、僕的にはアーシア・アルジェント様ベタ惚れ。彼女メインでスピンアウト作品作ってちょ。そして、ミラ姐御のバイオと共にゾンビブーム再興を目指せっ(爆)!


【Amazon.co.jp】
ロメロ監督のゾンビ三部作♪
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド DAWN OF THE DEAD  死霊のえじき

| | Comments (0) | TrackBack (2)

サイバー独島が対馬侵略中の件について

tok
サイバー独島に掲載されているフラッシュにおいて、何の線だか知りませんが、白い点線が日本と朝鮮半島の間にひかれています。この画像はそのキャプチャーです。

 つ、対馬が(^^;)!?

 ゆるやかなカーブを描く点線は、その他の部分でも、かなり日本列島に接近。隠岐もアウトだし、能登半島も南北に分断されそうな勢いです。あと、広域の地図になると見た目のズレは当てにならないかもしれませんが、独島や鬱陵島の位置もやや捏造気味?(特に独島(韻を踏んでみる))

好き。: 韓国「独島キャンペーン」に見る偽造

「独島愛Tシャツ」でも独島の位置を捏造して海外に広めてましたねぇ。

 国境に関する問題なワケですし、脳内画像を実際の画像に落とし込む際には、もう少し気を使って欲しいものです。てゆうか、明らかに確信犯なのがゆゆしき問題(^^;)。ゆゆしゆゆし。

 サイバー独島には、良心的なことに、日本語で読み書きできる掲示板が設置してありますので、意見がある方はぜひ。
(え?悪意ある日本人を集めることで、他で悪さをさせないための疑似餌かもしれないって? まっさかぁ♪)

「マンガ嫌韓流」山野車輪(著) 晋遊舎
Amazon.co.jpで購入
楽天ブックスで購入

 韓国はまだキチンとした民主国家でないという事実を、朝鮮半島について考える際には意識する必要があるということを、自戒の念も込めて書いておきまふ。「半ファシズム」と言ってもいいかもしれない…などと書くとツッコミ多い?("「半」どころじゃないゾ"というツッコミは不許可です^^;)

 ポジティブな意味で「自分の目標を周りに公言すれば、その目標はきっと実現する」ってな言い草はよくありますが、ネガティブな意味でも同様ではないでしょうか。「日本なんて滅ぼしてしまえばいい」みたいなことを公言していると、そのコトバの魔力に自らがとらわれてしまうのではないかと心配する次第であります。

参考ページ:
★厳選!韓国情報★:★韓国で行われた「対馬の日」記念式典!
東亜ドットコム[マガジン:週刊東亜] 『対馬島は韓国領土』インターネットでは既に登場
BLOG「ケシクズ」で拾ったネタ>韓国に乗っ取られそうな対馬の危機 溶解する日本/ウェブリブログ

バナー 10000024

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2005.09.22

ホワイトバンド雑感

 TV では分からないホワイトバンド・デー

 ホワイトバンド活動も、"寄付活動"ではなく、あくまで"啓蒙活動"だというのを、一応明らかにしていると言えなくもないので、まぁアリ…かな(^^;)?

 オフィシャルブログは批判コメントなどで炎上して、あっさりコメント禁止になってたりします。「みなさんからのコメント、トラックバック大歓迎。」の但し書きが泣いてますヨ。
 今までについたコメント自体は、まだ読めます。けっこう建設的な議論が行われてたっぽいので勿体ないかも。興味ある方は、早めに保存するべし。

 ホワイトバンド自体は中国製であるため、武器輸出大国に対する支援と受け取られてしまう点は議論の余地あり。ホワイトバンドが何百万本売れたところで、中国という国にとっては微々たる金額しか入らないワケではありますが、貧困の大きな原因のヒトツが武器輸出国による武器供与なのは明らかなので、中国を生産拠点にすることでホワイトバンドへの批判が強まるのは当たり前といえば当たり前。

 ホワイトバンド公式サイトのFAQが分かりにくいのも問題かと。長々とすました文章が並んでいますが、読んでいるうちによく分からなくなる"迷文"なんですよね~(^^;)。批判抜きに、純粋な感想として。
ホワイトバンドが募金活動ではないというのはどういうことですか?」の項なんか、騒動の核心でありながら、どうにもよく分からない。売上が200万本を超えた分から、急に用途の内訳が変わってたりするみたいだし。「今後、ホワイトバンドの売上の半分弱は世界の貧困をなくすための活動費に使われます。」という文は後付け?

「ホワイトバンドの売上はなにに使われるのですか?」という問いに対しての答えは以下。

現地での直接的な支援活動ではなく、今後「貧困をなくす政策をみんなが選択」できるようにする情報や意識の共有と、途上国を含む変革の担い手の活動を支援するために使われる予定です。

 けっきょく何に使われるのかよく分からない…という点については、僕の文章読解力無さという理由で納得できます(なんぢゃそら)。よく分からないのが、「予定」という部分。…決まってないの??? 売上が多過ぎたり少な過ぎた場合には、告知無しで別の用途に回すこともありますよ、ということかな。

「世界の貧困をなくすための活動ってなんですか?」という問いに対しての答えは以下。

このキャンペーンでは、このことに気づいてホワイトバンドをつけたみなさんが、「よりよくわかる」ための、「目を光らせて声をあげる」ための、そして「行動する」ためのお手伝いをしたいと思っています。それが、私たちの考える「世界の貧困をなくすための活動」です。

 …この文章もよく分かりません。上でも書きましたが、"寄付活動"ではなく、"啓蒙活動"のためということなのでしょうけど。なんか、いちいち回りくどい文章なんですよねぇ(あなたほどではないですよ♪というツッコミは不許可)。

 たしかに、啓蒙活動のほうが、直接的な寄付金集めよりも重要な意味を持つことは分かります。派手にイベントをうつような大きな活動でないと、政治家へのアピールも少ないということなのでしょう。

 でもね~、やっぱ大がかりにアピールすればするほど胡散臭くなってくるワケで(^_^;)。だいたい、「貧困をなくそう」というキャッチコピーを付けること自体、ワザと目的をボカしているとしか思えません。「貧困をなくそう」というキャッチコピーが、NGOに対する支援を明示していないワケですよ。
 ホワイトバンド運動を支持する方のうちの何割が、ホワイトバンド運動をしているNGOの名前や活動を知っているのでしょうか。まずは"みんなが知ることが大切"でしたよね(^^;)?
 僕は、やっぱしホワイトバンドを生暖かく見守る側でいたいと思います。

2005年12月末時点での会計報告を、2006年3月までに公開する予定」とのことなので、これも楽しみに待ちましょう。「経過報告も予定しています」とのことなので、これも楽しみ(もう公開されてるようなら教えてください)。

 そうそう、個人的にひっそりと「偽善をしよう」というページを作ってます(更新が滞ってるあたり、まさに偽善^^;)。賛同者求む(笑)!

2005.9.29追記:
弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版: 日本版ホワイトバンドwhite band は反論すべき!

 本家ホワイトバンドのサイト内の"What should the white band look like? "という問いを訳してくださっています。

紀藤訳
「白いバンドとはどんなものでしようか? あなた自身で決めてください。
いくつか申し上げますと、リストバンド、腕章、ハチマキ(バンダナ)、襟バンド(たすき)、などです。
この運動は誰でも簡単に参加できるという理由で選ばれました。- あなたは、布切れ一つで自分の白いバンドを作ることができます」

 そういえば、このエントリの一番上のページで紹介されている9月10日のホワイトバンドデーの様子を見ると、ホワイトバンドの無いヒトは500円を徴収されてたそうですね。ホワイトバンド持ってれば300円だったそうで。

 すごいや、ホワイトバンドが200円で買えたともいえるからお得だね(?)♪

【代引手数料無料!】最高級レザーUVチェックブレスレット
【代引手数料無料!】最高級レザーUVチェックブレスレット

 紫外線が気になる季節(5月~9月ぐらい)には、ホワイトバンドよりもこちらをどうぞ。紫外線に反応して色が変わるブレスレットれす。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

RCグラスホッパーにホーネット…な、懐かしい(^^;)!

 Yahoo!ニュースを見て、田宮模型の昔の人気ラジコンカーが復刻(?)発売されてると知りました。

 おおう!「グラスホッパー」に「ホーネット」ですか!!

グラスホッパー電動バギーキット ホーネット 2WD

楽天市場ラジコンカーカテゴリ


 この2台はカッコ良かったなぁ。シンプルだけど安っぽくないというか、"趣味"というカテゴリーに属するおもちゃ(意味不明の説明ですんません^^;)の世界を垣間見ることができるモデルでひた。
 僕自身は「ホットショット」とかみたいな四駆が欲しかったので(タミヤのはシャフトドライブなのが特徴だった)、かなり奮発して「ビッグウィッグ」買ってたり。トイRCを除けば、今のトコロ、僕にとって最初で最後のキットRCになっちゃってたり(^^;)。まぁ、ここらへんは周囲の友人らのブーム次第ですかね。

バギーの歴史

 各社の懐かしいラジコンカーが写真付きで見れる年表。すごいや♪

ラジコンC

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2005.09.21

断固やるべし!

今一番ホットな待ちうけ画面

 シャレになってないよ、コバケンさん(^^;)。壮大過ぎる置きみやげです。

今一番ホットな待ちうけ画面
断固やるべし!
小林けんじ

 残念ながら、すでに携帯の待ち受け画面はgetできないようですが、2004年カレンダーはgetできます。燃えるような熱い(まんま)カレンダーです。

→楽天市場で最新の携帯電話を探す

Sankei Web 産経朝刊 落選の小林憲司前民主議員 覚醒剤所持で逮捕(09/19 05:00)

小林容疑者らはアルミ箔の上に覚醒剤をのせて下からあぶり、丸めた千円札をストロー代わりに使って、煙を吸引していた、と認めた。

 …なぜ千円札

2005.9.22追記:
わ、もう小林氏のサイトが消えてりゅ(^^;)。昨日でギリギリだったのか…。こちらのサイトで「断固やるべし!ポスター」がアップされてます。見たい方は…断固行くべし!(←寒っ)

ちなみに、2000年の総選挙時のポスターはこちら。「いざ、新世紀へ。」だそうな。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2005.09.20

恐るべし、篠栗八十八ヶ所霊場

 大仏・巨像ファンにはおなじみ(?)の篠栗の寝仏様。篠栗は南蔵院の全長41メートルというこの寝仏様の、あまりのスケールのデカさにスッカリ影が薄くなりがちですが(失礼)、周辺にも巨像を有する「篠栗八十八カ所霊場」があります。

【楽天ブックス】「篠栗八十八カ所霊場めぐり改訂版」 井上優著(西日本新聞社発行)

 単独で本も出てたり。表紙には、南蔵院の不動明王像(こいつも10メートルを超える巨像)と寝仏様がバーンとおわします♪

 中を読んでいくうちに、10メートルを超える未知の巨像もいくつかあることを知ってしまい驚愕(爆)。お、奥が深い…。第六十一番山王寺の丈5メートルという弘法大師の座像とか、かなりよさげ。
 南蔵院にだけは立ち寄ったことがあるのですが、機会を見つけて、他の寺院も訪れてみたいと思いまふ。

篠栗八十八ヶ所霊場近辺の宿もいくつか楽天トラベルにありました♪

ホテル米山
ホテル米山

篠栗観世の湯 亀乃屋
篠栗観世の湯 亀乃屋

旅館 豊栄館
旅館 豊栄館

undefined
【Amazon】「篠栗八十八ヶ所霊場めぐり 改訂版」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.17

「よつばと」の内容って、よく考えると"冒険"してるよね

 なんとなく、"大きなお友達向け"というだけでなく、児童やら高年齢層に向けても"良質マンガ"として推薦されていきそうな勢いを感じる「よつばと」。

 でも、内容についてよく考えてみると、けっこう"冒険"してますよねぇ?

 どの部分が冒険かといえば、よつばのとーちゃんやジャンボの扱い。

 おそらく30代だろうと思われるこの大人の男二人と、女の子キャラがカラんでるのは、イマドキの風潮的に大丈夫なのかと、余計な心配をしてるワケです。

 そーゆー下衆な勘ぐりが不要なノホホン世界観がウリのマンガとはいえ、4巻での釣堀体験のように、知り合って一ヶ月も経たない素性の分からない30男に、自分チの娘(小学生)をアチコチ連れ出させてる図には、なんか違和感を覚えた次第。

 現代の近所付き合いの常識がどんなモノか実感しきれないのですが、昔からのご近所サンならともかく、引っ越してきたばかりのシングルおっちゃんに、自分チの年頃の娘をまかせられるモンなんスかねぇ。付き合いの長短はともかく隣のおっちゃんならまだヨシとしても、ジャンボさんとか、どーゆーカタチで付き合うのが常識なのでせう。

 もちろん、「よつばと」はファンタジーであり、さらに言うなら、"大きなお友達向け"のファンタジーなので、ここまでウダウダと書いてきたような余計な心配など、くだらないコトではあります(^^;)。

 非常に面白いマンガですし、それぞれの家族の生活を見てると幸せな気持ちになれます。夏の空気感とか、家の中だけでなく自然と遊ぶことの楽しさを積極的に描いてたりする部分も素晴らしい。正直、キャラもストーリーも絵も大好きです。

 でも、どこかに残るしこり。それが、ちょいとグレーゾーンな年齢層の男女のカラミなワケです。

よつばと!(1) よつばと!(2) よつばと!(3) よつばと!(4)
楽天ブックスでご購入頂けます)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.09.16

GoogleMapsEditor…こ、これは!

 全国の大仏・大観音等一覧表というページを作っているのですが、一日に100PV前後のアクセスを頂いているようです。この一覧表は、現在、像の大きさや材質、建設日などを記したぷちデータ集として更新しています。
 もともとは、その巨像がある場所を調べるのが目的で作ったリストだったりもします。旅行などの際に、あらかじめ場所を調べておくと、効率的に各スポットを回れますよね♪ で、調べたスポットの場所は、ノートPCにインストールした「MapFan.net」に入力して出先でも活用していた、と。

 ただ、せっかく「MapFan.net」を使って地図上にスポットの場所を表示させても、恩恵を受けられるのは自分自身の私的活動範囲のみ。せっかくWebサイトのネタ収集の目的(笑)も持って各スポットを回っているのですから、同様のコンテンツをサイト上でも提供したいと常々思っていたワケです。

GoogleMapsEditor - GoogleMapsAPIを利用した地図コンテンツをプログラムなしで作成できる編集ソフトです。

 窓の杜をたまに巡回しているのですが(思いついた時にフラッと立ち寄るだけなのを「巡回」と呼ぶかどうかは疑問ですが^^;)、その時にたまたま見つけたのが上記のソフト。GoogleMapsの便利さは言わずもがなですが、それを利用して、地図上にスポットの場所を表示できるように支援してくれるソフトのようです(HTMLファイルを生成し、GoogleMapsを自サイトで利用できるようにしてくれる?)。専門知識不要っぽいのが嬉しいッス。CSVの取り込みも出来るようですし、住所から位置も特定してくれる機能もキチンと実装。

 これはイイ!!

 ちょいと触ってみて、導入を検討してみたいと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.15

[メタセコ]メタセコ上でも輪郭線

ちよ

Metasequoia」を遅ればせながら最近使い始めてます~。つ、使いやすい(^^;)。マウスだけでかなりの操作をウリウリできるのが気持ちヨイです。今更ながらのちよすけでヘポヘポ練習中。
Mikoto」でのポーズ付けは、まだ早い(byよつば)(爆)!

 ああ、そうそう。覚えたことを忘れないように、メモっとくんだった。

■メタセコ上でも輪郭線

トゥーンレンダリング等をしなくても輪郭線を表示。以前にどこかで見ただけなのでウロ覚え(爆)。

1.オブジェクトを同位置コピー
2.輪郭線の色(材質)を指定(黒じゃなくてもいいよね)
3.面を反転
4.輪郭線用オブジェクトをちょっぴり拡大

もうちょい調整が必要かもしれませんが、何となく気持ちは伝わるっぽいので、当面はコレでよしとしよう。

あ、完成モデル([曲面・ミラーのフリーズ]済み)での適用が前提な。フリーズ前のデータも消さないでおくこと>未来のオレ

 ともかく、「Shade」で挫折して放置中していた僕的には、メタセコは福音でした(^^;)。またぼちぼちがんばろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

すり込み

 少し落ち着いてみると、今年に入ってからの短期間のうちに、「民主党は日本を中国や韓国に売り渡そうとしている」という考えが自分に刷り込まれてしまってるんだなぁとか感じました。
 前回の選挙時などは、「自民には入れたくないから民主だ」とか、何も考えずに即決だったりしました(爆)。でも、今回はWWW、特にブログをちょこちょこと回っただけで、あっと言う間に"民主党=中国の手先"みたいに思うようになってた次第で。

酔夢ing Voice - 西村幸祐 -: 民主党再生の法、教えます。「マンガ嫌韓流」を読め。

 限定的な意味にせよ、"ネット(個人)がマスメディアに勝った"と言うこともアリやも?(「マンガ嫌韓流」はマスメディアというより、ネット側ッスね)
 結果論にはなりますが、投票日直前の連合の笹森清会長の「民主党200議席確定」発言は、本当に"200を見通せた"からではなく、惨敗を予感したからこそ出たものだったのは明らか。それをマスメディアにわざわざ流したあたり、民主党と同じく、メディアに期待し過ぎた失敗例のヒトツでしょうか。

民主党ポスター博覧会

 力を入れた(血管浮きそうなぐらい^^;)ポスターも、こんな有り様。「岡田語録」なんてページもいくつかあったり。「岡田克也 <有名人誕生日データベース>」あたりが、状況説明とセットで語録があるのでオススメ♪
 上で書いたように、限定的な意味でですが、主戦場でない(というか民主にとっては主戦場だった?)個人のネット活動において総攻撃をくらって壊滅してしまった、と。

 次回の選挙でネットでの活動がどの程度緩和されるのか分かりませんが(意外と今と同じままだったりして^^;)、各方面、色々と学ぶところがあった選挙だったのではないでしょうか。

