ねぶた掲示板の議論(韓国がらみ)
青森ねぶた祭オフィシャルサイト内の「ねぶた掲示板」で、韓国との交流などについて議論が行われているようです。
ツリー構造で検索の使い勝手も良い魅力的な掲示板ですね~(SkullySoftCom - (SS)C-BOARD)。
あ、書きたいのはソコじゃなかった(^^;)。
常連さんvs嫌韓派みたいになってはいましたが、嫌韓派空回りの印象。もちろん嫌韓派でなくとも警鐘を鳴らしている方もいらっしゃいましたが、基本的に常連さんがノホホンスルーかまし気味だったので、こちらもやはり空回り。
青森ねぶた祭の起源が・・・2005年日韓交流の年|ねぶた祭の起源が韓国に捏造された件について
【他称:原理関係者】mumurブログ:ねぷた祭ではありません
青森のねぶた韓国へ。大丈夫か!? 甘口カクテル/ウェブリブログ
上記のような起源捏造疑惑に対して、ねぶた祭関係者によるオフィシャルな抗議を行ってもらいたい、というのが"常連さん"以外の方の思いでしょう。オフィシャルな抗議が行われていないから(行われてたらスンマセン)、"ねぶたLOVE!"な方々に問題提起した、と。
しかし、それでもねぶた関係者やLOVEな人々にも問題意識は薄い。
となると…
青森に縁もゆかりも無い人々は、仮に"ねぶた祭りは韓国起源"という説が韓国や日本やその他世界中に広まってしまっても、わざわざ「青森のねぶた」のために何か行動しようとはしなくなるでしょうね。嫌韓派(や、それに近いヒト)にとっては、剣道や茶道や柔道や空手や刺身や折り紙や…その他色々と懸案事項が山積みですから。
愛・地球博の韓国館やパリ韓紙文化祭なんかみたいな例がすでにあるワケです。"グレーゾーン"だとか"関係無い"だと言ってていいハナシなのかどうか…。
Hanji(韓紙) Festival 2005 in Parisの様子。
韓国が作ったパリ韓紙文化祭オフィシャルサイトのようです。写真に付けられた注釈「호랑이 전통등」を機械翻訳にかけると「虎伝統等」になりました。
…議論の深まりを期待したいものです(^_^;)。
え? 僕自身はどう思ってるのかって?
とりあえず、別にねぶたの起源なんてどうでもいいかな。
お祭りを楽しむことが大事じゃん、みたいな。 (注:ジョークですよ)
韓国人につけるクスリ ―韓国・自覚症状なしのウリナライズムの病理
あ、青森市から韓国へのねぶた技術供与ですが、「特段行っておりません」とのことのようです。
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 渋滞のため1万人が沖縄県民大会に参加出来ず(2010.04.27)
- アグネス・チャン「18歳未満の性行為を描くことはOK」(2010.04.10)
- フェアな戦いなど存在しない。そして、「捕鯨戦争」はたんに鯨を巡る争いではない。(2010.02.21)
- 小沢一郎「天皇陛下の国事行為は内閣の助言と承認による。国事行為以外も内閣の助言と承認による」(2009.12.21)
- 「リレーをやっているようなもので、途中で止めたら大変だ」(野依良治氏)(2009.12.12)
The comments to this entry are closed.
Comments