[メタセコ]メタセコ上でも輪郭線
「Metasequoia」を遅ればせながら最近使い始めてます~。つ、使いやすい(^^;)。マウスだけでかなりの操作をウリウリできるのが気持ちヨイです。今更ながらのちよすけでヘポヘポ練習中。
「Mikoto」でのポーズ付けは、まだ早い(byよつば)(爆)!
ああ、そうそう。覚えたことを忘れないように、メモっとくんだった。
■メタセコ上でも輪郭線
トゥーンレンダリング等をしなくても輪郭線を表示。以前にどこかで見ただけなのでウロ覚え(爆)。
1.オブジェクトを同位置コピー
2.輪郭線の色(材質)を指定(黒じゃなくてもいいよね)
3.面を反転
4.輪郭線用オブジェクトをちょっぴり拡大
もうちょい調整が必要かもしれませんが、何となく気持ちは伝わるっぽいので、当面はコレでよしとしよう。
あ、完成モデル([曲面・ミラーのフリーズ]済み)での適用が前提な。フリーズ前のデータも消さないでおくこと>未来のオレ
ともかく、「Shade」で挫折して放置中していた僕的には、メタセコは福音でした(^^;)。またぼちぼちがんばろう。
The comments to this entry are closed.
Comments