また民主党の変な人 (´д`;)|陽光燦爛的日子~a diary of Worldwalker

 ポスターについては、まぁ揚げ足取りともいえなくもない…かな? いやでも、ちょっとコレはなぁ(^^;)。
 それはともかく(^^;;)、このかとう尚彦氏は「韓国国連常任理事国入りfirst!」とか言ってたりしますので、誤解の原因になっちゃったりするワケで。「韓国に先を越されることが、わが国の国際化を目覚めさせるもっとも早いのかもしれません」(コピペ。脱字部分を補完するなら「もっとも早い手段なのかもしれません」とかかな)と書いてるので、韓国を優先という意味でなく、たんに日本の奮起を促すために韓国を引き合いに出した文章であって、他意は無い…のでしょうけど。ともかく誤解を受けてしかるべし(爆)。

Irregular Expression: 2005年総選挙の感想(定性面)

国民新党の亀井氏や一部評論家がいう「国民はマインドコントロールされている」とか「小泉劇場に酔っている」という言い訳は有権者をバカにしすぎている。

 まったくその通り。

 たとえ(?)僕がバカでも、バカ呼ばわりして欲しくはない!←バカ(爆)

 と、とにかく(^^;)、個人軽視の政治家・政党は淘汰されてしまったと。自民党も軽視しているかもしれませんが、ヨソはもっと軽視していたってぇハナシ。

世界の中心で左右をヲチするノケモノ - 政治家ブログがよく燃える

 公式サイトの掲示板やブログで有権者の意見を自由に書き込めるようにしてたりする政治家もいらっしゃいますが、なかなかムズいみたいですね~。がんがれ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.14

【アイアン史上最大の飛び】キャスコ【Kasco】パワートルネードアイアン 今秋のニューモデル!

楽天市場でパワートルネードアイアンを検索(新着順表示)

Kascoパワートルネードアイアンコークスクリューシャフト5~PW 6本セット

キャスコ株式会社 | ゴルフクラブ | パワートルネード アイアン

7番アイアンで29度という超ストロングロフト設定。フェースは肉厚1.9mmのスーパーハイテン。高反発でありながら、軟鉄に匹敵する柔らかい打感を実現するシリコンブースターをフェース裏側キャビティ部に装着。超低重心を生むタングステンウェイトコンポジット。 これらの新機能がアイアン史上かつてない飛距離を実現します。

 キャスコ独自のスーパーハイテンの能力は、へっぽこゴルファーの僕でも実感させてもろーてます~(笑)。スーパーハイテン採用のユーティリティを持っているのですが、軽い打感と気持ちの良い音、それでいて気持ち良く球は伸びる、と利点噛み締めまくり。上級者には、チタンやスーパーハイテンのような"球をはじく感じ"の打感が嫌いな方も多いようですが、それもクラブ性能が高いことの証明かも。クラブ性能に頼れるってのは、やっぱ安心感があります(爆)!

 今回のパワートルネードアイアンでは、シャフトにコークスクリューシャフトを採用したのも大きなポイント。キャスコが「アイティリティ」というカテゴリのクラブで導入したシャフトですが、"ねじれ"をなんか(笑)うまくコントロールしてくれるらしいです。アイティリティは僕も一本持っていますが、アイアンから持ち替えても違和感なくスコンスコンと打てるのは気持ちがイイですね(^^)。これもコークスクリューシャフトのおかげ?

 価格も高級クラブと初心者クラブの間くらいのなかなか程よいゾーン(笑)。先輩のおさがりの骨董アイアンや、ゴルフを始めた時に買った安物クラブからステップアップするには最適な選択肢の一つではないでしょうか。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.13

コイズミ圧勝

 いやぁ、凄い大勝でしたねぇ(^^;)。11日の10時だか11時頃に初めてテレビをつけて状況を知ったのですが、笑えてきましたよ。これで遅かれ早かれ郵政民営化は実現するのでせう。

 で、コイズミは来年には公言していた通り、総裁任期終了と共に首相を降りる、と。

 コイズミが降りてしまった後で支持率が下がったことに慌てたヒト達が、今回の議席を守ろうと選挙制度をガツガツといぢったりしやしないかと今から怖がってしまうのは、ただの妄想でしょうか(爆)。

キャンペーン参加用バナーリンク05

 で、注目の広島ロック(誤)は仮名さん(誤)の勝利。
 とはいえ、ホリエモンとの票差はビミョウ。民主党の佐藤さんがふがいなかったせいで(「佐藤さんが」ではなく、「民主党が」かもしれませんが^^;)、堀江貴文氏が負けたという言い方も、結果論としてはアリかもなぁとか思ったり。
 もともと、堀江さんの立候補は、亀井さん・佐藤さんのどちらに有利に働くかという点でのみ語られてましたよね(他選挙区の無党派層を起こしたという効果もあったそうですが)。それが、フタを開けてみれば"もしや"と思われる結果に。佐藤氏に票が入ればホリエモンの票がその分減るだけとも言えますが、どうしても、"もしかしたら…"という思いを捨てきれないワケです。

 なぜこんなコトを書くかといえば、ホリエモンのこの写真を見たからです。
(Yahoo!ニュースの写真ですから、あまり長くは見れないやも)

 ニュースで映像を観れなかったのですが、ホリエモンというキャラクターに対する僕の印象はなんか変わってしまったんですよ。

中国新聞・地域ニュース|「県北が敗因」 堀江氏が会見

 また次も尾道に来てくれるというワケにもいかないかもしれませんが、今後とも頑張って頂きたいナリ。
 今回の立候補でホリエモンに色々便宜が図られる、みたいな悪口を言う人もいるようですが(悪口でない場合もアリ)、中高生の生徒会役員に立候補したワケじゃないんだし、それぐらい別にいいぢゃんとか思う次第です(笑)。

ホリエモン著作:
稼ぐが勝ち
ホリエモンのベストセラーが文庫化♪
WebクリエーターのためのWebページ制作実践テクニック―HTML4.0対応
ある意味お宝(笑)。ホリエモン著のHP製作本。すでに絶版の本ですが、ユーズドで万単位で取引されてたり(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.09

BOWS広告に排除命令って、…今さらかよ(^^;)?

楽天市場で「BOWS」を検索

 まだまだ販売好調?

Yahoo!ニュース - 共同通信 - BOWS広告に排除命令 合理的根拠示さずと公取委

新聞広告などに掲載した人気ダイエット食品「BOWS(ボウス)」の宣伝内容に合理的根拠を示さなかったとして、公正取引委員会は8日、景品表示法違反(優良誤認)で、ボウスを販売する健康食品販売会社バリアスラボラトリーズ(東京)に訂正広告を出すよう排除命令を出した。

 なんだか今さら感がぬぐえません。"ダイエット食品"の中でも「先駆者」と言うと大げさですが、それなりに初期から定着した商品の「BOWS」。
 一時期、効果を謳う本との連携した販売が問題になったりしましたが、こういった健康食・ダイエット食ブームは、ハッキリ言って言ったモン勝ち。その状況にメスを入れず、訂正広告のみで済ませているようでは、消費者軽視もいいトコです。

 寒天がバカ売れしてみたりなぞする昨今…消費者は些細な情報に振り回されるのみ。消費者を軽視した企業が勝ちやすいンぢゃないかと揶揄するのも、あながち的外れでもないのかもしれないスね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

CMのCMウザい

CMのCMキャンペーン

 まぁ、言うまでもなく、CMが見られなくなると困るヒト達によるキャンペーンなワケですが。

 時代時代に、名作CMはたくさんあったワケで、無くなってしまったら寂しいですよねぇ。

 だからって、このキャペーンは無いだろう、と。

 みのもんた起用も激しくウザい。あややは許すが(爆)。

 とりあえずテレビCMのあるべき姿は置いといて、バラエティ番組やお笑い番組でここ何年かの間に定着してしまった、「CMが終わった後のシーンと、CMが始まる前のシーンが一部かぶる」という編集方法は何とかして頂きたい。あれはヒド過ぎ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

NHK受信料不払いに法的措置か?

Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 受信料不払い 法的措置に前向き NHKが方針転換

NHKの橋本元一会長は八日の定例会見で、七月末時点で百十七万件にのぼる受信料不払い対策として、「受信料を払っている視聴者から、不払い者を放置しておくのかとの声が多く、不公平感が募る一方だ」と述べ、簡易裁判所などを通じた督促など法的措置の導入に前向きな意向を示した。

「不払い」は、NHKと契約しているのに受信料を支払っていない状態。これが、現在百万件以上。
この「不払い」者に対して、NHKが支払い督促を行うようにしようとのおハナシ。この督促に相手が異議を申し立てなければ、受信料取り立ての強制執行も可能になる、と。

「未払い」とは、そもそもNHKと受信契約を結んでいない状態。「不払い」が百万件なのに対して、「未払い」は八百万件にもおよぶらしいです。
もし、上記のニュースのように、NHKが法的に強制徴収におよんでも、その力が及ぶのは「不払い」者のみ。放送法がNHKとの契約を義務付けていることがそもそもおかしいにしても、未契約の人が得をしちゃうのは、たしかに不公平感がありますねえ。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.09.08

「駐車監視員」を生暖かく見守ろう

Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 「駐車監視員」合格者は1万人、17歳高校生~79歳

駐車違反の取り締まりができる「駐車監視員」の資格試験に合格した人は、今月4日現在、全国で1万220人にのぼることが8日、警察庁のまとめで分かった。

Yahoo!ニュース - 共同通信 - 駐車監視員に1万人合格 違反取り締まりの民間委託

民間委託は2006年6月までに全国で実施されることになっており、警察庁が現段階での準備状況を公表した。これまでに試験を実施したのは38都道府県で、合格率は約76%だった。

 合格率が76%…なんだか高過ぎるような気もしないでもないですが(^^;)。

 どれだけの効果が出るか、期待しつつ見守ってゆきませう。

 広島のドライバーは交通マナーがなってねぇとかよく言われてるような気がしますが(被害妄想?)、広島から他県に行ったら、それはそれで色々なマナーの悪さは目につきます。

 違法駐車で言えば、まず大阪は論外(爆)。片側二車線の道路が片側一車線の道路に変更されてたりしますよね(苦笑)。
 名古屋も多かったように思いますが、ちと意外だったのが札幌の中心部。大阪に負けず劣らず路上駐車が多いです。そのせいか、100円パーキングなども見かけず、苦労したりしました。

 ま、こーゆーのは、ヨソの県のほうが何倍も悪いように感じがちだったりもしますね(^^;)。自分自身が運転している場合は、地方ごとのローカルルールやら運転マナーの違いに戸惑ってしまい、"ココはウチの県よりも交通マナーが悪い!"と思い込みやすかったりするでしょうし。

 どちらにしろ、違法駐車はどこであっても基本的に論外の悪事。「なんで取り締まらないの?」と思う場所がアチコチにあふれかえっている現状を駐車監視員様に解決してもらいましょう。ってゆうか、ドライバー自身の心がけが第一なワケですが(^^;)。

 あ、ふと思ったけど、駐車監視員(が所属する登録法人)に対する報酬って出来高制ってワケにはいかないでしょうから、決められた区域を○○円で入札、みたいなカンジになるのでしょうか。実際の取り締まり業務に従事させるために警察OBを雇用するのは分かるにしても、上の方のヒトの天下りの温床になったりしないのかな~、とか言ってみたり(爆)。

警視庁|放置車両確認事務の民間委託について

 改正道路交通法については、下記サイトをご参照あれ。

PAL合宿免許 official BLOG:違法駐車対策


キャンペーン参加用バナーリンク02

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2005.09.07

CHOPでスープカレーを食べてきました

スープカレー

 この前サンマサラでスープカレーを食べたのですが、ちょいイマイチでした。後日辛口で食べても、やはり風味はふつーのカレーだったりして不満が残りました(^^;)。

 で、期待のSOUP CURRY BAR CHOP (スープカレー・バー チョップ)へ行ってきました。

■SOUP CURRY BAR CHOP (スープカレー・バー チョップ)
広島市中区国泰寺1-9-3【地図
広島市役所近くのガストの裏手です。

 店のまん前に100円パークがありましたが、台数が少なく(4台?)車を止められず。ここらへんの駐車場を使いました。

 さて、まず味ですが、おいしかったです♪ どこよりもどーとか言えるほどスープカレーを食べたことがあるわけではないのですが、これはイケます。上の写真はベジタブルカレーですが、野菜の種類も多くてニンマリ(^-^)。

 で、味は良いのですが、他のスープカレー屋と同じ特徴が個人的に気になっております。

 それは、店がメチャメチャおしゃれ!な点。

 準アキバ系(当社比)の僕にとっては、ハッキリ言って致死量です(滅)。ええ、死ねますヨ。まじ逝ってきますっつーか、逝ってよしっつーか。

 札幌に行った時も、るるぶ等で下調べしておいたスープカレー屋をいくつか回ったのですが、店内をチラリと見て立ち去った店がいくつかあります。若者をターゲットにしてるのでしょうが、どこの店もオシャレだったのです。
 個人的には非常に不満。もっと、「ほれ、メシ食え」的な食べ物屋的雰囲気を持ったスープカレー屋さんに行きたいのです(この気持ち伝わりますかね^^;)。てゆうか、そーでないと行けねぇよママン(爆)!

 スープカレーは美味しいです。ろうにゃくにゃんにょに愛される可能性を持ったメニューだと思います。でも、どの店もああでは、全国的な市場の広がり・定着は望めないのではないでしょうか。

 広島のCHOPもオシャレです。それはそれで魅力ですし、どの店にも想定したターゲット層がいるのですから、なにもひとつの店が全ての客層に合わせる必要は無いです。それでも、今後のスープカレー界の面的な広がりを作るためには、もっと間口を広げた店を増やすべきでせう。

 ちなみに僕が初めて喰ったスープカレーは、福岡のスープカレー専門店チャクラ。ここは、ちゃんとメシを食わせる雰囲気の店でした。なので、札幌で食べたスープカレーよりも、はるかに印象は上です。

 先日、CoCo壱でカレーを食べて、イマイチ食が進まない自分を発見。こーゆー普通のカレーの"重さ"が、どーも鼻についてしまうようになってしまってます。味覚も好みも、その時々のマイブーム次第で変わってしまうモノなのでしょうが、しばらくは僕の味覚はこの傾向なのでしょう。
 美味しいスープカレーを、手軽に美味しく食べられる店が増えることを祈ります。

楽天市場グルメカテゴリで「スープカレー」を検索(購入した方の感想も見れます)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.09.06

[台風14号]広電・JRともに広島市内で運休へ

広島電鉄 【台風14号接近】 電車・バス運行状況について

市内線・宮島線・バスなども14時頃までに順次運休。今日中の運行再開は無いとのことです。

JR西日本 列車運行情報

こちらも各線運休。三原までの山陽本線も12:30以降、運転見合わせ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

スーパーからパンが消えてた(^^;)

 昨晩、お菓子を買おうと近所のスーパーに行きました。大きな台風が直撃する前日だったせいか、カップ麺や水はぼちぼち減っていた模様。
 にしても、顕著だったのがパン売り場。午後10時とかまでやってるお店ですが、7時過ぎですでにパンは1個も無し。みごとにスッカラカンでした(^^;)。

楽天市場で「防災セット」を検索

 楽天市場でも防災セット(ラジオやら非常食やら懐中電灯やらのセット)がよく売れているようです。これを1セットと、非常食をなんぼか常備しておけばしばらくは安心かな。

 個人的に以前から欲しいと思っているのが、「電池不要の自家発電ライト」。ふったり握ったり手回ししたりして(?)発電するタイプの懐中電灯です(携帯電話を充電する機能が付いてるやつもある)。非常用具を準備してても、懐中電灯の電池が切れている。みゃちがいない(爆)。電池の予備を常備するだけでは心配ですもんね。それと、このタイプのライトは非常時の使用を前提としているので、防水タイプが多いのも利点です。
アルミを使った防寒シート」も気になってます。アルミを蒸着させたもの。ただの毛布とは保温性能が段違いな上に持ち運びにかさばらない。罹災時用として常備したいのと、車中泊用に持っておきたいんですよ(笑)。一人で突発一泊旅行なんかに行った際などに車泊することもありますが、冬なんかは寒いッスからねぇ。

 てなワケで、この二つはちょい欲すぃワケでふ。

 とりあえず、台風が来る地域の方々は注意してください。台風が来てから屋根に登ってテレビアンテナとかを補強するのはやめませう。台風が来るたびにオジ様、オジイ様方が必ず何人か落下しています(^^;)。
 台風が来る前に家やらベランダ回りを片付けて、戸締りをキッチリしておくことも大切です。屋外のモノをキッチリ片付けておけば自分の家も安全ですし、周りの家の窓ガラスを壊すような恐れも減ります。カギをかけていないと風でドアやサッシがやられます。

 とかありきたりに当たり前なことを言いつつ、"ヒマだから今晩映画観に行きたいなぁ"とか思ってる自分もソコにいたり(爆)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.05

岡田氏ご乱心

Irregular Expression: 民主党岡田代表、テレ朝で言論弾圧宣言

岡田克也 「もしあの戦争が正しかったという日本人が増えているのならね、我々はそれは体を張って戦いますよ。そんな事絶対許さない!絶対間違っている!!」

 …まぁ、ありがちですが、ヴォルテールのコトバを書き添えておくべきでしょう。

ヴォルテール「私はあなたの意見には反対だが、あなたがそれを言う自由は命をかけて守る」

 エキサイトからは民主党の広告が無くなってますね。たんに広告の契約期間が切れただけ?

 民主党の悪口ばかり書いててもアレなんで、公明党の悪口でも…(爆)。

音極道茶室: 人権擁護法案ポジションMAP

与党の一員として「人権問題懇話会」にも参加。「今国会中の法案成立」に向けての強い決意を表明している。メディア条項の削除に最も強く抵抗しているが、背景にはこの法案を創価学会バッシング報道に対する抑止力として機能させたい思惑があると思われる。また、国籍条項を設ける事にも強く反発している。

 公明党の項の引用です。国籍条項問題とは、"人権擁護委員になるには日本国籍が必要"という項目を設けるがどうかというハナシ。公明党は、どこの国の人間でも日本の人権擁護委員になれるようにしたいらすぃです。

 3月の時点での分析ですが、他にも色々参考になりそうです。

 マスメディアの項は以下…

2002年の時に比べると、メディア条項が凍結されている所為か注目度は低い。新聞では産経新聞だけが反対派に近い論調だが他は総じてそっけない。ジャーナリストに目を転じても、反対するのは「メディア条項の凍結」についてで、議論の噛み合いは悪い。安倍晋三議員がここにきて法案反対の活動を強めており、これをきっかけにしてどの程度世間の耳目が集まるかが今後注目される。

 頑張れマスメディア!(^_^;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ホワイトバンドってどうなの?

ほっとけない 世界のまずしさ

 なんだかな~とか思ってたら、コンビニのレジにも置いてあったりでちょっとウンザリしつつも気になってたりも。

 そしたら、

「ほっとけない世界のまずしさ」を、ほっとけない

 なんてゆーページも発見。

 うーん…ホワイトバンドのことはとりあえず置いとくとしても、まぁ、たしかに"NGO連携キャンペーン"ってやり方は、なんだか焦点がボヤけますなぁ。連携して、どうやって分配するんだらう?(NGOにも色々あるのに、それぞれのNGOの素顔が見えないままお金を集めるというやり方には疑問符がついて当然)

ほっとけない日本の汚さ|レッドバンドをつけよう

 レッドバンドなんてのもあるそうです。

 ホワイトバンド「クリッキングフィルム」出演者の中に柳楽優弥くんがいるのが、ちとショック。
 彼には、もっと無彩色の存在になって欲しいッス。でないと、「星になった少年」みたいなキワモノ(作品としての評価は別として)にしか呼んでもらえなくなるゾ(爆)。"窪塚洋介二世"なんて呼ばれるようにならないでね(^^;)。

追記:

「ゲド戦記」を観に行ったら、柳楽くん主演作の予告編が流されてました。今度は"キワモノ"ぢゃなくて、えれぇフツーの恋愛モノのようで。これはこれで、なんだかうーんなカンジ(^^;)。まぁ、イロイロとキャリアを積んで、いい役者に育ってくれぃ。
 …あの顔の系統で順調に育てば、10年後は織田裕二のポジションを奪っているとみた(爆)!

【代引手数料無料!】最高級レザーUVチェックブレスレット
【代引手数料無料!】最高級レザーUVチェックブレスレット

 紫外線が気になる季節(5月~9月ぐらい)には、ホワイトバンドよりもこちらをどうぞ。紫外線に反応して色が変わるブレスレットれす。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.04

迷惑書き込みいくつか…(^^;)

 迷惑書き込みをいくつか晒します。URL、メールアドレス等もそのままですので、クリックされる場合は自己責任でお願いします。



1591. いいよね? れい cfyhcyfg@hotmail.com  2005/09/04 (日) 18:32
今までとは違う私!

http://homomo.net/?rei13

発見!



1590. 超不思議感覚☆ さとえ cfyhcyfg@hotmail.com  2005/09/04 (日) 10:32
一度みてみて

http://homomo.net/?erika13

感想まってるよ



1589. まじめな話 えりか cfyhcyfg@hotmail.com  2005/09/04 (日) 07:18
こんなのってアリかな?

http://homomo.net/?erika13

不思議感覚☆



1588. まじめな話 えりか cfyhcyfg@hotmail.com  2005/09/04 (日) 02:31
こんなのってアリかな?

http://homomo.net/?erika13

不思議感覚☆



1587. 結婚前提で付き合える真面目なクラブです エクセレント info@h-excellent.cx  2005/09/03 (土) 19:39
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
oO○○★☆【エクセレント】☆★○○Oo
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

今まで結婚に縁が無かった人に朗報です。
会員女性達は結婚願望をもった人ばかりです。
「結婚願望はあるけど、なかなか相手が見つからない。」
そんな女性が貴方の周りにもたくさんいるのです。

結婚を望む女性が多数登録。
ここで人生のパートナー探しをしませんか?
(入会金や紹介料などは一切かかりません。)

http://h-excellent.cx

info@h-excellent.cx



1586. いいよね? れい cfyhcyfg@hotmail.com  2005/09/03 (土) 18:31
今までとは違う私!

http://homomo.net/?rei13

発見!



1585. 超不思議感覚☆ さとえ cfyhcyfg@hotmail.com  2005/09/03 (土) 10:32
一度みてみて

http://homomo.net/?erika13

感想まってるよ



1584. まじめな話 えりか cfyhcyfg@hotmail.com  2005/09/03 (土) 07:19
こんなのってアリかな?

http://homomo.net/?erika13

不思議感覚☆



1583. まじめな話 えりか cfyhcyfg@hotmail.com  2005/09/03 (土) 02:31
こんなのってアリかな?

http://homomo.net/?erika13

不思議感覚☆

| | Comments (0) | TrackBack (1)

[衆院選挙]期日前投票に行ってきました。

 11日に選挙に行けないので、昨日期日前投票に行ってきました。
 土曜の夕方でしたが、人は思ったよりかなり少なかったです。会場もかなり狭め。

 必要なモノは選挙ハガキのみ。住所氏名など受付にある用紙に書き込んで、期日前投票に来た理由に○してもらうだけ。住所氏名を受付のとなりにいるヒトがノートパソコンで確かめてたようです。で、後は通常通り投票するだけ。あっけないほど簡単でした。

 にしても謎なのが、最高裁判所裁判官国民審査の投票が出来なかったこと。なぜか、4日(日)からだったのです。この日はまだ3日(土)だったのですが、「明日また来れば、何も持ってこなくても投票できますよ」とのこと。
 てゆうか、なぜ土曜日まではダメだったのか…。期日前投票にわざわざ来たのに、そりゃぁないぜセニョール(^^;)。色々理由はあるのかもしれませんが…

 なんとかしろよ!

 ってカンジですた。また行くかどうかはビミョウだなぁ…(^^;)。

 それはともかく、選挙は行っとけ。

 投票しないのは、各政党にとって信任と同じ。読めない票が減る分、組織票の有効度が上がります(企業とか創価学会が一丸となって投票行動してるっつー状況に加担してることになります。「小選挙区は○○党候補へ、比例区は△△党へ」ってキャッチコピー…ザケんな^^;)。

 どこも信頼できないからって投票しないよりは、サイコロで決めて投票したほうがずっとマシですよ♪

総務省|衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査


 総務省のサイトの検索窓で「選挙」と入力して最初に表示されたのが以下のページ。

第11回IT時代の選挙運動に関する研究会

したがいまして、ホームページについてのみ選挙運動手段として是認することとし、メールについては引き続き現行法の規制の適用をすることが適当であるとの結論に至ったということであったろうと理解しております。

 ネット利用の選挙運動に関しての議事録? サイト(HP)の利用については前向きな方向なようです。メールについては、やや後ろ向き。投票を呼びかけるメールがバラまかれてもウザいので、慎重に検討して頂きたいのココロ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.01

ポータルサイトが特定政党に肩入れしてるよーなことについてちょいと考えてみることが大事

 エキサイトにつないだ途端、問答無用に全画面で民主党の広告フラッシュが表示されたりしてますね。同じような手法で宣伝してる政党やら、その広告を載せてるポータルサイトって、他にどこがあるでしょうか?(2005.9.6追記:産経でも民主、読売では神崎さんとかあったらしいです。読売では自民も?)

livedoor ニュース - 【ファンキー通信】なぜ、ネットで選挙運動ができないのか

公職選挙法では、選挙運動のために使用する文書図画の頒布・掲示について、選挙ポスターなど同法が定める形態以外の使用をすべて禁止している。インターネットなどパソコンのディスプレーに表示される文字は、この「文書図画」に該当すると解されているため、選挙運動に使用してはならないのだ。理由は、もちろん公正が保てなくなるから。

 ライブドアのライターの質は当てにならぬ!とか色々あるかもしれませんが、僕もそう思ってたので、ちょい不思議。

houko.com|公職選挙法

 たぶん、たんに僕の勉強不足なので、ここでも見て勉強しようと思います。
(ネットを選挙活動に使えないっつーのも、どう考えても法律が実態に追いついてない例のヒトツなんでしょうけど)

その他の参考リンク:
アジアの真実:・沖縄を日本から切り離して中国へ売り渡します ~正気とは思えない民主党の政策~
民主党21世紀沖縄ビジョン
民主党 沖縄 - ブログ

好き。: エキサイトにつなげると民主党フラッシュバリバリの件について


2005.9.1 16:15現在:
 この記事からエキサイトの「衆議院選挙 | Excite エキサイト : ニュース特集」にトラックバックしたけど、向こうで反映されてません。トラバは全部チェックしてから掲載してるのかな???

17:30現在:
 まだトラックバックは反映されず。てゆうか、ニュース特集ページで反映されているトラックバックのうちで最新のものは、9月1日15:50。あまりトラックバックが来てないのでしょうか。

2005.9.2 12:40現在:
 なんだ、エキサイトのブログからしかトラックバック受け付けてないのか_| ̄|○  どこにそんなコトが書いてあったんだろう…。
 このエキサイトの選挙特集のトラックバックによる投票ですが、きのうの夕方から投票件数が10件ほどしか増えてないですね。低調?


その他の追記:
トラックバックをして頂いた方のサイト
The GLPC:アカ政党に投票を呼びかけるブログ ハケーン!

 そちらに書かれていたブログが以下

みんなで憲法を守ろう

自民が政権をとろうが、民主がとろうが悪政をアメリカ、大企業の言うままに実行する政治は進められます。日本共産党を伸ばばそうではあありませんか。

「日本共産党を伸ばばそうではあありませんか。」

が多いです。

 その他には、

参議院で郵政民営化画否決されたことで、

「郵政民営化否決」

 なんとなく見逃しました。

 誤字脱字にツッコムと自ら墓穴を掘ってしまうのでこれぐらいにしといたる(爆)。

月刊「記録」編集長: 重複立候補復活当選問題を忘れるな

 選挙の争点にはならないことは、色々あんのね。

「民主HPは公選法抵触」 自民党が指摘 | Excite エキサイト : ニュース

自民党の世耕弘成幹事長補佐は1日午前の記者会見で、民主党のホームページ(HP)上に、衆院選公示後に更新された選挙関連の情報が掲載されているとして「(選挙運動に使用する文書図画の配布を規制する)公職選挙法に抵触している。公党としてルールを守る必要がある」と批判した。

 法が追いついてないとかどーとかは置いといて、ルールは守らなきゃねぇ(^^;)。

公職選挙法|第13章 選挙運動

 …ちょいと読んで勉強してみようかと思いましたが、挫折しました(早っ)。こと細かく決められてますね~。

Sankei Web

 産経新聞のサイトでも、画面上部に728×90サイズの民主党広告が掲載されています(別の広告が出たらリロードしてみてください)。
 これだけ堂々と掲載してるってことはアリなのか、それともたんになし崩しを狙ってるのか…分かんねぇ(^^;)。

| | Comments (0) | TrackBack (4)

エキサイトにつなげると民主党フラッシュバリバリの件について

Excite エキサイト

 まぁ見れ。民主党宣伝のフラッシュが画面いっぱいに表示されます。(追記:あれ?今は表示されてない???)

MSN-Mainichi INTERACTIVE 選挙|民主党:HPに岡田代表の第一声載せる 総務省警告で削除

民主党が30日の衆院選公示後に、岡田克也代表の第一声の内容などを党のホームページ(HP)に掲載し、総務省から公職選挙法違反の疑いがあると警告を受けた。これを受け同党は、同日夕に第一声の内容を削除した。

 公選法は選挙期間中のインターネットによる選挙運動を禁じている。同党は「党内向けに幹部日程を周知する意味もあったが、一般有権者への配慮が足りなかった」(選対事務局)と説明している。

 ライブドアでは公職選挙法違反とならないよう関連記事等を自粛してるらしいけど、エキサイトやら民主党なら問題ないのか。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

« August 2005 | Main | October 2005 »