« 万博ネパール館の寺院は幸福の科学が買取り | Main | ねぶた掲示板の議論(韓国がらみ) »

2005.09.28

杉村vs青木vs前原(笑)

 ヤミ献金事件で自民党青木さんが証人として出る日に合わせて杉村クンの謝罪(?)会見が行われた。

 うーん…弱い…よね。

 青木さんのニュースのインパクトを薄めるために、わざわざ杉村クンに「今日頼むわ」で記者会見させる。そんなんで弱まるのかなぁ。
 
 まぁ、そう都合よくサプライズは用意できないだろうから、利用できるものは利用したと考えれば否定できないハナシではありますが、まさかそんな幼稚な作戦が行われてるとは思いたくもなひ(^^;)。半島関連ニュースと違って、ニュースにまったく取り上げられなかった、という事態にはなってないワケですし。

 杉村クンに関しては、何人かあんなのがいてもいいじゃん、というカンジです。2500万円の報酬があるんだから、BMWぐらい買ったっていいじゃん(笑)。高い買い物するってぇことは、ちゃんと庶民に還元してんじゃん。てゆうか外車じゃダメじゃん(自爆^^;)。

 先輩議員がアレコレ言ってたりするようですが、よく考えるとヘンなハナシ。議員は当選何回目だろうが初当選だろうが党内の役職が何だろうが、仕事場において上下関係は無いハズでしょう。人生の先輩に対して敬意を払うことと、主従関係は別じゃん(そもそも、人生の先輩に対して敬意を払わないからといって、人生の先輩からどーこー言われる筋合いも無いし。それで批判を受けても自己責任なんだからいいじゃん)。てゆうか自分からコイズミチルドレンとか言って浮かれてちゃダメぢゃん。


 ときに、党代表に選出された前原氏の喜びのコトバ…

国民の皆様へ
ありがとうございました。
おかげさまで無事、党代表に選出されました。
今次総選挙の結果を受けて、今こそ我々は原点に立ち返り、党の解体的出直しに向けて改革に全力を注ぐべき時期に立ち至っていると考えます。

脳内党内選挙で選ばれたのに、なぜ"国民の皆様へありがとう"なのか分かりません(たしかに、投票したのは国民から選ばれたヒト達ですが)。
「党の解体的出直し」なんて言ってますが、「解体」と呼ぶほどの変革が必要なら、ホンマに解体せなアカンのちゃうやろかと小一時間。

 すでに前原氏の新鮮味が薄れたなぁと思うのは、ネットやマスコミに毒された証拠でしょうか(爆)。

|

« 万博ネパール館の寺院は幸福の科学が買取り | Main | ねぶた掲示板の議論(韓国がらみ) »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 杉村vs青木vs前原(笑):

» 自由と責任 [Hotta World:: 「活・喝・勝」]
最年少26歳で衆議院議員に初当選した自民党の杉村太蔵議員が、27日自民党本部でお詫び会見を行った。 それまでは、「ヒラリーマン」など自由奔放に発言し、一躍時の人となっていた彼だが、昨日の会見では全く笑顔もなく、硬い表情で一言一言丁寧に言葉を選んで会見していた。 「反省しました」と謝罪し、相当上層部よ...... [Read More]

Tracked on 2005.09.28 03:52 PM

» 全ては思う壺 [明日を拓く]
昨日の太蔵君の会見、 名目上は失言の謝罪と更正、決意表明であったが、あれには幾つかの意味がある。 一つは、浮動票の取り込みだ。 根っからの太蔵ファン、小泉ファンは兎も角、「何だこいつは」程度に思っていた多くの庶民は あれを聞いて「太蔵は自民党の古い年寄りに怒られてああいう風に言わされている」と感じ、 「彼らしさが失われた」とか「率直な表現をせっかく楽しみにしてたのに」と言う。 これは首相が「俺はあと一年しかやらない」と宣言し、「残り一年だから仕方ないか」と 多少の乱舞を許容したり、或いは「もっと... [Read More]

Tracked on 2005.09.28 04:08 PM

« 万博ネパール館の寺院は幸福の科学が買取り | Main | ねぶた掲示板の議論(韓国がらみ) »