ホワイトバンド雑感
ホワイトバンド活動も、"寄付活動"ではなく、あくまで"啓蒙活動"だというのを、一応明らかにしていると言えなくもないので、まぁアリ…かな(^^;)?
オフィシャルブログは批判コメントなどで炎上して、あっさりコメント禁止になってたりします。「みなさんからのコメント、トラックバック大歓迎。」の但し書きが泣いてますヨ。
今までについたコメント自体は、まだ読めます。けっこう建設的な議論が行われてたっぽいので勿体ないかも。興味ある方は、早めに保存するべし。
ホワイトバンド自体は中国製であるため、武器輸出大国に対する支援と受け取られてしまう点は議論の余地あり。ホワイトバンドが何百万本売れたところで、中国という国にとっては微々たる金額しか入らないワケではありますが、貧困の大きな原因のヒトツが武器輸出国による武器供与なのは明らかなので、中国を生産拠点にすることでホワイトバンドへの批判が強まるのは当たり前といえば当たり前。
ホワイトバンド公式サイトのFAQが分かりにくいのも問題かと。長々とすました文章が並んでいますが、読んでいるうちによく分からなくなる"迷文"なんですよね~(^^;)。批判抜きに、純粋な感想として。
「ホワイトバンドが募金活動ではないというのはどういうことですか?」の項なんか、騒動の核心でありながら、どうにもよく分からない。売上が200万本を超えた分から、急に用途の内訳が変わってたりするみたいだし。「今後、ホワイトバンドの売上の半分弱は世界の貧困をなくすための活動費に使われます。」という文は後付け?
「ホワイトバンドの売上はなにに使われるのですか?」という問いに対しての答えは以下。
現地での直接的な支援活動ではなく、今後「貧困をなくす政策をみんなが選択」できるようにする情報や意識の共有と、途上国を含む変革の担い手の活動を支援するために使われる予定です。
けっきょく何に使われるのかよく分からない…という点については、僕の文章読解力無さという理由で納得できます(なんぢゃそら)。よく分からないのが、「予定」という部分。…決まってないの??? 売上が多過ぎたり少な過ぎた場合には、告知無しで別の用途に回すこともありますよ、ということかな。
「世界の貧困をなくすための活動ってなんですか?」という問いに対しての答えは以下。
このキャンペーンでは、このことに気づいてホワイトバンドをつけたみなさんが、「よりよくわかる」ための、「目を光らせて声をあげる」ための、そして「行動する」ためのお手伝いをしたいと思っています。それが、私たちの考える「世界の貧困をなくすための活動」です。
…この文章もよく分かりません。上でも書きましたが、"寄付活動"ではなく、"啓蒙活動"のためということなのでしょうけど。なんか、いちいち回りくどい文章なんですよねぇ(あなたほどではないですよ♪というツッコミは不許可)。
たしかに、啓蒙活動のほうが、直接的な寄付金集めよりも重要な意味を持つことは分かります。派手にイベントをうつような大きな活動でないと、政治家へのアピールも少ないということなのでしょう。
でもね~、やっぱ大がかりにアピールすればするほど胡散臭くなってくるワケで(^_^;)。だいたい、「貧困をなくそう」というキャッチコピーを付けること自体、ワザと目的をボカしているとしか思えません。「貧困をなくそう」というキャッチコピーが、NGOに対する支援を明示していないワケですよ。
ホワイトバンド運動を支持する方のうちの何割が、ホワイトバンド運動をしているNGOの名前や活動を知っているのでしょうか。まずは"みんなが知ることが大切"でしたよね(^^;)?
僕は、やっぱしホワイトバンドを生暖かく見守る側でいたいと思います。
「2005年12月末時点での会計報告を、2006年3月までに公開する予定」とのことなので、これも楽しみに待ちましょう。「経過報告も予定しています」とのことなので、これも楽しみ(もう公開されてるようなら教えてください)。
そうそう、個人的にひっそりと「偽善をしよう」というページを作ってます(更新が滞ってるあたり、まさに偽善^^;)。賛同者求む(笑)!
2005.9.29追記:
弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版: 日本版ホワイトバンドwhite band は反論すべき!
本家ホワイトバンドのサイト内の"What should the white band look like? "という問いを訳してくださっています。
紀藤訳
「白いバンドとはどんなものでしようか? あなた自身で決めてください。
いくつか申し上げますと、リストバンド、腕章、ハチマキ(バンダナ)、襟バンド(たすき)、などです。
この運動は誰でも簡単に参加できるという理由で選ばれました。- あなたは、布切れ一つで自分の白いバンドを作ることができます」
そういえば、このエントリの一番上のページで紹介されている9月10日のホワイトバンドデーの様子を見ると、ホワイトバンドの無いヒトは500円を徴収されてたそうですね。ホワイトバンド持ってれば300円だったそうで。
すごいや、ホワイトバンドが200円で買えたともいえるからお得だね(?)♪
紫外線が気になる季節(5月~9月ぐらい)には、ホワイトバンドよりもこちらをどうぞ。紫外線に反応して色が変わるブレスレットれす。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments