コイズミ圧勝
いやぁ、凄い大勝でしたねぇ(^^;)。11日の10時だか11時頃に初めてテレビをつけて状況を知ったのですが、笑えてきましたよ。これで遅かれ早かれ郵政民営化は実現するのでせう。
で、コイズミは来年には公言していた通り、総裁任期終了と共に首相を降りる、と。
コイズミが降りてしまった後で支持率が下がったことに慌てたヒト達が、今回の議席を守ろうと選挙制度をガツガツといぢったりしやしないかと今から怖がってしまうのは、ただの妄想でしょうか(爆)。
で、注目の広島ロック(誤)は仮名さん(誤)の勝利。
とはいえ、ホリエモンとの票差はビミョウ。民主党の佐藤さんがふがいなかったせいで(「佐藤さんが」ではなく、「民主党が」かもしれませんが^^;)、堀江貴文氏が負けたという言い方も、結果論としてはアリかもなぁとか思ったり。
もともと、堀江さんの立候補は、亀井さん・佐藤さんのどちらに有利に働くかという点でのみ語られてましたよね(他選挙区の無党派層を起こしたという効果もあったそうですが)。それが、フタを開けてみれば"もしや"と思われる結果に。佐藤氏に票が入ればホリエモンの票がその分減るだけとも言えますが、どうしても、"もしかしたら…"という思いを捨てきれないワケです。
なぜこんなコトを書くかといえば、ホリエモンのこの写真を見たからです。
(Yahoo!ニュースの写真ですから、あまり長くは見れないやも)
ニュースで映像を観れなかったのですが、ホリエモンというキャラクターに対する僕の印象はなんか変わってしまったんですよ。
また次も尾道に来てくれるというワケにもいかないかもしれませんが、今後とも頑張って頂きたいナリ。
今回の立候補でホリエモンに色々便宜が図られる、みたいな悪口を言う人もいるようですが(悪口でない場合もアリ)、中高生の生徒会役員に立候補したワケじゃないんだし、それぐらい別にいいぢゃんとか思う次第です(笑)。
ホリエモン著作:
「稼ぐが勝ち」
ホリエモンのベストセラーが文庫化♪
「WebクリエーターのためのWebページ制作実践テクニック―HTML4.0対応」
ある意味お宝(笑)。ホリエモン著のHP製作本。すでに絶版の本ですが、ユーズドで万単位で取引されてたり(^^;)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイッターは良くも悪くも、たんなる「さえずり」である(2011.03.12)
- マニフェストは金科玉条…?(2010.06.09)
- 沖縄県民大会の意義ってなんなんだろう…(2010.04.29)
- コンテンツと作者は不可分な面もあるのでわ?(2010.02.12)
- Apple iPad 〜 なにか違う方向も見えてくるような…(2010.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments